ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

250件中141-160件を表示

  • 無償返還を提出していない

    相続が発生しました。平成2年ごろから父親が親族の会社に無償で土地を貸し、その土地の上に親族の会社が建物を建築しました。 今般、土地を評価する際に底地評価が認められるかを疑問に思ってます。 お願いします。

    • 合同会社で、持分譲渡して社員を追加する予定です。贈与税は?

      同族会社の合同会社(社員は自分1名のみ)で、妻に持分を半分譲渡して社員を追加する予定です。社員は現在の1名から2名になります。資本金は100万円ですが、利益が結構出ています。持分譲渡によって贈与税等の税金はかかりますか? また代表社員を2名にすることもできるみたいですが、その場合相続時はどういう計算になるでしょうか?

      • 同業者団体等の加入金の償却について

        昨年に同業者団体の加入金を支払い、長期前払金として計上しましたが、償却は行いませんでした。 今期も赤字なので償却をする必要がないのですが、来期以降の利益が出た時から5年償却できるのでしょうか? また、5年償却というのは連続する5年なのでしょうか? 例えば1年おきに償却するというのは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

      • 立替金は売上になるのか

        例えば、広告制作会社のBがC(印刷会社)に印刷代をA(取引先)の代わりに立替払して、後日Aに制作代金と一緒に印刷代金を請求したとします。 1枚の請求書内で制作代金と印刷代金の両方が記載されている場合、印刷代は立替金である旨と制作代金と印刷代金の合計額が別々で記載されていれば立替金として認められますか? それとも、制作代金と立替金の請求書は別々(2枚)で発行しなければならないのでしょうか。 請求額が制作代金と印刷代まとめたものであると、全てを売上にしないといけないという事例を見たので、1枚の請求書でも立替と明記されていれば認められるのか、という疑問です。 ※Cからの印刷代請求書のコピーをAに添付する前提です。 国税庁インボイスQ&A問92は理解しております。

        • 夫の経営する会社の役員ですが、同会社から個人事業主として受注することは可能でしょうか。

          現在、夫の経営する会社(夫+私+社員1名)の役員になっています。 個人事業主の申請をしようと思っていますが、夫の会社からも外注先として依頼を受けることは可能でしょうか。

          • 個人口座への売上入金

            現金売上を事業用口座に入れず、 そのまま個人用口座に入れる場合の仕訳はどうすればいいのでしょうか? どちらの口座もfreeeには登録していません。

            • こういうケースは仕入高になるか

              自分はメインは宿泊業で営んでいますが、 動画を撮っていてたくさん(一般的な)電化製品の紹介などもしています。 動画の収入は微々たるものですがこれは仕入高として勘定してよいのでしょうか?

              • 資本金

                合同会社の払込資本は、全額資本剰余金で処理して大丈夫ですか?

                • 回収不能となった売掛金の仕訳

                  免税事業者だった頃の売掛金が、課税事業者になってから回収不能となりました。 この場合、freeeでの仕訳はどのようにすれば良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

                  • ストックオプション

                    VCからの資金調達を考えています。従業員にストックオプションを付与する際に気を付けることってありますか?

                    • 立替払(携帯電話代・水道料金)のインボイス対応について

                      1.Aを子会社として複数社あり(ここでは仮に10社とします)、Bを親会社、Cを携帯電話会社とした場合、 BはAの携帯電話代を立て替えてCに払っています。Cは10社分の合計金額をBに請求しています。 BはA子会社ごとに請求しますが、Cからは合計金額であるため、個別に請求する金額と消費税額が違う場合はどのように処理すればよろしいでしょうか。(按分してAに請求?) また、Aへ発行する請求書はCからの10社分合計の請求書を発行するのか、Cに子会社ごとの請求書を作成してもらい、それを添付すればインボイスとして認められるのでしょうか? また、AとBが同じテナントで、ABのまとめた水道料金がC(水道局)から請求される場合、Aへの請求額はどのように処理すれば良いでしょうか。Cから子会社ごとの請求書が発行されない場合は、Aは合計金額の請求書で仕入税額控除を受けられるのでしょうか?(按分計算した立替金精算書を添付すればAは仕入税額控除が受けられるのか?) 2.例えば、広告制作会社のBがC(印刷会社)に印刷代をA(取引先)の代わりに立替払して、後日Aに制作代金と一緒に印刷代金を請求したとします。 この場合、1枚の請求書内で印刷代は立替金である旨が明記されていれば立替金として認められますか? それとも、制作代金と立替金の請求書は別々(2枚)で発行しなければならないのでしょうか。 請求額が制作代金と印刷代まとめたものであると、全てを売上にしないといけないという事例を見たので、1枚の請求書でも立替と明記されていれば認められるのでは、という疑問です。

                      • 経営に従事

                        従業員なのに経営に従事してるので役員になると言われました。経営に従事ってなんですか? 役員なのですか?

                        • 救済措置

                          会社の社長が交通事故に遭って障害が残りそうなのですが、何か救済措置はありますでしょうか

                          • 控除対象外消費税額等においての「損金経理を要件として」について

                            税務調査にて、仕入高の書類の不備等で、仕入高の一部の消費税の課税仕入額が否認される場合ですが、控除対象外消費税額等において、「損金経理を要件として」の件(くだり)から、その期の全額損金加算を認めないということですが、仕入高は、そもそも「損金経理を要件とする項目」じゃないので、繰延消費税額等計上で60カ月で損金加算でなく、全額損金加算が妥当だと思うのですが、いかがなものでしょうか???

                            • 匿名組合から営業者への支払いについて

                              あるイベント開催のため、法人を設立し、その法人を営業者として匿名組合を作り資金を募ろうと考えています。 法人は、一般社団法人と合同会社で検討中です。 この法人は、イベント事務局の機能を持ち、 投資組合の資金の中には「事務局運営費」が含まれます。 法人のその社員(出資者)がプロデューサーやディレクター等を兼務します。 匿名組合資金から営業者へ運営資金を支払う方法を教えてください。 例えば、一般社団法人(合同会社)へ事務局運営費として外注費のような扱いになるのでしょうか? また、社団法人と合同会社で異なる場合は、両方について教えてください。

                              • 減価償却費の計算

                                持ち家の一部を事務所にするのですが、新築購入から13年経過しています。 一戸建てが22年の減価償却費期間の場合、13年経過してるので減価償却費は9年で計算するのでしょうか? また土地の部分は減価償却費できないのでしょうか? その場合現在の建物のみの価値を計算して減価償却費を9年で分散して計算するのでしょうか?

                                • 開業日前に売上があると開業日を変更しなければならないのですか?

                                  開業届けに記入した開業日よりも前にいくらか売上があります。元々開業したくてセミナーにも通い、開業日前までに掛かった費用に対して補助金が出るのですが、開業日前にプレオープンとして売上がある場合は開業日を売上発生した日(プレオープン日)に変更しなければならないのでしょうか?補助金申請はプレオープン前までに掛かった費用を提出するつもりです。

                                  • 自宅兼事務所の経費について

                                    自分の持ち家で一人社長として、法人成りした場合(合同会社)、自宅兼事務所の自宅部分の一部を経費扱いすることが可能になると思いますが、この事案は必須事項ですか?

                                    • 自宅の一部を事務所に

                                      法人を設立したのですが自宅の一階部分の部屋と、駐車場を会社として使う場合家賃?はどういう計算をすればいいですか? 私が以前一戸建てを購入しフラット35年ローンで購入して、今現在13年目に入りました。住宅ローン減税はもう終わってますが、まだまだ住宅ローンは払ってい来ます

                                      • 土地の路線価

                                        土地に相続税の路線価が記載されていません。どう処理すればいいですか?