【スモールビジネス向け経理・給与計算代行 月額7万円~】(株)中央アソシエイツが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【スモールビジネス向け経理・給与計算代行 月額7万円~】(株)中央アソシエイツが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

18件中1-18件を表示

  • 領収書の会議費

    会議費など取引先を明記する必要はありますか? 人数や名前などどこまで書けば良いものですか?

    • 勘定科目

      建設現場作業の個人事業主です。 ①現場の自販機で買ったペットボトル飲料を飲む場合、経費にできますか? ②自宅近くのスーパーで買ったペットボトル飲料を現場に持参して飲む場合、経費にできますか? 経費になる場合、勘定科目は何になりますか?

      • Vtuber(ブイチューバー)の売上をあげるタイミングについて

        売上について教えていただけないでしょうか。これまで事務所所属のVtuberとして活動しておりましたが、この度退所し個人Vtuber(ブイチューバー)として活動するこることとなりました。 これまでは事務所から毎月売上の明細を頂き源泉を引いて売上が口座に振り込まれていいたのですが、個人になったことでリスナーの方からの投げ銭(スパチャ)や配信時間に応じて現金ではなくIRIAM(イリアム)のアプリ内のダイヤという形で報酬を受け取りアプリ内で「ダイヤを換金」するをタップすることで毎月16日~翌月15日の間に1度私の口座に振り込まれるようなのです。 この場合は売上は換金時(入金さた時)に売上として計上するべきなのでしょうか、それともダイヤを付与されたときに売上として計上すべきでしょうか、はたまた前の月分なら売掛金として計上すべきでしょうか(おおよそ12月に活動した分の売上なら12月に売上と売掛金を計上して入金時に売掛金の入金とすべき?)お教えいただけないでしょうか。 <売上> ①口座に入金されたときに売上にすればいい? ②IRIAM(イリアム)からダイヤを付与された時に売上にすればいい? ③おおよその活動時に応じて売上計上し、入金時に売掛金が消える? <補足> ・活動場所➡IRIAM(イリアム) ・時間や投げ銭に応じてダイヤがIRIAM(イリアム)のアプリ内で付与されダイヤを現金に換えることができる ・換金申請は500ダイヤ以上所持していないと換金できない ・1ダイヤ=1円として換金ができる ・源泉は換金申請を行うごとに徴収される ・厳密にいつからいつ分のダイヤが付与されるかはわからない

        • スーツケースの勘定科目

          スーツケースが343.200円でした 固定資産になる為、 ・勘定科目 ・対応年数 が知りたいです。

        • 電子帳簿保存でのYahooショッピングの帳簿保存

          Yahooショッピングをよく利用しますが、帳簿の保存方法ですが日付と取引金額はいいんですが店名ですがYahooショップという大きなくくりでもいいのかYahooのショップ名で保存するのでしょうか?

          • 勘定科目について

            サラリーマンをしていて、副業もしています。 会社員の給料は勘定科目は何に分類されますか?

            • 費用の勘定項目を教えてください

              特許庁へ納付した会社ロゴおよびサービスの商標登録出願印紙代の勘定項目を教えてください。

              • 開業前の家賃、光熱費等について

                個人事業主としてインターネット関係の事業をしています。 開業前にかかった水道光熱費、携帯代やインターネット通信費用、家賃等は開業費等で経費計上できますか?

                • 売上が0円の費用計上について

                  建設業の経理について質問です。 無償のアフター工事を行った場合、売上は0円ですが材料代など費用が発生します。 この場合売上は0円ですが、かかった費用は雑工事費などで原価計上することは可能でしょうか?

                  • 電子帳簿保存管理 合計請求書と請求明細 必要?

                    法人です。電子帳簿保存法に(検索項目など)細かい管理ルールがある、ということで質問です。 弊社は 法人顧客に 請求明細(消費税なし) と ひと月分まとめた月次請求書(合計請求書)をシステムから出したものを PDFでメール送付しています。 その場合、電子帳簿保存法のルールに則ってファイル(PDF)管理するのは、両方とも必要でしょうか。

                    • 接待交際費について

                      内装デザインやリフォームを個人で営んでおります。 取引先のショップや飲食店の内装工事などが終わり、お店をオープンされたときに、 お付き合いやお礼として食事に行ったり、お店の商品を購入したりする場合、 交際費にするのはよいのでしょうか。 また、食事の場合一人で予約を取るのは先方に迷惑をかけるので、 家族や知人を連れて行った場合はその分も経費に算入できますか。

                      • 仮払金の相殺について

                        ひとり法人をしているものです。 決算が近づいているため教えていただけると幸いです。 仮払金(多く支払ってしまった分)と役員借入金の相殺は問題ないでしょうか。 仮払金は役員(借入している役員)に支払った分になります。 宜しくお願いいたします。

                        • 自宅家賃を支払った際の領収証がない場合

                          お世話になります。 個人事業主です。 事務所は自宅とは別で契約しておりますが、自宅で仕事をすることも多いため家賃を按分して一部を経費にしようとしております。 自宅の賃料は毎月末に銀行口座から引き落としされるのですが、領収証がありません。 管理会社に問い合わせたところ、保証会社から口座引き落としをされているので支払証明書の発行は可能と言われたのですが、この証明書は領収証の代わりにすることは可能でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

                          • 開業費に出来ないもの

                            飲食店を開業費しました。 開業費に出来ないものとして、原材料費や10万円以上するものがありますが、他にも開業費に含める事が出来ないものはありますか? 例えば、開業前にかかったガソリン代やレッスン料、チラシのデザイン料やコピー代なども開業費に含まれますか?

                            • 開業日以前の経費の期間と勘定項目について

                              2024/4/20に退職、その後失業給付金を8/6まで受給、開業日を8/31にして開業届を出しました。 失業給付金期間中の事業に使用するためのwebカメラの購入、事前知識学習のための有料webサービスは経費に勘定可能でしょうか。 可能な場合、勘定項目は開業費になりますでしょうか。 以下の認識をしております。 経費可能期間:2024/1/1~2024/12/31 開業費期間:2024/1/1~2024/8/30 カメラ:消耗品 (or 開業費) 事前知識学習のための有料webサービス:支払手数料 (or 開業費)

                              • メルカリの売上の記録について

                                メルカリの取引が終わった直後に反映される「売上」というのは、厳密に言えば、「経費」(送料、梱包代)含まれています。 日々の帳簿(収入)では、ここでの「売上」の数字を記録すればいいのですか? もしくは、経費を差し引いた、いわゆる「純利益」を記録すればいいのですか?

                                • 開業前に支払った旅費交通費について

                                   開業前に支払った旅費交通費についての質問です。  開業後に参加する研修会のためのホテルの予約を開業前にしました。なお、支払いはクレジットカードで、引き落としは開業日後となっています。  この場合、 開業費 〇〇円/未払金 〇〇円 のように仕訳をしてよろしいでしょうか?   開業費が「...開業準備のために特別に支出する費用...」とされていることとの関係で疑問を感じましたので質問させていただきました。

                                  • 夫や家族の給与、役員報酬について

                                    これから合同会社を設立します。夫は無職、親は会社員です。 家族を巻き込んで事業をしようと思います。順調にいけば毎月の利益が20〜50万ほどになる事業です。(まだ始めていないので目処がたっていないですが、開始後3ヶ月はおそらく利益なしです。)この場合、どのような役職(代表社員、正社員、パート、外注など)で手伝ってもらうのが節税に効果的でしょうか。また、役員報酬はいくらに設定すればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                                    1~18件 / 18件