経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4783件中841-860件を表示

  • 勘定項目について

    士業の県会に支払う登録料はどの項目になりますか?

    • キャンセル料の受け取りについて

      個人事業主(編み物教室)です。来年から青色申告を予定しております。 レッスンをキャンセルされた場合、キャンセル料をいただく場合がございます。 同期している銀行口座にキャンセル料の振り込みがあった場合、勘定科目は「雑収入」、課税売上10%の入力で良いでしょうか。 それ以外に入力する必要はございますでしょうか?

      • 税区分について

        個人事業主です(編み物教室)来年から青色申告する予定です。 免税事業者です。 同期している銀行口座にレッスン料、材料費などの振込があった場合、課税売上10%を選択していれば良いでしょうか。 今までレッスン料についても材料費についても消費税をいただいているという感覚で頂戴していなかったので少し疑問に思い問い合わせです。(レッスン料3000円・材料費1000円などで頂戴していました) ただ国税庁のHPを見ますとレッスン料にも消費税はかかることが書かれていたため課税売上10%で良いのでしょうか?

        • プライベート銀行口座に売上入金があった場合の仕訳について

          プライベートと事業用でわけていない銀行口座(ゆうちょ銀行)があります。 こちらはfreeeと同期しておりません。(今後プライベートでの使用のみにするため) このゆうちょ銀行に売上(振込)が入った場合、どのような仕訳をすると良いでしょうか? 収入を選択し、決済は完了、口座はプライベート資金、発生日は入金日、勘定科目は「売上高」、金額を入力して登録をすればよろしいでしょうか? そのほかに必要な処理はありますでしょうか? この売上は事業用口座に移す予定もありません。 そのままプライベートまたは事業用のどちらかで使用すると思います よろしくお願いいたします。

          • プライベート用と事業用で銀行口座、クレジットカードを分けていない場合の仕訳について

            個人事業主として今年からfreeeを使って仕訳作業をスタートしました。 資金はプライベート用と事業用で分けておりませんが、銀行口座は連携していないものと連携しているものがあります。 クレジットカードは連携しておりません。 クレジットカードを連携していない場合は、取引は手入力になるかと思います。 連携している銀行口座からの引き落としと連携していない銀行口座からの引き落としについて仕訳作業が合っているか教えて頂きたいです。 【クレジットカード連携なし・引き落とし銀行口座連携なし】 *資金は事業用とプライベートで分けてはおりません。 (クレジット処理の入力) ・ホーム画面→支出を登録→手動で支出を登録→支出→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日→勘定科目→金額入力→登録。 (引き落としされた処理の入力) ・ホーム画面→収入登録→手動で収入を登録→収入→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日「口座からの引き落とし日入力」→勘定科目「事業主借」→金額入力→登録 こちらで入力方法は合っていますでしょうか? 【クレジットカード連携なし・引き落とし銀行口座連携あり】 *資金は事業用とプライベートで分けておりません。 (クレジット処理の入力) ・ホーム画面→支出を登録→手動で支出を登録→支出→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日→勘定科目→金額入力→登録。 (引き落としされた処理の入力) ・取引の自動で経理画面→詳細の口座振替・カード引き落とし画面→振替先口座「対象のクレジットカード名」→登録 こちらで入力方法は合っていますでしょうか。 ただ、クレジットをプライベート用と事業用で分けておらず、銀行口座も登録していない場合は、その取引だけを入力すれば良いかと思いますが、銀行口座を登録している場合、例えば、同じクレジットで10000円を経費として使用、プライベートで20000円使用した場合は、しか実際に引き落としされたのは30000円だった場合、どのような処理をすればよろしいでしょうか。 経理の基礎知識もないまま始めております。お手数ですがご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

            • 事業用口座にプライベートの入金があった場合

              freeeに連携している銀行口座に事業とは関係ない入金があった場合について教えてください。 上記の場合、「自動で経理」の該当項目の右端にある三角ボタンから「プライベートな入金として処理」を選択するだけで良いでしょうか。 他に処理は必要ですか? よろしくお願いいたします。

              • 売上の証明について

                売上が証明できるものは保管しておく必要がありますか? 必要である場合、どのように保管しておけば良いのでしょうか? 現金の場合と、キャッシュレスの場合、どちらも教えていただきたいです。

              • ゲームアプリ開発に関しての会計処理について

                弊社は、請負のソフトウェア開発をしておりますが、 以下のようにゲームアプリ開発を自社で始めることになりました。 ・googleおよびappleでのダウンロードによるゲームアプリ ・基本無料(広告ブロックのためなどによる課金あり) ・広告収入 その際、開発にかかる経費(人件費、外注費、家賃など)について 一旦、損金で計上しておりますが、本来であれば「ソフトウェア」もしくは 「ソフトウェア仮勘定」のように資産計上するべきでしょうか?

              • 家賃支払いの入力方法について

                個人事業主です。 家賃の支払いについて下記の条件の場合、どのようにFreeeへ入力すればよろしいでしょうか。 (確定申告メニューの家事按分から家賃地代をプライベート80%、事業用20%で設定済み) 1. 毎月10日に事業用口座から50万円(家賃や生活費など)をプライベート用口座へ振り込みます。 2. 月末にプライベート用口座から家賃20万円を支払います。 よろしくお願いいたします。

                • 勘定科目について

                  勘定科目について質問です。 毎月、業務委託契約料として振り込みが発生しますが、全て“売上高”として処理をすればよいのでしょうか。 また、開業前に社用車の購入などで160万円程度支払いが発生しました。毎月少しずつ返済をする予定でおりますが、どの様に処理をしていけば良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

                • フリーでの収入の入力について

                  いつもありがとうございます。 昨年からメルカリでハンドメイドを販売しています。白色申告でもなく雑収入レベルの売上で昨年は確定申告不要でした。今年も多分申告するにも雑収入だと思います。 そこで昨年から記帳しているのですがふと不安になったので質問です。 収入で勘定科目を売上高にした時の金額なのですがこれは販売価格から手数料、送料をひいた額を入力していました。これで大丈夫でしょうか?材料費はひいていません。年末に棚卸しはしています。よろしくお願いします。

                  • 買掛金の計上について

                    自動で経理の買掛金処理についてご教示ください。 クレジットカードで支払いが済んでおり後から請求書が届いています。 この場合、仕入れ計上は必要なく外注費や消耗品費などで処理して問題ないのでしょうか。

                    • 勘定科目をご教授下さい

                      M&AでECサイトの事業譲渡(買い手側)をしました。 事業譲渡での支払いの勘定科目はどのようにすれば良いか教えてください。

                    • インボイス制度後のクレジットカード決済の取引先について

                      お世話になります。 インボイス制度後にクレジットカードで商品を購入した場合、会計ソフトに入力する時の取引先は、そのカード会社でしょうか。それとも、購入先のお店でしょうか。どちらを入力したらいいのでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

                      • 法人のための資金を個人で借りてしまった場合の後処理のやり方について

                        2022年8月に合同会社を設立しています。 会社設立前に個人のネットバンキングで100万円ほど借り入れ。※事業資金 この100万円を資本金として法人を設立し、その後、法人口座に資金を移動させました。 帳簿では「創立費」として計上しています。 そこから月日が流れて、2024年6月になりました。 法人設立から現在まで1年10ヶ月ぐらいの間、役員報酬として受け取った金額の中から借入金の返済をしてきました。 でも、会社のために借入した資金なのに、ポケットマネーで返済しているのは何か変じゃないかと思うようになりました。 役員報酬とは別に「役員への返済」という形で処理すれば経費になると思っています。しかし、一歩間違えると横領にもなりかねないので、正しい処理の仕方を教えていただきたいです。

                      • 店舗内装工事の仕訳について 付属設備

                        個人事業主です。(青色申告) テナントを賃借して、事業を行う為、内装工事を実施。 付属設備にあたる、費用の合計が約45万円でした。一つ一つは、10万円未満のもです。 この場合の仕訳について、お伺いしたいのですが、「少額減価償却資産」は30万未満とありますが、まとめて消耗品で計上することは出来ないのでしょうか? それとも、小分けにすればいいなどの実際の、内装工事の請求に対しての方法についてアドバイスをいただければ幸いです。

                        • 仕訳入力に操作について

                          こちらの仕訳処理を登録したいのですが、 どの機能から登録すればよろしいでしょうか? 5/7売上計上時 売掛金 / 売上高 こちらの処理はできました。 以下の処理についての仕訳操作がわかりません。 5/30売上入金時 役員借入金 / 売掛金 ↓ 事業用口座ができたタイミングで事業用口座へ移す 預金 / 役員借入金

                          • 給与振込に誤りがあった場合の取引登録・勘定科目について

                            給与計算に誤りがあり、本来の金額より少なく入金し、その後不足分を入金しました。 取引は2回に分かれましたが、給与明細はまとめたものしかありません。 そのため1度目の取引の取引登録に給与明細の詳細を記載すると、差額分が生まれます。 質問1 給与明細に則り1度目の取引に詳細を記載、差額分を未払金として1度目の取引に登録する、この方法を是と考えていますが、考え方は正しいでしょうか。 (正しくない場合は質問2の内容にも踏み込んでご回答いただけるとありがたいです。) 質問2 質問1での考え方が正しい場合、勘定科目はどの科目に設定すると良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                            • 開業費に係る消費税の処理方法

                              税抜き方式を採用している場合、開業費に係る消費税は租税公課、または開業費のいずれで処理すべきでしょうか。 1)開業費/仮払消費税 2)租税公課/仮払消費税 なお、開業費とする場合でもPLに計上する予定です。

                              • オンラインショッピング上での売り上げの仕分け

                                個人事業主です。 あるオンラインショッピングサービスに販売者登録し、売り上げがありました。 このサービスでは配送業者とサービス事業者の間の連携によって、商品決済の時点で送料込みの金額を購入者さんが支払い、商品発送の際には販売者(わたし)は送料を支払わずに、オンラインサービス上で月ごとに売り上げを確定し、送料やサービス利用料を天引きした金額が支払われるという形になっています。 たとえば 購入者決済時  1470円(商品代金1100円+送料370円) の場合、 入金(銀行振り込み)の際にはここから 送料      370円 サービス利用料 105円 振込手数料   200円 が引かれて 705円 の入金となります。 こちらの仕分けを教えていただけますでしょうか。