給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

1083件中881-900件を表示

  • 給与か外注費かの判断について

    個人事業主です。自分が源泉徴収義務者か否かの判断に困っています。特に給与か外注費かの判断です。判断に当たっての情報ですが   ①漫画家としてアシスタントに原稿の手伝いをお願いし、商業連載している。  ②アシスタント代は、1日〇〇円という形で計算し月末にまとめて支払う。  ③決まった日数の手伝いではなく、必要な時に必要な日数お願いしている。お願いしない月もある。  ④1日9時間、その内休憩1時間。(休憩の時間帯は自由)  ⑤リモートワーク。アシスタントに大まかな作業内容を支持した後、完成までは向こうに委ねる。  ⑥アシスタントは複数おり、替えがきく作業である。  ⑦作業は基本時間内に終わらせてもらうようにしているが、終わらなくてもお金は支払う。 以上です。 自分は今までアシスタント代を外注費と認識していましたが、もしかすると給与という扱いになり、源泉徴収義務が発生してしまうのではと迷ってしまいました。もしそうなれば、支払いや確定申告などの内容も変わってくると思い質問させて頂きました。ご教示お願い致します。

  • 報酬を柔軟に決定できる雇用形態について

    今年度法人を設立し、人事総務を担当しております。 業務拡大に伴い、人員の補充を検討しており、以下のような雇用形態をとることは可能か、ご教示いただけますと幸いでございます。 主に報酬面について、ご教示いただけますと幸いでございます。 雇用形態…有期雇用(アルバイトを想定) 報酬…当月の稼働状況を定性的に判断し、月末に本人と擦り合わせて決定    具体的には、「目安○万円」というのは事前に決めて置き、    会社への貢献度合いで±△万円する、というもの 支払条件…当月締め、翌月払い 業務内容…会社に係る様々な業務に携わっていただく      (特定の業務に縛らない) 背景…当初は請負契約で特定業務を外注していたものの、    お願いしたい業務が増え、柔軟に働いていただけるよう雇用する形を検討 当雇用形態に問題(主に報酬面)がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

    • バイト代+チケット代 扶養はどうなりますか?

      20歳大学生です。 私はアルバイトをしていて、現在90万円ほどの稼ぎがあり、年内にあと10万円ほど稼ぐ予定です。 そこで質問です。先日、アイドルの舞台を友人と行く予定でしたが、体調不良により行けなくなり、チケット流通センターで1枚115000円で2枚それぞれで売りました。手数料や送料、定価の分を引くと2枚合わせて188000円ほどの利益がありました。 この場合、バイト代と合わせると103万を超えてしまっているのですが親の扶養から外れてしまうのでしょうか?また、確定申告などは必要なのでしょうか?

    • 業務委託(扶養内で働くには)

      現在、主人の扶養に入っており今年の4月から業務委託として自宅で働いています。 月の収入は大体8万円〜10万円ほどなのですが、扶養内で働くにはどれくらいの年収で抑えておくべきか、教えていただきたいです。

    • 役員に給料を支払えますか?

      現在、合同会社を役員3名でやっております。 代表社員と業務執行社員2名です。 今期は利益がとれないので、役員報酬は無しです。 業務委託で仕事を取る事ができ、 バイトを2名雇いました。 役員3名も、バイトと同じ様に勤務して仕事を回しています。 バイトと同じ時給で、同じ時間働いていますが、代表社員、業務執行社員も給料を会社から貰う事は可能でしょうか? また、どのような経理処理が必要になりますか?税務上必要な手続きなどもあればお願い致します。

    • 特定扶養親族と言われている21歳の扶養について

      私は21歳です。 今年収入が150万円を超えてしまいます。 その場合、来年の3月ごろに38万円支払わなければならないという記事を見ました。 しかし、19歳から22歳までの特定扶養親族の場合は63万円を支払わなければならないという記事も見ました。 21歳の場合はどちらの金額を支払わなければならないのでしょうか。 150万を超えた場合に支払わなければならない金額の合計が把握できません。 よろしくお願いします。

      • ダブルワークの扶養控除申請に関して

        初めて質問させていただきます。 令和四年度の扶養控除申請を提出してある会社でパートを週に2回勤務しておりましたが、8月から週3回のパートが決まり、急な話で並行し勤務することになりました。 この場合週3回勤務の会社の方が少し給与が高くなり、扶養控除を申請する会社を変更する必要があるのでしょうか? また,人員不足のため今年12月ごろまでのダブルワークの場合でも、片方が年20万を超えると確定申告が必要とわかったのですが、8月から12月までの給与が20万超えなければ確定申告不要になるのかを教えていただけませんでしょうか。 最後に令和四年の扶養控除申請期間というのは, 4月からの翌3月迄の1年間なのか? 1月から12月までの1年間なのか? どちらが対象期間かもあわせて教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

        • 扶養130万越えについて

          私は現在19歳で130万円の扶養に入っています。七月に三か月の平均月収が10万8000円を超えてしまい、おそらく扶養から外れてしまうと思います。その場合どのような手続きが必要で、親の負担、自分の負担がどのくらい増えるのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

          • 月額乙欄の源泉徴収額について

            アルバイトに対して初めて給与を支払うのですが、給与の額は今月2,500円です。 月額乙欄を使用するのですが、源泉徴収額は2,500円の3.063%の76.575円なので、77円という計算でよろしかったでしょうか? よろしくお願いします。

          • 個人事業主が人を雇用する場合の注意点について

            現在、週に1日4時間程度のアルバイトさんを雇っています。 来年の1月から正社員として人を雇うのですが注意点はありますか? アルバイトを雇っているので、労災保険、源泉徴収は始めています。

            • 社員の給料額を間違って送金してしまった

              給料の支払い金額を税金関係では無く単純に振込金額ミスで送金してしまった時の登録内容の変更処理の仕方を教えてください。

            • 定年退職による扶養家族が増えた場合の年末調整について

              今年3月、夫が定年退職を迎え無職になったため、4月より私の扶養親族として私の会社の健康保険に入りました。 会社より年末調整時に夫の退職金額を申告するよう言われました。 そこで質問です。 夫はある程度まとまった金額の退職金を得ましたが、 それでも扶養親族として年末調整時に申告すれば、税金控除は認められるのでしょうか? それとも退職金とはいえ収入があったということで認められないのでしょうか? 認められそうもない場合、年末調整時に敢えて申告しなくても問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに、退職金の他3月までは給与収入がありました。それ以降はゼロです。

              • ボーナス支給の一部を毎月の給料時に渡す場合の保険料等

                営業社員へ毎月の給料の支払い時にボーナス支給分の一部を支払う場合、保険等の計算方法を知りたい。 例えば、12月のボーナス時に30万円払うものを、前倒しで7月度の給与で3万円を支払い、ボーナス時に残りの27万円を支払うという場合。(契約があった月に同じようなシステムを取ります。給与時に3万円+ボーナス時残り分)                             ①毎月の保険料等はいつも通りで、3万円分は考えず、ボーナス時に30万円分の保険料を計算すればよいのか。                                                 ②給与に3万円を足して、都度保険料を計算するのか。 よろしくお願い致します。

                • 設立初年度の役員報酬を業績に応じて支給することは可能でしょうか?

                  設立して約3か月ですが何かと流動的で思った通りの活動ができていません。社会保険料などの負担も発生することから、初年度は毎月の役員報酬を無報酬としました。決算賞与のような形で報酬を払うことができないだろうかと考えています。可能でしたら事前に行う手続きなど含めご教授いただきたいです。

                  • 外国人従業員の退職に伴う年末調整について

                    海外出国時の年末調整についてご教示下さい。 弊社にはインドネシア人の従業員が在籍しているのですが、 7/30付で退職・その翌日7/31にインドネシアへ帰国することになりました。 勤怠が16日~15日締めの25日払いのため、 最終給与支給日は8/25となります。 出国時に年末調整を行う必要があると認識しておりますが、 不明な点があるため下記2点についてご教示頂けますと幸いです。 ①所得税の精算は出国前までに確定した1月~7月給与に対して行うのでしょうか。  その場合、税率は20.42%で合っておりますでしょうか。 ②7/31以降は非居住者となりますが、8月最終給与に所得税はかかりますか。 なお、インドネシアとの租税条約は結んでおりません。 勉強不足で恐縮なのですが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

                    • 確定申告可否

                      下記条件で確定申告は必要ですか? ・給与所得(賞与、通勤費含)3.155.000円社会保険料518.000円 ・年金収入 1.250.0000円 ・一時所得(満期返戻金:保険金額-払込総額)325.000円  ・医療費控除 30.000円

                    • 退職時の有給買取について

                      5月31日で店舗撤退になり、消化しきれなかった有給を買取してもらえることになったのですが、退職所得ではなく給与所得で計算されてきたので、税務署に確認してもらったところ退職所得になるので会社にそう連絡してと言われ伝えたのですが、会社の解答は給与所得で計算なると一点張りでした。 会社によって違うのでしょうか?

                    • 大学生の扶養について

                      私は現在大学2回生で、アルバイトを掛け持ちしています。今年の給料が103万円を超しそうなのですが、具体的にどれだけ税金がかかるのか調べてもよくわかりません。母は専業主婦で、父は年収約700万円ほどだと思います。調べた結果、103万以上130万未満にした場合、私にかかる税金は所得税と住民税合わせて約2万円ほど、父にかかる税額は約17万円ほどかと考えています。しかし私が扶養を外れたことで父にかかる所得税が63万円上がるなどのサイトもあり混乱しています。この状況の場合大体どれくらいの税金が私と父にかかるのか教えていただけると幸いです。

                      • 扶養内の業務委託の収入

                        始めまして、今現在扶養に入っておりまして、失業中です。 先日業務委託でのお仕事を紹介頂いたきました。 月収15万円の在宅の成果報酬のお仕事です。 現在7ヶ月の子供がいて保育園に預けれない為在宅ならできそうなので受けたいのですが、、 ①退職してから失業手当受給申請をする前なら、業務委託で上記の仕事をする事は出来ますでしょうか。 ②失業手当をもらいながら、就労申請をし、条件の週20時間未満を守りながら業務委託で最長1年働いた場合、確定申告をどのようにしたら良いのでしょうか。 初歩的な事を聞いて申し訳ございませんが全くわからず、、教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

                        • 社会保険制度における適応事業所、非適応事業所の区別に関する質問

                          現在、塾の個人事業の事業主をしています。 家庭教師のアルバイトを雇用する際、適応事業所になるか非適応事業所になるのかが分かりませんでした。 今のところ雇用人数は5名未満です。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。