所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1130件中501-520件を表示

  • 会社員が給与収入と事業所得で確定申告を行なう際に、事業用口座とプライベート口座の2口座で損益通算を行なうことは可能なのか?

    現在会社員で副業をしており、給与収入と事業所得がある状態で、プライベート用口座しかない状況です。そこで事業用口座を作成した場合に、これまでの口座と新しく作成した口座の取引を合算して損益通算することは可能でしょうか。

  • 103万円の壁について

    学生です。 今年3月からバイトを始めたのですが、103万円を超えてはいけないのはこの場合「3〜12月」か「3月〜来年3月」のどちらでしょうか?

  • 贈与税について

    毎年110万円までなら贈与税がかからないということですが、毎年110万〜300万程度の贈与を10年間続けるのは脱税にあたるのでしょうか?

  • Suica・PASMOチャージの領収書について

    東京で合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。 Suica・PASMO等へお金をチャージする際 チャージした時点での領収書は 領収書として認められますでしょうか? 移動交通費で使用しておりますが その気になれば、色々買えてしまうので 交通費利用の履歴もセットで印字して初めて 領収書として認められるものでしょうか?

  • 個人事業主 1期目で赤字の場合の確定申告の方法

    掲題の件、ご質問でございます。 個人事業主(副業)にて、2022年6月下旬に開業届を出しました。 ただ、今年末の確定申告では、事業立ち上げのための準備期間となり、 売上ゼロ、経費が数百万と赤字の見通しとなります。 その際、本業も含めた節税の方法と、節税可能な額の計算方法、 および具体的な手順をご教示いただくことはできますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • バイト103万の壁について

    現在大学1年生でバイトではなく派遣として仕事を行なっていて給与手渡しで日払い税がかかります。103万は日払い税を含む額のことを言うのでしょうか?

  • 源泉税額と年税額にズレが生じる理由

    源泉税額と年税額にズレが生じる理由について、あるwebサイトで下記のように解説されておりました。この解説記事について、いくつか疑問点がございまして、この場でご教示頂ければと思い、投稿させて頂きました。 源泉税額と年税額にズレが生じる主な理由は以下の通り。 ➀給与額が変動するため  源泉徴収税額表は、年間を通して毎月の給与額に変動がないことを前提につくられて  います。しかし、実際は従業員の給与額は年の途中で、昇給・減給などによって変動する  ため、ズレが生じます。  →毎月、支給する給与を計算し、源泉税額徴収票を用いて納付額を求めているの   だから、昇給等による給与変動は源泉徴収の段階で織り込み済みでは?   源泉徴収税額表で用いられている計算式の問題?   (当然計算式の仕組みなど、表には記載してないが、、) ②扶養家族の人数が増減するため  年の途中で、結婚・出産・離婚などで扶養家族の数に増減があった場合、以後の給与支  いから源泉徴収額を修正します。さかのぼって修正することになっていないため、  ズレが生じます。  →国税庁の規定通りに、扶養家族の人数の変動以後、最初の給与支払日の前日までに   受給者が給与支払者に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出すれば、   扶養家族の人数が変動しても、その都度、その事実が源泉税額に反映されるの   では?   ズレが生じるのは、受給者の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出が   遅れた場合のみってこと? 上記の疑問点につき、ご教示頂きたく存じます。 何卒宜しくお願い致します。 (生命保険料控除等が源泉徴収の段階で反映されていないがために、年末調整が必要になる  ことは、文字通り、理解できております。)

  • 仕入れのクレジットカード決済について

    越境EC事業で消費税還付をうけるために、個人事業主となる予定です。 その際、仕入れのクレジットカードを家族名義のもので決済しても確定申告の際、 消費税還付には問題ないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 業務委託とアルバイト雇用について

    今までアルバイト契約で働いていましたが、退職し、これから初めて業務委託で働こうと思っています。(コールセンターの業務委託で、交通費などは出ます/毎月紙を書いてもらって税理士さんに渡す形と言われました) 私は学生では無いのですが体調の面で親の扶養内で働いており、業務委託での扶養のことがよく分からず困っております。(48万までが控除となる?というようなざっくりしか理解しておりません。) 今年は今の時点で20万〜25万程度アルバイトで働きました。こういった場合は、これから業務委託で48万まで働くとまずいのでしょうか?それともアルバイト契約で頂いた給料は関係なく、48万まで働いても大丈夫なのでしょうか? また、48万円は交通費含めての48万円でしょうか? そしてこういった場合は親の扶養先に特別に出すもの、また、確定申告は必要なのでしょうか?(扶養内勤務の場合) 稚拙な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 役所の委員報酬の源泉徴収は月額表?日額表?

    ある市役所の審査会委員をしており、この審査会に出席するごとに報酬(委員報酬は給与扱いと役所から説明がありました)を8000円頂いています。 しかしながら、振込明細をいただくと、源泉徴収が行われており、源泉徴収税額表の月額表乙にある、3.063%分の269円引かれ手取りは7731円でした。 役所の支払い方法は、開催日ごとの日給制であり、会議の都度、後日振込が行われています。会議が月に複数回あるときは、会議ごと別日に振り込まれています。何日締めの何日払いではありません。 また、別に会社員として仕事をしており、税額表でも乙にあたると考えています。 この場合、税額表の日額表の乙に当たると思われるのですが、この徴収額であっているのでしょうか? また、間違っていた場合はこちらが確定申告で修正申告をする必要があるのでしょうか?

  • 学生 扶養 住民税申告必要か

    学生で親の扶養に入ってます。 チャットでの副業を始めようと思っているのですが、所得税はかからないように20万円以下のの収入くらいにしようと思います。 この場合所得税はかからなくても、住民税は申告が必要なのでしょうか?

  • 掛け持ちをする際の税金対象になる額とは

    フリーターで掛け持ちをしようと考えています。 税金について疑問点がいくつかあります。 ①A社年間110万程度、B社年間30万程、C社年間30万程 の収入だった場合、B社とC社も 確定申告の対象にしなければならないのか。 ②また、B社とC社を掛け持ち先にする事での収入増加に伴い住民税の額は増額するのか。 よろしくお願いします。

  • パート給与金額について

    現在、不動産収入+パート収入(年収65万円)の所得があります。 主人は年金受給者で私の扶養に入っています。 パート収入を出来たら増やしたいと思っていますが所得税、市県民税も鑑みた場合増やすのは如何でしょうか? 増やす場合の上限金額も併せてご教示お願いします。

  • 学費は経費になるのか

    イラストレーターの個人事業主です。 イラスト関係の資格取得対策講座や、能力向上のためのデザイン系講座などに通おうと考えています。 その際の学費は経費になるのでしょうか?またその際金額に上限などの制限はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務委託料の源泉所得税について

    前年度、年収1千万円以下の方と個人の業務委託契約をしました。 報酬は30万円(税抜)と消費税3万円合わせて33万円支払います。 請求書には業務委託料30万円、消費税3万円、源泉所得税30,630円で差引き299,370円で記載されてきました。合っていますでしょうか?

  • フリーのプログラマが源泉徴収を引かれるのはおかしいですか?

    お世話になります。現在フリーランスでSES業務をしているエンジニアです。 今度取引先が変わるのですが、その企業から支払いの際に源泉徴収税を引きますと連絡がありました。 自分で調べた範囲ですと、プログラマのSES業務は源泉徴収対象外の認識だったため、支払い時に引かれるのはおかしいのでは?と思いました。 「フリーランス 源泉徴収 対象外なのに引かれている」などで検索してみましたが、なかなか回答が見つからず....。 確定申告で申告さえすれば特に問題はないのでしょうか。

  • 個人事業主が廃業した場合の確定申告等について。

    2021年に開業し、赤字のまま今年廃業を考えている個人事業主です。 確定申告でわからないことがあり、ご教示いただけますと幸いです。 (1)青色申告の65万円控除は、経費が少ない場合や赤字の場合は恩恵は受けられないでしょうか? (2)廃業する場合、原価償却はどうなるのでしょうか?(スクール入会金を開業費にして、原価償却にしました/任意償却) (3)廃業すると青色申告もなくなりますが、廃業した年の分は青色にしなくてよいということでしょうか?また、複式簿記もその年はしなくてよいということでしょうか? (4)今年は青色にして、来年に廃業した方がよいでしょうか? (5)廃業届・青色申告取りやめの他にすべきことがありましたら、ご教示いただけますと幸いです。 質問が多くて大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • youtubeの収益は確定申告が必要になりますか?

    現在、個人事業主をやっており本業としてフリーランスを行っています。 別の収入としてyoutubeもやっているのですが、収益が現状1,000円程度でして、確定申告の際はどちらも含めて収入としての提出になるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について。

    現在旦那の扶養内130万以内で働いてます。 個人事業主で外交員報酬扱いです。 副業で内職をしていて、毎月外注実績明細書と支払いは入金です。 年間20万以下なら確定申告は不要かと思いますが、 収入としてカウントはしなければならないのですか?

  • 夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設した方が良い?

    夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設して活用した方が良い? 事情があり、今年3月に夫婦共に無職になりました。夫55歳、妻50歳です。 現在夫が月15万、妻の私が月7万のFX収入があり、小学生の娘が一人おり夫の扶養に入っております。 見込みとして夫はローリスクの自動売買でほっらたかしFXなので平均月15万利益を淡々と受け取る形です。私は自動売買と裁量併用なので平均としては月7万ですが裁量が上手くいくと年300万の利益がでる可能性もあります。実際去年はたまたま300万ほどの利益になり扶養を外れております。 これからの健康保険料額、所得税額を考えて節約したいと思っております。賃貸なので家賃も経費として入れたいなども思います。 資産運用会社としてマイクロ法人を開設し、夫が社長、私が従業員とするとだいぶ節約になるでしょうか?私の裁量売買が上手くいく場合は私の方が利益が多くなるのでややこしいかなとも思い、よくわかりません…。よろしくお願いします。