所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1307件中1101-1120件を表示

  • コンビニバイトを副業としています。この間、バイト先で年末調整がありました。

    バイト先で年末調整をし、freeeにて自分で確定申告するのに必要な書類などはありますか? 今年の4月から起業し、5月から副業でバイト(コンビニ)を始めました。 先日、年末調整するから生命保険等の控除と共に年末調整に必要な書類を提出するように、と言われそのようにしました。(トータルで20万円以上の収入があります) 確定申告はfreeeを使って自分で行う予定ですが、この時に必要な書類や注意するべき項目などございましたら教えてください。

  • ウーバーの確定申告について

    今年1〜4月まで飲食店でアルバイト、その後辞めて8月から今現在までウーバー専業で働いております。 収入は飲食店が約50万円、ウーバーでは所得40万程です。 仮にこのまま年を終えた場合確定申告は必要でしょうか? 確定申告する場合はウーバー+飲食店の合計額で申告するのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 令和4年分以降の所得税の青色申告の65万円控除

    お世話様です 来年、令和4年分以降の申告に関しては 青色申告で55万円控除を65万円控除にするためには e-Taxは条件にならず、優良な電子帳簿で保存した場合に65万円控除になるのですか?

  • 開業前の収入

    6月に開業しました。開業するかどうかの見極めとして開業前にも会社員をしながら副業で同じ職種の仕事を受けていました。開業すると決めて開業した後も、同じクライアントからも継続して仕事を受けています。最終的に開業前と開業後の収入が合算された支払調書が届くと思いますが、会計ソフトでは開業日から記帳すると思いますが、開業前の収入(雑所得)についてはどうすればいいのでしょうか?それとも1月1日から一緒に記帳して開業日前に分離する方法とかがあるのでしょうか?

  • 個人事業の一部を法人化することによる消費税納税義務の免除について

    個人事業5年目で、法人成りを検討しています。 個人事業は3年目以降課税事業者で、法人成りすると2期は免税事業者になるかと思うのですが、個人事業を廃業せずにマイクロ法人を設立した場合、消費税の取り扱いはどのようになるのでしょうか。 下記のような売上の異なる2業種を個人事業で営んでいた場合(仮に今後数年同じ売上高で推移するものと仮定して)、法人化により消費税がどのような扱いになるのかご教示いただけますと幸いです。 ・デザイン業 年間売上 500万円 ・製造業 年間売上 1500万円 ①個人事業を廃業し、デザイン業と製造業を行う法人1社を設立した場合 設立後2期は免税事業者 ②デザイン業のみを行うマイクロ法人を設立した場合 デザイン業は設立後2期は免税事業者で、製造業は個人事業での売上になるため製造業は課税事業者のまま? ③製造業のみを行うマイクロ法人を設立した場合 デザイン業は売上1000万円以下になるため免税事業者になり(マイクロ法人設立三年後以降)、製造業は設立後2期は免税事業者になる? ④デザイン業と製造業を行う法人2社をそれぞれ設立した場合 設立後2期は免税事業者 知識をお貸しいただけますと幸いです。 よろしくお願いたします。

  • マイクロ法人と個人事業の事業の分けかたについて

    初めまして。 現在広告関係のイラスト作成、webライター、本用のイラスト作成を仕事として個人事業主をしております。 社会保険料などの節税のため、マイクロ法人を合同会社で設立しよう検討中です。 その際、事業の分け方を A.広告関係のイラスト(個人事業) B.webライター、本関係(マイクロ法人) と分けようと思っておりますが、この2つの事業で、別事業として法人化可能でしょうか?

  • 個人事業主と同業種の法人設立について

    このたび個人事業主3人が代表社員になり、測量業の合同会社設立を考えています。 3人のうち1人はすでに個人事業主として測量業を営んでおり、合同会社設立後も個人事業主と並立して営業します。他2人は別業種です。 同業種の場合、競業避止義務違反や利益相反に該当し法人設立は不可能でしょうか?また定款や他2人の承認などにより回避することは可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 高所得サラリーマンが低額雑所得を得た場合の税金について

    年収1900万円のサラリーマンが雑所得20万に対する累進課税は、雑所得以上の税金が取られますか? 既に源泉徴収で税金を納めた後の手取りに対して、その後に得た少額の所得があると、更に税金が取れる事になると思いますが、これは二重に税金を払っているように思いますが、これでは雑所得をしない方が節税になるという事と理解していいですか。

  • 開業費について

    整骨院を開業して、初めての確定申告の準備をしております。 freee会計ソフトで収入の入力はある程度できてきました。 支出をこれから入力していくのですが、 ①「開業費」を入力するにあたり、開業費は開業日以前にかかったものと考えてよろしいのでしょうか。 ②入力の際、金額は開業にかかったものすべてを合計して入力すればよろしいのでしょうか。まとめる場合、発生日はいつに合わせればよろしいでしょうか。まとめるとはいってもある程度品目で分けた方がよろしいでしょうか。ここで言っているものは開業にかかったカーテンや看板、物品の購入、書籍の購入、レジ、椅子などです。 ③その他、治療機器3台とベッドを合わせて約220万円を割賦で5年契約です。ここは220万を減価償却すると考えてよろしいのでしょうか。 ④レセプトのパソコンは84万円をリースで5年です。これも減価償却でしょうか。 わからないことばかりで申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • 仮想通貨に関して

    私は、今、SBI VC トレード社の暗号通貨を、現相場価額で1千万円程度持っております。ところが、私の息子が、無断で小遣い銭欲しさに、10万円を換金してしまいました。このことが、SBI 社に判ってしまいました。この為、SBI社から取引停止、登録口座抹消、即、全額換金しろと、通告されました。やむを得ないので、換金出金した金額を、全額そのまま他の取引所で、買い付けしたいと、考えております。この場合、私の手元には、1円のお金も、残りません。一時所得は、発生しておりません。従って、SBI 社から換金出金した金額を、一時所得として、税務署に自己申告しなくても、大丈夫なのか、どうか、教えて下さい。お願い致します。

  • 確定申告について

    私は、今年の3月までスーパーのアルバイトをしており、今年の分は合計22万円程の給与をいただきました。 そして、今年の10月から個人事業主の配達員として働いており、現在までで30万円の給与をいただきました。 両方を合わせて52万円となるのですが、この場合は確定申告は必要ですか。

  • クレジットカードで支払っている家賃の簿記

    私は自宅兼仕事場で新規に事業を始めた個人事業主です。 家賃10万円は個人名義のクレジットカードで支払っており、個人用口座から引き落とされています。しかし、仕事で自宅を使う割合を鑑みて按分し、30%=3万円を経費計上したいと思っております。 この場合、実際の行動の上では、 個人用口座から10万円引き落とされた後、事業用口座から3万円を個人用口座に移す。その摘要には家事按分と記す。 でよいのでしょうか? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。

  • 確定申告必要可否について

    今年、開業届と青色申告申請書を提出しましたが経費等を差し引くと利益が20万円以下でした。 この場合確定申告は不要でしょうか。 主に派遣にて働いている為、派遣会社にて年末調整をするのみで良いでしょうか。

  • メルカリの確定申告について

    メルカリの確定申告について 今年の3月ごろから引っ越しのために家の中のものをメルカリで売っていました。主に、洋服や靴、バッグ、ゲーム、カードなどです。最終的に120万円(経費は計算していない)ほどになったのですが、購入時より価格が低いものが多く、恐らく200〜300万ぐらいの赤字だと思います。この場合は確定申告は必要でしょうか? ちなみに、当方は働いていません。

  • 確定申告について

    いま、会社に所属しており、給与所得者の基礎控除申告書をきさいしています。 記載の中に本年中の合計所得金額の給与所得以外の欄について質問です。 投資(FX)で雑所得が発生した場合 こちらに記載するのか また別途確定申告を行えばここに記載は必要ないのでしょうか。 他にも、住民税の納税方法を普通徴収にしたいのですがどのように行えばいいのかわかりません。

  • 配信事業に使う楽曲の購入費は経費になるでしょうか?

    当方、フリーランスでDJの配信をしながら所得を得ています。 配信に使用するために購入した楽曲やサブスクリプションの代金は費用として計上できるのでしょうか?

  • 2021年の年末調整および確定申告について。

    サラリーマンです。 今年、年収500万(控除前)で、保険料控除および住宅ローン減税を適用し、所得税の全額還付および控除余剰分が住民税から減額される見通しです。 さらに節税を考えた場合、ふるさと納税以外に何かおすすめの方法はありますでしょうか。

  • 夫の扶養に入ってる際の確定申告と年末調整について

    私は今年2社で就業。その後はどこにも勤めず、自宅で個人事業主をしながら、夫の扶養に入っています。 配偶者特別控除内におさまるので、夫の年末調整で控除を受ける予定です。 年末調整の時に、私の源泉徴収書の原本は夫の会社に提出してたと思うのですが、 free会計にも自身の確定申告作成の際に、「会社から給与を受け取りましたか?」と確認項目があり、源泉徴収書を見ながら入力する欄がありました。 先に夫の会社の年末調整が来るため、原本が手元になくなります。 質問 ・源泉徴収書の原本は夫の会社に提出しているため、自身の年末調整の際には原本を提出しなくて良いのでしょうか?(コピーして控えは自分で持っておくつもりです) それとも再発行してもらい、夫の会社と自身の確定申告の時に、それぞれ原本を提出するのでしょうか? どのようにするのか教えて頂けると助かります。 無知ですみませんが、初めての経験で分からず、調べても分からなかったため質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告するのに得になる条件

    夫婦でそれなりの収入があり、別々に確定申告しています。夫婦とも、給与以外に報酬による収入があり、青色申告を考えています。それぞれ、個人事業届と青色申告申請は終わったのですが、実際に使うかは決めていません。そんなおり、知人にある程度の報酬収入がないと(190万?)返って損になる、と言われました。実際の青色申告をするのに有利な条件などあるのでしょうか。僕は年30万ほど、妻は200万ほどの、報酬であれば、僕の者は雑所得あつかいになってしまうでしょうか。

  • 海外取引所を利用しての暗号資産の確定申告について

    お世話になります。 今年、初めて海外取引所での暗号資産の取引を始めた者です。 本来、海外取引所での利益の発生は、BTC→USDTやUSDT→アルトコイン、といった通貨間の取引があった時の円建レートを全て調べる必要があると認識しております。 しかし、取引を開始した初年度で且つ、一度も出金を行っていない場合においては、入金した金額と現在の評価額がはっきりわかるのでその差額が利益であると認識して確定申告しても差し支えないでしょうか? もちろん含み益状態のものは利益から差し引く必要があると思いますが。 取引初年で、一度も出金を行っていないという状況においての質問です。 お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。