所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1128件中1061-1080件を表示

  • 親名義の車の長期間借用。

    ①他県に嫁いだ娘が親名義の車を長期間(壊れるまで)無償で借りるのは、親からの贈与? ②親が契約者、嫁いだ娘を被保険者として自動車任意保険を契約したら、親からの贈与? ③親が死去したら借りた車は、相続処理が必要?          

  • 自己所有の賃貸アパートの一室を事務所に使用しています。法人化した場合にこの家賃は経費計上出来ますか?ら

    父から相続した賃貸アパートを1棟(4世帯入居出来る)所有しています。 入居者様より1ヶ月38,000円の家賃収入があります。 現在、福祉タクシーとこのアパートのオーナーとして個人事業主として青色申告を1回済ませています。 10月に法人成りしてこのアパートの一室を事務所として使用するに辺り、事務所の家賃は経費として計上出来ますか? また、もう1つ質問ですが、アパートを個人資産から事業用資産に変更手続きが必要ですか?

  • 開業届は県や市町村にも提出するのか

    個人事業主を検討しています 開業届は税務署にだけ提出すればいいと思っていたのですが、県や市町村用の開業届の書類もあるようです 結局の所県や市町村にも開業届を提出しないといけないのでしょうか? 仮に提出しなくても確定申告すれば県や市町村にその内容が行くでしょうから しなくても、税金の計算の面では変わりないのでしょうか?

  • 株式売却益が結構な額になるのですが、よい節税方法はありますか?

    相続で得た株の売却益が結構な額になるのですが、節税にはどのようなものがありますか? 税金に数千万もっていかれるならと思いこちらに質問させていただきました。 特定口座ではありません。不動産等を購入した方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 業務委託と消費税

    株式会社を設立した者です。業務委託の方を雇ったのですが、給料は消費税10%をプラスしてお支払いするということで合っていますでしょうか。

  • 青色専従者の妊娠出産時の給与支払いについて

    青色専従者(妻)が11月に出産を迎える為、実際の勤務が9月から一切無くなるのですが、 休んでいる期間の月毎の青色専従者給与の支払いは出来なくなるのでしょうか。 また12月の賞与は支給は可能でしょうか。 青色専従者給与届出書には月給与300000円と賞与7月、12月に600000円(年間120万)として提出しております。 専従者は今年1月~9月までは業務に従事しており、従事期間6か月以上の基準は満たしております。

  • 開業届けを出したいと思ってます!

    開業届けをだして、子どもや親子のレンタルスペースを借りて習い事を開始したいと思ってます。 もしも開業届けだしたら、かかる税金や必要な費用とかあるでしょうか? 既に、学びのためにお金がかかっており赤字なんですが…。税金等はどうなりますか?

  • 業務委託での働き方

    現在個人事業主として青色申告55万で業務委託契約として働いてます。 年収130万以内で夫の社会保険扶養内で収めていますが、これを年収150万までに増やした場合夫の会社より社会保険の扶養内は収入3ヶ月平均が10万8333円以内との決まりがあるのですが超えてしまうと社会保険の扶養は外れてしまうのでしょうか?外れた場合自分で払う場合は年間いくらかかりますか?これ以外にも住民税や年金などもおおよそいくらかかるのでしょうか? ちなみに経費は約20万あり、iDeCoを年間18万と生命保険新旧共に掛金8万以上あります。

  • 扶養から外れてしまった場合やったほうが良いことが知りたい

    大学生ですが、1社で業務委託で働きつつ、その他に単発で仕事をして収入を得ています。 現在親の扶養に入っているのですが、現時点で収入の合計が130万円を超えてしまいました。このように扶養から外れてしまった場合にやったほうが良い手続きや節税対策はありますでしょうか。 今年大学を卒業し大学院に進学予定ですが、個人事業主として開業届を出したほうが良いのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 必要経費を自分でやる事でメリットがあるのか

    必要経費として修繕費などに出来るもの(外壁修復、壁紙貼り替えなど)は自分でやると経費に計上できないですよね。それって業者に頼んで経費として処理する方が、税金や手間的にも得なのでしょうか?自分でやっるとお金が発生しないので、出費は出ないですが、経費に計上出来ないので所得税に影響しないですか?

  • 鍼灸や整体の費用は経費で落とせるのか

    スポーツジムでトレーナーをしたり、キッズサッカーのコーチをしています。 そのため体を動かすことが多く、それぞれ2週間に1度ほど鍼灸や整体に通っているのですが、このようなメンテナンスは経費にすることができますでしょうか。

  • 確定申告が必要かどうか

    自宅の一室を友人に月5万円で貸しています。 この場合、家賃収入ということで確定申告しないといけないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

  • 確定申告の有無について

    家に合った不用品(カードやフィギアなど)を売ったら思わぬ高額で買い取ってもらえました。 既に30万円ほどの利益になったのですが、確定申告は必要でしょうか。 また、確定申告が必要な場合、どう仕訳けたらいいのでしょうか。(いつ購入した、いくらだったかは随分前のため不明です) よろしくお願いいたします。

  • 勤労学生控除を利用した際の親にかかる税金について

    現在、勤労学生としてアルバイトをしています。勤労学生は130万円まで本人に所得税がかからない(103万以上は扶養から外れる)ことを知りました。その際私の所得に比例して親の税金が増えるのかお聞きしたいです。 例として、A君とB君がいます。A君の所得が105万、B君は127万です。親の所得が同じ場合、それぞれの親にかかる税金は同じなのか、それともB君の親にかかる税金が増えるのかを知りたいです。

  • 不動産の譲渡に伴う経費について

    昨年、転売をする目的で、約350万円で土地と建物を購入しました。 古い建物のため、建物の中を約100万円かけて修理を行い 今年の7月に売却しました。 売却後に雨漏りが発生したので、雨漏りの修繕費用として30万円支払ました。 この場合100万円の修理費用と30万円の雨漏り修理費用は 譲渡に伴う費用として計算してもよいのでしょうか?

  • 日本在住 個人事業者 フリーランス 海外収入

    こんにちは 日本に住んている外国人です。 技術・人文知識・国際業務ビサを持ってあるの個人事業者。 フリーランスのデザイナーとして仕事をしており、毎年も青色申告をしています。 最近、海外の会社からプロジェクトを受注しました。これが「海外取引」に該当するのかどうか?クライアントに消費税を請求すべきでしょうか? このプロジェクト(商品パッケージデザイン)は、いずれ日本でも販売される予定です。 また、課税所得か非課税所得かを申告する必要があるのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

  • 雑所得の必要経費は0円でも良いのか

    本業とは別に、アフィリエイトによる収入があります。 雑所得として確定申告をする予定ですが、入金額をそのまま売上として計上し、 活用しているプライベートのスマホ・PCは按分せず、必要経費は0円で申告しても問題ないでしょうか。

  • 事業拡大につき運転免許を取得したい

    ネイルサロンを個人で経営しております。 事業拡大をするため訪問施術を検討しておりますが、 現在免許がないため教習所に通うのですが、 費用は経費として計上できますか?

  • 副業(仮想通貨やfx)の利益が20万円以上、しかし所得は20万円未満。確定申告は必要?

    今年度、副業(仮想通貨やfx)の利益が25万円になるとして、fx取引にパソコン等の必要経費が7万円かかったとします。この場合、副業による所得は18万円になり、確定申告が必要な20万円のボーダーを切ることになり、確定申告は不要と思われます。しかし、確定申告しないままでいると必要経費として7万円かかったことが税務署に伝わらなくなり、副業所得25万円としてみなされ、ペナルティーを課されたりしないのでしょうか。この場合、税務署調査がもし入った時の場合に備えて必要経費の証拠を残しておいて、あとは確定申告せずに黙っていればいいということでしょうか。

  • 扶養内で働きたいが、副業の経費を考慮しない場合103万円を超えてしまう。それでも確定申告は必要?

    21歳大学生です。バイトによる給与収入が今年度90万円の見込み。それに加え副業(主に仮想通貨やfx)の利益が18万円の見込みである。このままでは給与所得35万円(給与収入90万マイナス給与所得控除55万)+雑所得(仮)18万円で総所得53万円となり103万円の壁(基礎控除48万円を超える)を超えて扶養から外れてしまう。一方でfxの利益を得るのに必要経費7万円があり、これを考慮すると雑所得が11万円となって、103万円の壁に引っかからない。 この場合確定申告は不要でしょうか。少なくとも副業による所得が20万円以下なので確定申告は不要と考えられるが、その場合経費がかかっていることを税務署に伝える術がなくなり、雑所得18万円とみなし、103万円の壁を超えたとして扶養から外されてしまうように思うのですが、このまま確定申告しなくても扶養から外れないでしょうか。