所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1129件中1041-1060件を表示

  • 扶養控除について

    昨年離婚し、大学生の子どもは前妻と暮らしていますが、子どもは私の戸籍に入ったままで、姓も変わっておりません。 20歳を超えているため養育費は出していませんが、生活費の一部を毎月渡しています。 この場合、子を扶養控除の対象とすることはできるのでしょうか。

  • 買物代行での買い間違いによる商品の買い取り仕分けについて

    買物代行で商品購入後にレシートと商品をお客様にお渡ししているのですが、 買い間違いなどの商品をこちらでそのまま買い取るのですが、仕分けはどうすればよろしいでしょうか?買い取った分の商品の金額を消耗品として経費処理しても大丈夫でしょうか?ほかに勘定項目作ったほうがいいのでしょうか? 買い取る場合はレシートはお客様にお渡ししているので、コピーか出金伝票の作成でも大丈夫でしょうか?

  • 副業経費等に関する確定申告の仕方

    副業の税金に対する確定申告のことについて質問です。 緊急事態宣言期間以外に関しては水商売をしており、そちらに関する経費は全て残しているのです。それ以外の期間に関しては、コンビニや派遣などで働いていて確定申告をする予定です。 なのですが、今回確定申告をすることが初めてで副業もバレたくありません。もちろん自分で納めに行き住民税等も含め市役所にバレないよう相談します。 水商売時の経費等の領収書はあるのですが、どう処理をして給料から差し引けばいいのか分かりません。ぜひ教えていただきたいです。

  • 脱サラした年の開業準備にかかった費用と翌年の確定申告について

    私は今年の12月15日付で現在の会社を退社します。本年度の確定申告は会社でやっていただくことになると思います。 開業の届出は本年6月に済ませており翌年1月1日からフリーランスとして活動しますが、活動開始までに準備にかかる経費は本年度の確定申告となるのでしょうか。 そういった場合、会社に本年度の確定申告は会社にお願いせず自ら行う旨を伝えたほうがよろしいのでしょうか。

  • 本業の会社にバレないように副業していて今後やらなければいけない事とは?

    自分は本業はホテルの料理人として働いています。しかし2年前に派遣会社に派遣登録をして今年に入ってコロナの影響で会社の休みが増えて収入が減ってしまい派遣の仕事をしています。本業の会社では副業は禁止となっていますが今年は7月くらいから週1、2回のペースで派遣の仕事に行くようになり多い時には週3回行き1日の給与が約8000円ほど貰えています。ですがネットで色々と検索したら副業の収入が20万円を超えると確定申告などやらないと本業の会社でバレてしまうと載っていたので今後本業の会社にバレずに副業するにはどう行動して、どの様な事をやれば良いか教えてほしいです。 仮に確定申告をやらないといけない場合の確定申告をやる時期なども教えてほしいです。 確定申告などやった事もなく自分自身無知識なので分かり易い回答を頂きたいです。

  • 暗号資産確定申告有無について

    暗号資産で売却を行い利益が5万円程でました。 算出方法は下記で合ってますでしょうか? 売却額-取得額=所得額。 取得額は複数回購入しているので 平均法で算出した金額であってますか? 又、サラリーマンは利益が20万以下は確定申告不要みたいなものもありましたが、 上記利益では手続き等必要無しと考えていても大丈夫でしょうか? ご教示お願い致します。

  • 開業2年目、開業前に購入した固定資産の仕入れ入力について

    2020年1月1日に開業した開業2年目の個人事業主です。 開業前にローンで軽貨物自動車を購入し、固定資産台帳の登録はしていたのですが、取引を登録していなかったことに気が付きました。巻き戻しは1年前までしかできないかと思うのですが、2年前の取引登録(開業前の取引登録)は今からでもできるのでしょうか。 ちなみに、昨年はローン返済の取引登録もしておらず、今年はローン返済の取引登録はしています。 こういう場合の正しい処理の方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築祝いにかかる贈与税について

    最近マイホームを新築し、建築会社から引き渡しが終わった数日後に両親から新築祝いとして、自分名義の銀行口座に振り込む形で300万もらいました。年間110万以下であれば贈与税はかからないと聞いたことがあるので、そのままであれば贈与税がかかると思うのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? また、せっかくいただいたお金なので、贈与税がかからない方法があれば教えていただけるとありがたいです。たとえば、一度両親に全額返金して、3年間に分けてもらえるようにしたら贈与税がかからない。などです。←実際この方法は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険について

    お世話になります^ - ^ 近々退職予定ですが退職後の健康保険は1人扶養がいて1年いないには就職する場合任意継続の方が国保に切り替えるよりも扶養控除も受けられると聞きましたが どちらが良いのでしょうか? 国保でも減免申請を受けられるとありますが失業保険を受け取りながらだと どちらが負担が軽いかを教えていただけますでしょうか?

  • 2000万円以上のサラリーマンにおける副業分の確定申告の仕方

    2000万円以上の会社員で確定申告を毎年行っています。 副業収入がある場合の確定申告の仕方を教えてほしいです。 会社に副業の申請はしていないのでできればバレないような対処をご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅取得資金贈与について

    現在健在の両親の土地・建物(アパート)を売買してもらい、そのお金で私(長男)が住宅を購入するにあたり、贈与してもらおうと思っています。いくらまでなら援助(生前贈与)されても税金がかかりませんか? 姉弟は姉が一人います。

  • 法人化に伴う固定資産の譲渡について

    個人事業から法人化する際に、個人事業として所有していた固定資産を個人から法人へ売却という形で移行したのですが、その固定資産の価格を減価償却で残っていた金額でそのまま移行いたしましたが、金額として問題がないか心配です。問題点があればご指摘いただけると幸いです。 【固定資産明細】 建物改装費\2,200,000 工具器具備品\300,000 商品\500,000 付属設備\700,000 車両運搬具\1 合計\3,700,001 また、法人へと売却する際に固定資産の合計金額である\3,700,001を役員借入金として処理しましたが、こちらの帳簿の付け方も問題はありませんでしたでしょうか?

  • 内装工事の耐用年数について

    個人事業主です。 今年の3月に開業しました。 店舗(整体業)の内装工事一式で136万、 クロス工事等で93万掛かったのですが、 こちらの耐用年数を教えて頂けますか。 尚、建物/定額法の処理でよろしいですか。 あと、電気工事で26万程掛かったのですが、 こちらは、少額減価償却資産の特例で、 経費(消耗品費)で処理するのでも大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人への報酬(外注費)の源泉徴収について

    法人です。個人への報酬(外注費)の源泉徴収について、源泉徴収すべき区分にあたらない報酬に対して源泉徴収をしてしまっていました。税法上や税務上問題はございますか?

  • テレワークで使用する自宅スペース分の賃料を法人経費に

    普通賃貸借で借りている居住用の家のスペースで、昨今の流れから会社の仕事を家で するのが増えてきました。その場合面積割合のエビデンスを作成すれば、会社の経費として 計上することが出来るのでしょうか?

  • クレジット支払い時の領収書

    外注費の支払いや出張時の交通費および宿泊費は全てクレジットで支払っていますが、領収書は都度必要ですか?

  • 法人化しましたが個人事業は廃業したほうがいいのでしょうか。

    昨年法人化しましたが法務局で登記してから何もできておらず決算期になってしまいました。個人事業を廃業にして法人への以降は自分でできるものでしょうか。何が必要なのかどうするのが最善なのか相談したいです。

  • 新車を売った時の考え方を教えてください。

    青色申告個人事業主です。 新車で買った事業でも使っている車を丸3年1回目の車検のタイミングで売却しました。 ざっくり400万円で購入し250万円で売却しています。 これはどのような会計処理を行えばよいでしょうか? ちなみに3か月後に下取りでは無く別途中古車を250万円で買いなおしています。

  • 所得税の期限後申告をする場合の流れについて

    よろしくおねがいします 2020年の所得税なのですが、申告していませんでした このままではいけないと思い、申告書を作成しました 納付する税額があるのですがこれに延滞税などもかかると思います この場合の流れ、なのですが e-Taxで申告したあとに税金の支払いに税務署に行き この内容でe-Taxしたから本税と延滞税を払いたい という旨を伝えればいいでしょうか? 住民税に関しては後から、税務署から市に連絡が行きこちらに届くのですよね?

  • 年商マイナス分の繰り越しについて

    個人事業主にて年間収入のマイナス分の繰り越し期間等の 仕組みを教えて頂きたいです。