最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15260件中14301-14320件を表示

  • 年末調整について(退職→法人設立1年目)

    【年末調整について】 ▽状況 ・今年3月に退職 ・昨年12月は勤め先にて年末調整済 ・今年3月は確定申告をせず ・今年5月に株式会社を設立 ・社員なし(代表のみ) ・メンバーは業務委託のみ ・私の役員報酬は月5万円(8月から発生) ・手取りは¥38,000程度×5ヶ月分 + ・知人の会社で業務委託勤務(合計20万円超過) ・しかし、経費が多く副業利益は20万円以下 ①年末調整は必要でしょうか。必要な場合いつからいつの何の分でしょうか。正社員として勤務していた1〜3月分もまとめて書類を提出するのでしょうか。 ②今年1月から12月の副業での利益が、20万円超えていなければ確定申告は不要でしょうか。来年3月までの場合は超えてしまいそうです。 初歩的な質問で恐縮ですが、初めての年末調整でして何もわからず、、ご回答いただけると助かります!

  • 設立時期と社会保険料について

    現在サラリーマンとして働いていて、来年1月から業務委託契約により独立して働く予定です。 この場合、 ①会社設立は12月中にするか、1月始めにするか、どちらが税金等的に適切か ②来年の社会保険料は今年サラリーマンとして働いた年収に準じるのか 以上2点について知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

    • 役員報酬の支払い額ついて

      【役員報酬(子育て拠出金額の支払い)】 役員報酬を支払う際、健康保険と厚生年金保険料の折半額を差し引いた額を振り込むと思うのですが、子育て拠出金は差し引かずに法人からのみ支払うのでしょうか。 半年間誤っており、子育て拠出金額も差し引いて役員報酬を支払ってしまっていました。 その場合、追加で後から振り込んでも問題ないでしょうか。 また勘定科目は役員報酬で良いでしょうか。

      • コロナ拡大防止協力金の仕訳について

        コロナの協力金として振り込まれたお金を振り替えた場合の帳簿の仕訳の仕方を教えていただきたいです。協力金に関する二名を 甲(法人にて施設経営者) 乙(個人にてテナント経営者)といたします。 甲はゴルフ練習場を経営しており乙はその施設内レストランのテナント経営者です。 レストランの営業許可証中の営業者名は甲になっておりコロナの協力金の申請を乙に対して許可をいたしました。協力金は甲の法人口座に振り込まれましたが、実質レストラン経営者である乙に甲は協力金を全額振替えました。 この際の甲の仕訳をどのように処理するべきか甲が悩んでおります。甲から乙への譲渡の扱いになってしまうんではないかと懸念しております。 こういったテナントオーナーと店子の問題はたくさん事例があると思われますので 皆様どのような処理をされておられるのかご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします

        • 個人事業主のエアコン設置について(固定資産とすべきでしょうか)

          個人事業主です。 エアコンを固定資産として登録すべきか、お教え下さい。 先月Amazonでエアコンを購入しました(購入費:税込み約9万円)。 今月そのエアコンを地元の電気工事会社で設置しました(工事費:税込み3万円)。 この場合、以下のどちらと判断したら良いでしょうか?  ①購入費と設置費を合わせて10万円を超えるので固定資産とする  ②購入先と設置先が別請求なので、固定資産としなくてもよい 地元の商工会の方からは、②で大丈夫と言われました。 ②の「固定資産としない」として会計上の処理をしても問題無いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

          • マイクロ法人の業務内容について

            初めまして。現在個人事業で撮影業をしてます。売上が1600万になったので来年から法人化にするべく準備してきたのですが、先日社会保険料が安くなるマイクロ法人というものを知り検討しております。 本業と事業が明確に違うことがいいとあったのですが現在撮影業の他に機材をレンタルしているのですが機材のレンタル業をマイクロ法人として作ることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

            • 法人化かマイクロ法人か判断に迷っています。

              初めまして。現在個人事業で昨年の売上1200万円、所得が560万ほどだったのですが法人にするかマイクロ法人にするか、かかる費用の量が多すぎてどちらがいいのか悩んでいます。ざっくりと判断材料となるアドバイスいただけますでしょうか?お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いいたします。

            • 扶養について

              失業し暫く働く予定がないので親の扶養に入れてもらおうと思ったのですが、親の会社から別居しているため仕送りの証明が必要と言われています。 質問です。 ●月2万ほど手渡しでもらっていますが(奨学金返済のため)これはやはり証明にはならないでしょうか? ●また通帳の写しが必要と言われたしたがいままで手渡しのため記帳がありません。今から一回でも証明として認められますか? ●2万ほどでも仕送りとして認められますか? よろしくお願いいたします。

              • 個人事業から法人企業(建設業許可)を設立・取得する際の条件

                現在個人事業主として活動しておりますが、 知人の紹介など周囲の環境が整いつつあるので法人会社を設立したいと考えております。 同時に建設業許可の取得も必要となってきます。 そこで質問ですが、私は以前金融事故歴がありまだ5年経過しておりません。 法人設立し、資本金500万にて建設業許可取得申請(必要資格条件などはクリアしている) しようと思うのですが、その際私個人のこのような状況も調べられるのでしょうか。また、審査に不利な状況となるのでしょうか。

                • クレジットカード使用時の会計処理について

                  よろしくお願いいたします。 確定申告は、青色申告です。クレジットカード使用時の会計処理が曖昧で、現状、ソフト任せでただ登録している状況です。これでいいのか不安です。 後一点、現金支払い時にプライベートな現金を使った時の会計処理は、プライベート資金を選択して登録すれば、経費になってるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                • 一人社長の業務委託契約の請求書納品書宛先

                  お世話になります。 法人を立ち上げたばかりで一人社長です。別法人と個人で業務委託契約を締結し個人の雑所得として申告していましたが、ほぼ同内容で立ち上げた法人との業務委託へと切り替えていただけました。個人での契約の時は請求書、納品書の発行も個人名を用いて先方でしてもらっていたのですが、法人間であればきっちりする必要を感じています。 法人へ契約が切り替わった後も個人契約時の個人名のままで請求書や納品書のやりとりは可能か、それとも法人名で今後は発行するべきでしょうか?また、今まで発行していなかった領収書は、先方からの請求がなくても発行するべきでしょうか?

                  • 会社設立前の契約を結ぶことができるか

                    会社設立について、 来月中に会社設立し、来年1月から業務委託契約を結ぶ予定なのですが、 会社設立前に暫定として来年1月からの業務委託契約を前もって結ぶことは可能でしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

                    • freeeで固定費と変動費を管理する方法について

                      お世話になります。タイトルの通り、freeeで固定費と変動費を管理する方法、適切な管理方法について、皆さまの顧問先などで行われているやり方についてご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。

                      • システム開発の受託事業を運営している会社の売上原価を適切に管理するにはどうしたらいいか

                        お世話になります。 当社はシステム開発事業を行っており、受注後の開発は100%外注で運営している会社です。 外注のエンジニアや委託会社への支払いを勘定科目「外注費」として計上しております。 今回、売上原価を適切に計上したいと考えるようになり、エンジニアや発注先への支払いを原価として計上できないかと考えております。 現在、外注費をその他のマーケティング代行会社への発注やデザイン制作の発注にも使っているため、外注費をそのまま原価として登録することができません。 正確に売上原価を試算表に反映するために、当社のようなシステム開発会社ではどのように勘定科目を設定したらよろしいでしょうか。 お手数ですが何卒よろしくお願い致します。

                      • 自宅兼店舗の住宅取得費と住宅ローンの利息について

                        ①自宅兼店舗の住宅取得費は減価償却費を面積按分したものが経費になると考えてよろしいでしょうか。 2020年11月に住宅を取得し、事業開始は2021年2月なのですが、この場合昨年分の減価償却費はなくなり、21年分が残っているということでしょうか。 ②住宅ローンの利息は経費になると理解しているのですが、これは建物分だけなのでしょうか? それとも土地も含めたもので出してよろしいのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

                        • クレジットカード売上の明細が紛失してしまった場合

                          現在、私のお店(飲食店)ではまだPOSレジを導入しておらず、昔ながらの手書きの伝票でお会計をしております。 通常ですとクレジットカードでの売上があった場合は後日クレジットカード決済端末から発行されたレシート控えと手書き伝票の日時や金額を照らし合わせた後に未決済の消し込みをするのですが、今回レシート控えを紛失してしまいました。クレジットカード決済の会社に問い合わせたところ、日々の売上明細は期限が切れて発行できないそうです。 カード売上明細は無いのですが、店で書いた伝票全てとカード売上の振込明細はあります。 後回しにしてきたツケと反省しているのですが、どうにか処理する方法はありますか? 今回のことでPOSレジとクレジットカード決済とfreeeを全て連携させることの便利さを実感しました。

                          • イベント出演報酬の源泉徴収、振込手数料について

                            飲食店を営んでおります そこで音楽イベントを行った際にお支払いする報酬から源泉と振込手数料を差し引いてお渡しするのですが、どの計算の金額が正しいのか教えてください。 ☆1万円の報酬を440円の振込手数料を差し引いてお渡しする場合 ★1万×10.21%の1021円と440円の合計を差し引いた金額→8539円を振り込む 10000-((10000×10.21%)+440)=8539 ★1万から初めに振込手数料440円を差し引いた金額9560円×10.21%の976円を引いた→8584円を振り込む  10000-((10000-440)×10.21%)=8584 のどちらの計算が正しいのかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

                            • 育休中に事業所得がある場合の確定申告について

                              お世話になります。 現在育休中です。 第二子を妊娠しており、 第一子育休より復帰せずに第二子の産育休を取得する予定です。 2021年に副業を開始し、 売上として30万程度があります。 しかし、副業スクールへの支払いや通信費等で 経費が40万円程度になるので赤字でのフィニッシュとなります。 開業届は提出しましたが、青色の申告をしていなかったため、 来年分への損出の持ち越しはしません。 【質問】 ・育休中に個人事業主として30万円程度の売上を上げた場合、 確定申告をすると戻ってくるお金はあるのでしょうか? 一つの売上では、21万円から源泉徴収をひかれており、 確定申告したら21441円の戻りがあるのでは?と思いました。 ・またその際には帳簿の提出は必須でしょうか? (現在はお小遣い帳程度にしかつけておりません) 上記2点、お答えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

                              • 同居人がいる場合の家事按分計算方法と登録について

                                現状: 自宅でフリーランスWebデザイナーとして働いているものです。 同居人と2人暮らしで家賃を折半しています。私が毎月同居人へ折半した分の家賃を渡して、同居人の口座から引き落としされています。 質問: ①家事按分の計算について 稼働時間で割合計算するパターンと、事務所として利用しているスペースから割合計算するパターンがあるようですが、稼働時間で計算したいです。 しかし、毎月稼働時間が異なる場合はどうしたらよいでしょうか。 ②家事按分登録時の合計金額について Freeeに登録する家賃の合計金額は、折半する前の合計金額なのか、それとも私が支払っている折半分のみの金額が合計金額になるのかどちらなのでしょうか。

                                • 会社員から独立した際の、確定申告について

                                  2021年3月までアルバイトをしていて辞めて、 4/1から新卒で入社し、2021年11月15日に会社員を辞めて、個人事業主として独立しました。 そこで3点質問させてください。 ・2021/12/31までに入る個人事業主としての所得が20万以下であれば、個人事業主として得た分は確定申告をしなくても良いと言うことで間違い無いでしょうか。 ・2021年の個人事業主としての所得を確定申告しなくていい場合、 2021年にアルバイトと会社員で得た手取りが合計2,300,000円になるのですが、2022年にかかる所得税と住民税はなしということで間違いないでしょうか。 ・2022年に個人事業主として3,000,000円の所得があった場合、 所得税と住民税はおおよそいくらになるかご教授いただきたいです。(単身です) 以上になります。 よろしくお願いいたします。