土橋公認会計士税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 土橋公認会計士税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

728件中361-380件を表示

  • 家事按分に関しまして

    お世話になります。一人法人で運営しています。業種はテレビ番組制作業です。撮影のために気象条件の厳しい遠隔地に行くこともあります。その際に、防水・防寒服などが必要になることが多々あります。ただし、業務のみではなく、日常でも使用することも多くあります。 それらを購入する際に、業務、プライベートを按分(個人事業ではよくある、家事按分)して、業務分を経費にすることは、いかがでしょうか。すべて業務にするしかないのでしょうか。ご教示いただけますと、うれしく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 総勘定元帳について。

      法人ですが、先日税務調査が入り、売上伝票、総勘定元帳、等々、直近3期分提出しろと言われました。 税理士は直近3期のなかで一度変わっています。 直近2期は変わらずその前は違う税理士です。 申告書はそろっていますが、総勘定元帳がその前の税理士からはもらっていないと思います。 この様な時はどうすればいいのでしょうか? もう付き合いのない税理士からだしてもらうことはできるのでしょうか?

      • Freeeeでの提出で書く欄の変更について

        事業復活支援金は本業ではない雑所得の欄に記入すると税務署に質問し確認したのですが、Freeeeのアプリでは取引一覧の入力の勘定科目の欄をどこに設定すれば申告書の雑所得の欄に入力してくれますか?今は本業の所にしか入力されませんので困っております。よろしくお願いいたします。

        • 業務委託の扶養に関して。

          業務委託で3ヶ月間働き、その期間で合計34万円稼ぎました。 親の扶養に入っているのですが、親から給与明細書と課税証明書を貰ってこいと言われました。業務委託委託だと給与明細書と課税証明書はもらえませんが、どうすれば良いですか。 無知ですいません。ご教授してくださると助かります。

        • 請負契約売上の対象年度について

          12月末年度区切りとして、 例えば10月~翌2月までの請負契約、(成果物が完成したら)3月末にまとめて支払われる場合、 どちらの年度にどの程度売り上げとして勘定すればよいでしょうか。

        • 外注費は法定調書対象か

          法人経営しています。 個人のオンライン秘書を外注費として勘定していますが、これは法定調書対象でしょうか。

          • 法人契約の家賃は法定調書必要か

            法人契約で賃貸契約していて、そこを社宅としています。 この場所、法定調書必要でしょうか。 ちなみに賃貸契約相手は法人で、そこから弊社が賃貸契約し、社宅として住んでいます。

            • 13万円のモニターを購入した場合の仕訳について

              13万円のモニターを購入する予定があります。 会計ソフトでの仕訳は「定額法」を選択して、取得方法は「当年度に新しく購入した」取引手段は「事業主借」でOKでしょうか? また、PC等の購入は30万円まで(?)1年で経費として落とせますか? よろしくお願いいたします。

            • 取引先、および勘定科目について

              法人です。記帳の際、銀行から引き出して会社の金庫に入れた場合、つまり現金出納帳で入金となりますが、その際の取引先、および勘定科目はどうなるのでしょうか?給料や消耗品は現金で支払っています。よろしくお願いします。

              • BASEとfreeeの連携で上がるデータについて

                BASEで物販をしております。 freeeと連携させて、売上があったデータを自動で取り込んでくれています。 BASEは振込申請をすることで手元に売上代金(各種手数料は引かれて)が口座に振り込まれます。 以前質問されていた方に対しての回答で、売上が発生した際の登録は未決済(売掛金)で処理するというものがございました。 それに関しては参考になりましたが、売掛の対象は各消費者ではなく、BASEでいいのでしょうか? 自動同期されるデータはすべてBASEに売掛ていることになっています。 売掛帳としては、BASEの口座を設けることになるのでしょうか?

                • 個人事業主としての業務委託契約の消費税について

                  個人事業主としての業務委託契約をしました。 契約書には、「業務委託費 月額○○円」としか記載がありません。 この場合、一般的に消費税の扱いはどうなるのでしょうか。

                  • 別表5-2(法人税)

                    お世話になっております。 企業で経理業務を担当している者です。 法人税申告書の別表5-2の「当期中の納付税額」の中の「充当金取崩しによる納付」の 「充当金」とは別表4や別表5-1に記載する納税充当金ではないですよね? 「充当金取崩しによる納付」の「充当金」とは別表5-1の未納法人税等=納税確定額 を指すと考えて宜しいでしょうか。 基本書に記載のあるような初歩的な質問で申し訳ございません。 ご教示頂けますと幸いです。

                  • 副業についての注意点

                    正社員で働いているので、会社では副業禁止になっているのですが、会社に知られないように副業で年間20万円以上稼ぐ場合、確定申告の際に気をつけないといけない点と、その他注意しないといけない点があればお聞きしたいです。

                  • 役員報酬を振り込む際の注意点について

                    今年設立したばかりの、役員3名の株式会社です。 それぞれの口座に入金しておりますが、ある口座の得点として【給与】という記載があると優遇される銀行があります。 役員報酬を振り込んでいますが、取引名称に【給与】と記載しても税法上問題ないでしょうか? 現時点では不明のため、記載してはおりません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

                  • 消費税額の計算方法について

                    取引先から請求書の書き方について、原稿料から源泉所得税・復興特別所得税の金額を引いた金額に対する消費税額を記載するよう要求されました。 (例)原稿料:¥150000ー源泉所得税・復興特別所得税(10.21%):¥15315 = ¥134685 この金額に対する消費税(10%)¥13468 を記載せよとのことです。 今までは原稿料:¥150000 に対する消費税(10%)¥15000 を記載しておりました。 どちらが正しいのでしょうか。

                    • 開業費の償却方法について

                      開業して4年目になります。 過去3回の確定申告では開業費を均等償却で計算していましたが、残りを任意償却に変更することは可能でしょうか。 また、その場合、税務署に届出等が必要になるのでしょうか。

                    • クレジットカードでの購入、口座からの引き落とし日が開業日より前の場合の仕訳

                      8/5に消耗品(開業の為の備品)をクレジットカードで購入 9/27にクレジットカード代金が口座から引き落とし その後10/1に開業した場合 9/27 未払金  普通預金 10/1 開業費  未払金 という形で良いのでしょうか? クレジットカードの引き落としが帳簿上先に来て 消耗品(開業費)をクレジットカードで購入した履歴が後に来てしまうので 通常と逆になり何か変な感じがするのですが、いかがでしょう?

                      • 開業残高の入力

                        今年8月に開業の個人事業主です。20年前に購入した自宅マンションで業務をします。開業時固定資産で入力する残高ですが、未償却額トータルでしょうか、それとも未償却額の家事按分に相当する額でしょうか。ご教授ください。

                        • 2022年までの金銭の発生はすべて紙で7年間取っておく必要がある?

                          家族の確定申告を手伝っています。 2022年までの仕訳で発生したものは、 領収証や売り上げの発生などはすべて印刷か書くなどして7年間紙で取っておかねばならないのでしょうか。

                          • 会社からお金を借りる際の利率(年利5%予定)

                            会社を設立し役員をしているものです。経営している会社が近々ではまとまったお金を使用しない予定で、私自身が個人的にお金が必要で会社からお金を借りようと思っております。国税庁が下記URLにて通知している認定税率よりも高い税率で会社から金銭を貸借するのは問題ないでしょうか。一年弱借りて年利5%にしようと考えております。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm