2243件中441-460件を表示
表題の件、「未収入金」と「未収収益」があるのですが、どちらが適切でしょうか。 教えていただければ幸いです。
- 投稿日:2024/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
年末調整で定年退職した親を扶養に入れる際の特殊なケースについて
当方、会社員です。 同じく会社員の姉がいます。 また、今年度いっぱいで定年退職し、5年ほど働かず年金も受け取らない予定の父親がいます。 上記の父親を扶養に入れる際、年末調整では自分が、健康保険などの社会保険では姉が扶養に入れる、というように複数人で分担することは可能なのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/12/25
- 税金・お金
- 回答数:3件
取引先によって源泉徴収された後の出演料をバンドメンバーに分配する際
複数人参加しているバンドの演奏出演料を、個人事業主である自分の口座へまとめて振り込んでもらうこととなりました。 その際に、取引先からは源泉徴収後の金額が振り込まれる予定なのですが、 私からメンバーへ出演料をお支払いするにあたり、源泉徴収金額の処理はどのようにするべきでしょうか。
- 投稿日:2024/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
私的利用を主目的として事業主の個人資金で購入した30万円ほどの機材がいくつかあります。 これを事業用として使用(機材使用料やレンタル料をとる場合もあります)した場合、固定資産台帳での管理や減価償却は必要になるのでしょうか。 私物として扱っていれば、減価償却をしなくても問題にならないのでしょうか。 なお、事業用として使用する頻度は低く、通常は私的な目的で使用しています。 必要になる場合、家事按分の計算は必要になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/24
- 確定申告
- 回答数:4件
業務委託で働いていますが、報酬明細を見ると、業務報酬(課税)+立替経費(課税)+立替経費(無課税)というふうに別れているのですが、立替経費(無課税)の方は、報酬に含まないという事で大丈夫でしょうか? 業務報酬(課税)+立替経費(課税)が収入になるという認識で大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2024/12/24
- 確定申告
- 回答数:2件
銀行口座の明細取得期間を10月1日からに設定していたのですが、それ以前の明細を取得していなかったせいか、口座のタイムラインにズレがある事が判明しました。 明細の取得期間を変更して10月以前の取引も遡って取り込みたいのですが、このような操作はどのようにすれば良いでしょうか? 何度か銀行口座の明細を取得する期間を「取得可能な明細すべて」など変更してみたのですが取り込めませんでした。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開業日以降の携帯電話の支払いが、開業日前に請求された場合の仕分けの方法を教えてください。 (例) 開業日:12/1 11/30に12月分の携帯電話料金の支払いが行われた。 この際、開業日前の日付で取引入力をしてもいいのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
カード払いでした寄付の扱いを教えてください
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
サロンで使う絨毯を購入しました。 こちらは経費に落とせますか?
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
すみませんが、ご教示お願いいたします。 2023/12月に会社退職、同じタイミングで個人事業主開業。 2024/5月に退職金が振り込まれた。 という感じなのですが、今度の確定申告で退職金は申告するのでしょうか? 調べてみても申告しないとかするとかで良く分かりませんでした… 源泉徴収とか書類等は何も届いておりません。 会社のほうで所定の手続き?をしてるのかも分かりません(私が何か書類提出することはなくて勝手にしてくれるものですか?) 伝わりづらかったら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/24
- 確定申告
- 回答数:3件
①会社で副業がダメなので普通徴収で確定申告を検討しております。 しかし、ネットで調べると特別徴収を推奨されていて普通徴収をするには理由がいると記載がありました。 明確な理由は「会社にばれるとまずい」以外ないのですが、理由についてどのように回答すれば普通徴収で処理されますでしょうか。 副業での収入は、業務委託収入です。 (給与所得は一切ありません) ②また、普通徴収がインターネットからでも可能なのでしょうか? 以上、2点のご確認よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/24
- 税金・お金
- 回答数:6件
表題のケースについて、ご教授頂きたく、お願いいたします. 今年FXで約370万円の損失を出してしまいました. 今後はFX取引をしない予定ですが、確定申告をした方が良いのか、またどのように対処すれば良いか、メリット・デメリットも含めて、教えていただきたく、よろしくお願いいたします.
- 投稿日:2024/12/24
- 確定申告
- 回答数:3件
最近開業した個人事業主です。 開業前のクレジットカードや銀行口座の約10ヶ月分数百件の取引全てがfreeeに取り込まれました。(クレジットカードと銀行口座は元々プライベートで使用していたものを事業用として転用しました) 開業費や減価償却費は開始残高の設定で行い、取り込まれた取引は全て「明細を無視」で登録しました。 そのためか、銀行口座のタイムライン全て超過や不足といったズレが生じてしまいどう修正したら良いか分かりません。 修正方法教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
130万円を超えた場合の処遇について質問させてください。 現在大学四年生で、次の4月から就職ですが、アルバイトでの年収が130万円を2万円ほど超えてしまいました。 細かい現状は以下の通りです。 ・アルバイトを3つ掛け持ちしており、それぞれ合わせると月平均12-13万ほど稼いでおります。 (11-12月はかなり押えて月4万にしました。) ・親の社会保険(協会けんぽ)に加入しています。 ・引越しを控えているため出来れば払う金額を抑えたいです。 この場合、所得税納税、自身での社会保険の加入等の次にやるべきアクションとそれぞれの金額が分からず、よろしければこちらについて具体的に教えて頂きたいです。
- 投稿日:2024/12/24
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
個人事業主開業直前の前受金はどのように記帳すべきでしょうか?
お世話になります。2024年の6月末で定年退職を迎えました。7月に開業しようと思っていましたが、公私ともに忙しく開業日を8月1日として8月13日に提出受理されました。 お聞きしたいのは、開業前の7月中に個人事業主として仕事を受けてしまい、この前受金を7月31日に受け取り11月30日に売上が立ちました。この場合、7月31日の前受金の仕分けはどのようにしたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
メルカリ仕入れ時、売上時の勘定科目と税理区分を教えてください。
メルカリでの販売、仕入れにおける勘定科目と税理区分について教えてください。 【仕入れ】 11/1 クレジットカードにて10000円の商品を決済 11/5 受け取り 11/6 受け取り後評価を行う 11/30 クレジットカード会社から仕入れ分30000円がまとめて引落しされる 【売上】 12/1 購入者により10000円の商品が購入される 12/2 商品発送 12/5 購入者に受け取り評価され、売上金がメルペイ残高に反映される。手数料は1000円、送料は700円だった。 12/30 生活用同品として売り上げた10000円のみメルペイ残高に残し、その他のメルペイ残高50000円をまとめて口座に入金した。振込手数料は200円だった。 この一連の仕分けと、仕訳が発生する際のそれぞれの税理区分を教えていただけないでしょうか。当方免税事業者な為消費税とは無関係と考えていました為、どの税理区分を選択すべきかわからずいます。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
交通費とサービス料を合わせた金額をお客様に請求しています。 収入金額を登録する際は、交通費を含めた金額を登録し、 交通費は別ページで「支出」にも登録する、 ということでしたでしょうか?
- 投稿日:2024/12/23
- 確定申告
- 回答数:3件
楽天市場で複数品をまとめてひとつのショップから購入したのですが、後日一部商品について欠品があったため、欠品した商品を除外した形で購入するようにショップ側で変更されました。 この取引についてfreeeアプリで二重に登録されていました。 間違って取り込まれた取引はどのようにすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/12/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件