5683件中4661-4680件を表示
今年の1月ごろから7月まで不要品整理ために家の中のものをメルカリで売っていました。 主に、担降りしてしまったアニメグッツ、集めていた漫画全巻やdvdのセット、頂き物ですが使用しない服な鞄、購入したのですが肌に合わなかったり使用しないコスメやサンプルなどです。最終的に約300品程、40万円程(売上金のみで商品の元の値段や梱包材の料金などは計算しておりません)ほどになりました。 頂き物や無料で貰ったサンプルなども売ったため、そちらの分は利益がでてしまいましたが、自分で購入したものの売買につきましては、購入時より価格が低いものが多く、また、売ったものの中に漫画全巻(全10巻以上です)やBlu-rayセットなど元値が高いものがあったこともあり頂き物などの利益分をいれても赤字になりました。 この場合は確定申告や年末調整への記載は必要でしょうか? 必要な場合は利益分のみを記載すればよろしいでしょうか? ちなみに、アルバイトをしております。
- 投稿日:2022/08/08
- 確定申告
- 回答数:2件
所有する自宅マンション一室を賃貸に出して、家賃収入を得たいと考えています。 そのため、近くで住居を借りて、そこで生活をする予定ですが、マンションの賃借人募集や集金管理等は、その新しい住居で行います。 この場合、生活する新しい住居の家賃支払を少しでも、マンション賃貸収入に対する必要経費にできるものでしょうか?
- 投稿日:2022/08/07
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年までの確定申告では48万円の基礎控除がありました。 今年退職することになり退職慰労金という名の賞与?が加算され2022年の給与所得の額面金額は2640万円となります。この金額だと基礎控除の48万円は適用されないと聞きました。正しいのでしょうか?適用される方法はないのでしょうか?ご教示願います。
- 投稿日:2022/08/06
- 確定申告
- 回答数:2件
中古マンションを購入しました。 妻が自宅の一部で個人事業を行なっております。 事業使用面積は10%です。 夫のみが住宅ローンを組み、減税を受けたいと思っています。 持分は妻1:夫4です。 質問です。 ①この場合、妻のほうで建物の減価償却を経費にしたいと思っておりますが可能でしょうか。 ②仲介手数料、固定資産税の清算金も取得金額に含めてよいと聞いたのですが その場合は上記2つとも建物にかかる分のみ、加えてよいという理解でよろしいでしょうか。 ③事業使用面積が10%ですので、夫の住宅ローン減税は満額(夫の持分に対して)受けられるのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/08/05
- 確定申告
- 回答数:0件
当方、某配達サービスにて個人事業主として配達員をしています。 売上は日毎に確認でき、1週間(月曜日から日曜日)の売上合計が翌週月曜に集計され、火曜日に入金されます。 本来なら、毎日の売上を売掛金にして入金後、預金に振り替えるべきとは思いますが、億劫です。 このような場合、毎日ではなく 集計される月曜日に 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 入金される火曜日に 預金 〇〇円/売上 〇〇円 期末に入金完了していない分 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 と簡略化した発生主義でも構わないでしょうか? あるいは、さらに簡略化して 入金のある火曜日に 預金 〇〇円/売上 〇〇円 年末に入金の完了していない分を 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 とする期中現金主義でも65万円の青色申告控除は受けられますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/08/04
- 確定申告
- 回答数:3件
ご覧頂きありがとうございます。 子どものマイナポイントを親が受け取った場合、親の一時所得と聞きました。 では、親がポイントサイト等で貯めたポイントを、子ども名義のアカウントで受け取った場合、誰の所得になりますでしょうか? ご教示ください。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/08/04
- 確定申告
- 回答数:2件
収入が48万円以下で確定申告した場合、住民税の申告は必要ですか?
もし収入が仮想通貨だけで、48万以下の場合は確定申告は不要で、住民税の申告が必要になると聞きましたが、 収入48万以下でe-taxの方で確定申告したら、確定申告データが自治体にも送られるので、住民税の申告はしなくて良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/08/04
- 確定申告
- 回答数:2件
論点がきちんと整理できていないのが恐縮ですがよろしくお願いいたします。 一昨日の8月1日に娘が産まれ、8月1日より来年7月31日までの1年間の育児休業に入りました。その間で、収入が減ってしまうこともあるので、副業をすることとしました。 副業に関わる状況は以下の通りです。 ・普段は会社員で、育休中の1年間は個人事業主としてやっていきたい。 ・8月1日より業務請負契約を締結済み(月の労働は10日以内かつ80時間以内である) ・月の固定報酬は32万円(税込)で、業務内容はWeb関係 ・上記報酬の支払いは月末締・翌月10日払い それに際して以下の質問です。 ①上記条件であればどちらの色(青or白)で確定申告を行えばよいのか。 ②本年度の確定申告する分の対象所得は、9月10日(8月分)から12月10日(11月分)でよいのか=1月10日に支払われる12月分は翌年度分の対象となるのか。 ③月の固定報酬に源泉徴収は発生するのか(=32万を振り込んでもらえばOKなのか) ④育休中に個人事業主として開業届を出す場合に、社会保険の支払いは発生するのか。 以上、多くなって大変申し訳ございませんが、お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/03
- 確定申告
- 回答数:1件
現在派遣社員として週5日勤務しております。 6/29からメールレディとして副業をしており、現時点(8/2)で既に6万円稼げているため、このペースで行くと20万円はあっという間に行ってしまいそうです。 確定申告をしなければならないことは わかっているのですが、いろいろな記事をよんでもいまいち理解できません。 希望としては夫にバレたくない、 簡単にすむ手続き方法がしりたいです。税理士さんにお願いするべきか、自分でも簡単にできるのか、いまからしておくことはあるか教えてください。
- 投稿日:2022/08/02
- 確定申告
- 回答数:1件
OpenSeaで購入したNFTの確定申告についてなのですが 購入していたNFTを、そのNFTクリエイターの企画で、 NFTをBURN(焼却)して、その代わりに 別のNFTがもらえるというものに参加しました。 元のNFTの取得単価は0.4ETH(1ETH=14万)、 BURN日は1ETH=22万です。 ここでご質問ですが、 NFTを交換しただけなので、新しくもらったNFTを 売らない限り、その分の確定申告は不要でしょうか? それとも、元のNFTは、一旦マイナス0.4ETH(1ETH=22万) でマイナス確定となり、他の今年のNFT売買利益分と 相殺する形になるのでしょうか? そして、新しいNFTの取得単価は0ETHとなり、 仮に0.4ETH(1ETH=22万)で売却した場合、 0.4ETH(1ETH=22万)分が丸々利益として計上になるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/31
- 確定申告
- 回答数:1件
今年3月末で会社員を退職し、現在失業保険給付申請中でその間単発の日雇い仕事+趣味の延長から始めたスニーカー・玩具などフリマアプリ等を通しての転売をしています。 お聞きしたいのは、下記の点です。 1. 会社員時代の転売取引額は約300万(所得はもっと少なくなります)ですが、コレクションしていた2021年以前に購入したスニーカーで不要になった新品物の転売だったのですが、私物の取引は申告は不要との事ですが、退職後の転売で合計約1,500万ですが会社員時代のものも私物であっても取引に計上しないといけないのでしょうか? 2. 質問1内の会社員時代の売上計上が必須の場合、商品購入は2021年以前のため、仕入高等の計上はどのようにしたら良いのでしょうか? 補足: 恥ずかしながら商売として始める予定は無く初めて今に至ってしまったため、今色々調べている段階です。本来であれば青色申告のために開業届などを事前にしておいた方が良かったかと思いますが、もう本年分の申告では間に合わないと思いますので、雑所得での申告になるかと思います。 現在会計ソフトはfreeeを使用して管理を初めています。 取引額が大きくなってしまったので今は転売活動はストップしています。 今年分の転売取引額(会社員時代の活動を含める場合)合計売上高:約2000万、所得は約300万未満の予定です。 上記質問と合わせて、これからどのように確定申告に向けて準備したらよいか、私の場合はどの申告方法が一番良いのかなど、恐縮ですがご教示頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/31
- 確定申告
- 回答数:0件
漫画家として仕事を始めてからストレスによる落ち込みが酷く、現在臨床心理士によるカウンセリングを受けています。 仕事によるストレスを緩和するために受けているカウンセリングなのでカウンセリング料を必要経費として計上することはできますか? また経費とする場合、勘定項目は何を選択すれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/07/30
- 確定申告
- 回答数:2件
P2Eでその日に1万円分の仮想通貨を手に入れたとして所得は1万円になります。 この仮想通貨を日本円に換金して8000円になったとしたら、所得はどうなるのでしょうか? 1万8000円になるのか、それとも8000円になるのか教えて頂きたいです。
- 投稿日:2022/07/29
- 確定申告
- 回答数:1件
令和4年分を青色申告するに先立って、 3月に青色申告承認申請書を提出しました。 しかし控えのコピーを同封せず郵送してしまい、控えがもらえず、受付書が返送されました。 この状況で青色申告はできますでしょうか?
- 投稿日:2022/07/28
- 確定申告
- 回答数:2件
令和4年分を青色申告するに先立って、 3月に青色申告承認申請書を提出しました。 しかし控えのコピーを同封せず郵送してしまい、控えがもらえず、受付書が返送されました。 この状況で青色申告はできますでしょうか?
- 投稿日:2022/07/28
- 確定申告
- 回答数:5件
20年ほど前に購入したジーンズが数十本あり、断捨離目的ではありますが当時の購入金額以上の金額でメルカリで販売しようと考えています(購入時は通常販売されていたものでジーンズメイトやライトオンなどで購入したもの) 販売金額は1本につき、当時の定価 + メルカリ手数料 + 配送料 + 梱包材費 + 5,000円 程度での販売を考えています(プレミアがついているものについては + 5,000円を10,000円程度にしようとも考えています) 販売総額が20万円を超えることは確実ですが、この場合確定申告は必要でしょうか? なお、そのほか不要になったゲーム・DVD・本などの中古販売で10万円ほどの売り上げもあります
- 投稿日:2022/07/26
- 確定申告
- 回答数:1件
海外に住んでいる両親と姉の3人の扶養控除について、各人(3人分)への海外送金記録の提出が必要になりますが、母親の分しかありません。 (母親にまとめて3人分の送金をしていたり、友人を介してまとめて送金をしています。) 父親と姉の扶養控除をするにあたり、他の方法はありませんか。 あるいは代替の書類で何かありますか。
- 投稿日:2022/07/26
- 確定申告
- 回答数:1件
現在パート収入で36万円あります。今年それプラスで、雑所得の売上が250万円を超えそうです。 この場合、収入が130万円以上なので夫の扶養から外れることになるのでしょうか。それとも、経費などを除いた所得が130万円未満ならば扶養範囲内でしょうか。よければ教えてください。
- 投稿日:2022/07/25
- 確定申告
- 回答数:2件
書面上は国内居住者だか、生活拠点は海外であり、給与所得があります。
外国籍です。2012年〜現在で、日本での居住歴は約7年です。今年、日本に住民票を移しました。日本で生活する予定でしたが、身内に諸事情があり、母国での生活が継続している状況で、給与所得もあります。(日本での収入は0です) 次回の確定申告の際は、母国での給与も申告するべでしょうか?(母国での確定申告は行います)
- 投稿日:2022/07/23
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主(フリーランスのイラストレーター)です。 副業として、小売店でアルバイトをしており、給与所得があります。 今年の確定申告は自分でetaxで申告しました。 青色申告です。 今年からfreeeにて帳簿付けしています。 今年2月に相続した投資用物件(賃貸マンション1部屋)の家賃収入があります。家賃収集代行管理会社より毎月振込があります。 確定申告へ向けて、freeeでどのように管理していけば良いでしょうか。
- 投稿日:2022/07/23
- 確定申告
- 回答数:2件