2215件中1561-1580件を表示
ランサーズで少し副収入があるので、雑所得に入力しようと思ってるのですが、以下の2つの入力が何にすればいいかが分かりません。
所得税及び復興特別所得税の確定申告書を作成してます。 ランサーズで少し副収入があるので、雑所得に入力しようと思ってるのですが、以下の2つの入力が何にすればいいかが分かりません。 ●所得の生ずる場所又は法人番号 ●報酬などの支払者の氏名・名称 場所はランサーズの住所で、氏名は「ランサーズ」でいいのでしょうか? プロジェクトやコンペではなく、タスクで儲けたものなので、どのタスクも匿名で住 所氏名が分からずです。 これらのタスクはそれぞれ源泉徴収はされてないです。
- 投稿日:2022/02/28
- 確定申告
- 回答数:0件
ランサーズの源泉徴収税額がなかった場合、申告書の 「雑(その他)所得」にある、「源泉徴収税額」の金額と、「未納付の源泉徴収税額」のチェックはどうなるのでしょうか?
所得税及び復興特別所得税の確定申告書を作成してます。 ランサーズで少々副収入を得ました。 ランサーズの源泉徴収税額を確認すると、すべての依頼が徴収されないものだったのか、ありませんでした。 この場合、申告書の 「雑(その他)所得」にある、「源泉徴収税額」の金額と、「未納付の源泉徴収税額」のチェックはどうなるのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
本業(個人事業)とは別に、趣味のハンドメイドの収入が3000円ほど出たのですが、これは事業所得の雑収入に入れるのは問題あるでしょうか?
本業(個人事業)とは別に、趣味のハンドメイドの収入が3000円ほど出たのですが、これは事業所得の雑収入に入れるのは問題あるでしょうか? 税理士さんによっては、雑所得でやってもいいけど、少額なら事業所得の雑収入でもいいと言ったりするので、いいのかと思いまして… ご回答頂けますと幸いです。
- 投稿日:2022/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告書の書き方についてです。 決算書の雑収入欄は、本業とは関係ない趣味で得た収入を入れていいのでしょうか?
確定申告書の書き方についてです。 決算書の雑収入欄は、本業とは関係ない趣味で得た収入を入れていいのでしょうか? 2000円ぐらいになります。
- 投稿日:2022/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
所得税及び復興特別所得税の確定申告を国税庁の作成コーナーで作成中です。 事業所得(営業・農業)の中に雑収入も含まれてしまってるのですが、 「雑所得 その他」に雑収入を入力した方がいいのでしょうか?
所得税及び復興特別所得税の確定申告を国税庁の作成コーナーで作成中です。 事業所得(営業・農業)の中に、雑収入も含まれてしまってるのですが、 上から8番目にある「雑所得 その他」に、雑収入も入力した方がいいのでしょうか? 決算書では、売り上げは1~12月の入力欄と、雑収入と分けて入力してたので、てっきりこの雑収入が自動で上記の「雑所得 その他」に入るものかと思ってたのですが、何も数字が入ってないので、あれ?と思いまして… ご回答頂けますと幸いです。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
国税庁の確定申告書作成コーナーの雑所得の入力方法が分かりません…どう入力すればいいかご教示頂けますでしょうか。副業のランサーズ収入になります。
国税庁の確定申告書作成コーナーの雑所得の入力方法が分かりません… 以下が私が入力した状態のものです。 どう入力すればいいかご教示頂けますでしょうか。 副業のランサーズ収入になります。 収入は3万になります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●種目 その他 ランサーズ ●業務に該当しますか はい、いいえとありますが、どちらにすればいいか分からないです… ●収入金額 3万円 ●必要経費 0円(これは電気代も入れるのでしょうか?) ●源泉徴収税額 これは入力する必要あるのでしょうか? また、未納付の源泉徴収税額のチェック欄があるのですが、これはチェックを入れるのでしょうか? ●所得の生ずる場所又は法人番号 ランサーズ住所 ●報酬などの支払者の氏名・名称 ランサーズ
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
古物商の許可証がないと仕入れ代金は経費にできないのでしょうか?
中古の洋服の転売を考えてます 仕入れ代金や店舗での仕入れのための交通費やスマホなどの通信費について、古物商の許可がないと経費にできないのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告書Bの第二表○住民税・事業税に関する事項の「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」に○をつけるべきなのかどうか迷っています。
タイトル通りなのですが、どの項目の金額が“全部の申告不要”の○をつけるべきかつけないべきかの判断材料かわからないので、取り急ぎ質問させていただきました。 その部分以外は確定申告を提出できる状態です。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
昨年度の確定申告で事業所兼自宅の地代家賃を経費として登録し忘れたのですが、還付金として戻ってくる可能性はどのくらいでしょうか。 また、更生の請求をする手順はどのくらいのものなのでしょうか。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
不動産収入と役員報酬給与と株取引での収入を白色申告する場合の経費について
不動産収入(実家の相続による不動産なので少額です)と役員報酬給与(こちらも実家の姉の経営する会社からなので少額です)と株取引(色々)による収入の白色申告をする予定です。経費になりうるものは保険や固定資産税、以外にありますでしょうか? 家族構成・夫と私(妻)二人。夫はフリーランスでイラストレーターをしておりますが、コロナの影響で収入が激減しておりできる限りの節約をしたく、二人共freeeで別々に申告予定です。夫は青色申告です。 ちなみに持ち家(自分名義)、車有り(自分名義)です。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
初めて確定申告します。(2020年12月31日で前勤務先退職。合同会社設立:2021年2月3日。青色申告承認申請受理:同年3月15日。6月1日より独立行政法人兼業中で、こちらの収入のみは年末調整済。)
Freeeさんの無料開業支援で昨年2021年2月3日を設立日として合同会社を同年3月15日に青色申告承認申請し、受理されています。 一方で、縁あって、独立行政法人で昨年6月1日から任期付き職員として勤務しています。(任期は1年で、今年2022年5月31日迄です。) 独立行政法人の収入に関する年末調整は住宅ローン減税以外は、独立行政法人が一括して委託している受託業者(Payrol社)により、2021年分は終了しています。 こちらでは、当初、全て独自に確定申告することになっていたのですが、住宅ローン減税の処置のみ独自に行うことになり、生命保険、地震保険の控除を含めて、年末調整が行われました。 設立した合同会社については、現在勤務中の独立行政法人が、利益を出す兼業を認めていないことから、受注している契約は一つもありません。 また、設立以来、私だけが「代表」として1名だけが勤務している形態を続けています。 設立時に向こう2030年までの長期事業計画は立てていますが、細かな経費までは、算出していません。 事業は、「光をエネルギーとする完全自動運転の空飛ぶノリモノ」です。 基礎研究から始める必要がありますが、市場投入はSDGsの目標年の2030年です。 ◯◯重工のような、企業の創設ではなく、conceptを実現するために、共創パートナーを増やすことを考えています。 事業資金を得るためのコンペでプレゼンはできましたが、落選しました。 これまで、展示会やセミナー等の催し物に出かけたりすること、名刺を作ったこと、Googleのホームページ用サイトの鮠維持費用くらいが主だった支出です。 青色申告なので、帳簿をつけておく必要があると認識しているのですが、実際に税務署から「決算のしかた」、「記帳のしかた」のYoutubeを見て、e-taxで確定申告するよう、ハガキが到着、確定申告用紙も東京国税局から到着しています。 開業はしたものの、事業は大きく進展しておらず、資金も得られていない状況で、今後一定の資金調達ができた際に遡って、初年度の会計処理の不手際で足元を掬われることのないようにしたいと思いますが、簡潔に処理を行いたいとも思います。 e-taxの登録以降、どこに留意して準備したらよろしいかアドバイス戴けますと幸甚です。 税務署との面談は目下3/2(水)12:30で予定しています。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
昨年、1月ごろから引っ越しに向けて不用品をメルカリで売却していました。売った商品は洋服からゲームやカード、本やスポーツ用品、靴などです。結果として売り上げが200万円近くになりました。転売目的ではないので、購入したときより安く売れたものがほとんどです。主に数百円、数千円でした。 この場合確定申告は必要でしょうか? また、上記の約200万円からは送料や梱包代は引いてません。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
60万円の新車のバイクを購入し、個人事業の口座から一括で支払いしました。 この場合、例えば当初の口座残高が100万円だとしたら100-60で残りは40万円になりますが、経費計上できるのはバイクは3年間で減価償却のため最大でも1/3のということを知りました。 そこで、仮に20万円を経費計上すると100万-20万で計算上の残高が80万円になり、実際の残高と40万円差が出てしまうと思うのですが、この40万円については確定申告時にどういった報告の仕方をすれば良いでしょうか。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
私は本業はフリーランスのデザイナーで、副業で保育補助をしています。 現在共益費込みで家賃4万円のシェアハウスの一部屋に住んでいます。 以前まで実家から保育園に通っていましたが、通勤時間の関係で本業の締切が間に合わなくなるため保育園近くのシェアハウスを借り生活することにしました。 シェアハウスでは寝る時間以外はデザイナー業をしています。 仕事をするために借りたんですが、家賃を経費にできるのは何割ほどになりますか?
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
業務委託を本業で仕事してるのですが、業務委託は事業所得になるのでしょうか? 開業届は提出済です。
業務委託を本業で仕事してるのですが、業務委託は事業所得になるのでしょうか? 開業届は提出済です。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
所得税及び復興特別所得税の確定申告書を作成中です。 以下が収入金額なのですが、これらの記入場所が分かりません。
所得税及び復興特別所得税の確定申告書を作成中です。 以下が収入金額なのですが、これらの記入場所が分かりません。 ケの「雑 その他」かと思ったのですが… ご教示頂けますと助かります。 業務委託(メインの収入です) 4箇所 合計40万円 ランサーズ収入 3万円ほど 趣味で得た収入 2000円
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
2021年12月予約の航空券を2022年1月にキャンセルした場合
お世話になっております。 2022年1月に東京出張予定で航空券+ホテルを2021年12月に予約しました。 1月になりコロナが増えたため、出張がキャンセルになりました。 どのように計上したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:2件
「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」の上部に「事業所得(営業・農業)」とありますが、こちらは控除額も含めて計算するのでしょうか?
「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」の上部に「事業所得(営業・農業)」とありますが、こちらは控除額も含めて計算するのでしょうか? 収入-経費だけの計算でいいのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
現在シンガポール在住でシンガポールの証券口座でアメリカ株を1000万円ほど保有しています。シンガポールではアメリカ株の配当への課税はシンガポール側はゼロですが、アメリカ側で30%徴収された金額が手元に入ってきます。 来月から日本に帰任しますが、このシンガポールで持っているアメリカ株を継続保有して配当を得た場合、日本でも確定申告が必要になると理解しています。 この時にシンガポール側ではすでにアメリカ側で30%の税金が徴収された額が入っていますが、ここからさらに日本側の約20%の税徴収となるのでしょうか? それともすでにアメリカ側の30%徴収されているので日本側の徴収なしということはありえるのでしょうか? シンガポールの証券会社に問い合わせたところCustodian Acountなのでアメリカ側での自動徴収は免れないとのことでした。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
青色申告承認申請書では複式簿記にチェックして提出してしまったのですが、この場合は確定申告で10万円控除での提出は出来ますか?
青色申告承認申請書では複式簿記にチェックして提出してしまったのですが、この場合は確定申告で10万円控除での提出は出来ますか?
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:1件