税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2156件中641-660件を表示

  • 路線価図で【公】は何を意味するのか

    お世話様です 路線価図をみると 【公ー12】や【公5-3】という表示がたまに出てくるのですが、これはどのような意味合いでしょうか

    • 住民税の特別徴収について

      11月から新たな従業員を雇用したいと思ってます。 住民税の特別徴収を行いたいのですが、前の会社には転職先を知られたくない場合、どのような手続きになるでしょうか? 普通徴収に切り替わるまで待ってから申請に行く方がいいですか?それとも辞めた時点で普通徴収に切り替わるものですか? また転職と同時に引越しをする場合は、今年度は転居前の住所に申請するで合ってますか? ご教授願います。

      • 扶養内パート130万円か103万円どちらが手取りが多いか

        現在パートで働いています。 社会保険の扶養に入っており 税の保険は入っていません。 夫の収入が600万円程 私の収入が120万円程です。 103万と130万どちらの方が手取りが多いのか確認したいです。 よろしくお願いします。

        • 母子家庭の子供が扶養から外れない収入額について

          母子家庭で非課税世帯です。 大学生(20歳以上)のバイト収入にも103万の壁があるのですか。 扶養から外れた場合、子供本人が非課税になるにはどうしたらいいですか。

          • tiktokの報酬

            tiktokの報酬の振り込みがpaypalにドルでされます。振込先口座を家族の会社にすれば私の収入にならないでしょうか。

            • インボイスが始まるこれからの雇用について

              パーソナルジムを一人で現在運営しております。 今後従業員を雇って展開していきたいのですが、業務委託で雇っていく場合にインボイス関係で気にしなければいけないことはありますでしょうか? また正社員で雇う事との違いをご教授願います。

              • メルカリの売上金の銀行振込と扶養について

                こんにちは、自分はメルカリの売上金5万円分を銀行に振り込んでしまいましたが、この場合、扶養に含まれますか?また確定申告を出した方が良いのでしょうか?

                • 仕入税額控除

                  不動産の所有権移転完了後、契約不適合により契約が解除される場合、支払った消費税はどうなるのでしょうか。所有権抹消により商品でいう返品のような形となり、不課税取引となり消費税の支払いは免除されるのでしょうか。それとも仕入税額控除といった形になるのでしょうか。

                  • 適格請求書(派遣業)における交通費請求について

                    派遣事業者です。 派遣先に対する請求書について、主な請求内容としてはスタッフの派遣料金と交通費になります。 インボイス制度開始前の請求書は派遣料金の税抜金額+消費税と交通費実費(消費税込)を記載しておりましたが、今後税抜価額に統一して記載を行うこととなります。 ※スタッフ交通費負担について、派遣元との契約は実費請求という記載となります。 例えば、交通費実費が¥10,000を税抜表示とした場合、税抜¥9,090 消費税(端数切捨)¥909 となり請求額が¥9,999となります。 端数処理上、実費との差額¥1が発生しますが¥9,999での請求として問題ないでしょうか?

                    • まとまったお金が必要になり、トレカをメルカリで販売した場合の税金について

                      長年趣味でトレーディングカードを収集しており、かなりの数のカードをコレクションや自分で遊ぶために所有していました。 今年のことですが、高額カードを購入するため、半年間ほど手持ちのカードをメルカリへ出品し、数十万円売り上げました。売上金は口座などには入れず、そのままメルカリ内にて高額カードの購入などにあてておりました。 販売したものの中には安い時期や特価品などで購入したカードなどもあり、累計で見ると利益も出ているかと思われます。 1度の取引で30万円を超えるものは申告の必要がある、と聞いたことがあるので、それ以外であれば大丈夫だろうと出品を繰り返してきました。実際のところ、販売したものの最高金額は数万円のトレカで、ひとつの商品で10万円を超えるものは販売しておりません。 この場合、申告等は必要となりますか?

                      • 業務委託料の消費税について

                        リラクゼーションサロンと業務委託契約をしています。 委託料として、お客様からいただいた金額の税抜きの金額から50%が支払われる契約です。 この場合、消費税は請求できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

                        • 法人経営者のふるさと納税について

                          2020年9/1より株式会社の代表取締役になり、現在、月8万円の役員報酬と年1回、7月に役員報酬を1800万円いただいておりますが、ふるさと納税の上限額はどれくらいになるでしょうか? また私個人ではなく法人としても、ふるさと納税は可能なのでしょうか?

                          • 雑所得のみの場合におけるふるさと納税について

                            給与所得がなく雑所得のみがある場合に、ふるさと納税はいくらまでできるのかの計算方法を教えて頂きたいです。例えば以下のような場合では、ふるさと納税の限度額はどのようになりますでしょうか? •学生 •給与所得なし •雑所得150万円 また扶養に入っているか否かがふるさと納税の限度額に影響しますでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

                            • マッチング拠出の加入者掛金を月々搬出している場合、ふるさと納税 上限額シミュレータへ入力する源泉徴収票の各値は、自前で特殊な計算をする必要は無いでしょうか?

                              会社員がDC年金でマッチング拠出の加入者掛金を月々搬出している場合、ふるさと納税 上限額シミュレータ( 例 楽天ふるさと納税の物 )へ入力する源泉徴収票の各値は、自前で特殊な計算をする必要は無いでしょうか? 私は「Yes」と思ってます。源泉徴収票の "社会保険料等の金額" 欄( 間違っていたらご指摘頂けると幸いです )に織り込み済で、別途 自前で計算せずとも全ての欄の値を素直にシミュレータへ入力すれば良い筈、と考えているからです。 どうぞよろしくお願いいたします。

                              • 2つの会社から役員報酬をもらう時の税金について

                                2つの別の会社から役員報酬をもらう時の税金について知りたいです。 2つの会社から役員報酬を入れた方が税金が安いのか、一つの会社から同額の役員報酬入れるのと税金がかわらないのか知りたいです。

                                • 消費税簡易課税制度選択届出書の記入について

                                  お世話になります。 現在開業2年目の個人事業主です。 これまで免税事業者でしたが取引先の関係でインボイスが絡み申請書類を提出し課税事業者になりました。 2割特例を頭に置き、簡易課税制度選択届出書も先に出しておこうと思っているのですが、簡易課税制度選択届出書の②基準期間記入欄(2年前の課税売上高)が現在2年目の為ありません。 その場合は②と③←(②の課税売上高)はどのように記入すれば良いのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

                                  • 免税事業者から10月1日インボイスで簡易課税事業者になるにあたって、freee会計の消費税の設定の切り替え方法を知りたい

                                    インボイス制度にともない、事業年度中に免税事業者から簡易課税事業者に変わります。 freee会計で9月30日までは免税、10月1日から簡易課税にするにはどのように変更すればよいでしょうか。

                                    • 開業届と2割特例について

                                      インボイス制度がまもなくスタートするにあたり開業届を出そうと思っております。 2割特例を受けようと思う場合、 9月25日に開業届を税務署へもっていく、9月30日に課税事業者届けを出すで、特例を受けることは出来ますでしょうか?

                                      • CtoCサービスの総額表示について

                                        CtoCのサービスにおいて、個人間の取引なら消費税はなしと聞きました。 サイトで総額表示になっているのはおかしいのでしょうか。 販売者には総額表示の10%の手数料が取られていてもおかしくはありませんか? 購入者は総額表示の支払いをするで問題ないのでしょうか。

                                        • CtoCサービスのインボイス制度について

                                          CtoCのサービスを運営しています。 サービスを始めたばかりで自身は課税事業者ではありません。 売主は、個人のみ登録できるようになっています。インボイス制度何も準備していないのですがその場合はどうするのがベストでしょうか。自信が課税事業者でないので代わりにインボイス発行が厳しいかと思っています。 サイト上で課税事業者か否かを書かせる仕組みを作った方が良いでしょうか?