税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2138件中721-740件を表示

  • インボイスに加入するかどうかで迷っています

    私は動画編集をしている個人事業主です。インボイスに加入するか迷っています。 取引先は集客目的で、私が編集した動画をYouTubeにあげています。取引の内容はYouTube動画編集がほとんどです。 この場合、仕入れ控除はない(YouTubeにアップロードしているだけだから)と思うので自分がインボイスに入ろうと、免税事業者のままだろうと取引先には影響がないと思っています。 この認識は合っていますでしょうか? また稀に同じ取引先から、他企業の採用動画作成を依頼される時があります。 この場合は他企業と取引が発生していると思うので、仕入れ控除があるかもしれませんがもしインボイスに加入していないのなら、こういった依頼は任されずらくなってしまうのでしょうか? どちらか片方でもよろしいのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 受託業務の中での免税事業者への支払いについて

    弊社ではある機関から研修実施業務を受託されています。研修講師の選定、謝金額は委託元が決定しておひますが、講師のほとんどは免税事業者です。10月からのインボイス制度により、講師に支払う謝金の消費税が満額控除されない事態となります。委託元からは直接経費として講師に支払ったのと同じ金額を清算しますが、税額控除できない分は弊社が被ることになるのでしょうか? 例:講師に税込1100円支払、委託元からは税込1100円で清算→仕入税額控除8%のため200円は弊社が納税?

    • 業務委託料 税込の場合

      フリーランスで活動しております。 業務委託で施術をしています。 この度、業務委託料が税込での計算に変更をお願いしますと提携先から言われました。 この場合、16000円の報酬の場合は 1600円が税になり、その分を確定申告の際に納税するという認識で間違えないでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

      • 作業効率化のためのツールを購入した

        エンジニアの方から作業効率化のためのツールを購入しました。 勘定科目は「新聞図書費 情報サイト」か「外注費」どちらかでしょうか?

        • 当面の生活費に妻の貯金から300万円振込む場合

          退職し起業した際に当面一年間の生活費として妻である私の貯金から夫婦で貯蓄していた夫名義の生活費用口座に300万円振り込みました。 300万円は私が前職場で稼いでいた年間の大体の額面です。 退職とともに旦那の扶養に入っております。現在私の収入はほぼ無い状況です。 これはアウトでしょうか。

          • トレーディングカード売却での住民税

            フリマアプリを使用してトレーディングカードを出品、売却を行いましたが売上としておよそ5万程度となりました。(2023年度15件 7〜9月) 自身の中では不用品という事で売却、少しでも高く売ろうと思い中にはメーカー販売希望価格(BOXなど)より高く売れたものもあります。 今までの収集に掛けた金額がおよそ6.5万程度で利益はマイナス1.5万となります。この場合、確定申告は20万円を超えないため不要ですが住民税支払義務が生じるのでしょうか。私は会社員をしており毎月手取りで20万前後です。メルカリ等の規定には譲渡所得には、「50万の特別控除や1/2できる」規定があり課税にはならないような事が記載されておりますが今回の私の場合、住民税申告が必要かどうかだけご意見いただければ幸いです。

            • インボイス制度 立替精算書の様式について

              インボイス制度において、 取引先へ適格請求書を発行する際、適格請求書の請求内訳の一部に自社が立て替えた分が含まれている場合に、この適格請求書とは別に立替精算書の交付が必要となるのでしょうか。 それとも、適格請求書1枚で立替精算書も交付したとみなすことができるのでしょうか。 立替精算書の様式や記載要件等、あまり理解できていません。。どなたかご教授お願い致します。

              • 役員報酬決定が設立3ヶ月を超える場合の経費計上について

                本年9月に新規法人設立をして24年1月から役員報酬を出したいのですが、設立から3ヶ月を超えてしまうため、24年1月から役員報酬を出した場合は経費計上の対象外になりますでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

                • 手数料売上にも10%の消費税が発生しますか?

                  農作物の産直市を生業としてます。 販売金額の15%を差し引いて生産者へお支払してます。その金額には当然8%の消費税を付けて支払ってます。 当然15%は手数料売上になるので 10%の消費税を支払わないとだめですよね?確認です。

                  • 適格請求書における税抜と税込が混在した場合の消費税計算について

                    インボイスの消費税計算において、明細に税抜金額と税込金額(交通費)が混在している場合で税込項目の金額が10%で割り切れない場合はどうすればよいでしょうか? 混在している場合の計算は、各項目の税抜金額または税込金額を個別に計算し、個別計算した金額の合計から消費税を算出すると理解していますが、以下の例の場合はどちらの消費税計算を選択するべきでしょうか?合計金額で1円のずれが発生してしまいます。 また、継続して取引がある場合、請求毎に消費税計算の方法を変更することは好ましくないでしょうか? 例)税抜10,000円と税込1,132円が混在しているとき(端数は切り捨ています) ①項目すべてを税抜金額に直し、消費税を計算する →1,132円/1.1≒1,030円(税抜金額)  (10,000+1,030)*0.1=1,103円(消費税額) 合計:11,030+1,103=12,133円 ②すべての項目を税込金額にし、消費税を計算する →10,000*1.1=11,000円(税込金額)  (11,000+1,132)/11≒1,102円(消費税額) 税抜金額合計:11,030円 合計:11,030+1,102=12,132円

                    • 飲食店間貸しの報酬 経費の種類

                      飲食店の間貸しを行います。 間貸しした店長さんの売り上げは全て一度お預かりをして、利用料を差し引いた上で店長さんの口座へ振り込む予定です。 この場合、給与支払いとなってしまいますか? 通常の経費として計上は可能でしょうか? また経費の種類も詳しくお伺いできればと思います。 給与支払いとなってしまう場合は、間貸しするたびに給与支払事務所等の開設届出書が必要となるのでしょうか…。

                      • 趣味の所得と確定申告、扶養について

                        アルバイトをしながら、趣味でアクセサリーを作って販売している大学生です。 材料費などを合わせるとほとんど赤字なので所得としてはほぼ0円になるかと思いますが、委託販売の形をとっているため売上の領収書があります。 売上はだいたい10万円ほどです。 アルバイトは103万の扶養上限までしたいと思っています。 扶養内に収めたいのですが、今の状態では収入が113万となり、扶養は外れてしまうのでしょうか? 外れないようにするには確定申告をすればよいということですか?

                        • 副業の分類と扶養上限について

                          大学生です。アルバイトと長期インターンをしており、ハンドメイドのアクセサリーの委託販売もしています。 アクセサリーの委託販売は、個人の副業に分類されますか? アルバイトとインターンの収入が103万に近く、委託販売の収入を合わせると超えてしまいそうです。 副業に分類される場合、アクセサリー販売の売上があっても、アルバイトとインターンの収入が103万以下になっていれば扶養は外れませんか? 委託販売の売上は20万円以下で、領収書とともに手渡しでいただいています。

                          • インボイス制度

                            現在会社員をしており、その傍ら副業という形でサイト制作の案件を請け負っております。 やり取りしているクライアントは複数あり、その内の一つからインボイス番号の通知と、現在私が免税事業者か課税事業者であるか、今後課税事業者になる予定はあるかなどのことを聞かれました。 課税事業者にならないとクライアントが減るなどの情報を見まして、課税事業者の申請を行ったのですがこの対応は問題なかったでしょうか? 調べていますが、分からないことばかりで申請も必要無かったのでは……?と思ってしまいます。 また、これまで確定申告などは行っておりませんでした(副業所得が20万以下であっため) 課税事業者になったことで、今後しなければならない手続きが増えるのでしょうか? 知識がなく、また資料を読んでも理解できず、自分のやることが分からず不安になっております。 ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                            • 消費税簡易課税制度選択届出書の書き方について

                              これまでずっと売上1000万以下の免税事業者でやってきましたが、インボイス登録しまして10月から課税事業者になります。 消費税簡易課税制度選択届出書を書き始めたのですが、わからない点があるので教えてください。 ・①適用開始課税期間は10月からではなく 令和5年1月1日から12月31日で良いでしょうか。 ・②基準期間は2年前ということですが、 ③の課税売上高とは、 令和3年の売り上げ金額(決算書の左上の売上金額)で良いのでしょうか。 ・ハンドメイドで洋服や布小物を作り、委託販売やネット販売をしているのですが、事業区分は第三種事業で良いでしょうか。 ・インボイス登録は既に済ませていますが、 提出要件の確認欄「イ」に該当するのでしょうか? 以上4点教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

                              • オンラインサロン月額→年額一括払い

                                オンラインサロン月11.000円支払い、年会費110.000円(一括支払い割引あり) 年会費一括払いは100.000円超える為資産になりますか? 金額が安くなるため年会費で支払いを考えてる。 また勘定科目【通信費】?に当たりますか?

                                • 仮想通貨での報酬

                                  アプリの利用者に対して仮想通貨で報酬を支払う、といったサービスを日本でリリースしようと考えています。 なにかしらの法律に抵触しますか?また、国に対して何か届け出が必要だったりするのでしょうか?? ご助言をいただければ幸いです。

                                  • DCと退職金の退職所得控除の計算について

                                    A社からB社に転職し、DCは転職後も継続して利用しており、DCの加入期間>B社での勤続年数となっています。 DCもB社での退職金もどちらも一時金で受け取る場合に、DCの受け取り金額がA社での加入期間分の退職所得控除以内となる時、B社での退職金に適応される退職所得控除はB社の勤続年数分まるまる使用できますでしょうか?

                                    • 2023年10月以前の支払い消費税は来年の確定申告で計上して良いですか。

                                      契約社員として企業に勤め、そことは別に個人事業主契約の副業をしています。 適格請求書発行事業者の番号も発行され、副業は10月から消費税を乗せて請求します。 (現在は消費税を請求していません) 預かり消費税は10,11,12月分の3か月分になる予定です。 1月から9月までに支払った消費税も預かり消費税から差し引いて申告できますか。

                                      • メールレディ 扶養内に収え、親バレ会社バレを防ぎたいです。認識が正しいか教えてください。

                                        現在私は大学四年生で最近メールレディのアプリを始めました。 親の扶養に入っています。 元々アルバイトをしており、 アルバイト年60万 メルレ40万(住民税の申し込み?と確定申告する予定) で103万以内で稼ぐ予定です。 ①この予定で行くのですが扶養から外れる心配は無いですか? ②来年の春から社会人のため1~3月にメルレでできる限り稼ぎたいと考えています。その際、税金の関係で身バレを防ぐため月に10万までにした方がいいという噂を聞いたのですが、真実ですか?