最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16950件中2601-2620件を表示

  • 破産した会社から受け取った配当金について

    賠償金を請求した会社が破産し破産管財人から配当金が振り込まれました。 どのように仕訳をすればよいでしょうか。 賠償金請求時には未収金、貸倒金等の計上はしていません。

  • 現金での処理について

    支払手数料や車両費、消耗品などの経費を現金で支払った場合、どの様に帳簿を付け、処理をすればよいかお教えていただけないでしょうか。売り上げは全て事業用口座に振り込みで発生しています。経費発生のタイミングでその都度、事業用口座から現金を引き出すのが最善なのでしょうか。

    • 雇人費について

      親戚がたまに手伝いにきて給料はいらないって言い、そうゆう契約でいいらしいですが。収穫時最後に少しばかり給料渡そうと思いますが、それでも大丈夫でしょうか?ちなみに農家です。来た日はメモしてますので、日数は延日に書きますが、金額が延日に対して少なくてもいいものですか?

      • 副業の確定申告について

        飲食店でアルバイトをしていてチャットで稼ぐ副業アプリもしている場合は年末に自身での確定申告が必要ですか? 必要である場合どのような基準で確定申告が必要なのか、またどのような方法で行えば良いか教えてください。

        • 購入したものを返品して返金された場合の勘定科目が分かりません。

          電気店でクレジットカードで3,740円のキーボードを購入しました。しかし操作が難しいため、返品して3,740円クレカで返金してもらいました。その場合の勘定項目がfreeeにないため、わからず記入できないでいます。(消耗品費戻しや仕入れ返還が項目にありません。) その際の購入した日の勘定項目の記載の仕方、返品した際に発生した勘定項目の記入の仕方を教えていただきたくご連絡させていただきました。よろしくお願いします。

          • 副業をする時の注意点

            本業でお仕事をしており、給料が少ないので副業をしようと思ってます。 その際会社本業にはバレないようにしたいのが本音です。 バイトをする場合年間20万円を稼がなければバレないでしょうか?

            • 会社から給料をもらうようになった

              4月からずっと手伝っていた会社の社員となり、給料が毎月25日に振り込まれることになりました。 ただ引き続き個人事業主としても仕事をしているため、freeeも使用しています。 給料の振込口座もfreeeに連携しているため、毎月25日の振込明細が取り込まれてきます。この明細の取り扱いはどのようにするのがよいでしょうか? 確定申告の際にfreeeは「会社から給料が振り込まれましたか?」と聞かれるのでそこで入力すればよいのはわかるのですが、日々の仕訳についてお伺いできれば幸いです。

              • 相続放棄

                父親には借金があり、わたしは長男なので喪主はやります。その場合でも放棄できますか?

                • 副業を始めるにあたって不安なこと

                  会社にバレずにフリーランスと言う形で副業をしたいのです。住民税を普通納税にするとバレにくくなると言うのはわかったのですが、今勤めてる会社で年末に収入などを記入する用紙があるんですがそれによってバレることはないのでしょうか? あるサイトでその用紙に副業の収入も書くようにと記載されてたのでお聞きしたいです。

                  • 暫定予算の財源について

                    会社の互助会です。 4月~3月の会計年度で総会が6月くらいになるので、それまで支出ができず、会員が立て替えを実施しています。 今回、規約の改正により暫定予算を設け支出しようと考えているのですが、会計幹事から総会で前年度決裁が承認されていないので前年度の繰越金は使用できません。4,5月の会費収入で対応ならば支出できると回答されました。 しかし、収入だけでは暫定予算に使う金額が少なくあまりメリットがありません。 前年度の繰越金はやはりつかえないのでしょうか?

                    • 雑所得の住民税について

                      会社員として働いております。 給与所得の他に業務委託のような形で別に収入が発生しております。 大変お恥ずかしながら、20万円以下のため申請しなくて良いと勝手に認識しており、雑所得での住民税を個人で申請しなければならないことに最近気づきました。。 申請期間が過ぎてしまっている今から申請すれば問題ないのでしょうか? また、申請後のフローはどのようになりますでしょうか? (できれば本業の方にはバレない形で進めたいと思ってます)

                    • ファクタリングの勘定科目と仕訳について

                      ファクタリング会社から、120万円入金 返済期日に146万5千円返済しました。 勘定科目は短期借入金で良いのでしょうか?また、120万円の借入金にたいして返済時には、 26万5千円損失が発生しました。ご教示のほどよろしくお願いします。

                      • 投資会社の消費税について

                        いわゆる投資会社についてですが、配当金や株式等の譲渡益(売上)は消費税非課税になるかと思うのですが、消費税申告の際に各種経費で支払った消費税は還付されるのでしょうか?

                        • 給与所得もあるフリーランスの雇用保険(失業手当)について

                          【現状説明】
・現在収入は給与所得200万ほどと、 イラスト販売や動画制作の収益や印税などで20〜40万ほどです。 ・フリーランスでのお仕事の収入は多くないため開業届けは出さず、白色申告で事業所得として収入を報告しておりました。(屋号なし / 非課税) ・給与をいただいている会社では雇用保険に入れていただいております。 ・来月で給与をいただいていた会社を退職することとなりました。 【質問】 事業所得は収入が少ないため、生活のために雇用保険から失業手当をいただけるとありがたいなと思っているのですが、失業手当は個人事業主はもらえないと聞きました。 ①失業手当をいただくためには、フリーランスとして活動しているお仕事は辞めなければいけないでしょうか? ②辞めなければいけない場合、新規のお仕事を受けないようにするだけでなく、過去に作った動画の収益化も全て止めなければいけないでしょうか? ③数百円ほどですが毎月印税収入が入ってきますが、このような収入がある場合でも失業手当をいただくことはできますか?印税も破棄しなければいけないでしょうか? ④失業手当をいただくためには、個人事業主は廃業届けを出さなければいけないと伺いましたが、開業届けを出さずに白色申告をしていた私のようなものは、特にそのような届出はしなくても失業手当をいただくことはできますでしょうか? 私的な質問ばかりで恐れ入りますがご教授いただけますと幸いです。

                          • 社会保険について質問です

                            個人事業主と派遣社員で働いていましたが、6月いっぱいで派遣先との契約を解除しました。 派遣元の社会保険に加入しているのですが、2ヶ月程度事業収入のみになりそうです。 派遣元から別の仕事を紹介してもらう場合、加入条件より少ない時間になってしまっても、加入したままでいられると聞いたのですが、本当でしょうか? 新しい仕事に就く場合、社会保険から抜けずにすむにはいつまでに仕事を決めなければならないでしょうか? よろしくお願いします。

                            • 勘定科目の確認について

                              ・自家用車ですが、事務所通勤や営業で使用している ・休日も使用するが、移動先にてビジネスに携わることもある(バイヤーなので) ・先般、長野に現地調査移動中高速で飛び石によるFG破損修理費35万 ・この処理方法と勘定科目ご教示ください ・合わせて、5月に支払う自動車税や自動車保険の扱いはどうなりますか? 宜しくお願い致します

                              • 貸付金の登録時の取引先設定漏れによる修正を行いたいが締め済みですが、修正する方法はありますか?

                                お世話になっております。 現在、23年度の決算の対応を進めていますが、貸付金で相殺済みのものが出てきたため、対応方法を教えて頂けないでしょうか? 22年度に貸付金を受取り、返済を登録したのですが、取引先のうち一方を未入力で登録してしまいました。そのため、システム上連携が取られず、23年度の「貸付金および受取利息の内訳書」に出てきてしまいました。 本来であれば、22年度で修正したいのですが、締め処理を行っているため修正が出来ません。 どのように対応すれば良いのか、ご教授ください。

                                • マイクロ法人と個人事業主の事業内容の分け方について

                                  マイクロ法人と個人事業主の二刀流を考えています。 マイクロ法人→シャンプーやヘアオイル等の販売業務(店頭およびオンラインショップ) 個人事業主→美容師として契約先のサロンで勤務 上記の場合、業務は差別化できていることになるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                                  • 建物のリフォームで固定資産税は上がってしまうのでしょうか?

                                    主人のお父さんが事務所として使っていた建物(1階部分物置、2階事務所)の1階をリフォームして、住居として住む予定です。すでに事務所として建物は使っておらず、増築もしません。一般的に、住居用は固定資産税は安いと聞きましたが、このような場合も固定資産税は上がらないと考えて良いのでしょうか?

                                    • 役員報酬の修正について

                                      厚生年金および健康保険の納付を代表の個人資金で行いました。 本来であれば勘定科目「役員借入金」で個別に経費処理をすべきでしたが、毎月の役員報酬の支払いに含める形(勘定科目は「立替金」)で返金をしてしまいました。 このままですと、見かけ上、役員の所得が増えることになってしまいます。 どのような会計処理をすれば、役員報酬と納付の返金を切り分けて、本来あるべき姿(「役員報酬」と「役員借入金」)に戻すことができますか?