16956件中14001-14020件を表示
開業したての個人事業主です。コンサルやコーチングがメイン業務なのですが、開業前にかかったセミナーや講座代を開業費として計上する際、どのように現在の業務との関連性を証明すればいいでしょうか?複数の講座・セミナーに参加しており、資格を取得したものは証明しやすいのですが、知識習得を目的に受講した講座(資格取得なし)は事業との関連性をどのように説明すればいいか迷っています。3年程前に120万円と高額な講座を受けているため、開業費としてきちんと計上したいです。 また、領収書がないものは、高額であっても、クレジットカード会社の明細書や銀行口座の振込み履歴で代用してよいでしょうか?
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主として事業を営む上で自動車を購入し50%を按分しております。 今度、新たな中古車に乗り換えようと思っておりこれまで乗っていた車を売却しようと思ってた矢先、両親から今乗っている車を譲ってくれと言われました。 譲りたいのですが、今回の場合どのような手続きをすれば良いのか、何に気を付ければ良いのかが不透明なため相談させていただきたいです。 上述にない事情含め箇条書きでまとめると下記です。 0. 私と両親の住民票は違う場所にあり、同一住所で一緒に暮らしてない 1. 私は個人事業主として事業所得で生計を立てている 2. 両親は2人とも給与所得で生計を立てている 3. 今回、両親が欲しいと言った車(以下、その車と呼ぶ)は私が残価設定型のローンを使って購入した購入時に4年型落ちしていた中古車で2年前に購入した当時は280万円前後したもの 4. 両親にあげると言いつつ、残価設定の最終支払い70万円ほどの金額は両親に払ってもらう予定(一旦私が払って両親からもらうでも良い) 5. その車は今年5月を以て償却が終わり簿価上では価値 0 円になる 6. その車を手放すタイミングで私は新しい中古車を手に入れる予定 7. その車はまだ買取業者等に査定をしてもらっていない 以上、ご教示いただけますと幸いで。
- 投稿日:2022/04/30
- 節税対策
- 回答数:0件
【大学生】アルバイト収入103万円を超える場合の扶養について
一人暮らしの大学生です。 簡潔に申しあげますと、 (1)アルバイトの収入が103万円を超える場合、扶養を抜けた方が良いか、またその手順 (2)4年間実家から移していない住民票をどうすれば良いか の2点です。具体的な状況は下記の通りです。 現在、訳あって休学中で、卒業を1年伸ばした形をとり、4年の後期から5年の前期(今)まで休学中、後期から復学し卒業するつもりです。 これまで家賃と学費は両親に支払ってもらい、生活費は奨学金で賄っていましたが、休学したことにより奨学金が止まっているため、アルバイトで生活費を賄っています。 現在両親の扶養に入っているのですが、今年の収入がどう考えても103万円を超えそうです。 この場合、どのような方法をとるのが良いのでしょうか? 扶養を抜けた方が良いのか、その場合どのような手順を踏めば良いのかが分かりません。 来年の春には就職するためどのみち扶養を抜けることにはなりますが、このままだと両親の税金の負担が増えますよね…? 両親は自営業なのですが、それも関係あったりするのかなと考えていたら、何をどうすれば良いのかよく分からないです。 また住民票を4年間ずっと実家のままにしており、少し調べてみたら転居後2週間以内に住民票を移さなければならないと知りました。これまでも度々不便なことはあったのですが、両親にとりあえず移さなくていいんじゃない?と言われたことを鵜呑みにしてしまって、ずっとそのままでした。こちらも併せてどうすれば良いか、教えていただきたいです。 初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:0件
【個人事業・法人化】本業で年収950万円ある際の、副業の適当な金額と税金・節税について
本業で950万円あり、副業・個人事業主で500-1500万円程度売上が立つ見込みです。経費は月10万円の年間120万円程度です。 累進課税などを考慮すると、おおよそいくら以内に納めると大きく税金が上がらないでしょうか。 また、法人化はおおよそ副業がいくら程度の売上になると、節税になりますでしょうか。 ※一概・厳密にはいえないかと思いますが、一般論・目安で結構です。
- 投稿日:2022/04/30
- 節税対策
- 回答数:1件
月単位での【業務委託・副業】の「売上計上日・請求日・発生日」が知りたい
月単位での【業務委託・副業】の「売上計上日・請求日・発生日」が知りたい 4月から業務委託・副業で月30万円(税別)の業務委託をしております。 4月末で締まり、5月初旬に請求書を作成し、請求し、5月末に振込いただき、取引計上したいです。 売上計上日・請求日・発生日はどうなるでしょうか。 売上計上日は4/30、請求日は5/1、発生日は振込があった5/31などで合っておりますでしょうか。
- 投稿日:2022/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
質問失礼します。 詳しい方、教えていただきたいです。 業務委託2社とレジのバイトを掛け持ちして、去年の合計所得が103万円少し超えました。 その後、確定申告をしその際に「学生勤労控除」の部分にチェックを付けました。 これで問題ないのかが不安です。親のほうの手取りが少なくなるのでしょうか?また、親のほうでも何か手続きが必要なのでしょうか?
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
取引先に2か月分の請求書を出し、入金されましたらわずかに足りませんでした。 先方にはどのような対処をお願いし、弊社ではどのように家計処理をすれば宜しいでしょうか? 例1.残りの金額のみ振り込んでいただく場合 例2.翌月請求分と合わせて振り込んでもらう場合 等のアドバイスをお願い致します。
- 投稿日:2022/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
一人法人で不動産賃貸業を行っています。棟数が少ないため、顧問税理士はいません。今までは複雑なものが無かったため、会社設立、決算を一人で行ってきました。 このたび、所有アパートの外壁を修繕しました。施工会社から某ローン会社を紹介を受けました。そちらでローン契約を結び、借入金額を取引金融機関に入金せず、直線施工会社に送金としました。その後、取引金融機関から返済金プラス利息が引き落とされます。ここで一旦、取引金融機関に入金があったとの仕分けを入力しました。次の仕分けとして、全額修繕費としてしまうと毎年の減価償却がとれません。15年で償却しようと考えています。 以上の場合、どのように仕分け入力をすべきでしょうか。 ご教示、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
よろしくおねがいします サラリーマンですが、お給料から引かれる厚生年金と健康保険 この標準報酬月額は普通だと基本的に一緒ですよね? しかし私の場合、健康保険は報酬月額30万円のラインで引かれているのに対し 厚生年金は59万円のラインで引かれています これはなにか、健康保険では報酬にならないけれど厚生年金では報酬になるものをもらっていた、ということになるのでしょうか?
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:0件
確定申告に記載が必要ですか?よろしくお願い致します
- 投稿日:2022/04/30
- 確定申告
- 回答数:3件
現在年金暮らしの低所得者で税金が免除されています。 昔購入した有価証券が証券会社の口座にありますが、これを売却して現金化した場合、所得が増え税金を納めなければならないのでしょうか? 現在の株の価値は500万円ほどになります。
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
確定申告の扶養控除に親子または兄弟である証明書が必要ですか?戸籍謄本とか?よろしくお願い致します
- 投稿日:2022/04/30
- 確定申告
- 回答数:1件
当方2つの事業を個人事業主としておこなっております。その内一方は外注費用や技能向上のための研修費用でかなり経費としてかかっています。もう一方はあまり経費がかかっていない状況です。こうしたとき、片方の事業の経費を、もう一方の事業からの収入で出してもいいのでしょうか。 つまり内部補助のようなことを個人事業で行いたいということになります。
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
自宅を事務所兼用として家事按分したいと思っています。 固定資産の計算方法を教えて頂きたいです。
- 投稿日:2022/04/29
- 節税対策
- 回答数:2件
確定拠出年金の、freeeでの仕訳を教えてください。 法人から役員報酬の支払い時と 口座から確定拠出年金の引き落としされる時との 両方とものfreeeでの仕訳を知りたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/04/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
クレカ決済をした証憑書類の『未決済』での取引登録とその後の該当クレカ明細との消し込みについて
freeeにアップロードした証憑書類(クレジットカード決済をしたレシート)から「未決済」を選んで取引登録をしたとします。 その数日後に、クレカ明細にその決済の明細が現れ、 その証憑書類から同じ金額を「未決済」で既に取引登録済みのため、 クレカ明細のほうには『未決済取引の消し込み』という項目も 自動的に表示されますようになっています。 このように 事前に証憑書類から「未決済」で取引登録済みの取引と 後日出てくるそのクレカ明細とを 『未決済取引の消し込み』で消し込みをする という取引登録手順は 正しく、問題ない手順となっていますでしょうか。
- 投稿日:2022/04/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
親自身が自分の年末調整や確定申告をする際に、16歳以上の未成年の子供の扶養控除等々記入した時、子供の所得額が扶養内金額でも差額があると何かお知らせがきたり追徴課税になったりしますか? 納税額については全て控除されるので所得額が違っていても納税額は変わらず0円になります。
- 投稿日:2022/04/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
私一人の合同会社、3期目がスタートしました。2期目の決算で重税感を感じ、何か節税する方法がないか検討しています。妻を非常勤役員もしくはパートにするとよいと聞くことがありますが、ネットで見ると否定的な書き込みもあり、なにが方策として可能なのかわかりません。8万円/月で、社会保険、所得税、私の扶養範囲に収まるような方向で考えています。私は合同会社に専従ですし、妻は無職です。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/04/29
- 節税対策
- 回答数:2件
前年まで、クラブでホステスとして働き、所得があり、長年確定申告もしてきました。今年はコロナの影響もあり、所得はゼロです。 今年の確定申告の仕方で質問なのですが、収入欄に、ホステス以外の収入は記入しました。加えて、ホステスは復活予定なので続けているのですが、今まで所属していた店は辞めており、収入0円の売上げ先名の記入欄がわかりません。どのように書いたらよろしいでしょうか。維持費などがあるので、経費はあります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/28
- 確定申告
- 回答数:1件
法人成り後、法人口座の作成完了までの間は、個人事業主時の口座を法人で使用していました時に、 個人事業主の還付金が、個人事業主用の口座に振り込まれました。 法人口座の作成完了までは、その個人事業主の還付金の振り込まれた個人事業主用の口座を、法人口座としても使用していました。 この還付金の銀行明細の取引登録の仕訳は、 「役員借入金」で合っていますでしょうか。
- 投稿日:2022/04/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件