18932件中14001-14020件を表示
法人の代表と個人事業主で2つの事業をしています。 役員報酬は微々たるもので、個人事業での収入が多いです。 保険や寄付金の控除は年末調整より確定申告で処理した方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/28
- 確定申告
- 回答数:1件
年末調整の基礎控除申告書に給与所得以外の所得を記入する欄があると思うのですがここに副業分(会社に許可は得ています)の所得を記入した場合 その所得を合計して年末調整はされるのでしょうか? 約2ヶ月後には確定申告があると思うのですがそこで重複する可能性などはありますか?
- 投稿日:2022/11/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
本職を転職し、本職以外にも就業している場合(トリプルワーク)の年末調整について。
今年は、本職としている(A社)から、転職しました。(転職先はB社) B社はダブルワークOKの会社ですので、派遣会社(C社)に登録し、 C社での収入もあります。 A社からは、すでに源泉徴収票を受け取り、手元にあります。 C社の源泉徴収票は、年明けに届く予定で、本職の会社の年末調整には間に合いません。 本職での年末調整の後、年明けに確定申告をすべきなのは、わかるのですが。。。 1、本職での年末調整の時は、A社の源泉徴収票も提出し、年末調整してもらうべきなのでしょうか?(確定申告する予定なので、A社分も確定申告の際に、自分で申告すれば良いのでしょうか?? 2、本職で年末調整する際の、「合計所得金額の見積額」は、確定申告する予定のC社も含めた金額を記載するのでしょうか? それとも、年末調整の時に関わる収入分のみ(A社+B社、またはA社のみ)の金額で良いのでしょうか?? ちなみに、控除は、基礎控除のみ。収入は3社合わせても900万円以下です。 3、副業で20万円以内の場合、確定申告は必要ない、と聞いたことがあるのですが。 ということは、副業で20万円を超えた場合、 確定申告する際に、副業の収入のうち、20万円分は申告しないでも大丈夫ということでしょうか?
- 投稿日:2022/11/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
メールレディの収入は実際に稼いだ月とお金が振り込まれた月どちらになりますか? 扶養に入っており稼いだお金の少しだけを今年振り込んでもらい、残りは来年にまわしたいと思うのですが可能でしょうか? もしかしたらアプリ、サイトによって違いがあるのかもしれないですが、 「報酬発生日が収入月となる」などの法律があれば教えていただきたいです。 調べてみると、昔は報酬発生日が収入月であったが今は変わったみたいなことを書いているのを見かけました。 ですが確信が持てないので何卒ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
起業1年目ですが実際の利益はゼロです。 しかし接待交際費で約10万の領収書を所有している状態です。 この場合確定申告すれば税金は減額になるのでしょうか。
- 投稿日:2022/11/27
- 確定申告
- 回答数:1件
青色申告や法人住民税などの仕組みを知らないまま開業してしまいました。 今年度の利益はゼロです。 この際の確定申告はどの様にすれば良いでしょうか。
- 投稿日:2022/11/27
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
起業したばかりの個人事業主です。妻が購入した自宅を事務所にしています。家賃を経費にすることは可能でしょうか?
妻が購入した自宅の一室を事務所として使用しております。 家のローンの支払は妻が行っていて、私の支払い分は毎月妻に振り込んでおります。 私の支払い分を事務所費とし、妻と賃貸借契約を結ぶことによって、経費とすることは可能でしょうか?
- 投稿日:2022/11/27
- 節税対策
- 回答数:2件
今年コンテナを取得しました。コンテナの中でしいたけ栽培をしています。 大きさ的には耐用年数7年となり、地面に接着しておらず、移動ができるものとなります。 この場合、固定資産税とはならないと思いますが減価償却をするため資産償却税はかかりますでしょうか。 その場合、移動ができるためどこの市区町村に申告となりますでしょうか。現在設置場所でしょうか。
- 投稿日:2022/11/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
私は今大学4年生で、今年は扶養を抜けずアルバイトの年収を103万円に抑えました。 来年の4月から社会人になるのですが、来年の1~3月の稼ぎ方についてお聞きしたいです。 来年の1~3月の間に今やってるアルバイトと、新たにメルレをしようと考えています。 (今年の12月は卒論があるため一切働かないつもりです。) この場合、アルバイトとメルレでどれくらいまで稼いでいいのでしょうか? アルバイトについては1ヶ月に108,333円を超えないほうがいいといった話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? (入社するまでに社会保険に加入することになってしまうから?) またメルレについてですが20万円を超え自分で確定申告する場合、普通徴収にすれば就職先にはバレないでしょうか? (入社する前なのでダメではないでしょうが、メルレをしていたことをできれば知られたくないです。) またメルレは雑所得とのことですが、自分で確定申告すればその期間に何円稼いでも特に問題はないでしょうか? (親の保険料が増えたりはしませんか?) まとまりのない文章で申し訳ないですが、大学4年生の1~3月の間に、アルバイトとメルレで何円まで稼いでいいかをそれぞれ教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/27
- 税金・お金
- 回答数:0件
私は今大学4年生で、今年は扶養を抜けずアルバイトの年収を103万円に抑えました。 来年の4月から社会人になるのですが、来年の1~3月の稼ぎ方についてお聞きしたいです。 来年の1~3月の間に今やってるアルバイトと、新たにメルレをしようと考えています。 (今年の12月は卒論があるため一切働かないつもりです。) この場合、アルバイトとメルレでどれくらいまで稼いでいいのでしょうか? アルバイトについては1ヶ月に108,333円を超えないほうがいいといった話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? (入社するまでに社会保険に加入することになってしまうから?) またメルレについてですが20万円を超え自分で確定申告する場合、普通徴収にすれば就職先にはバレないでしょうか? (入社する前なのでダメではないでしょうが、メルレをしていたことをできれば知られたくないです。) またメルレは雑所得とのことですが、自分で確定申告すればその期間に何円稼いでも特に問題はないでしょうか? (親の保険料が増えたりはしませんか?) まとまりのない文章で申し訳ないですが、大学4年生の1~3月の間に、アルバイトとメルレで何円まで稼いでいいかをそれぞれ教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/27
- 確定申告
- 回答数:1件
私は今育休中で、収入がありません。ですが、パート先では副業が可能なので隙間時間にクラウドワークスを副業としてやっています。 今年の副業所得は見込み7万程です。 副業が20万以下であれば、住民税の申告のみで良いと知っています。 夫の収入は300万程。 ①2021年1月と2022年4月に子供を産んでいるので、丸2年給与がない状態です。 今年度の年末調整で夫の扶養に入ればお金は戻ってきますか? ②私の年末調整書類で、副業での所得を雑所得として記入する必要はありますか? ③配偶者控除又は配偶者特別控除を受けたい場合、パートの給与所得と副業の雑所得は合算で判断するのでしょうか? たくさん調べましたが、分からない部分がありましたので教えて欲しいです。
- 投稿日:2022/11/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
個人事業主としてドッグサロンを経営しております。 経費の勘定科目についてご質問します。 販売目的ではないわんちゃんのシャンプー(美容に来店されたわんちゃんに使用)等は仕入高になるのでしょうか? 消耗品費でも問題はないのでしょうか? また美容に来店された方にサービスとしてバンダナやリボンを付けております。 こちらも販売目的ではありませんが仕入高でしょうか? 消耗品費でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在、母は一人暮らしで年金生活(80万程度)、年間60~80万を実家へ仕送りをしています。 扶養控除は申請していませんが、扶養控除を申請した場合、母側の低所得者への優遇(高額医療限度額等)は、私の所得との合算となってしまうのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
はじめまして まず今法人リースで車を乗り次の車が無い為に6年半のりました。 次の車が昨日抽選に入り1000万でリースを組む予定です。 今乗っている車を下取りすると300万になります。 この300万を頭金にしリースを残価設定で組む予定です。 下取りの300万は、利益になるんでしょうか? 利益にせず経費に出来る方法は、ありますか?
- 投稿日:2022/11/27
- 顧問税理士
- 回答数:2件
協会の代表理事は正会員でもありますが、協会から紹介をうけた顧客に対して個人事業主として契約をして良いものか悩んでいます。
協会の代表理事は正会員でもありますが、協会から紹介をうけた顧客に対して個人事業主として契約をして良いものか悩んでいます。 創成期のため今会計は理事報酬はゼロにしています。 協会のメイン事業はメディアの普及啓蒙活動で 会員となっている個人事業主のサポートサービス事業への お客様の斡旋も行なっていく予定です。 この度お客様から協会宛にお問い合わせがあり、 サービスサポートのご依頼がありました ご相談に乗っている中で、代表理事自身にサービスサポートをお願いしたいという流れになってきています。 代表理事も、会費をはらっている正会員であり、サポートサービス事業を個人事業主としておこなっておりますが、 協会からの紹介で代表理事が個人事業主としてサポートサービスをお客様にご提供する(つまり仕事として受ける)ことは可能なのでしょうか? つまり、代表理事としてではなく、個人事業のサービスにたいしてお客様に直接の契約を結んでいただく形が可能かということをご相談したく思っています。
- 投稿日:2022/11/27
- 顧問税理士
- 回答数:2件
リザーブストックという、クラウド上の集客・販売・顧客管理システムを月額利用しています。(月額利用5,280円) 勘定科目は通信費または広告宣伝費になるのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
事実婚のパートナーを社会保険の扶養に入れてます。 年末調整の際、本人の基礎控除のみで、一般の扶養控除は受けれないのでしょうか。 パートナー名義の生命保険控除は追加してもいいでしょうか。
- 投稿日:2022/11/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
ご覧いただきありがとうございます。初歩的なミスで恐れ入ります。 前期の未払法人税の損金算入仕訳時期を間違えて翌期(当期)ではなく同期末(前期末)に損金算入して仕訳し決算をしてしまいました。当期末の決算作業でミスに気付いたのですが、どのように修正を行うことができるでしょうか?ご返答を何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/26
- 法人決算
- 回答数:4件
業務委託でセミナー講師を請け負った際、終電がなくなったため後泊し新幹線で帰りました。新幹線・宿ともに領収書を紛失してしまったのですが、クレジットカードの利用明細(支払い先・支払日・金額)・宿の予約履歴(じゃらん等の予約履歴画面のスクリーンショット)・新幹線のえきねっとでの予約履歴はあります。この場合、経費として申告することはできますか?ちなみに個人事業者ではないので青色申告等ではありません。
- 投稿日:2022/11/26
- 確定申告
- 回答数:4件
青色申告、プライベート口座に退職金が振り込まれた場合の帳簿付けは?
今年8月に開業し、青色申告初挑戦です。 現在事業用口座と、プライベート口座に分けております。 が、3月まで会社に勤めておりまして、プライベート口座に給与と退職金が振り込まれています。 このお金は事業とはもちろん関係の無いお金なのですが、帳簿に記載しなければならないのでしょうか? 事業のお金は一切振り込まれておりません。
- 投稿日:2022/11/26
- 確定申告
- 回答数:3件