最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16769件中1421-1440件を表示

  • 古着を仕入れし、メルカリで販売この場合は小売業でしょうか?

    お世話になります 古着を仕入れてメルカリ手間販売をしております。 小売業は販売が何件もあれば帳簿は1日のトータルを書いていいとありました。 その様にしてもいいのでしょうか? それとも小売業ではなければ何に該当するのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 確定申告の提出について

      初めまして。 フリーランスで主人の扶養内で働いている者です。 この度主人が仕事を変わる事になり職場より保険証の作成などで必要なのか確定申告の写しを求められました。 その時その時に有料アプリに登録して電子で提出しているため原本が手元にありません。 色々調べましたがマイナンバーカードからe-taxに繋いで印刷するのになかなか手間取り上手く行きません。 今まで課税証明の提出で良かったのでどうしても確定申告が必要なものなのか教えて下さい。

      • 相続税申告について

        相続税の小規模宅地等の特例の、特定居住用住宅地等80%減税を受ける為、74歳の父親は生まれてから、今まで現在の住所に住んでましたが、20代のころ家出をして1から2年ほど東京に住所を移したみたいですが、特定居住用住宅地等80%減税を受けれますか?

        • 定額減税の調整給付金の支給後に所得が増加した場合について

          昨年が住宅ローン控除で所得税0円のため、先日、定額減税の調整給付金の支給を受けました。 今年、株式売却により所得が増加して、最終的な年間の所得税額が調整給付金を超えそうです。 確定申告で定額減税の精算を行うと思うのですが、この場合は、調整給付金との二重取りになるのでしょうか。 それとも、調整給付金を加味した確定申告となるのでしょうか。

          • 経費の質問

            仕事中に飲む飲み物を箱で購入しました。 経費になりますか

            • 相続税申告について

              自宅、小規模宅地の特例の、特定住居用宅地に該当し、セットバック70%減価にも該当し、相続税計算、セットバック減税で算出した評価額から特定住居宅地の80%にすればいいのですか?

              • クレジットカードの分割払い時の経費精算

                【前提】 個人事業主で青色申告をしています。 その場合、30万円以下の経費は(減価償却の必要はなく)一括で経費として落とすことが可能という認識です。 【質問】 ペイディあと払いプランApple専用を利用して、36回払いで25万円のPCを購入(およそ月7,500円の支払い)する場合において、このPCの総額25万円は一括で"購入時の年"の経費として精算することができますか? それとも、購入時ではなく支払い時の年の経費になりますか?(つまり、2024年10月に購入した場合は、2024年度の経費としては、10〜12月の3ヶ月×7500円=22,500円しか経費として精算できないですか?) 【補足】 ペディーとクレジットカードが同じ支払い構造かどうかを理解していません。もしもペディーの分割の場合は〇〇で、クレジットカードの分割の場合は〇〇などあれば、補足いただけますと大変ありがたく存じます。

              • アルバイトをやめた同年に業務委託契約を結び所得を得た場合の確定申告と親の扶養について

                私は現在大学生で、今年の4月に1ヶ月アルバイト契約で給与所得を8万円ほど得ました。訳あってそちらを退職した後、今年の10月から業務委託契約で所得を得ようとしています。この場合、業務委託契約で得た金額が20万を超えたら確定申告が必要になるという認識で合っていますか。また、その際親の扶養を外れてしまいますか。よろしくお願いいたします。

                • 個人間での不動産売買の低額譲渡について

                  よろしくお願いします。 個人から個人の売買契約になります。 国税庁の土地の評価額は、177万円ほど、税理上は、138万円ほどで、過疎化した地域に土地はあります。家屋は、築150年で老朽化しており、20年ほど空き家になっております。家屋は買主の名前、土地は売主の名前になっていますので、売主が買主に土地を引き渡すということになります。 建物がとても老朽化していて価値はほぼ0で、実質的に解体をしないといけないとして、建物は買主のものですが、解体費用を考慮して1万円で売買契約すると契約書に書いても問題ありませんか。また、1万円で売買契約をするのですが、売買金額があまり安価な価格の場合、贈与逃れとの指摘をうける可能性がありますでしょうか。

                  • 確定申告・青色申告・経費について

                    背景 1〜3月 正社員 4〜9月 転職し、別会社で正社員 10月からはその会社で業務委託契約(個人事業主)へ変更 5〜10月はバイトもしてました。 この場合の確定申告や青色申告書の方法を教えてください。 経費について ①仕事では自家用車を使って顧客のところに向かうのですが、10月くらいにスタッドレスタイヤを購入予定ですが、全額経費で落とせますか? ②仕事のスキルアップのために資格を受講する場合の受講料や書籍代は経費で落とせますか?またその上限額を教えてください。 ③仕事のSNS運用のために、タブレットを購入したいのですが、その際IT導入補助金は申請可能ですか?

                  • 相続税申告について

                    セットバックが必要な土地を、相続税申告する時、70%減価制度を利用して、セットバックの面積を算出する際、素人の自分が計算して、少しいい加減な感じの面積の出し方ではダメですか?測量士に依頼するしかないですか?

                    • クレジットカード、口座の仕訳について

                      お聞きしたい点が複数あります。 今使っているクレジットカードと振替銀行口座がプライベート用を使っています。そしてもう一枚事業用にクレジットカードを持っています。 この場合クレジットカードで使用した料金と普通の生活費でかかったクレジットカード代などを合算して入金するのですがこの場合勘定項目は何でとうろくすればよいですか?(売上+旦那の給料も含まれた金額を入れてます。)

                    • 購買券について

                      今年廃業考えておりますが、おそらく来年1.2月あたりに農薬を購入していたJAから購買券が届くと思うのですが、令和7年度分も申告が必要ということでしょうか?

                      • 経費について(持ち家、通信費)

                        今年から個人事業主から合同会社(社員は代表のみ)に変更しました。 持ち家を事業所に設定していますが、その場合の経費対応について教えていただきたいです。 現在の状況 ・現在ローン控除を受けている(夫婦でダブルローン) ・事務所機能として使っているのは3階建てのうち1室のみ(トイレ、玄関も含む?) ・自宅のネット回線の契約は配偶者名義となっている 質問 ・上記の場合、自宅の費用を経費にすべきか否か ・自宅を経費にしない場合でも、自宅の通信費を経費にできるか ・通信費の支払い名義は配偶者でも、法人の経費にできるのか 何卒ご教示の程、宜しくお願いいたします。

                        • 扶養内でのパートと個人事業の兼業

                          【現在の状況】⁡ ⁡ ・昨年末からパートで130万ギリギリに収まるように働いている ⁡ (毎月平均の手取は93000円程、手取11万円になる月が3回続かないように)⁡ ⁡ ・パートを始める前から個人事業で開業しているが、これまでの納税はなし(収入<控除+経費)⁡ ⁡ ・昨年末にパートを始めてからは個人事業は動かしていない⁡ (休業や廃業届も未提出)⁡ ⁡ ・毎年青色申告を提出している⁡ ⁡ ⁡ 【聞きたいこと】⁡ ⁡ ・今のパート勤務のまま扶養を維持するには、個人事業でどこまで稼いで良いのか?⁡ ⁡ -----⁡ ⁡ 青色申告控除の65万円+経費を越えず、所得が0になる額までなら売上が上がっても大丈夫という認識ですが、合っているでしょうか?⁡ ⁡ また、このようなケースで気を付けるべき点などありましたらアドバイス頂けますと助かります。⁡ ⁡ よろしくお願い致します。⁡

                          • 個人事業主が前払いでサービスを提供した場合の仕訳方法

                            現在個人事業主としてイラストを販売しております。 今まではココナラ等のサービスを経由していたのですが、銀行振り込みでの依頼受付を開始しましたが仕訳の方法が分からないため教えて頂きたいです。 状況としては下記となります。 ・個人様との取引(振込手数料は相手負担) ・イラストはその都度制作するものです(在庫等なし) 0901 請求書発行・送付(50,000円) 0910 相手から口座へ50,000円振り込まれる 0915 制作したイラストを相手へ納品・取引終了 以上となります。 何卒よろしくお願いいたします。

                          • 相続税申告について

                            相続税申告で、正面路線価判定する時、土地の測量図面なしの場合、自分で土地をメジャーで測って、正面路線価判定してもいいのですか?

                            • 専従者控除の確定申告

                              4月末で退職し、5月以降は家の事業(白色申告者)の手伝いをしてます 給与15万弱 専従者控除50万の場合 確定申告は必要でしょうか

                            • Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超えそうです。確定申告は必要でしょうか?

                              Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超える見込みです。(大きくは超えない) ポイ活は主にアンケートの回答によるものなので雑所得になると考えています。 ただ、上記の活動にパソコン(数年前購入、10万円以下)・スマートフォン(数年前購入、2万円)、ゲーム機などを利用しているため、これらの機材を経費として計上出来る場合は確定申告は不要と考えています。 これらの機材は経費として認められるのでしょうか? また、計上出来る場合は確定申告をしない方向でいきたいのですが、20万円を超えている事実は変わらないため、それについて税務署などから連絡が来たりするのでしょうか。

                            • 小規模企業共済の掛金減額について

                              個人事業主です。今年の所得が1000万を超えそうなため、節税対策として小規模企業共済に加入しようと考えています。 ネットで情報収集したところ、小規模企業共済は掛金を途中で解約すると元本割れする恐れがあると知りました。イマイチその仕組みが理解できず、中小機構に確認したところ、20年以上掛け続ければ元本割れする可能性は低い(正直あまり話を理解できず、うろ覚えです)と言われました。 掛け金は満額の7万にしようと考えているのですが、仕事の特性上、所得が変動しやすい職種なので将来的に減額する可能性もあります。もし減額によるデメリットが大きいのであれば、再検討したいのでアドバイスいただけますと幸いです。 主にアドバイスいただきたい点としては、 ・掛金減額による元本割れの仕組みについて教えていただきたいです。 ・将来掛金を減額する可能性があるのであれば、満額7万円を掛けるのはやめたほうがいいでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。