最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16846件中15181-15200件を表示

  • 開業以前に稼いだ収入の確定申告の方法について

    確定申告の質問になります。 2021年の10月頃に開業届けを出し個人事業主として活動しており、 今年青色申告を行う予定でおります。 そのため、10月以降の収入や経費については会計ソフトで都度仕訳しております。 しかし、10月以前にもある程度収入があり、 それらは事業がうまくいくかまだ確証が得られなかったために、ごく小規模で活動し収入を得ていた分になります。 10月以前の分はどのように申告を行えばよいのでしょうか。 また、証憑としての書類は何を保管しておけば良いでしょうか。 まだ事業を行うかわからなかったため、領収書などは一部しか保存していない状態です。 一応いくら収入があり、いくら引き出したかなどは、銀行の振り込みの履歴を確認すればわかります。 自分で調べる限りは、以下の通りかなと考えております ・収入が振り込まれた日に雑収入として仕分けを行う ・引き出してプライベートで利用したお金は、事業主貸として仕分ける ・振り込まれたことがわかる書類(ネットバンクの振り込み履歴のスクリーンショット等)を保管しておく ・領収書があれば、経費として仕分けを行い、領収書を保管しておく

    • 出資者2人(夫婦)で法人設立後に片方の非上場企業の株を買い戻す場合

      年内に出資額と同額で買い戻すことは可能ですか?また、同額の場合でも会社または、譲渡した側に税金がかかるのでしょうか。

    • 企業から源泉徴収されずに振り込まれている報酬の処理

      個人事業主1年目のフリーライターです。 クライアントから源泉徴収されずに振り込まれている原稿料の処理について、3つほど質問がございます。 1.処理としては確定申告で源泉徴収0のまま出す→合っていますでしょうか? 2.支払元の企業は源泉徴収義務者であるはずなので、相手方に何らかの処理を求めることは可能でしょうか? 3.消費税込の表記で請求書を作っていると、税込みの部分から源泉されるため損になるという記事を読みました。しかし、企業から指定のフォーマットで請求しているため、やむを得ない選択肢です。今からでもできる有効な手立てはありますでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

      • 確定申告の必要がないのに、納付書が届きました。

        令和3年度分となっています。令和3年に一時所得で確定申告し、納付書にてコンビニで支払いました。 しかし、今回再度〝令和3年度分確定申告納付書〟が送られ、付属の手紙には「令和3年度分の確定申告で納付すべき税額がある場合、ご自身で納付しなければなりません云々」と。 納付書には金額等空欄になっています。再度、申告しなければならないのか、もしくは昨年、何かの間違いで、納税出来ていなかったのか?ちなみに、期日過ぎてからの督促などは、送付されておりません。ご助言、よろしくお願い申し上げます。

      • メルカリの確定申告について

        メルカリ物販を事業として行なっていますが、1人1アカウントまでなので、知り合いに出品代行として出品して頂いています。 この場合、売上金は知り合いの所に入るのですが、確定申告の対象額になった場合は、そのアカウントの知り合いの方も確定申告を行わなければならないのでしょうか? よろしくお願い致します。

        • 個人事業主で12月の歩合が1月に振り込まれた場合の確定申告

          個人事業主です。開業届と青色申告の届出をして、令和4年から青色申告になりました。 令和3年12月1日~27日に稼働して稼いだ分が令和4年1月5日に振り込まれました。 この分は、令和3年の確定申告(白色)になりますか? 業種はチャットレディで、業務委託契約です。 ご教示の程、宜しくお願いいたします。

        • クレジットの仕訳について

          クレジットで払って家族の口座から引き落とされることがあります。購入日(発生日)を「未払金」で処理し、使った分は事業口座から現金をひきだして家族口座へ入れているので、口座から現金を出した日を「未払金を現金で支払った」というふうにしているのですが問題あるのでしょうか?発生日を事業主借にしたり口座からその金額を出した日を事業主貸にすると事業主貸・借両方の金額が膨らむので避けたいのです。

          • 非居住者の確定申告

            日本で親族を納税管理人に指定してから、海外へ転居しました。日本国内の自宅を賃貸に出して得た不動産所得の源泉徴収について、確定申告で還付を受けたいと思っています。 納税管理人の住所氏名を提出者欄に記載し、事業所等の欄に賃貸住宅の住所を記載し、事業所の所轄地を納税地としましたが、合っていますか?また納税者本人の氏名はどこに記載するのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

            • 交際費について

              ①得意先と、通常会議を行う場所での昼食程度の飲食費の場合、会議費になりますが この「昼食程度」は明確な金額がある訳ではなく、常識的に考えてよろしいのでしょうか。 ②従業員のための旅行やレクリエーションは福利厚生費になりますが、その場に取引先等の外部の方が一人でもいる場合、損金不算入の交際費になるのでしょうか。

              • 失念していた配当控除の申告と住民税の申告について

                令和2年度と令和元年度の確定申告にて、配当控除の入力失念に気づき、更正の請求を考えています。ただその際、住民税に関してどうなるかを教えていただきたいです。過去の分の配当控除を総合課税にて申告すると、住民税も総合課税になり、追加徴収になりますか?(上記2年間は育休もあり、非課税でした) または、過去の分を住民税申告不要にすることは、可能なのでしょうか?

                • 開業伴う質問

                  開業届に3月から開業と記載したのですが、確定申告は1月からの情報は必要でしょうか?

                  • 期末商品棚卸高について

                    はじめまして。 現在、アロマテラピースクールを運営しております。 消耗品費の期末商品棚卸高についてお伺いいたします。 消耗品費として仕訳したものは、期末商品棚卸高の処理は必要でしょうか? 例えば 2021年12月20日にレッスンで使用するアロマオイルを30,000円購入。 そのアロマオイルを使用開始したのは2022年1月10日~ この場合 2021年12月20日 (借方)消耗品費30,000円  (貸方)事業主借30,000円で処理 その後、 2021年12月31日に「期末商品棚卸高」の仕訳は必要でしょうか。 お忙しいところお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

                    • 「未払金」に支払った給与の一部が未払金で残る

                      給与を人事労務freeeで管理しています。 総勘定元帳の給料手当に、相手勘定科目が未払金と表記されております。 そのため総勘定元帳の未払金にも残っています。 未払いのままではいけないと思います。 この処理はどうすればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

                    • 事業用の車の売却の処理について教えてください

                      2013年7月に1,258,905円で個人事業用のトラックを購入しました。 2021年2月に買取業者に15万で買い取っていただき、事業用の口座に振り込んでいただきました。 トラックの減価償却は終わっています。 15万は事業主借で処理しておけばいいだけでしょうか? よろしくお願いします。

                      • 研修費の特定支出控除について

                        過去の特定支出控除に関わる支出を本年度の確定申告で申請することは可能でしょうか。 ーーー 2018年〜2022年の間にビジネススクールに通っていた為、その費用で特定支出控除を申請しようと考えています。 2022年2月の確定申告で申請する場合、過去の2018年〜2020年分の費用は申請できないのでしょうか。 この制度を当時は知らず、特定支出控除を申請できていませんでした。

                        • 送金手数料の税区分について

                          銀行の送金手数料(国内および海外)を「支払手数料」で仕訳していますが,会計freeeでの税区分は「対象外」とするのか,「不課税」とするのか,どちらにした方が良いでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ※送金手数料に税はかからないという認識でしたが,間違いないですか?

                          • 株主総会議事録について

                            ちょっとここの質問として適切ではないかもしれませんが、わからなかったので質問です。 以前株主総会の議事録をつくったのです(役員報酬決定の際)、今回法人成りに際して個人事業主時に借入した創業融資を法人に移そうと思っております。その際に一応その内容を株主総会議事録にしないといけないのですが、議案の番号というのは決まりがあるのでしょうか。前回役員報酬の決定の際に第1号議案としてますが、今回改めての議事録の場合は第2号にしないといけないとかのルールがあるのか?と思いまして。 調べても出てこないので、低レベルな話かもしれませんがどなたか教えていただけると。

                            • クレジット決済の場合

                              クレジット決済の場合(2021年12月発注)で2022年1月に口座引き落としになった場合。の確定申告の計上は2021年度での処理になりますでしょうか?

                            • 還付目的の確定申告について

                              昨年の夏(5月中旬〜7月中旬)に、フルリモートの会社(A社)にて1.5ヶ月ほど副業を行い14万円ほど収入を得ました。その後、7月中旬からは、そのままA社へと転職し現在もフルリモートで働いています。 副業を行う前と副業期間中および入社後に、リモート勤務に必要な机や書籍、動画教材等合わせて40-50万円ほど自費購入しました。これらを経費扱い(副業時の?)として確定申告することにより、還付を受けることは可能でしょうか。 上記のような状態でできる節税対策があれば教えていただきたいです。 もし、節税が不可能な場合は、その旨をお伝えしていただけると幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

                              • FXの取引量によって貰えるキャッシュバックの確定申告

                                FXで毎月取引量によって毎月キャッシュバックを貰っています。 2021年12月のキャッシュバック1万円が2022年1月に振り込まれたのですが、確定申告では2022年でよろしいでしょうか? また、キャッシュバック金額は一時所得(50万円以上で申告?)と存じますが、 例えばFXの利益が年間40万円で、取引量に応じたキャッシュバック合計が年間8万円だった場合、FXの利益40万円のみ対して税金がかかるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。