最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16846件中15161-15180件を表示

  • 自宅の一部を仕事場にしている場合の経費について

    持ち家の減価償却費、ローンの金利、固定資産税、保険料ですが 開業準備期間分も計上できるのでしょうか? できる場合、繰延資産ですべて計上となるのでしょうか?

    • 中国輸入の原価計算や勘定科目について

      中国輸入品を販売するにあたり、 原価計算や勘定科目について知りたいことがあり、質問いたします。 ①消耗品と複数の商品を同時購入した場合の中国国内送料や国際送料、関税消費税、立替手数料の計算方法が知りたいです。 たとえば 購入品目 10種類 中国国内送料 1000円 国際送料 5000円 関税消費税 800円 立替手数料 200円 だった場合、 7000円÷10=700円のようなざっくりな計算で問題ないのでしょうか? ②あまりにも商品の金額に差がある場合 10品目で合計100万 1個が91万 残り9個が1個1万 だった場合、金額に応じてそれなりに按分すれば問題ないのでしょうか? ③一部の商品だけが関税0で一部の商品が関税30%とかの場合 ⚫︎関税だけ掛かったモノに乗っける ⚫︎重量が大きなものには運賃のほとんどを乗っける ⚫︎係数を出して計算できっちり出す など様々な方法が考えられますが決まりはあるのでしょうか? ④それとも匙加減は大まかでも原価計算書と掛かった費用の合計が同じなら問題無いのでしょうか? ⑤免税事業者の場合の仕訳について 商品に割り当てた国際送料、関税消費税通関、立替手数料の勘定科目は仕入で間違い無いでしょうか? 先日初めて輸入をし、販売をはじめたばかりの初心者です。 分からないことだらけで、意味不明な質問をしているかもしれません。 拙い文章で申し訳ないのですがご教授いただければ幸いです。

      • 自家用車(プライベート用)で使用していた中古車を仕事用にする場合に必要な処理は?

        2021年5月に会社を退職し、2021年11月に開業届を提出。個人事業を営むものです。 青色申告を行う予定で、免税事業者になります。 自家用車(プライベート用)として使用していた中古車を、仕事で使用する車にする場合に必要な処理はありますか? ~中古購入した車両情報~ 初度登録年 2012年 購入年月 2016年9月 購入金額 200万 支払方法 一括現金払い 上記内容の車を、仕事で使用する際に必要な処理はありますでしょうか? ちなみにプライベートで使う予定はなく、仕事のみで使う予定です。 ※プライベート使用する予定(または使用した場合)がある場合は按分が必要? また、固定資産の登録などの有無や仕訳方法など 必要な工程があれば分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

        • 開業前から仕事でのみ使用している車の費用(車検代や保険料など)の仕訳について 

          11月に開業したのですが、下記の費用の仕訳がわからず質問いたしました。 3月から開業準備を始めて車両は100%仕事で使用しており、青色申告をする予定の免税事業者です。 全て開業前に支払っている場合、 下記の費用は開業費または車両費や租税公課として計上できますか? できるのであればどのような仕訳になるのかを教えて頂きたいです。 3月 任意保険 30000円 ※1年分まとめて支払っています 4月 車検 80000円 ※2年に一度 (内訳:自賠責保険料25000円、自動車重量税30000円、印紙代1000円、検査料や修理代24000円) 5月 自動車税 45000円 計上できる場合ですが ①3月~10月分を繰延資産※税金は租税公課で計上し、 11月~12月分を車両費、租税公課などの勘定科目で計上するのでしょうか? ②車検は2年に1度なのでそのあたりの計上の仕方も知りたいです。 ③翌年分まで支払っているので、翌年分は前払金とするのでしょうか? それとも、毎年払うものですので翌年分も開業後に含めてよいでしょうか?

          • 確定申告の勘定科目について教えてください

            自営業で運送業を営んでいるものです。 農家さんから果物を梱包したお荷物を集荷し 大手の運送会社へお荷物を持ち込み 発送するお仕事になります。 売り上げも送料 取引先の運送会社へお支払いするものも送料 勘定科目は荷造運賃で よろしいのでしょうか? お教えいただけますと ありがたいです。

            • freeeの売掛金・未払費用の消込について

              はじめまして。2020年4月開業の法人です。1期目は会計事務所に記帳から全てお願いしていました。2期目はfreeeで自身で入力しています。売掛金と未払費用の消込がよくわかりません。開始残高の内訳の登録をしました。1例として、売掛金(売上高)10万円、未払費用(スペース使用料・クレジット手数料・振込手数料など)2万円、振込まれた金額8万円の場合の手順をわかりやすく教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

              • 源泉徴収の税区分について

                失礼します。 Freeeに登録してありそちらで確定申告などを行おうと思っているのですが、 取引登録の際の税区分が分からないので質問させて頂きます。 源泉徴収などの項目を選ぶことが出来るのですが、 それとは別に下記の税区分を選ばなければいけないようで、 分からないので質問させて頂きます。 ①源泉徴収税の税区分は何ですか?(クライアント様に支払ってもらってます) ②クラウドワークスの手数料の税区分は何ですか? ③布やテープ、ペンなどの経費の税区分は何ですか? ④縫製の業務にて布やビーズなどの仕入れがあるのですが、税区分は何になりますか? ちなみにFreeeに記載のある税区分は以下です。 課税売上10% 課税売上8% 課税売上 課対仕入10% 課対仕入8% 課対仕入 対象外 不課税 非課売上 非課仕入れ この4点の回答をお願いしたいです。 分かりにくい文章ですみません、宜しくお願い致します。

                • 法人所有の建物売却時の仕訳について

                  法人所有の建物を売却した際の仕訳について御質問です。 簿価300万の建物を500万で売却しました。 建物にはLAN設備がありましたが、 建物に含むものとして同時に引渡ししております。 LAN設備は工具器具備品として減価償却しており、 簿価は50万でした。 この場合の仕訳として、下記は正しいでしょうか。 (借方)普通預金 3,000,000円/(貸方)建物  3,000,000円 (借方)普通預金  500,000円/(貸方)工具器具備品  500,000円 (借方)普通預金 1,500,000円/(貸方)固定資産売却益 1,500,000円 何卒宜しくお願い申し上げます。

                • 本業で税金は会社やるが副業した場合税金はどうなるのか

                  今本業で仕事してるいるのですが、土日暇な時ちょっとでも稼ぎたいなと思って副業でアルバイトしようとしているのですが税金や確定申告は会社がやってくれていて、もし仮に他のとこで副業するとなり20万円以上稼いだ場合税金や確定申告はどうなるのでしょうか。また、手取りと振込で違ってくるのでしょうか。

                  • 勘定科目の選び方について

                    フリーランスでアロマテラピー教室の講師をしています。 勘定科目についてお聞きしたいことがあります。 ○アロマテラピーの教室で使用する精油などの教材の勘定科目は消耗品費ですか? ○アロマ教室では材料費込みの受講料をいただきますが、精油などの材料自体を販売する訳ではないので棚卸は必要ないですか? ○講座の料金を開催前に事前に振り込みでもらった場合は前受金になりますか? それとも売上高ですか? ○講座のキャンセルなどでお客様へ返金した場合はどうなりますか? ○プライベートのクレジットカードで消耗品などを支払った場合は事業主借でよいですか?

                  • 耐久年数が過ぎた、持ちマンションの固定資産登録について

                    昨年度途中からフリーランスになり、はじめてfreeeにチャレンジしています。 初期設定の固定資産がよくわからず教えてください。 2016年8月に当時築45年の鉄骨マンションを購入。すでにローンは完済済み。管理費や駐輪場の費用のみ発生しております。2021年9月から一部を事業として、管理費などを按分して経費に計上したいと思っております。 この場合、固定資産として初期に登録必要でしょうか? 鉄骨マンションは、耐久年数47年とあったり、事業用として途中から使用する場合はまた別計算という記事を読んだりもしました。 1 減価償却期間を過ぎてる気もしますが、登録は必要ですか? 2 未償却残高はどう試算したらいいでしょうか? 調べてもどうにも難しくて、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

                    • 役員資金を役員借入金へ一括で変更する方法はありますか?

                      1月事業開始~11月決算の法人です。役員の持ち出しでの支払いをすべて役員資金口座として登録していましたが、役員資金がマイナスのまま帳簿にあるのは良くないと指摘を受け役員借入金へ一括にて変更したいのですがやり方が分かりません。

                    • 個人事業から法人成りした際の減価償却について

                      お世話になります。 個人事業の写真事務所を今年1月に法人成りして株式会社になりました。 カメラやパソコンなどの減価償却中の商品が多数あり、その際に法人に譲渡ではなく、耐用年数を引いて引き継ぎをしても問題ないのでしょうか? よろしければ回答をお願い致します。

                    • マイクロ法人と個人事業の事務所費用について

                      マイクロ法人(WEBマーケティング)と個人事業(WEB制作)を行なっており、法人登記や個人の開業場所とは別に今後自宅近くのマンションのワンルームを借りてそこを事務所にしようとしています(法人登記や開業場所は自宅です)。 そこで、個人と法人で共用となる家賃や光熱費の扱いについてお伺いしたいのですが、家賃や光熱費について法人だけもしくは個人事業だけで経費とするのは問題になりますでしょうか。また、個人として事務所を契約し一旦家賃と光熱費をオーナーさんに支払い、その50%をマイクロ法人から個人へ家賃や光熱費をまとめて「賃借料」という形で支払うという形も頭に浮かんでいるのですが、こちらの流れでは問題になりますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

                      • 積立金の科目について

                        毎月個人事業主用のETCカードを利用していますが、毎月利用金額の5%を積立金として支出しています。 この場合科目はどこにあたりますか?

                      • 給与支払い、役員報酬のない会社の確定申告について

                        お世話になります。 2021年4月設立で今年初めての確定申告に戸惑っています。 給与支払い、役員報酬のない状態なので支払いは無いと思うのですが、0円で申告する方法がわかりません。 ご対応、ご相談に乗っていただきたいです。 合せて、4月の決算に向けてご相談、ご対応していただける方を探しております。

                      • 賃貸中の戸建の減価償却について

                        お世話になります。 この度、築26年の賃貸中の戸建物件を購入したのですが、ご質問があります。 すでに償却期間を過ぎてますので、4年間で建物部分の減価償却費を毎年経費で引けることはわかってますが、この減価償却費は確定申告で引かなきゃ引かなくてもいいのでしょうか? 落としたくない理由は、4年で償却なので1年で落とせる金額が多いのはいいのですが、結局、売却の時に減価償却を引いた償却価格と売買金額の差が大きくなり、購入時と同等の価格で売れた際に、売却益が大きくなってしまうため、減価償却費を強制的に引かなくてよいのなら引かないで確定申告を考えております。 結局、減価償却費をおとしても落とさなくても、売却時には、償却分を差し引いた価格での計算になってしまうのでしょうか? お分かりでしたらご回答よろしくお願い致します。

                        • 輸入代行会社と通した仕入について

                          お世話になります。私は個人事業主で中国輸入代行会社を利用した仕訳についてお聞き致します。 仕入をする際、下記の流れです。 【A】1/1 (18円/1元) 輸入代行会社へ仕入代金を事前にチャージする。   →paypalを通して個人用クレジットカード払い(クレジット明細ではpaypalへ支払ったとされています。)   →支払手数料を除いた金額が中国元にてチャージされます。 【B】1/10 (18.5円/1元) 商品を輸入代行会社を通して注文。   →その際、上記Aのチャージ分より商品代が引かれます。 【C】1/20 (19円/1元) 商品を発送。   →手数料、送料等がここで確定されます。上記Aのチャージ分より引かれます。 Bの地点では商品が用意できるか確定していないので(返品等で商品代金が変わることも多々ある)、Cの日に、Cの日のレート(19円/1元)にて仕入れ代(Bの商品代とCの手数料、送料の合算)を計上しております。 そしてその仕訳を下記の通り行っております。 【A】1/1 (18円/1元) 現金(paypalチャージ分)/事業主借 支払手数料 【B】1/10 (18.5円/1元) 仕訳なし 【C】1/20 (19円/1元) 仕入/現金(paypalチャージ分) そこで質問なのですが、 1:チャージ料を「現金(paypalチャージ分)」の勘定科目を使っているのですが、なにか問題は御座いますか。前払金とかに変更したほうがよいでしょうか。変更したほうが良い場合、仕訳はどのようになりますか。 2:現在チャージ料を個人用クレジットカード払いにしておりますが、事業用クレジットカード払いに変更する予定です。勘定科目は「買掛金」になると思うのですが、【A】、【C】、+クレジットカード引落し日の仕訳はどのようになりますか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

                          • 家賃収入の確定申告について

                            65歳の母は、家賃収入が年間72万円(6万×12)あります。 少しの年金を貰っているようですが、年間いくら貰ったかを計算してから確定申告に行った方がよいでしょうか? 年金の額は関係ありますか? ご教示よろしくお願いします。

                            • 個人から、契約書を作り会社が借り入れていた車両が故障した、修繕費の支払いは?

                              個人から、契約書を作り会社が借り入れていた車両が故障した、修繕費の支払いは? 個人と法人で、折半できますでしょうか?(半分は個人、半分は、法人にて支払い) それとも、一部分会社として支払いがよいのでしょうか?