◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

800件中521-540件を表示

  • 会社の消費税について

    新しく会社を設立しようと思っていますが、いつから消費税の申告を行わなければいけないですか?

  • 措置法28の2が適応された固定資産の償却、扱いについて

    昨年度に措置法28の2が適応された少額の固定資産を取得しました。昨年度中に一括で償却され、簿価ゼロの資産になっているという認識なのですが、本年度ではこれらの資産を除却などの手続きが必要でしょうか。また、なんらかの手続きが必要な場合、どのような手続きを行えば良いでしょうか。Freeeで行える手続きがあれば、そちらも合わせてご教授いただけると幸いです。

    • 役員賞与について税務上の費用になるのか

      1期目(設立初年度)の決算を11月末に控えているのですが、節税対策として役員賞与を臨時で支払うことで利益を抑えようと考えております。こちらは節税対策になりますでしょうか? また他にも有効な節税対策がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

      • 法人税他の処理

        法人税 消費税の処理ですが口座から現金引き落としの処理はどうすればよいのでしょうか

        • 会社員年収3000万円。いい節税方法はありますか。

          現在サラリーマンをしていて5年ほど年収3000万円が続いています。年収は割と高いと思うのですが、半分近く税金として納めているので思ったほど裕福な生活ができていません。医療費、保険、ふるさと納税等の控除は確定申告時にしています。 何か良い節税方法があれば教えて下さい。

          • 個人事業 開業日前の口座の動きについて

            個人事業を4月に開業しました しかしそれ以前の3月に事業資金の借り入れをして預金口座に入金されたのですが この開業日前の取引については、実際に入金になった開業日前の日付(今回だと3月)で入力するのか それとも、開業日の日付で入力するのかどちらでしょうか?

          • 整骨院の保険、未収金について

            鍼灸整骨院を今年の3月に開業し、初めての確定申告の準備をしています。 整骨院の保険は窓口負担が1割~3割、数か月後に残りの7割~9割が振り込まれます。 ①窓口負担の勘定科目はどのような名目がよろしいのでしょうか。 ②未収金は毎日ではなくまとめて月の最後の計上でよいのでしょうか。 ②7割~9割の未収金は売掛金として処理するのでしょうが、勘定科目の名目はどうすればよろしいでしょうか。 ③保険者ごとに振り込まれる時期にかなりばらつきがあります。例えば国保は2か月後、組合健保は遅いところだと半年後のような具合です。保険者ごとに勘定科目をわければいいのでしょうか。 ④自費施術分の勘定科目の名目はどうすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

          • 非常用食品の取り扱いについて

            最近の地震などから、災害に備えて保存食等を大量に購入して備蓄しているのですが、これらも決算のタイミングで棚卸を行う必要があるのでしょうか?購入時に費用として処理してしまって問題ないものでしょうか?

          • ペイペイマネーを使った個人売買の収益について

            質問させてください。精神障害を患い障害年金を受給し精神障害者二級の手帳を保持しています。 生活苦のためペイペイマネーを使い、無料のインターネット掲示板(フリマアプリやメルカリなどではない)にて様々な小物を個人売買し、そのお金をペイペイマネーにて40万円ほど売り上げました。この際、税務署からの税金の督促の有無はどうなるのでしょうか?

            • 役員報酬の損金算入について

              10月に会社を設立した場合、3ヶ月以内に役員報酬の発生がないと損金での算入ができないと調べたのですが、この場合12月給与で1月に支給される分になりますか。

              • 役員報酬未払い

                初めてご質問させて頂きます。 実はお恥ずかしいのですが、創業1年目、中々利益が出せずに、4月から9月まで役員報酬の支払いが出来ていません。 その報酬の経理処理について、 社会保険料なども支払いが必要なので、一応計算は行ってはいるのですが、その後の処理はどうするのがベストなのでしょうか。 未払い金として計上するのが良いのでしょうか。もしくは、そうするべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

                • 固定資産台帳の割合について

                  はじめまして。 固定資産台帳を登録する際に、土地(例:3000万円)の持分は私1/3,妻2/3の場合、ただし、事業用土地としt、100%利用されています。 以下の理解は正しいでしょうか? (1)固定資産台帳を登録する際に、全額を登録しますが、事業利用割合の項目に:1/3 (私の部分だけ)を記入すればOK (2)取引を登録する時に、全額3000万円を登録する、割合の指定は不要 (3)妻の持分(固定資産)は特に登録する必要はなく、賃貸借として、事業用に使うことで明確すればOKです。 恐れ入りますが、以上の理解は、ただしいですか? よろしくお願いいたします。

                  • 通帳の明細記録を出してもらった際の費用について

                    事業で使っている通帳ですが、合算されてしまったので、明細記録が欲しいことを銀行に伝えると、一定以上前の明細記録を出すにはお金がかかると言われました。 確定申告に向けて、帳簿記録用と記録保存のために欲しいのですが、この明細記録を出してもらうためにかかった費用は経費になりますでしょうか? 似たような質問が見当たらなかったため、質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

                    • Gtax等の仮想通貨の計算ソフトについて

                      仮想通貨で利益が出たのですが正確な利益が知りたく、一応自分でも計算してGtaxやクリプタクトの損益計算ソフトで利益額出したのですが、自分で計算して出したのとは全然合わなく困ってしまいました。もっとも自分の計算が絶対合ってるとは思ってません。ですが、どうしても納得がいかず税理士さんに相談するべきか、税理士さんに相談しても損益計算ソフトと結果が変わらないのか教えてもらいたいです。

                      • 消費税の請求について

                        今まで消費税に対する認識が甘く「なんとなく」外税で請求したり、予算が明確なお客様には内税で請求したりと、免税事業者であることをいいことにいい加減に請求していたのですが、2023年のインボイス制度の導入と事業者申請を行ったことを機に、今後消費税の請求をやめてしまおうか検討中です。 こうした請求の変更は問題ないでしょうか? 顧客にはその旨、請求書の備考欄にてお伝えすべきでしょうか? 変更を来月から行うとして時期としては適切でしょうか? よろしくお願いします。

                        • サラリーマンが開業した場合の確定申告について

                          今年から事業を開始しまして初めての青色申告をしようとしているのですが色々と不安があるため相談させてください。 今年から事業を開始し事業内容は輸出事業のみです。 輸出事業のほうは開業届と青色申告の届けを提出し消費税還付を申請したいため課税事業者に切り替え済みです。 会社員としての雇用形態は契約社員となっています。 給与所得はおよそ500万で、輸出事業のほうは6月から初めまして売り上げが300万程度で利益は10万程度、初期投資と経費を差し引いたら100万程度の赤字になる見通しです。 1・会社の給料は源泉徴収されているので別で始めた輸出業に関しては完全に分けて確定申告したほうが良いのでしょうか? 現在の収入のメインは会社員としての給料ですが契約社員ですしゆくゆくは輸出業をメインにできるようシフトチェンジしていくつもりなのでどちらも本業という考えで確定申告をしようと思っています。 ただ事業を開始したもののすぐに結果が出ず今年は初期投資の分赤字になりそうです。 この赤字分は給与所得と合わせて申告し、かつ青色申告の控除を受けることは可能なのでしょうか? 2・輸出事業とはいっても商品を作成して販売しているわけではなく、新品の既存の商品を転売する手法になりますが本業としてやる以上古物商の免許は必須でしょうか? ご回答よろしくおねがいします!

                        • これは経費になるのかお伺いしたいです

                          現在、個人事業主として占い師として活動しています。悩みを取り扱うという点で、同時にカウンセリングも行っています。 開業前に、カウンセリングに使える心理学の講座を受けました。 ・これは開業費としての経費にできますか? 4ヶ月あったため、高額です。ちなみにその講座はカウンセラーになりたい方向けとは記載されてはいませんでしたが、それを活かして現在カウンセリングしています。 ・また、その方が運営しているオンラインサロンにも入っていました。こちらもカウンセラーになりたい方向けではなかったのですが、カウンセラーをするにあたり、このサロンで学んだことが大いに役立っています。 オンラインサロン代は経費になりますか? どなたか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

                        • 一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。税金はかかるか、確定申告は必要かどうかと、要否を判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                          一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。年金暮らしで働いていません。税金はかかるのか、確定申告は必要かどうかと、それを判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                        • 法人成りのタイミングについて

                          夫婦で鍼灸院を経営しています。 法人成りのタイミングについて調べてみたところ、消費税の観点から年間の売上高が1,000万を超えたらということが書かれていましたが、この考え方は合っているのでしょうか? また、利益が800~900万くらいになったらというのも一つのポイントのようですが、これは夫婦合わせての利益と考えてよろしいのでしょうか?

                        • 社宅家賃の保証料について

                          会社で社宅を借りて、その半額を個人に負担させています。その家賃に保証料が含まれているのですが、その保証料も半額は個人負担となるのでしょうか?