6276件中3201-3220件を表示
例えばメルカリで10万円の売上があり1万の経費があった場合 収入金額等の雑(業務)に 10万と記入し 所得金額の雑(業務)に 経費を引いた9万と記入する と思うのですが 自分が売却したものが 生活用動産に該当するか 判別できずに困っています そこで 生活用動産に含まれるかどうかや 継続性があるのかないのか 課税非課税に関わらず全ての所得を 雑(業務)に記入してもいいものでしょうか? 全ての所得を雑(業務)にすることで いくらか住民税は増えるかもしれませんが どう判断されるかわからない曖昧な申告をしたり 無申告のまま課税されずに税務調査が来ないことを祈り続けるよりも 罰則を受けることはないのではないかと考えました ご意見をお聞かせください
- 投稿日:2023/09/28
- 確定申告
- 回答数:1件
先日株式会社を設立しました。一人でやっていたのですが、忙しくなりましたので妻に手伝ってもらおうと思っています。その際に外注費として支払おうと思っておりますが、妻の方で青色申告した方がよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/09/28
- 法人決算
- 回答数:2件
合同会社の役員をしております。現在、BSには役員借入金100万円、資本金10万円となっております。役員借入金を資本金に振り替えたいと思っているのですが、どのような手続きが必要になりますでしょうか。必要な専門家への依頼等がございましたらご教示ください。
- 投稿日:2023/09/28
- 法人決算
- 回答数:2件
子の国民年金を支払うと、ふるさと納税の限度額が下がるとのことですが、各サイトの限度額詳細シミュレーションの、どの欄に入力したらよいのでしょうか。
- 投稿日:2023/09/27
- 節税対策
- 回答数:7件
現在パートで働いています。 社会保険の扶養に入っており 税の保険は入っていません。 夫の収入が600万円程 私の収入が120万円程です。 103万と130万どちらの方が手取りが多いのか確認したいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
これから飲食店の立ち上げを予定しており、ワインの販売と飲食店の経営を行いたいのですが、ワインの販売と飲食店は同じ店舗や敷地の中で行っても違法にはならないのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/27
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
株式の取引は積立nisaも対象に入りますか?
- 投稿日:2023/09/27
- 確定申告
- 回答数:3件
パーソナルジムを一人で現在運営しております。 今後従業員を雇って展開していきたいのですが、業務委託で雇っていく場合にインボイス関係で気にしなければいけないことはありますでしょうか? また正社員で雇う事との違いをご教授願います。
- 投稿日:2023/09/26
- 税金・お金
- 回答数:3件
タイ人スタッフへ渡した金銭が「給与」になるのか「外注費」になるか教えてください。 個人事業主として、タイ古式リラクゼーションを経営しています。 スタッフはタイ人で、お客様が来店した際にリラクゼーションの作業をしてもらい、メニューに記載の金額の半分を渡してます。 来年の確定申告に向けて経費の計算中ですが、「給与」なのか「外注費」になるのか迷ってますので、ご教示ください。
- 投稿日:2023/09/26
- 節税対策
- 回答数:2件
こんにちは、自分はメルカリの売上金5万円分を銀行に振り込んでしまいましたが、この場合、扶養に含まれますか?また確定申告を出した方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/26
- 税金・お金
- 回答数:4件
フリーランスをしております。 手取りで5万円の報酬を貰いたいときの請求書の計算方法、記載方法を教えていただきたいです。源泉徴収対象で消費税は別に記載しております。
- 投稿日:2023/09/26
- 顧問税理士
- 回答数:5件
今年メルカリの不用品販売で 3ヶ月くらいでで30回前後ほど取引をしました 領収証などがないので 所得は手数料と送料を引いて10万未満になると思います 販売した中で 生活用動産に該当てはまらない商品や 利益が出た商品や 赤字の商品がそれぞれあったとしても 会社員の20万以下は確定申告は必要ない との認識で問題ないでしょうか? 後から税務調査が入ったりしないでしょうか?
- 投稿日:2023/09/26
- 確定申告
- 回答数:5件
個人事業者が給与を支払う場合の締め日は何を見ればわかりますか?
会計事務所で働き始めた者ですが、資料のみで作業をしなければならず、給与が毎月20日に支払われているのはわかるのですが、いつが締め日なのかわかりません。法人だと過去の概況書を見ればわかるのですが、個人だとわかりません。所長かクライアントに聞くしかないのでしょうか。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
法人ですが、別の合同会社に出資した場合、どのような勘定科目で記帳をするのがよろしいでしょうか。また、配当が入ったときの処理も併せてご教示ください。
- 投稿日:2023/09/26
- 法人決算
- 回答数:4件
親の扶養に入っている専門学生です。 アルバイトでの給与所得とインターンでの収入があり、インターンの収入について雑所得扱いなのかという点と扶養範囲に収まるのかを教えていただければと思います。 アルバイトでの給与収入は100万円程度と見込んでいます。 インターンとして美容のアシスタントもおこなっており、金銭の受取は次のようにさまざまです。 ・請求書を発行して振込される(明細内容はヘアメイク代など) ・その場で現金をいただき、領収書を発行(アシスタント代) ・その場で現金(もしくは電子マネー)をいただき、特に領収書、請求書の提出はない 上記のような金銭の受取に関しては、給与所得ではなく雑所得の扱いの理解でよいでしょうか? その場合、現場までの自費での交通費やヘアメイクに必要で購入した道具は経費となりますでしょうか? ※経費扱いということであれば、収入より上回るため、雑所得はマイナス(=0?)となります。 最後に、上記の場合、扶養範囲内におさまるかを教えていただければと思います。
- 投稿日:2023/09/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
白色申告者です。 モバイルsuicaで電車を利用した場合、領収書がでませんが、freeeの中にレシートを添付できる項目があるので利用履歴をスクリーンショットして保存してた方が良いでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
- 投稿日:2023/09/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
9月1日に合同会社を設立しました。法人口座を開設したのが9月15日になります。資本、8月の売上を個人口座に入金しているのですが、どのように処理をすればよろしいでしょうか。ご教示ください。
- 投稿日:2023/09/25
- 法人決算
- 回答数:5件
個人事業主になります。創業数年前から創業のための費用が100万円程かかっています。領収書、請求書等は全て保存しているのですが、これら全てを創業費として計上しても良いのでしょうか?税務署に開業届を出す何年前から計上可能でしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/25
- 確定申告
- 回答数:4件
まとまったお金が必要になり、トレカをメルカリで販売した場合の税金について
長年趣味でトレーディングカードを収集しており、かなりの数のカードをコレクションや自分で遊ぶために所有していました。 今年のことですが、高額カードを購入するため、半年間ほど手持ちのカードをメルカリへ出品し、数十万円売り上げました。売上金は口座などには入れず、そのままメルカリ内にて高額カードの購入などにあてておりました。 販売したものの中には安い時期や特価品などで購入したカードなどもあり、累計で見ると利益も出ているかと思われます。 1度の取引で30万円を超えるものは申告の必要がある、と聞いたことがあるので、それ以外であれば大丈夫だろうと出品を繰り返してきました。実際のところ、販売したものの最高金額は数万円のトレカで、ひとつの商品で10万円を超えるものは販売しておりません。 この場合、申告等は必要となりますか?
- 投稿日:2023/09/25
- 税金・お金
- 回答数:5件
事業以外で私物等の不用品を売却した場合の仕分けは事業者借で大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/09/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件