6826件中4701-4720件を表示
私は大学3年の21歳です。 19歳以上22歳以下(特定扶養親族) 控除63万とあったのですが、 ①21歳の私(子)の年収が103万を超えた場合、親は控除がなくなり63万円を支払う必要があるということでしょうか? ②私(子)の年収が103万円を超えた場合、他に親が支払う必要のあるお金は発生しますか? 以上2点をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/14
- 税金・お金
- 回答数:3件
お世話になっております。 確定申告の確認中、 2022年4月に立替金3000円を間違えて取引先に請求し、既に2022年5月に入金済みとなるものが発覚し、取引先に報告後、2023年に次回の請求分から差し引いて相殺することとなりました。 2022年4月から一連の仕訳の仕方が分かりません。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:5件
貸借対照表の未払金があります。 売掛金はなく12月末には支払い済となっていますが 何が対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:8件
個人事業から法人成りを検討しております。個人事業として使用している機材があるのですが、法人化した際にその機材を使用しても問題ありませんでしょうか。帳簿上で何か処理が必要でしょうか。
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:5件
輸入の仕入高を他の勘定科目に振り替えた場合の消費税区分の取扱についてご教示願います。
海外から商品を輸入して販売していますが、仕入商品と一緒に、事業で顧客に景品として提供する物品も輸入することがあり、対象物品は仕入高から販売促進費へ振り替えています。 このとき、輸入の仕入高については税区分を「課対輸本」、「課対輸税」等、としていますが、これを販売促進費に勘定科目を振り替えた場合の税区分を振り替え前のままとして良いのか、変更すべきか等、判断に困っています。 適切な対応方法についてご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
freeeの電子公告を利用しています。 登録をする際の勘定科目は広告宣伝費で大丈夫ですか?
- 投稿日:2023/02/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
freeeでの入力時に、税区分は売上の場合課税売上10%がデフォルトになっていますが、デフォルトのままで良いのでしょうか? 税区分をデフォルトからする場面を教えて下さい。
- 投稿日:2023/02/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
最近初めて存在を知った、祖母(6年以上前に死亡)の残した骨とう品の売却と課税の可能性について。
祖母が2016年秋に亡くなりました。 住居は物であふれかえった古い一般的な一戸建てで、相続人の母の手続をサポートした後、時々掃除に行くだけで数年が過ぎました。 しかし最近初めて会った親戚から、祖母の実家がある県庁所在地で(戦前は)トップクラスの豪商だったことを知りました。 気になって物置を数か月がかりで(通いながら)片づけたら、かなり年代物の掛け軸・箱入りの茶碗など数十点が出てきました。 もし可能なら骨董商に売却したいのですが、仮に売却額が高額になった場合、現時点で相続税その他でペナルティを課される可能性はあるのでしょうか(この場合の相続税の時効、「(相続期間終了から)通常5年・悪質な場合は7年」という基準適用についても知りたいです)。 またこのケースで、相続税以外の課税で注意すべき点がもしあるなら、ご教示頂けるとたいへん助かります。
- 投稿日:2023/02/13
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
個人事業を行なっており、妻と成人している無職の子が扶養に入っています。保険は国民健康保険です。妻が正社員として働く事になり、扶養から外れないといけないと思うのですが、社会保険はわかりますが、税務の場合どこでどういう手続きをしたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/13
- 税金・お金
- 回答数:7件
開業費を2年目以降の経費として処理したい場合、1年目の確定申告では未計上で良いのでしょうか? 仕訳をして開業費として繰越す処理が必要なのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/12
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
確定申告をやっている個人事業主です。確定申告をやるために資料を作成している最中ですが、ある特定の月になるとマイナスで現金が表示されます。原因は不明なのですが、おそらく余計に仕分けされている、 帳簿用の現金残高と実残高に開きがあるのいずれかだと思うのですが… 期首日付で現金 /事業主借で仕分けすると解消されるのですが、去年は赤字決算だったこともあり、やっていいものかと迷ってます。他に考えられる仕訳方法はないのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
余ったトレカのパックやboxをメルカリで販売する場合の税金について
趣味でトレーディングカード(ポケモンカード)を集めているのですが、目当てのカードが途中で出た場合、残りのパックやboxは節約のためメルカリ等で販売しようと思っています。 このような販売ケースは不用品の処分とみなされるでしょうか? 利益が20万円を超えることはないので確定申告の必要はないと思いますが、住民税の申告はした方が良いのでしょうか? パックは定価以下なので利益は出ていませんが、boxはプレ値での販売なので利益がでます。
- 投稿日:2023/02/12
- 税金・お金
- 回答数:5件
freeeでクレジットカード売上をstripeと同期して登録しているのですが、なぜか、売上が二倍になっているような気がしています。原因がわからないため、アドバイスいただけると助かります。
- 投稿日:2023/02/12
- 法人決算
- 回答数:5件
源泉所得税の納付をしていない取引を発見したのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。この場合、延滞税などの計算もして、納付する必要があるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/02/12
- 法人決算
- 回答数:4件
2023年1月に振り込まれた2022年12月収入の仕訳について
2022年12月に働いた分の収入が2023年1月10日に個人口座に振り込まれた場合の仕訳は、下記の2つの仕訳で合っていますか? よろしくお願いいたします。 12/31 【借方】売掛金●●円 【貸方】売上●●円 1/10 【借方】事業主貸〇〇円 【貸方】売掛金●●円 支払手数料△△円 0円 手数料△△円を引かれて口座に振り込まれた。
- 投稿日:2023/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1月分の家賃を12月末支払ったものは、前払費用にしたのですが、 12月分の水道光熱費を1月に支払ったものは、未払費用になりますか? 未払費用の科目を追加する場合は「他流動負債」になりますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
青色申告の個人事業主です。freeeでの記入方法をお尋ねします。 クレジットカードの口座を連携しています。 例えば、 10月15日にネットショップにて消耗品を70000円クレジットにて購入 在庫が無かった為、11月3日に商品が発送される→カードの決済日も11月3日 12月のカード引き落とし日に11月使用分として引き落とされる 領収書の日付は購入日の10月15日 カード情報を『自動で経理』で登録すると決済日で登録されてしまうので購入日との日付のずれが半月ほど出てしまいますが、どのように処理をすればよいのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
給与の他にも士業の報酬や配当金は源泉徴収されますが、これはなぜなのでしょうか? 源泉徴収されるものとされないものがある理由を知りたいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/02/12
- 確定申告
- 回答数:1件
青色申告をしている個人事業主です。 講師の依頼があり出張した際、クレジットカードでJRのチケットを購入。 後日、謝礼金と別に交通費が振り込まれました。 クレジットの引落し口座と事業用の口座、個人用口座はすべて同じです。 この際の仕訳では、 チケット購入時:(借方)旅費交通費〇〇円 (貸方)未払金〇〇円 クレジット引落し時:(借方)未払金〇〇円 (貸方)口座〇〇円 としたとして、このあと依頼主からの口座入金時にはどのように仕訳をすればよいのでしょうか。 また同様の案件で、依頼主から口座に旅費交通費と謝礼金がまとめて入金された時はいかがでしょうか。 ネット上に現金で立替えた場合の投稿は多いのですが、クレジット利用時のケースがなく、 仕訳の方法を教えてください。
- 投稿日:2023/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。家族が扶養控除を受けたい場合に、年収130万円以下の制限がありますが、この年収は、年間総収入となりますでしょうか。例えばフリーランスで、総収入が150万円で経費が50万円、所得100万円で確定申告している場合は対象になるのか、ご教示いただければ幸いです。
- 投稿日:2023/02/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件