1275件中301-320件を表示
不動産は土地・建物で分かれているので、その勘定科目を使い入力したところ、決算書の数字が高くなってしまいました。(具体的には分かりませんが、資産に計上されている気がしています。) しかし、土地・建物の勘定科目ではなく、仕入高で処理すると、本来の数字になりました。 ただ、Webで調べてみると、不動産を仕入高の勘定科目で処理をすると税務調査で引っかかる。との回答が多く、どうすれば良いのか悩んでいます。 以下状況です。 「収益用不動産(マンション)」 ・売却益あり。 ・契約決済同日。 ・現金決済。 「不動産(マンション)」 ・売却益あり。 ・3月に手付金あり。 ・7月に住宅ローンにて決済。 この場合のように処理すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は現在高校生なのですが、今年の11月と12月の2か月だけ業務委託で案件を引き受けています。業務委託とは別でアルバイトもしており、業務委託28万円、アルバイト先15万円ほどなのですが、業務委託の場合親の扶養から外れてしまいますでしょうか。 必要経費などは特にありません。 教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2024/12/26
- 税金・お金
- 回答数:5件
個人事業主です。店舗兼住宅にする為、土地建物(中古物件)を取得しました。引き渡しは改築後となるため来年度になります。支払済みの不動産取得税や手付金等、現時点でかかった費用は家事案分する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
残業があり、終電を逃したため会社から自宅までタクシーを利用して帰宅した場合は、領収書やレシートがインボイスではなかった場合は全額仕入れ控除はできないという認識でお間違いないでしょうか? また出張ではなく、近場のクライアントや取引先へタクシーで移動した場合はどうなりますか? 出張の際にタクシーを利用した際は、出張特例でインボイスでなくても全額仕入れ控除できると認識しております。
- 投稿日:2024/12/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
youtuberの個人事業主です。もう一つの仕事として収入はほとんどありませんが家業を手伝っています。家業にかかわった経費は落とせますか?経費は主に交通費や車両費など移動にかかわるものです。ちなみに開業届け出はyoutubeのみの事業内容で出しています。
- 投稿日:2024/12/26
- 節税対策
- 回答数:4件
自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した時の仕訳+勘定科目登録方法
自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した時の勘定科目および勘定科目登録方法(勘定科目を新規登録する際に各項目に設定・入力すべき内容)についてご教示をお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
家族経営の法人を経営しています。 100万円10年償却の資産の減価償却費を償却限度額より小さい金額で決算をしたいのですが、特別な手続きが必要なのでしょうか。 また、翌年以降の償却額はいくらにすればよいのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
接待供応等の目的で手土産の購入や飲食店の利用における仕入れ税額控除について
接待供応等の目的で手土産の購入や飲食店の利用は出張旅費特例に入らないため、インボイスを受領しないと全額仕入控除できないという認識でお間違いないでしょうか?
- 投稿日:2024/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
妻が扶養内で働いているのですが、103万には交通費は含まれての計算になるのでしょうか? 交通費を含むと103万を超えてしまいます。
- 投稿日:2024/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
取引先によって源泉徴収された後の出演料をバンドメンバーに分配する際
複数人参加しているバンドの演奏出演料を、個人事業主である自分の口座へまとめて振り込んでもらうこととなりました。 その際に、取引先からは源泉徴収後の金額が振り込まれる予定なのですが、 私からメンバーへ出演料をお支払いするにあたり、源泉徴収金額の処理はどのようにするべきでしょうか。
- 投稿日:2024/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
個人事業主開業直前の前受金はどのように記帳すべきでしょうか?
お世話になります。2024年の6月末で定年退職を迎えました。7月に開業しようと思っていましたが、公私ともに忙しく開業日を8月1日として8月13日に提出受理されました。 お聞きしたいのは、開業前の7月中に個人事業主として仕事を受けてしまい、この前受金を7月31日に受け取り11月30日に売上が立ちました。この場合、7月31日の前受金の仕分けはどのようにしたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
楽天市場で複数品をまとめてひとつのショップから購入したのですが、後日一部商品について欠品があったため、欠品した商品を除外した形で購入するようにショップ側で変更されました。 この取引についてfreeeアプリで二重に登録されていました。 間違って取り込まれた取引はどのようにすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/12/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
質問お願いいたします。 2023年の決算から繰越、処理し忘れていた前受金3億を今期、雑収入?として売上計上することになっているのですが、これは税務的にどのような影響があるのでしょうか。なお、繰越欠損金というのが▼10億ほどあるので、これでつぶす?的な話を聞いたことがあったのですが。今期、その不明な売上を作ったとしても赤字着地です。簡単で構いません。宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/23
- 税金・お金
- 回答数:5件
今年度から消費税課税事業者になりました。 海外から輸入したものを販売するビジネスをしているのですが、輸入の際に発生した「関税」「消費税」「地方消費税」「国際送料」などは全て商品原価に含めて値段設定などをしております。 下記3点ほど質問がございます。 ① この場合「関税」「消費税」「地方消費税」も勘定科目は「仕入高」として計上しても良いのでしょうか? ② 「仕入高」として商品原価に含めて計上した場合は、仕入れ税額控除を適用できないという認識でいるのですがこちらも間違いございませんでしょうか? ③ 会計ソフトでの入力方法は「商品価格」「関税」「消費税」「地方消費税」「国際送料」の合計額を合わせて入力してしまっても良いのでしょうか? もしくは「商品価格」の入力と「その他4項目の合計」の入力を分けて行った方が良いのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/23
- 税金・お金
- 回答数:3件
開業費の税区分は全て対象外となるのでしょうか? 上記に当てはまらない内容も知りたいです。
- 投稿日:2024/12/23
- 確定申告
- 回答数:4件
確定申告書類を作っていたところ、2021-03-19に現金とローンを合わせて購入したアパートの建物の固定資産首期残高がマイナスになっており確認したところ、現金で支払った額のみから、毎年減価償却額が引かれている状況でこれまで確定申告してしまっていることに気づきました。修正の必要はありますでしょうか?どのような手順での修正が必要でしょうか? また、国税 別表五(一) 一括償却資産 の 増 の欄で2 と記載があったのですが資産が2円増えているということでしょうか?
- 投稿日:2024/12/23
- 確定申告
- 回答数:3件
ふるさと納税制度で質問です。 育休を取得したため今年度はとても収入が低い(今年の年収だとふるさと納税できる額はない)のですが、2025年1月からは通常通りの収入になります。 ふるさと納税制度は住民税の先払いの制度と理解していますが、今年はふるさと納税制度を利用しないほうが得策でしょうか。
- 投稿日:2024/12/22
- 節税対策
- 回答数:5件
去年開業した個人事業主です。妻は青色専従者です。 16歳高校生の息子がいますが初めてバイトをしました。10月からですか、4日ぐらいしか出勤していないので12月までの給与が3万円ぐらいです(家の手伝いではありません。) 自分の確定申告をする時に息子のバイトの事も申告するのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/22
- 確定申告
- 回答数:4件
自社法人車両の交通事故で、自社の過失がゼロの追突被害についてお伺いいたします。 この度、車両物損の賠償金を受け取る事となりましたが、その賠償金が課税対象となるのか、非課税なのかについて知りたく、宜しくお願いいたします。 なお、人身被害については非課税となる事は認識しております。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2024/12/22
- 税金・お金
- 回答数:4件