宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

743件中261-280件を表示

  • 建設仮勘定について

    4年前に登録した建設仮勘定を、建物が完成した時に、建物への振替をしていないことに気づきました。今から振替をしても良いのでしょうか? また、振替をした場合の消費税の設定はどのようにしたら良いでしょうか? 当時の8%で登録をするのか、10%か、数年経っているので対象外で登録して良いのか困っています。

    • 記帳の仕方

      店舗で消耗品を現金で購入した場合の仕訳として発生主義で記帳する場合は一度未決済にしてから消し込みをするのが正しいのでしょうか?昨年度の経費は全て即決済で記帳してしまったのですが、これらは全て上記の方法で記帳し直す必要がありますか?

    • 売上の税区分について

      消費税を納めていない規模の個人事業主、業種はコンサルティング等の仕事を行っています。 複数の仕事のうち、実際の売上(税込)のうち、売上(税抜)分の50%を取り分として、取引先からもらっているものがあります。 この場合、こちらの事業の売上は、上記の「売上(税抜)の50%」を計上することになると思いますが、freeeの「税区分」ではどれを選択したらよいでしょうか?

    • プライベート口座を使用した帳簿付けについて

      今年から美容師の委託サロンで働きだしました。 報酬が振り込まれる口座が プライベートで使用している口座と 同じ口座なのですが、 経費は個人の財布から出しているので事業主借で会計処理をしています。 また生活費は報酬が振り込まれた 口座から必要な分を使っています。 上記の場合は報酬は発生主義で 会計処理をすると思いますが、 経費の事業主借で使った分は 事業主に返すといった会計処理は 行わなくても良いのですか? もし行わないといけないのならば どのように行うのか教えて頂きたいです。 またプライベートで使用している口座に振り込まれた報酬分を プライベートで使用するために引き出した時は会計処理は必要ですか?

      • 法人を解散するときの資本金

        働きながら就業中の会社に知られないように合同会社を設立することを検討しています。もし就業中の仕事が忙しくなったり、設立した会社がうまく行かなかった場合には、法人を解散することになると思います。自分で出資した資本金は所得になるのでしょうか。課税対象になった場合20万円を超えると確定申告で就業中の企業にバレてしまうため、資本金の設定に悩んでいます。出切れば大きな資本金で起業したいのですが、解散時の資本金が出資者の所得になり税金がかかるなら資本金を少なく設定したいと思っております。 解散時に自分で出資した資本金は所得になり課税対象になるのでしょうか。

        • 源泉徴収票の書き方について

          源泉徴収票の書き方について教えてください。令和4年の給与が100,000円で、源泉徴収はしておりません。4年より、本人は要介護1、扶養の配偶者は要介護2となりました。(二人とも80代。障害者の証明書あり)配偶者は4年の秋から施設に入居しておりますが、住所は施設に移しておらず、本人と同じ住所に住民票があります。この場合の源泉徴収票はどのように書けばよいでしょうか。これまでの源泉徴収票をみますと、確定申告をしているので、社会保険料等の欄は未記入になっています。初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

          • 消耗品費の分割払い中に会計ソフトを変更したい

            2021年春に9万円台のIpadを購入し、オリコの24回払い(手数料無料)で支払い中です。 2021年度はやよいの青色申告オンラインを使用していましたが、2022年度はfreeeを使用して確定申告しようと考えています。 消耗品費の分割払い中に会計ソフトが変えてしまうと問題がありますでしょうか?

          • 扶養を抜ける日にちは8万円以上稼いだ時について

            親の扶養から抜ける為、親の会社に手続きをお願いしたところ扶養を抜ける日にちは8万円以上もらった日にちを記入してくださいと言われました。住民税?の話だと思うのですが2022年11月24万、12月17万、2023年1月15万の場合は1月のもらった日にちで宜しいのでしょうか?

            • 法人化するべきか悩んでいます

              初めて質問させて頂きます。 当方フリーランスとして活動、数年程前からは会社員としても従事し、いわゆる会社員+副業的な働き方をしており、年収としては1,100-1,200万程度です。 だいたい月あたり100万円程度の収入なのですが、過去にどん底に落ちた経験があり、その時にこしらえたいわゆる借金等で毎月の支払いが70-80万程度あります。 現在は毎年自分で確定申告をしているのですが、所得税や健康保険などの税金が馬鹿にならなくなっており、個人会社で法人化した方がよいのか悩んでいます。 法人化した場合は、例えば自身の報酬を月10万円とか極端に下げることでかなりの税金対策になるかと思っていますが、上述の通り毎月の支払いが払えなくなるため、そもそも生活ができなくなってしまいます。 こういった条件下の中でも法人化するべきでしょうか。 もしくは借金を払い終えるまでは現在のままで頑張った方が良いのでしょうか。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

              • 住民税を自分で納付した場合は還付金がありますか。

                会社員ですが、2022年の12月に転職し住民税を自分で納めている場合、確定申告で還付金がある可能性はありますか。 その他の税は会社から天引きされています。 会社で年末調整を行いました。

              • フリーランスで事業所得がありますが、上場株式の譲渡所得及び配当所得があります。確定申告不要で大丈夫ですか?

                フリーランスで事業所得がありますが、上場株式の譲渡所得及び配当所得があります。確定申告不要で大丈夫ですか? マイナポータルで連携すると確定申告コーナーに金額が入ってきますが、削除して申告して大丈夫でしょうか?

                • 税理士報酬

                  お世話になります。 Freeeの確定申告書の作成ではい、いいえで答える中に 「税理士や弁護士などに報酬を支払いましたか?」 「弁護士や税理士などの専門家に支払った報酬から源泉徴収税額などを入力する必要があります。」 とあります。 個人でされている税理士さんに2021申告書作成報酬料で報酬を払いましたが私は個人事業主で給与を誰にも支払っていません。 この場合も「はい〇」を選択して入力しないといけないのでしょうか。 「いいえ×」を選んで問題ないですか(申告書に影響はないですか)。 税理士に支払った報酬額は支払手数料にて記帳しました。 宜しくお願い致します。

                  • 開業費の【固定資産台帳への登録の仕方】【家事按分の仕方】

                    2022年11月1日に開業したものです。 11月、12月の帳簿を行なっております。 以下2点開業費の【固定資産台帳への登録の仕方】【家事按分の仕方】 についてご教示お願い致します。 ・カメラ ¥129,861(2022年10月23日購入/以下クレジットにて24回払い/事業用) ・車 ¥1,338,180(2022年5月頃購入/頭金¥348,180/5年ローン/プライベート2割、事業8割) 【freee登録口座】 ●クレジットカード(事業/プライベート兼用)         ⇅ ●銀行口座(事業/プライベート兼用) また毎月freee登録口座より カメラ(分割払い)、車(ローン)、車(保険)の支払いがあるのですが、 こちらはどのような取引登録が正しいのでしょか。 恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願い致します。

                  • 43万で購入したギターを52万で他人に売った場合、申請義務はありますか

                    1年ほど前に43万円で購入した新品のギターを、52万円(もしくは49万)で誰かに売った場合、申告して税をおさめなければなりませんか?

                    • 仕訳・勘定科目について

                      ある部署の中で少額の小口現金を管理することになりました。 そこで、その分のお金を支出するようになったのですが、その際の勘定科目と仕訳を教えていただきたいです。 ちなみに、利用しているシステム上、小口現金という科目はありません。 他に妥当な勘定科目はありますでしょうか??

                      • 確定申告について

                        2022年の4月に会社員を退職して個人事業主になりました。7月までの3ヶ月間個人事業主でしたが、また8月からは会社員として働き始めました。この場合確定申告はどうすればいいのですか?

                      • 合同会社 配偶者の従業員雇用について

                        ■実施したいこと 相談者が代表を務める合同会社にて、配偶者を「(出資をしないが労働を行う)従業員」として追加し、社会保険加入なし(扶養内)、雇用保険あり(月額10万円を想定)を支払い、損金扱いとしたい ■相談したいこと 1)合同会社かつ配偶者である場合、税法上の「みなし役員」とされずに、従業員(パート)として雇用する方法を教えてください。 2)これについて、定款に何か記載の必要はありますか? よろしくお願いいたします。

                        • 資産について

                          法人で消費税原則で処理してます。 11万円消費税込みの看板を買いました。 資産計上になるのは10万円以上、 一括損金にできるのは10万未満 ということは資産計上する。 であっていますか?

                        • 確定申告 副業

                          今回初めて確定申告をするのですが、年収660万で副業経費込みで55万くらいのおおよその納税金額を知りたいです。年末調整や源泉徴収などは終わってます。本業と副業の合計金額から本業で払った金額を引いた差額が実際の自分が税務署で支払う納税額でいいのですか?調べても理解に苦しんでいます。3月15日期限までにお金を用意しないといけないので・・・。無知で申し訳ありません。

                        • 償却資産税申告

                          償却資産税申告書は該当がなくても提出する必要がありますでしょうか?