1142件中201-220件を表示
有料講座を無料で提供した場合の仕訳はどうすればよいでしょうか?
スクール事業を経営しています。 ある法人顧客に、営業施策として有料であるセミナーを特別に無料で受講してもらおうと思っています。この場合、どのような仕訳をしたらよいでしょうか?
- 投稿日:2024/10/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
期中に役員報酬の支払いを開始することについて、何か注意すべき点はありますか? 2024年4月に株式会社を設立した当初は、売り上げの目途が立っておらず、役員報酬は無しの予定でしたが、10月以降毎月安定した売り上げが見込めるようになったため、11月から役員報酬を支払いたいと考えております。なお、当法人はいわゆる一人社長です。
- 投稿日:2024/10/19
- 節税対策
- 回答数:4件
購入時 重機1 1,400万 重機2 345万 重機3 480万 4トントラック 210万で買い 減価償却も終わっています 仕事を辞めることになり 4台を売ることにして4台全部で 400万の値段が でました。 仕訳の方法を 教えて下さい 個人事業主です よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/10/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
確定申告などで通帳を渡したいのですが 繰越したときの通帳の印字ミスで ◯◯料ー3000円 の文字の上に繰越しましたと上から印字されてしまってても大丈夫ですか? ダブっていますが読めるとは思うのですが 繰越したあとの通帳は再発行できないらしく 税理士さん的に大丈夫か心配です。
- 投稿日:2024/10/19
- 確定申告
- 回答数:4件
現在、夫の扶養から抜けているパート勤務です。子の障害児の介護や送迎などで今年は収入減となりそうです。例年、配偶者控除は抜けてギリギリ配偶者控除を受ければ良かった…と後悔するような状態でした。これからもこの状況は変わらないと思うので、申請したいです。 今年の年末調整時に申請すれば良いですか?
- 投稿日:2024/10/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:8件
勘定科目の選択に「すべて、「一般、「不動産の3択がありますが、私の確定申告は不動産の副収入(4棟購入)と医療費控除、ふるさと納税です。 不動産の管理や確定申告専用につかっておりますパソコンの付属品購入やソフトウェア購入の経費を計上する場合は上記3択のうち不動産を選んで→次に消耗品費を選ぶと「不」消耗品費が表示されますがこれでよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/10/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
現在、個人事業主ではなく給与所得のみで生活をしておりますが、交通費などを経費として確定申告をしても良いでしょうか? 20万以下の副業の際にかかった新幹線の費用を交通費として計上することはできますか?
- 投稿日:2024/10/18
- 確定申告
- 回答数:5件
父の相続にあたり、長年放置され休眠口座に入っていた口座がある事が分かりました。 普通預金千円未満、当座預金五万未満です。 相続税の申告の際にこちらの金額も含めて申告する予定なのですが、残高証明以外にも過去五年分の取引明細も必要でしょうか? 過去5年取引はありませんが、通帳が手元にないので金融機関に手数料を払って依頼するべきなのかご教示願います。
- 投稿日:2024/10/17
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
副業があるサラリーマンで確定申告に関して質問です。 従来所属企業の年末調整にて各種控除(住宅・保険等)を各控除証明書の原本を添付して会社に提出すると思いますが、同じ年度に副業分の確定申告をする場合には各種控除の記入に際して控除証明書を提出する際の証明書はコピー代用等で良いのでしょうか。 基本的なことで恐縮ですがご教授いただけると幸いです。
- 投稿日:2024/10/17
- 確定申告
- 回答数:5件
登録口座のクレジットカードで購入した物品をキャンセル返品したので、クレジットカードに返金されました。そのためクレジットカードの残高がプラスになっていますが、このまま確定申告しても大丈夫でしょうか?それとも何か処置をして残高がゼロになるようにしないといけないのでしょうか?
- 投稿日:2024/10/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
本業の他に音楽をやっており、たまに収入があります。 10万以下ではありますが住民税や確定申告など個人で申請して払わなきゃいけないものがよくわかっていません。 どこで何を申請すればいいのでしょうか? またその際に領収書がない場合もどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/10/17
- 税金・お金
- 回答数:7件
お世話になっております。 今現在私の所有バイクを 私の合同会社に売却しようと思っております。 金額は同等の物が、中古サイトに載っているので相場の中間くらいにしようと思っています。 その場合会社から私に、全額一括で払わないといけないのでしょうか? あと必要な書類は下記でたりますでしょうか? ・社員総会議事録 ・両方の印鑑、印鑑証明 ・譲渡証明書
- 投稿日:2024/10/17
- 節税対策
- 回答数:4件
夫名義で支払った初期投資費用を、その事業利益を受け取る妻名義の合同会社の経費(創業費等)にしたいです。 夫の会社は、副業規定で許可なく他社の役員、従業員になることを禁止しています。 この場合、定款に夫名義書かずとも経費にすることはできますか? また、定款に夫名義を記載した場合副業規定で問題になりますか?
- 投稿日:2024/10/17
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
2022年から青色申告を行なっている個人事業主です。 個人事業主といっても事務アシスタント業のため、仕入や経費等の支出はほとんどなく、 契約先からの収入のみを計上しているような状況です。 支出がないため、期末資産は毎月の収入合計がそのまま反映されているような状況なのですが、会計処理の方法としてこれで間違いないのでしょうか? 事業用とプラベート用で口座は分けておらず、収入については会社員の給与と同じ感覚で扱っています。 特定の口座に資産が貯められているわけでもないのに単純に年々資産が増えていくような状態になるため、3年目にして間違っていないか心配になり質問させていただきました。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/10/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
相続の登記申請書5件、一度に法務局に提出する際、出生から死亡までの戸籍謄本などの書類、5通必要ですか?1通でいいのですか?
- 投稿日:2024/10/17
- 税金・お金
- 回答数:3件
旦那の会社の扶養に入ってます。 転職しようと思い子供もいるので在宅ワーク(パートor派遣契約)で働く場合は 確定申告は自分で必要になりますか? 今まで通りで可能ですか?
- 投稿日:2024/10/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:7件
不要になったトレカを売っているのですが今年の出品金額を計算したら20万を超えていました。雑所得として確定申告が必要でしょうか? また出品は続けたいのですが続けても大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2024/10/17
- 確定申告
- 回答数:6件
不要になったトレカを売っているのですが今年の出品金額を計算したら20万を少し超えていました。雑所得として確定申告が必要でしょうか?
- 投稿日:2024/10/17
- 顧問税理士
- 回答数:8件
freee請求書の機能を利用して、①印紙代、②業務委託料のように2つの項目に分けて取引先に請求書を送付し、取引先から入金があったため、取引登録をしたところ、①も②も「売上高」として登録されました。 しかし、①は「立替金」であり、②が「売上高」として勘定科目を指定したいと思います。 この修正作業をしようとしたところ、①の「売上高」の勘定科目を修正することができなかったのですが、修正する方法があればご教示お願いいたします。 ※また、請求書の記載方法が誤っていれば、その点もご教示いただけると有難いです。
- 投稿日:2024/10/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
主人の扶養に加入する際の提出書類についてお伺いします。 その内、「今年度の売り上げ資料」 の提出を会社より求められました。 経費のまとめについては、freee会計という会計アプリを使用しているのですが、 主人の会社に提出する場合は 別途Excelや手書きなどで分かるものを提出しなくてはいけないのでしょうか? 会計アプリの内容をコピーなどし提出しても問題ないでしょうか?
- 投稿日:2024/10/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件