宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

955件中321-340件を表示

  • 個人事業主のセミナー費用について

    正社員で働きながら副業をしています(白色申告)。 この度自身のスキルアップのため、半年間のセミナー受講を検討しております。 24回払いで月々の支払いが24,800円(税別)となりますが、こちらは経費にできますか? また、経費にできる場合、実際に費用が発生する月から24ヶ月間、24,800円(税別)を月々の経費として計上するイメージでしょうか? 使用するクレジットカードは個人で所有しているものになります。 宜しくお願い致します。

    • 全てプライベート資金で登録した場合の家事按分

      今年から自家用車を黒ナンバーに変えて、個人事業主として出前館とUber Eatsのデリバリーをしています。事業用の口座は設けず、口座やクレジットカードはfreeeに同期しないで、取引登録は収入も支出も全て『プライベート資金』で手動で登録しています。 この場合、利用分だけ手動で記帳すればOKとの事だったので、 自宅アパートの駐車場代や、車の保険、携帯電話の通信費など、仕事に使った割合の分だけの金額を出して、プライベート資金で登録しているのですが、 このやり方で大丈夫でしょうか? 全てプライベート資金で登録している場合でも、全額を登録して、後で家事按分をしなければならないのでしょうか?

    • 会社設立前の領収書の宛名について

      会社設立前に、パソコン購入や、契約書についてのアドバイザーリー費用を弁護士に払いました。支払いは発起人ではなく、従業員になる予定の者が立替払いをして、領収書の宛名も立替払いをした者の名前となっております。経費にすることは出来ますでしょうか?

      • e-taxの納税地と、確定申告書類の住所について

        e-taxの納税地の住所と、提出した確定申告書類のPDFの住所が違うと何か問題ありますか? これらが異なる状態で提出してしまったかもしれなくて…教えていただけると幸いです。

        • 適格請求書(領収書)について

          公益法人等にあたる団体で、これまで免税事業者でしたがインボイス登録をして、適格請求書発行事業者となりました。 収入には会費収入をはじめとして非課税・不課税になるものがあります。10月からの領収書発行の際には、適用税率や税率ごとに区分した消費税額の記載が必要とのことですが、このような非課税・不課税のものと課税取引になるものとは、分けて領収書を発行したほうが良いのでしょうか。 これまで免税で税込経理をしており、日常的な現金受領に対する領収書の消費税などについては意識していなかったため、どのようにするのが正しいのか分かりません。的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

        • 【役員報酬0の場合】健康保険・厚生年金保険新規適用届について

          お世話になります。 【状況】 友人と下記構成で株式会社を設立いたしました。 ・代表取締役(私) ・役員(友人) 互いに本業で会社員として勤めており、 両者ともに初年度は「役員報酬0」で運営していく予定です。 【質問】 「役員報酬0」の場合、社会保険加入対象外かと存じますが、 本業の会社員にて社会保険に加入している場合でも、 設立時に【健康保険・厚生年金保険新規適用届】の提出は必要でしょうか 何卒よろしくお願いいたします。

          • 合同会社から株式会社への変更の際の仕訳について

            よろしくお願いします 現在合同会社を経営しています(自分一人) 今度株式会社への変更を考えています 登記などが必要になってくるのはわかるのですが、それ以外で 会計上の処理として必要なことはあるでしょうか? 現状社員は自分ひとりで株式会社への変更後も増資などはせずそのままの持ち分で 続けるつもりです

            • カード払いで予約したホテルのキャンセルの払い戻しについて

              予約サイトよりホテルを予約しカード払いしました。その後手数料なしの期間でキャンセルした際支払ったカードに同額の返金がされました。この際はどう仕分けしたらよいでしょうか?宜しくお願いします。

            • 消費税簡易課税制度について

              個人事業主で年収は1000万以下ですが、取引先が企業が多いため、インボイス制度に登録する予定です。消費税には原則課税と簡易課税があり、簡易課税は届出が必要ということなのですが、消費税簡易課税を選択すべきでしょうか。

              • 副業を法人化することを検討しています。

                副業を法人化することを検討しています。 現状合同会社にする予定ですが、個人事業と違い、税務処理が複雑になると認識しており、 税理士さんに依頼することを予定しています。 実際現状の売上は600~800万程度ですが、法人、個人どちらの方が税金的に良いでしょうか。 また、本業は正社員で会社に勤めているのですが、社保などはどのようにすればよろしいでしょうか。

              • 法人設立 創立費、開業費を繰延資産?にせず、経費にする場合

                個人事業主から法人設立いたしました。 初っ端から分からないことだらけで 調べてもよく理解できないため、 教えていただけると幸いです。 創立費、開業費は繰延資産?にせず、 すぐに経費計上する場合はどのように計上すればよろしいのでしょうか? 会計フリーで 創立費を入力する画面で入力すると、 資本金−創立費=現金残高 として表示されているのですが、 これは、このままでよろしいのでしょうか? (実際に資本金から開業費、創立費、 会社で必要な資金を払っています。 もう少しで資本金の底がつきそうです。) わかりにくい文で大変恐縮ですが、 教えていただけると幸いです。

              • 派遣社員から業務委託になる場合の節税について

                派遣社員として勤務していた会社にて、業務委託として継続して勤務する場合について質問です。 売上見込みは500万円程になりますが、個人事業主よりも法人化の方がより節税できますでしょうか? また、現時点で売上見込みはありませんが別事業も準備中のため、マイクロ法人スキームも検討しています。個人事業主で行くべきか、最初から法人化か、マイクロ法人スキームかどれが一番節税できるのか教えていただきたいです。

                • 今年に限り売り上げが上がります。節税対策を教えていただきたいです。

                  今年は例年より、売り上げか上がります。節税対策、または法人化した方が良いのか、是非お聞きしたいです。

                • 8月から開業予定確定申告について

                  開業日を8月に設定して、既に開業届を提出しました。 Freeeのアプリ設定画面の年度締めが 現在の期間2022年度となっていますが 2022年度は、1〜6月は正社員として 9〜12月はアルバイトとして働いていました その場合は年度締めは無視してそのまま置いておいて 大丈夫なのでしょうか?

                  • 【個人事業主】ハンドメイド作品用の材料を購入した際の仕訳について

                    個人事業主としてハンドメイド作品の販売をはじめました。 材料を購入し製作後販売しております。 下記購入方法及び送料についての仕訳を教えて頂きたいです。 例えば  材料10000円 送料300円 振込手数料330円 ①材料購入の際、銀行振込のため送料以外に振込手数料も掛かりました。 購入日 材料費10300円/預金10300 支払手数料330/預金330 送料も材料費に含んでよいでしょうか。 ②クレジットカードで購入した場合 購入日 材料費10300/売掛金10300 引落日 売掛金10300/預金10300 (購入したものは材料なので売掛金でよろしいでしょうか。未払金と迷いました) よろしくお願いします。

                  • 開業費について

                    先日個人事業主として開業しました。材料を購入、制作しハンドメイド品を販売予定です。 開業前に準備のために購入した消耗品などを開業費として計上できると知りました。 計上は、開業日に 開業費○○/元入金○○という仕訳でよろしいでしょうか。 また、開業のために個人資産から 事業用口座に50000円用意しました。 この場合も 預金50000/元入金50000でよろしいでしょうか。 また、追加で事業用口座に用意した場合も、その都度上記の仕訳(元入金)を記入したらよろしいでしょうか。勘定科目の元入金と事業主借の使い方が分かりません。 上記仕訳のものに対して期末(12月末)に、何か仕訳必要になりますでしょうか。 よろしくお願いします。

                    • 合同会社に誘われた

                      私は今まで個人事業主としてやってきたのですが、先日知人が家族から合同会社を引き継いだのでこの機会に一緒にやらないかと誘いを受けました。 とても良い方なのと、これからも個人で引き受けた仕事は会社を経由して貰いはするが報酬はそのまま頂けるとのことで良い話だとは思いました。 ただデメリットも少なからずあると思うのですがどんなことが想定されるでしょうか?抽象的な質問で申し訳ありません。

                      • 友人に貸したお金を返済してもらってますが、贈与として疑われませんか?

                        5年前ほどに、友人に400万円ほどを現金で貸しております。 その際は、自作の借用書を制作しました。 収入印紙を貼る、お互いの名前や住所、ハンコを押すなど、基本的な事は調べてしております。 また、友人間や親しい仲であればテンプレートや自作の借用書でも十分大丈夫とのことで、今回自作しました。 特に私は返済を急いでいないため、 その子の余裕のあるときに数万でも数十万でも、月々返済してもらってます。 友人ということもあり、利子は特につけてません。 今は1年ほどで150万くらい返済が進んでます。 現金で貸しましたが、友人とは現在住む場所がかなり遠いため、また私が現金よりキャッシュレスを普段から使ってる為、キャッシュレス(paypayなど)で返済してもらってます。 それらを踏まえて、以下が本題になります。 「税務署側から見ると、毎月の振込が贈与としてみられ、贈与税の請求をされないか?」 お金を貸してそれの返済で受け取った場合は、贈与に該当しないと聞きました。 しかし、年間150万くらいを振り込まれている状況を見られたら、 「この人はお金をもらってるけど申告してない!よし連絡するぞ!」と思われるのでは?と思いました。 もし税務署から上記の理由で連絡が来た場合、 借用書を見せればそれで分かってもらえるのでしょうか? それともお金を借りた友人にも連絡がいって…など、ゴタゴタしてしまうのでしょうか? もし借用書を見せてそれで納得してもらえるなら問題ないのですが 万が一これが贈与にあたるのなら、もちろん申告をしていなかったので大変な事だ、と思いまして。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

                        • 税理士に依頼をするか悩んでいます

                          開業1年2年未満の個人事業主です 1年目の確定申告も無事に終え、今のところは税務署から指摘等はありませんが 会計についてはまだ分からないこともあり不安も残っています freeeにて記帳に関する事など調べたりしながら記帳はこまめに行なってはいますが、やはり質問(記帳・経理について)や確認(出来ればfreeeの記帳確認) などしてもらいアドバイスをもらいたい気持ちがあります ただ、税理士へ依頼するとなると顧問料や確定申告等で 最低でも数十万円の料金が掛かってしまう事もあります フリーランスとして委託業務を行っており、売上としては 報酬金を受けている事、経費としては数も少なく記帳する数も少ないです ただ今年から副業で物販を少しづつ始めて分からないことも多々出ていますが、、、 ですので、税理士に依頼するほどでもないと感じてはいるのですが 同じ例で悩んでいるフリーランスの方はいるのでしょうか? 今の所は売上も1000万は程遠い免税事業者で、本当に余裕もないので できる限り自己解決できる形でやりくりをしたいと考えています 何か良いアドバイスをいただけると幸いです よろしくお願いします

                          • 個人の所得を法人への出資で節税などできるのか。

                            現在、法人設立を検討しているのですが、個人の収入を法人に入れるような形で個人の収入の節税などできるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですがご回答お待ちしております。