税理士法人ディレクションが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税理士法人ディレクションが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

443件中201-220件を表示

  • 一人会社で給料がない場合の扶養について

    【急募】年末調整に向けて、ご回答をお願いしたいです。 一人会社・扶養についての質問です。よろしくお願いします。 私は、一人会社をしており、売り上げはありますが赤字で、私の給料はありません。 たまにアルバイトをしているのですが103万円は超えておらず、まだ父の扶養に入っています。 この場合、売上はあるが給料が出ていなくて、アルバイトも103万円を超えてない場合、まだ父の扶養内で問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 決算前に給料を支払いたい

      1期目は役員報酬を支払わずに役員貸付金で乗り切りました。 2期目からは役員報酬を支払おうと思っています。 決算月は11月なので、12月から支給すると定期同額給与として経費に認められると思うのですが、社会保険に加入する為に経費として認められない11月に給与を支払うのは可能でしょうか? 実は10月で別の会社を退職するのですが、11月の社会保険が国保になってしまうので手続き上面倒なので立ち上げたばかりの会社から役員報酬を支払おうと思っています。 気を付ける事などございますでしょうか?

      • 個人名の業務委託契約収入を法人帳簿に計上できるか?

        本年、社員一人の合同会社を設立、目的事項に「企業訪問取材の請負等」を掲げ、業務委託契約を行いましたが、相手先の都合で個人名での契約です。法人契約の業務委託もあり、法人から報酬をとってるので、まとめて法人での帳簿に組み入れたいのですが、出来ますでしょうか? あくまで契約が個人なので、個人での確定申告となるでしょうか。

        • 個人事業主です。勘定科目の質問です。

          家族の高校授業料が100000円事業に使用している銀行から引き落としとなっております。この場合事業主貸で100000円計上しております。その後、授業料免除として100000円が市から入金されております。この入金分の100000円は雑収入として処理なのでしょうか?それとも他に処理の方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

          • 年末調整について

            今年、主人が転職し 初めての年末調整です。 私はパートで、2カ所で今年は働きました。 予定では年収103万円未満の予定です。 扶養控除を受けたいと思いますが、 主人の会社に何を提出すれば良いのでしょうか? またその資料は 私の働いてた、働いている会社からもらうものでしょうか? また 主人が昨年度から今年の2月まで個人事業者として登録してありますが、 収入はありませんでしたが まだ登録はしたままです。 こちらは、年末調整は 特に必要な事はないでしょうか? 質問ばかりですみませんが よろしくお願い致します。

            • 海外fxの確定申告について

              海外fxの確定申告、税金についていくつか聞きたいことがあります。 1.海外fxの確定申告をする金額は損益の部分ですか? 2.それとも出金した額が確定申告の対象になりますか? 3.海外fxの口座に送金(入金)した際と自分の銀行口座へ送金(出金)した際、利益とは別で税金がかかったりしませんか? 以上が質問内容です。今の私の状況としては利益は一切出てなく、損失の状態です。回答よろしくお願いします。

              • 株式 源泉徴収なし特定口座 確定申告により児童手当もらえなくなる?

                お世話になります。 給与所得860万円、小学生2人を扶養しております。 今年、株取引で150万円の譲渡所得(源泉徴収なし)、30万円の配当所得(源泉徴収済)があります。 確定申告をする必要がありますが、この場合150万円の譲渡所得を申告すれば、児童手当の減額につながる所得増となるのでしょうか?分離課税にチェックを入れれば児童手当の判定に関係なくなるのでしょうか?

                • バイト 年末調整 親バレ

                  至急お願いします。僕は今月から親に内緒でバイトを始めた一人暮らしの大学一年生です。 バイトのグループラインから年末調整について説明があり、いくつか教えていただきたいことがあります。 ①勤労学生は学生証のコピーを提出と言われたのですが、バイトをしてる学生は全員勤労学生なのですか? ②給与明細や源泉徴収票は普通どのように渡されますか?手渡しなのか、それともどこの住所に郵送なのか教えてほしいです。 バイトを始めるときにバイト先との契約書では現住所を伝えました。 バイト先から本部?へネット上で提出する別の書類は、住民票の住所を教えてと言われたので、僕は住民票の住所が実家のままなので、実家の住所を伝えました。 (説明が下手でスミマセン) ③僕は大体月4万円の収入になるようにシフトを入れてもらっているのですが、これから先バックレなどのよほどのことをしない限り親にバイトをしてることはバレないですよね? どの質問もバイト先に聞と思うかもしれませんが、バイト先には親の許可を得ていると伝えましたので聞きにくいのでこちらで質問させていただきます。

                  • 旦那の仕事で撮影業務で同行した場合

                    夫が個人経営で旅行関係の仕事をしています。 出張である場所へ行き、私も撮影(夫の仕事に使う写真)の仕事をしについていく場合、確定申告のための経費はどのように考えたらいいでしょうか。 夫婦で行くとは言え、ほとんど調査や撮影をしてばかりで、楽しむために行くような個人的な旅行の要素は少ないです。 私は別で写真の仕事や小売業などで個人経営しており、夫と同居です。 それぞれで開業届をだしていて別で独立していて、お互いの収入など知りませんし生活費も半分を出し合う感じです。 以下の中で、可能そうな仕訳はあるでしょうか。 ①夫側が2人分の交通費・宿泊費を計上 ②夫側が私にかかる経費をすべてひっくるめて外注費として計上(私は売上として計上) ③それぞれで、交通費・宿泊費などを経費として計上 ④仕事とは言え自分たちも景色をみたり食事などを楽しめるのだから、7割は仕事分というように計算して計上 よろしくお願いします。

                    • 以前の確定申告書に別表10(七)が入っていない

                      これまで6年間税理士さんにお願いしていて、今回初めて自分で決算をしてみたところ、これまでの確定申告書の中に別表10(七)の倒産防の金額に関する申告書が入っていませんでした。 何かの動画でこの申告書が入っていないと倒産防が経費に入らないとみたのですが、それは事実でしょうか?そしてこれは今からなにかどうにかできるものなのでしょうか?

                    • 相続税申告時の既経過利息は相続預金の金額に関わらず計上の必要がありますか?

                      相続税申告時に定期預金の既経過利息を計上する必要があるとうかがいましたが、定期預金残高が少額の場合でも既経過利息を計算する必要があるのでしょうか?

                      • 地方公務員の兼業制度に関する「報酬」の範囲について

                         合同会社の定款における、「利益分配」とは、「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたりますか?  free会社設立を活用して、合同会社を設立しようとしています。  地方公務員をしている夫は、出資のみの社員とし、妻である私を代表社員かつ業務執行社員とするよう定款に記載する予定です。実際に実務は妻である私が行い、夫は出資のみとして会社に関わることを想定しています。  地方公務員の兼業について、地方公務員法第35条及び同法第38条に記載してあり、①「役員となってはいけない」②「自ら営利を目的とする私企業を営んではいけない」③「報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはいけない」とあります。  ①及び②については、夫を出資のみの社員とし、業務執行社員は妻の私のみとすることで問題ないと考えております。  ③については、社員報酬を妻の私のみとして、夫は社員報酬を0円とする予定ですので、③については、問題ない部分もあるかと思っております。  しかし、free会社設立を活用した合同会社の定款の条文中に、損益分配に関する条文があり、「社員の利益分配の割合は、各社員の出資の価額に応じて定める」という内容があります。  この条文中の、「利益分配」とは、③「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたるかどうかご教授いただき、もし、報酬にあたるのであれば、「利益配分」について、定款にどのように記載すれば良いかあわせてご教授ください。

                        • 個人から法人への贈与について

                          個人から法人へ贈与する場合に ①子供が代表の法人に贈与する(110万円) ②子供個人に贈与する(110万円) 同じ年にこれを行うことは可能でしょうか。 子供個人に贈与するのと、子供が代表の法人に贈与することは別人格として扱われるでしょうか。

                          • 海外の非営利法人から受け取る給与についての納税義務

                            海外で非営利法人として登録している組織から受け取る給与について、日本でどのような税金が課されるかについてご教示ください。 具体的な条件は、以下の通りです。 雇用主種別:非営利法人、米国で登録 雇用種別:コンサルタント契約 支払い方法:海外の(私の)個人銀行口座へ送金 支払い元口座の国:米国 支払い先口座の国:米国 給与の支払い通貨:米ドル 給与への税金:米国で所得税は納める必要はない 住民票:抜いている(転出届提出済み) 契約期間:1年以上(確認中) 海外居住予定期間:1年以上(契約書に沿う) 以下、質問です。 1)上記条件の場合、日本での納税義務は発生しますか? 2)どのような税金が発生しますか?所得税のみ? 3)納税義務がある場合は、どの時期にどのような方法で行うべきですか? 4)その納税方法(例えば確定申告)では、日本で行わなければいけませんか?それともオンラインで行えますか?

                            • 消費税還付と税務リスクの関係性について

                              インボイス制度の導入に伴い、課税事業者の登録を検討しています。(現在個人事業主、2023年1月に法人化予定) 現状の売上の比率ではGoogleアドセンス収入9割、業務委託契約による課税売上が1割程度です。 この時、PC関連機材購入などの課税仕入額が課税売上額を上回ると差額分の消費税の還付が受けられると(仕組み上は)理解しています(実際に申請したことはまだありません)。 このような課税売上が少ない状態が来年も続くと仮定した場合、課税事業者になることで消費税還付を受けられるというメリットがある(この理解は正しいでしょうか)と思うのですが、 税務リスクが高まる、またその他のデメリットはありますでしょうか? 法人税の繰戻還付を受けると税務リスクが高まるという噂を聞いたことがあるのですが、同じようなことが消費税にも当てはまるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

                              • 扶養内で働くには

                                今年2月から7月まで、普通に雇用契約をしてお仕事をしていて、40万程度の収入があります。そちらを辞めて8月から、業務委託の在宅ワークをはじめた場合、その業務委託での収入を毎月4万以下にすれば、今までと何も変わらず扶養内だと理解しているのですが 正しいですか?

                                • 仕訳について

                                  学校の宿題でわからない所があったので質問させてください。 〜問題〜 「民間金融機関が日銀の負債である当座預金から1,000円金を引き出した時に、そのお金を銀行券を刷って支払いました。その場合の日銀の会計仕訳はどうなるでしょう。」 会計の仕分けだけで良いので教えていただけると幸いです。

                                  • 株取引をメインとした投資会社の設立について

                                    個人資金で投資会社を開業できますか? 若し、設立することができたとして、色々な補助金などは、活用できますか?

                                    • 法人成り時の費用等の個人事業主側の仕訳

                                      個人事業主から法人成りします。 個人事業主の口座から資本金、設立費などを支出しました。 個人事業主口座から引き出した仕訳は「事業主貸」で処理するのでしょうか?

                                      • 売上伝票保管について

                                        稚拙な質問になるかもしれませんが、ぜひご回答お願い致します。 飲食店の経営を始めました。手書き伝票で、伝票には手書きで連番をふっています。営業終わりに伝票内容全ての確認とレジジャーナルを突き合わせて確認、レジ内の売上と釣り銭金額の確認をしております。 確認が終わったら、伝票は番号順に並び替えて保管が望ましいでしょうか?それとも、伝票とジャーナルの順番を合わせたまま保管しておくのが望ましいでしょうか? まだ古いやり方で経理をしており、今、経理の時間削減のための効率的な進め方を模索しております。 ご回答よろしくお願い致します!