税理士法人ディレクションが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税理士法人ディレクションが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

405件中221-240件を表示

  • サラリーマンができる節税対策

    一般的なサラリーマンができる節税対策を教えてください。 ※20代男性、年収500~600万程度(うち副業収入50万程度)

  • 一年目の一人法人に関する給料の経費計上について

    2022年3月に一人法人(従業員が私のみの合同会社)を設立しました。半年後である2022年8月に初めて、法人に対して業務委託業務に対する収入があります。 給料の経費計上については、法人設立から3ヶ月以内に年金機構に申し出をしないと、計上が認められないという情報を得ましたが本当でしょうか? すでに法人設立から6ヶ月経っているのですが、経費計上が可能だとありがたいのですが、何か情報があればご教示いただけると幸いです、、涙

    • 個人から法人に資金、株式を譲渡した場合

      個人から法人に現金と株式を譲渡した場合の税金かかり方を詳しく知りたいです。 例えば)現金500万円、上場株500万円

      • 海外転出後の住民税

        今年の9月下旬から1年間休職(9月下旬までは就労)して、海外に行く予定です。休職中は、無給ですが、保険や年金等は会社と折半です。海外に行く前に、海外転出届を提出し、住民票を除票する予定なのですが、海外転出後の住民税はどうなりますか?ちなみに、海外は小職一人が行き、妻と子供2名は、妻の実家に居ます。

        • 土木の工期について

          土木の会社をやっていて私は事務員です。 2次会社で、1次会社から注文書をいただきました。 令和4年5月9日-令和4年12月8日が工期納期です。実際に行ったのは令和4年5月5日-です。これは良いのでしょうか?工場車両届にも使用期間を令和4年5月9日-令和4年12月8日と書いています。手書きで直した方がいいのか、このままでいいのか教えていただきたいです。 作業員名簿の入場年月日は5月5日でいいですか?

          • 扶養内配偶者が個人事業を立ち上げた時の健康保険

            こんにちは。配偶者の扶養内で個人事業を営んでいますが、現時点で「売上高ー経費」が130万円を超えました。130万円を超えると扶養から外れて個人で国民健康保険、国民年金加入手続きが必要かと思います。この「売上高ー経費」の計算に「棚卸し在庫金額」は含みますでしょうか?含まないで計算すると130万円を超えますが、棚卸し在庫金額を経費として含むとマイナスになります。また、経費に含むと赤字に転落するのは在庫を抱えすぎているということで間違いないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

            • 輸入代行で商品を顧客に直接送る際のインボイス記載内容について

              輸入代行業で個人的に開業しています。 普段は輸入したものを自分の元に一度取り寄せてから購入者に届けていますが、 海外の購入先から顧客に直接届ける場合のインボイス内容には、私がいただく手数料も記載する必要がありますか?関税額が変わるほか、記載する場合・しない場合どちらか違法なのか気になりました。 ご回答いただければ幸いです。

              • 海外から消耗品の購入した時の税区分について

                個人事業主で通信販売をしています。 今年度は青色申告をする予定です。 海外から撮影用に使う備品小物等(消耗品)を購入しました。 1万円未満で少額なので特に関税の請求も届いておりません。 勘定科目は消耗品として、この場合【税区分】はどのように設定したら良いでしょうか?

              • 役員報酬とアルバイトの収入がある際の社会保険料について

                現在個人事業主とアルバイトを並行して行っており、アルバイト先の社会保険に加入しており月々2万円ほど支払っております。アルバイトは年収300万ほど、事業所得は赤字です。 今年度個人事業を合同会社として法人化する予定です。 法人化後は合同会社の社会保険に加入する予定で役員報酬は6万で考えた場合保険料は全額5898.6円と見ましたが、アルバイトの年収はここに関係してくるのでしょうか? また住民税と所得税に関しては、法人とアルバイト別々での計算(確定申告)と思っていますが正しいでしょうか? ご回答お待ちしております。

                • 日本でのアメリカからの賠償金の受け取り

                  現在は日本に住んでいるのですが、以前アメリカに留学していた際のトラブルで裁判を起こして、相手方から弁護士を介して賠償金(Monetary Relief)を受け取ることになりました。 Form W-8BENを作成しているのですが、PartII Line.10の書き方が分かりません。弁護士事務所の方からはこの部分を記入しないと30%が税として引かれると言われたのですが、どうすればいいでしょうか。

                  • 役員報酬ゼロ、役員賞与(事前確定給与)100万円の時の社会保険料等

                    元専業主婦で起業し、今まで、役員報酬ゼロでやってきました。 現状、配偶者の扶養に入っています。 少しづつビジネスが伸びて来て、来期(7月決算)は、役員賞与として、事前確定給与を届け出て、年末に100万円の役員賞与を受け取ろうと考えています。(役員報酬は引き続きゼロ) この場合、社会保険の手続きは、必要でしょうか? 引き続き、配偶者の扶養に入っていたいと思っています。 その他、必要な手続きがあれば教えてください。

                    • プチ整形の按分は経費になりますか?

                      個人事業主でチャットレディをしています。 ウェブカメラの前で座っていて、お客様が入室したら報酬が発生するシステムです。 お客様が入ってこないと報酬が発生しないので、お客様獲得の為にほうれい線にヒアルロン酸注射やHIFU(一時的にレーザーで小顔になる)をしています。 プライベートとの線引きが難しそうなので、50%を経費としたいのですが、施術代金の50%でも認められませんか? ご教示お願いいたします。

                      • 法人成り後の資産引継ぎについて

                        法人成り後の資産引継ぎについて教えて下さい。 個人事業時にお客さんと契約した金額を、法人設立後に受け取りたいと思っています。(3回払いの内、個人事業時に1回分は受領済) 債権として一度に買い取るとなると5000万円以上となるため、所得税対策として個人事業主へ分割払いという方法など出来ればと思っています。 (現況でいくと所得税が40%掛かる為) その他何か良い引き継ぎ方法があればご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。

                        • メルカリでのコレクション品売却時の確定申告の必要性ついて

                          20年ほど前に購入したジーンズが数十本あり、断捨離目的ではありますが当時の購入金額以上の金額でメルカリで販売しようと考えています(購入時は通常販売されていたものでジーンズメイトやライトオンなどで購入したもの) 販売金額は1本につき、当時の定価 + メルカリ手数料 + 配送料 + 梱包材費 + 5,000円 程度での販売を考えています(プレミアがついているものについては + 5,000円を10,000円程度にしようとも考えています) 販売総額が20万円を超えることは確実ですが、この場合確定申告は必要でしょうか? なお、そのほか不要になったゲーム・DVD・本などの中古販売で10万円ほどの売り上げもあります

                          • 海外送金による扶養控除

                            海外に住んでいる両親と姉の3人の扶養控除について、各人(3人分)への海外送金記録の提出が必要になりますが、母親の分しかありません。 (母親にまとめて3人分の送金をしていたり、友人を介してまとめて送金をしています。) 父親と姉の扶養控除をするにあたり、他の方法はありませんか。 あるいは代替の書類で何かありますか。

                            • 事業拡大の為のWEB講座は経費計上できますか?

                              今の主軸となる業務とは別にWEBマーケティングでの収入も合わせて行きたいと考えております。 その勉強の為のWEB講座参加費が70万のコースになります。 この費用は経費となりますでしょうか?

                              • 振込支払いをクレジットを経由しての支払いにした場合の処理について

                                請求が来ている分の支払いを、銀行振込ではなく、クレジットカードで決済出来るサービス(支払い.comなど)を利用した場合、Freeeの処理としては、請求分の支払いに対してはどのように記帳を残すべきでしょうか。

                                • 費用折半の業務提携における商標登録について

                                  費用折半の業務提携契約を結ぶ予定です。 業務提携先が商標登録を行う予定で、経費折半として半額を弊社が負担する予定です。 この際、不明点が二つございます。 ①資産となる商標権を経費折半の対象といて良いのか  (ひとつは5万円程度、もう一つは15万円程度になることを見込んでおります) ②折半して良ければ、適切な勘定科目は何か  (販促費?) お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

                                  • 雑所得と扶養について

                                    現在パート収入で36万円あります。今年それプラスで、雑所得の売上が250万円を超えそうです。 この場合、収入が130万円以上なので夫の扶養から外れることになるのでしょうか。それとも、経費などを除いた所得が130万円未満ならば扶養範囲内でしょうか。よければ教えてください。

                                    • 共同開発コスト 請求する際の仕訳

                                      外資系メーカーです。国内のパートナー会社と開発コストを半々で負担します。今回相手側に請求をします。その際の仕訳はどうすればいいのでしょうか。 1.(DR) Other Receivable (CR) R&D cost という開発費用を戻す案 や 2.(DR) Other Receivable (CR) Other Income という雑収入にした方がいいのか? の声が社内でありました。アドバイスいただけますでしょうか。現場は予算のこともあり、できれば1番の費用を減らす方法を取りたいようです。 いろいろご意見いただければと思います