唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1319件中181-200件を表示

  • 確定申告と配偶者特別控除について

    旦那に内緒で業務委託で在宅ワークをしている主婦です。業務委託なので個人事業主扱いで48万以上稼ぐと確定申告しなければならないのは理解しているのですが私が確定申告しても旦那の年末調整配偶者特別控除の欄に一年分の収入の記載はしなければ控除対象にはならないのでしょうか?

    • 昨年出版した本の今年分の利益について

      同人誌で出た利益+副業でおそらく今年の副収入が20万を超えるため、確定申告のために準備をしておこうと思っております。 その同人活動の収入についてお聞きしたいです。 既刊(発刊は去年ですが、去年は利益が無かったため確定申告していませんでした)の残り部数の利益が今年数円口座入る想定の場合、その既刊分の利益も申請しないと脱税になるでしょうか。 その場合、過去の経費はどうやって申請したら良いのでしょうか。

      • 立替金にあたるのか?立替金精算書を作るのは必須事項なのか?

        小規模な事務所の昼食を作るサービスを個人でやっています。 食材などの購入はこちらが行い、ひと月分まとめて請求しており、利用料金と一緒に振り込みをしていただいています。 現在、ひと月分の領収書をまとめたものをお渡しし、その材料費と利用料金の合計額をLINE等で伝えています。 利用料金の請求書は出していますが、 材料費の精算は立替金にあたり、立替金精算書というのを作成しなければならない(必須)のでしょうか。 その場合、ほぼ毎日スーパーで買っているためかなりの件数になってしまうのですが、まとめてしまってはだめでしょうか。

        • R6年6月半ば退職の場合の定額減税について

          2024年6月半ばに退職し、諸事情のため2024年度いっぱいは離職状態となります。その場合、所得税と住民税の定額減税はどうなりますか。 また、その場合の調整給付についても教えていただきたいです。お願いします。

          • 連携できない外貨口座からの仕入れ支払いについて

            海外仕入の支払いに、住信SBIの海外送金サービスを利用して送金を実行した。 以下の一連の取引に対し、会計ソフト上でどのような作業をすればよいかアドバイスをいただきたいです。 ①freeeに連携された代表口座(日本円)から外貨預金口座(USD)に資金移動 ②外貨預金口座から支払い先に送金 住信SBIの口座をfreee上で連携していますが、代表口座のみ連携可能で、外貨預金口座は連携ができない状態です。 宜しくお願いします。

            • 法人なりを検討しています。主婦で個人事業主です。

              法人なりを検討しています。私は主婦で個人事業主(デザイン業・市の入札登録業者)です。主人はサラリーマンです。主人の扶養に入っています。 インボイス登録などしていなかったため、入札で1部の課から取引できないと通告があり(他の課とは取引継続中)、免税事業者であるものの登録申請の準備中です。 そこで、法人なりを検討しているのですが、デメリットの方が多いような気がしていまいち踏み切れません。 扶養に入ってたりとこのまま個人事業主の方がいいのかなとも思いますが…。 アドバイスをご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。

              • 【税金のに関して】

                現在、個人でビジネスを始めようとしています。 人が必要なため募集を行ったところ、税金を自分で払うのが面倒だから手取りでほしいといわれました。 そのため、私が、税金を代理で払えばよいかなと思いました。 今回の契約は業務委託契約を結びますが、相手が依頼主、私が依頼を受ける形となります。この場合、私が代理で依頼主の確定申告、および、税金を納税することは可能でしょうか? ※今回は相手の発生した収益が相手の口座へ振り込まれるれ、レベニューシェアで私の口座へ振り込んでもらう形式です(法律上の問題があるため、相手が雇用主で収益が相手の口座へ振り込む形式となります。) ご回答お願いいたします。

                • 個人事業主か、法人化するか、年中退職による初年度年収からの見解ついて

                  今年度6月に退職し、個人事業主開業届を提出しようと思っておりましたが、本日役員退職金として1100万円受け取れる事が、判明致しました。 1月から6月までの月給は、130万額面 手取り90万円でした。 今後の事業収入平均20万円として 今年度の年収が1100万➕(6✖︎130万)➕(6✖︎20万)=2000万 その他株式所得がありますので、控除後の年収で2000万になってしまう場合 個人事業主税率40%を支払うよりは 法人化し法人事業税を支払った方が良いのではと思っております。 会社勤め期間の税金は源泉徴収されていますが、個人事業主収入とは 切り離して計算されるのでしょうか? それとも 総収入として個人事業収入として課税されるのでしょうか? ご教授願います。 宜しくお願いします。

                  • 定額減税の額について

                    同一世帯にAとBが住んでいるとします。互いに扶養はしていません。 A…2023年の合計所得が3000万円、2024年の合計所得が100万円の見込み B…2023年の合計所得が800万円、2024年の合計所得が200万円の見込み この場合、A、Bの所得税・住民税は、何円減税されるのでしょうか?

                    • 仏教系大学入学金 自動車免許取得費は経費になるか

                      仏教系大学入学金 自動車免許取得費は僧侶になるための必要なものであるので、経費に入れてよいのでしょうか(収益事業経費)?

                      • 個人事業主で不動産所得、給与所得があり、新たに新事業をはじめる際の質問。

                        会計ソフトの仕分けで質問があります。 不動産所得、給与所得があり、これまでは税理士に丸投げで青色申告をしていました。 今回、新事業をはじめるにあたり、新事業についてのみ自分でソフトで会計処理をしていく予定です。 そのデータも渡して税理士が合算して青色申告をしてもらいます。 口座がひとつなので、新事業以外の不動産や給与の入金もあります。 その際の仕分けはどのようにしたらよいのか教えて下さい。 1.不動産収入が口座に振込入金された場合 2.給与が口座に振り込まれた場合 それ以外は新事業で発生するもので口座使用したいと思っています。 なのでソフト内と通帳の残高を同じにしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

                        • WEBサイト構築時の勘定について

                          IRサイトを制作予定です。 しかしながら広告宣伝費としてではなく資産として、投資扱いにできないかと社内で上層部より質問がありました。 更新に費用がかからないソフトを導入し、1年以上追加費用なしでの更新があれば更新なしとみなされて資産計上ができるのか 中には、検索機能があればシステムの読み込みが入るのでソフトウェアとしてカウントができ、資産として計上が可能であるという記事も見かけます。 ECなど、サイト独自に売上を上げる例以外で、資産として計上できる例があればお聞きしたいです。

                          • 自宅に訪問介護事業所を開設

                            現在、訪問介護立ち上げを検討中です。 昨年、中古物件フラット35で購入しました。 外部に事務所と思っていましたが、自宅の一階部分を使用していないので、自宅兼事業所と言う形で使用出来ないかと考えています。 フラット35で事業用途となると、一括返済もしくは一部一括返済となっていたので、、 法人は別に存在しています。 よろしくお願い致します。

                            • アートメイク看護師の経費について

                              現在1箇所の病院で正社員で働いており、別のクリニックでアートメイク看護師としてパートで働いております。 アートメイクに必要な商材は全て私個人で購入しています。クリニック側から商材は私もちで購入してくださいと言われました。知り合いからそう言った場合、私が個人事業主になり、経費で落ちるのではないかと言われました。パート扱いの状態で個人事業主になることはできるのですか?商材を自分で購入することに特に疑問はなかったのですが、金額が大きいので経費になるならと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

                              • 不動産取得税の計上時期と減価償却について

                                法人にて不動産を購入しましたが、決算間近の購入だったため不動産取得税の通知がまだ届いておりません。 不動産取得税は資産計上したいのですが、この場合未払でも今期に計上して減価償却するのか、または来期に通知がきてから計上及び減価償却するのかどちらが正しいのでしょうか。 来期に計上となる場合、すでに今期で減価償却した額に含めるのかどうかも併せてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

                                • freee会計で仮払法人税等の勘定科目がデフォルトにないので追加したい

                                  freee会計で仮払法人税等の勘定科目がデフォルトの勘定科目にないので追加したいのですが、詳細がわかりません。 設定>勘定科目 から新しい勘定科目の登録を試みています。 勘定科目のカテゴリーは 資産>流動資産>現金預金でいいのですか? また決算書表示名(小カテゴリー)はどうすればよいでしょう?

                                  • 6月退職時の定額減税について

                                    2024年6月に退職し、7月に転職し働き始めます。定額減税の額は年収2000万以下ですので所得税は3万円、住民税は1万円の減額です。6月末で退職する場合の定額減税について質問したいことが3つあります。 ①6月は現在勤めている会社の給与から引かれる所得税は0になり、7月以降は転職先で年末調整をおこなうという認識でよろしいでしょうか? ②住民税は、退職時に一括徴収か、転職先での特別徴収になるかと思うのですが、こちらも同様に6月にひかれる額は0でしょうか? ③言葉足らずで申し訳ありませんが、上記の場合、現在勤めている会社と転職先の会社間でのやりとりはあるでしょうか?

                                    • 定額減税を受けられない専従者について

                                      会社員として勤めながら、副業で個人事業を営んでいます。 個人事業で妻を専従者として、非課税枠内での給与支払いをしているため、 妻は今回の定額減税の対象にならないと理解しています。 (源泉徴収もしていません) 一方で、定額減税対象外となる世帯への給付金の取り組みがあると聞いていますが、 こちらも対象とならないようでした。 今回の政府の取り組みで、年収が103万円以下の専従者に対して何か対応があるのか、 申請が必要なのか、調べても分からず、専門家の皆様からご教示いただければ幸いです。

                                      • 前期の償却不足の取り扱いについて

                                        お世話になります。 昨期に賃貸用の新築木造アパート一棟を資産管理法人で購入しました。購入初年度は大幅な赤字となる予定だったことと、決算申告では建物の減価償却を行いませんでした。 しかし償却不足は今後の金融機関から融資審査の影響が大きいことが後にわかり、昨年度の償却不足分と今期の償却限度額合わせて一括損金計上できるのであればしたいと考えております。このようなことは可能でしょうか? FREEE申告で両者を合算した額を別表16(1)の14 ”損金に計上した当期償却額” に入力すると、前期の償却しなかった不足分は37”償却超過額”に分類され、翌期への繰越扱いになり今期の損金として取り扱われていないようにも見うけられます。コメントいただけますと幸いです。

                                        • 扶養内で事業所得・株式売却益を得る場合の金額について

                                          フリーランスです。 毎年10-30万円の少額の事業所得があります。 また、株式を保有しており、10万円程度の配当収入があります。 夫の扶養に入り、65万円控除の青色申告をしています。 今年度株式を売却予定なのですが、確定申告の際に源泉徴収税の還付が受けられるようであれば、扶養を出ない金額内で売却し、株式売却益の確定申告をして、還付を受けたいと思っています。(源泉徴収税有りの特定口座を利用しています) 上記のような場合、株式の売却益(または損益額)がいくらまでであれば、夫の扶養に入ったまま、還付も受けられるのでしょうか?

                                          181~200件 / 1319件