唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1319件中221-240件を表示

  • 開業届で居所地を選択したい

    開業届を提出する際の質問です。 納税地を住民票記載の住所や事業所ではなく、居所地に設定したいのですが、 オンラインで作成・提出する際はどのようにすればよいのでしょうか? 住所や事業所の入力をすることはできるのですが、居所地を選択することができません。

    • フリーランスのアルバイト収入について

      フリーランスでやっているものとは別にアルバイトをしている場合 勘定科目等の書き方はどうなりますか?

      • 家族への給料は経費になるか?

        以下の理解でよいでしょうか。 ・生計が同じ親族への給料は経費として認められない ・生計が同じ親族が事業を手伝う上で費用が生じた場合は、その費用は経費として認められる =================================== 第五十六条 居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から対価の支払を受ける場合には、その対価に相当する金額は、その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入しないものとし、かつ、その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入する。この場合において、その親族が支払を受けた対価の額及びその親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、当該各種所得の金額の計算上ないものとみなす。 ===================================

        • 創業時の自己資金の入力に関して

          創業時に自己資金として用意した資金の入力方法が分からず困っています。 自己資金が650万あり、その内、資本金として100万を登記しました。 freeeの開始残高設定ウィザードでは資本金として登録するところはあったのですが、それ以外の現金(550万)を登録するところが見当たらず、どのように登録すればよろしいでしょうか? 既に事業の経費として、550万からいくらかは使っています。

          • 海外での金相場FX

            海外での金相場FXで利益が出たので取引を止め出金を依頼すると税金を支払わないと資金を入金出来ないと言われました、本当ですか?又金額が高額なので払えないと言えば免税口座を作れば税金が半額になると言われいくらか入金しましたが足りません、今後どうしたら良いでしょうか?

            • 「明細」の数=「取引」の数 + 「口座振替」の数、、、じゃない?

              freee会計では、 「明細登録」→その明細をもとに「取引登録」or「口座振替」 という流れで行いますよね? であれば、基本的には 「明細」の数=「取引」の数 + 「口座振替」の数 手動で取引や口座振替を登録する場合もあることを加味すると少なくとも 「明細」の数=<「取引」の数 + 「口座振替」の数 つまりは 「明細」の数= 明細から登録した「取引」の数 + 明細から登録した「口座振替」の数 + 手動で登録した「取引」の数 + 手動で登録した「口座振替」の数 となるはず、という認識はあっていますでしょうか? (そうならない口座がありまして...数え間違いでしょうか)

              • 学生アルバイトの社会保険について

                ①大学生がアルバイトで130万を超えた場合、社会保険は義務ですか?アルバイトは2つ掛け持ちで、収入は分散されています。 ②親の扶養から外れるということは、社会保険からも外れると認識しています。現在は国民健康保険です。この場合、自分で社会保険の加入は絶対必要ですか?加入しなかった場合と、加入することで月どの程度かかるかも教えていただきたいです。 ③今年だけ150万稼いで、来年は103万に抑えて扶養に戻りたいと考えています。この場合、社会保険含む全ての扶養に戻ることはできますか?

                • 支払い調書の控えの保管義務について

                  当方は個人事業としてデザイン業を営んでいます。取引している会社によっては、支払い調書の控えを送っていただく場合があります。(送付義務のない書類ですので、企業によって届いたり届かなかったりマチマチです) この支払い調書の控えについてですが、保管義務はあるのでしょうか。

                  • 妻の社会保険加入と夫の税金について

                    106万の壁があるパート先で4月から社会保険に加入します。 自分なりに調べたところ、150万までは夫の方の税金が増えることはないと結論づけたのですが、夫の会社の担当の方から扶養を外れると夫の税金が増えるよと言われたようです。 それが本当なら夫の税金は月々何がどのくらい増えるのでしょうか?? お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

                    • freee人事労務で定額減税実績表作成の際の支払月について

                      定額減税の実績表が作れるようになったということで早速確認してみました。 支払月との関係で、情報取得元となる月が下記の様になるとありました。  当月支払の場合;2024年6月  翌月支払の場合;2024年7月 弊社は末締め翌10日払いなので、この設定だと6月分7月支払給与から定額減税スタートとなりますが、私の認識としては5月分6月支払給与からのスタートと思っておりました。 つまり定額減税の期間が、 ・freee人事労務 6月分7月支払給与~12月分1月支払給与 ・当初認識 5月分6月支払給与~11月分12月支払給与 と1カ月ずつずれてしまうことになります。 上記の件について、 ・どちらの方法でもいいのか ・当初認識のようにfreee人事労務の設定を変更することが出来るのか をご教授いただきたいと思います。 これから始まる制度で分からないことも多々あるのですが、 宜しくお願い致します。

                      • 社会保険料の会計処理について

                        これまで毎月、給与から天引きしている雇用保険料や社会保険料を一括して法定福利費として計上していました。 今後は雇用保険を立替金、社会保険料(本人負担分)を預り金として処理したいと考えております。(freee人事労務の会計連動を活用するため) そこで質問ですが、 1.社会保険料について 毎月支払うものなので、今月より変更しようと考えておりますが、問題ないでしょうか。 2.雇用保険料について 雇用保険料は前払いとなっているため、どのタイミングで変更するのが最適でしょうか。 給与が月末締め翌月払いの場合、6月の年度更新で保険料を支払う際に立替金で計上し、7月給与(6月締め)分の控除から立替金で計上とすればいいでしょうか。 以上、2点の質問になります。宜しくお願いします。

                        • 1万円未満の経費における少額特例について

                          小規模な事業者向けには「少額特例」があり、税込1万円未満の仕入や経費はインボイスがなくても仕入税額の控除が可能です(2029年9月30日まで)。 これについて質問です。 インボイス登録していない海外企業のサービス料1万円未満の支払いでも10%の仕入れ税額控除が可能なのでしょうか。 例えばチャットgptのOpenAI社のサービス料は通常消費税区分を対象外として登録していたのですが。 ご回答よろしくお願いいたします。

                          • 外部から受け取った立替経費の領収証の登録の仕方がわからない

                            小さな会社をしております。 この度、外注さんからガソリン代などの立て替え経費を領収証で受け取りました。 例えば、この経費を1000円としたときに 外注さんには「立替金 1000円」として振り込めば良いのではないかと思いますが、 領収証をどのように登録するべきかわかりません。 どのように登録するのが正しいのか教えていただけますか?

                            • 海外留学中に日本の仕事をフリーランスで受ける場合の消費税

                              1年留学する予定で現在カナダに住んでいます。国外転出届を出したので日本に住所はもっていません。 日本の会社からフリーランスで仕事を受ける予定なのですが、その場合、消費税は請求すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

                              • 税務署から電話が来て、どう対応して良いのか困ってます

                                前年度の税務申告で租税公課と法人税の箇所で尋ねたいということで、税務署から一昨日電話がありました。 2期分の総勘定元帳と税務申告書の控えを持ってきて欲しいということで今週の金曜日に税務署に行く約束をしました。 税金が納めすぎで戻る可能性があることも伝えられましたが、これは税務調査のようなものなのでしょうか? 基本的には大丈夫だと思うのですが、総勘定元帳を提出するので、今回の件とは別にいろいろ指摘をされるのが怖いと思い相談させていただきました。

                                • 顧問契約の中途解約について

                                  顧問契約を年間で契約していますが、中途解約は可能でしょうか?以下が契約条件になります。 ①契約期間は○○年○○月○○日より○○年○○月○○日までの間効力を有する。 ②委任契約の中途終了は、3か月前の通知により本契約を解除することができる。 顧問の税理士さんからは、最短でも上記に記載されている契約期間までと言われ、直ぐに解約したいのであれば、契約期間までの顧問料と決算申告料の合計の半額を払えば即日解約可能と申し出をいただいています。

                                  • 裁決で処分が取り消された場合のその後について

                                    下された更生処分が不服審判所にて取り消された場合、還付はどのくらいの期間でされるのでしょうか?  自ら手続をしなければならないのでしょうか?

                                    • 借入金の利息返済に係る振込手数料の簿価への振替について

                                      自治体が出資する土地開発公社の職員です。 自治体の依頼に基づき、自治体の債務保証を受けて銀行から借入を受け、それを資金に土地を取得しました。 ゆくゆくは自治体に土地を買い戻してもらう予定であり、それまでの間は金融機関に支払った利息を土地の簿価に振替えています。 利息返済に伴う振込手数料も簿価に振り替えるべきでしょうか。

                                      • 消費税の請求について

                                        動画制作業をしておりますが、個人の外注先から消費税上乗せで請求書が届いたのですが、これは特に問題ないことでしょうか。

                                        • 専業主婦 特定口座 確定申告

                                          専業主婦で配偶者控除がありません。 特定口座、源泉徴収ありでアメリカ株の利益が例えば300万になった場合、利益の20%の税金が引かれてから口座に入ると思うのですが ①確定申告が必要ですか?納税額はいくらですか ②必要な場合、納める税金を少なくするための対策を教えてください。(ideco、ふるさと納税など) ③基礎控除はありますか? ④夫の社会保険料など夫の方に何か損になるような影響がありますか ⑤私より夫の特定口座で株の利益があった方が控除等考えると納める税金は少ないのでしょうか 分からない事だらけですがご回答よろしくお願いします