唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1319件中101-120件を表示

  • 長期借入金と借り替えの相殺登録

    創業融資で1年前に480万円、長期借入をしました。今回、借り替えとして750万円、融資を 受けました。実際に入金された金額は、先に借入していた残金を相殺した390万円です。この場合の、取引登録と、勘定科目をご教示頂きたくよろしくお願いします。

    • 値引きの消費税について

      請求書に値引きが記載されているときの経理方法について教えてください。 下記のような場合、本体価格、消費税ともに値引き分金額を下げればよいのでしょうか。 それとも、本体価格のみの値引きと考えて消費税額は値引き前の金額で処理するのでしょうか。 非課税値引 -1.000円 10%合計 本体 100,000円 消費税 10,000円 8%合計 本体50,000円 消費税 4,000円

      • 定額減税について

        定額減税についてよくわからず教えて下さい。 大学生の子供が1人いる非課税世帯です 住民税の定額減税は対象外という事はわかるのですが、所得税の分は対象だと言われたり対象外と言われたりでよくわからず、教えてください。 対象者は市役所から申請書が届くと聞いたのですが我が家には届いておりません。 会社からの給料明細には 『定額減税未済額6万』 『定額減税額(所得税)0』 と記載があります 月収は月8万ほどで対象外なのでは? と思うのですが会社に聞いてもよくわからないみたいで解決しなかったので詳しく教えて頂けますでしょうか よろしくお願い致します

        • 調整給付金について

          私はフリーターで、今まではアルバイト先からの給与所得のみでしたが、今年に入ってからはクラウドワークスで在宅での仕事も始めました。 先日、市より、調整給付金の受給対象者であるということで申請書が送られてきました。 書いてあるとおりにして申請書を返信したのですが、クラウドワークスでの収入について考慮されていない中で、給付金を申請しても良かったのでしょうか? 来年2025年に初めて確定申告をするつもりですが、給付金をもらいすぎていた場合などは、ここで精算されるのでしょうか?

          • 勘定科目ごとに制限はありますか?

            消耗品の上限額は、10万円と聞きましたが、外注費・旅費交通費・接待交際費は制限はありますか?

            • 初年度の青色申告の注意点について(家事按分等)

              ・事務所兼自宅の賃貸の一室を仕事場とし、その面積に応じて経費計上しようと考えております。同居人も個人事業主としてその部屋を仕事場とする予定ですが、その場合の家事按分はどのようにすれば良いのでしょうか。家賃折半の場合、折半した家賃をベースに各々が経費計上する形となりますでしょうか。 ・初年度の事業の売上が本業収入の10%未満となりそうです。複式簿記で帳簿を付けますが、初年度は事業所得とは認められないのでしょうか。YouTubeの動画では、帳簿を付けていても副業の収入が本業の10%未満であり、それが3年続くと雑所得とされるという説明があったのですが、初年度のみ収入が事業所得の要件を満たさない場合はどのように考えればよろしいでしょうか(次年度以降は10%を超える見込みです)。 ・ふるさと納税の納付額は本業+副業の収入をベースに行っても、過払いとはなりませんでしょうか。

              • 夫婦間事業継承後、未収金の入金有 対処方や仕分けについて

                今年5月に、夫が個人事業主を廃業し、私(妻)が夫の事業を引き継ぎました 以前より二人とも青色申告をしております 主人は廃業は致しましたが、令和6年度中は青色申告をし、令和7年から白色申告へ変更予定です(業としない不動産収入有の為) 継承時に、振込先や登録銀行等の変更を済ませました。 先月、夫サイドで計上しておりました未収金が、私名義の口座へ入金されてきました 20万円未満なのですが、どのように双方の対応・仕分けをしたらよいのか分からずご相談させていただきました なにとぞよろしくお願いいたします。

                • 農作物の無人販売売上のfreee会計ソフト登録方法について

                  農作物の無人販売を自宅の土地で行っていますが、 freee会計ソフトで、売り上げをどのように登録すればいいでしょうか。 レシートや領収書などのエビデンスはありません。

                  • 免税事業者との取引について

                    はじめまして。当方は、1期目のSES事業を営む法人でございます。 当社は1期目ですが課税事業者として登録しております。 当方が業務委託契約により免税事業者である個人事業主に発注を出す場合は 当方が仕入れ税額控除ができないということになるのでしょうか?

                    • 株式の売却の際に株価決め方

                      創業者です。 私が85% 株は妻と子2人で15% 500株 これを今の取締役に売却したい。 私は退職済みです。

                      • 青色申告 口座連携と勘定科目について

                        2024年度に個人事業主として開業し、freeeを導入しました。(青色申告承認申請書も届出済みです。) 【質問1】 青色申告の条件として、freee会計と銀行口座の連携は必須でしょうか? 【質問の背景】 銀行口座、クレジットカードともに、プライベート用と事業用兼用で、事業で使う割合は2割に満たないため、口座連携、クレジット連携をしなくても毎日手入力で十分対応できています。 できれば口座連携は避けたいです。 【質問2】 収入、支出の勘定科目が、「現金」となってしまっているのですが、実際には口座に振り込まれてクレジットカードの引き落としも口座です。相手勘定を「預金」に変更するべきでしょうか? 【現状】 収入:現金 / 売上高     →預金/売上高 に変更 支出:旅費交通費 等 / 現金 →旅費交通費 等/預金 に変更

                        • プライベートな支出について

                          個人事業主をしております。 事業用口座、事業用クレジットカードを持っております。 事業用クレジットカードを使って事業の支出をし、支払い自体は事業用口座から行っています。 プライベートな支出については、下記のように設定し、 勘定科目:「事業主借」、 口座:「事業用口座」 現金や、その他のプライベートで使用している口座から事業支出については、 勘定科目:「事業主借」、 口座:「プライベート資金」 のように設定する、であってますでしょうか? よろしければ、ご教示お願いいたします。

                          • 青色申告予定です。ビジネス口座とビジネスのクレジットカードを持っています。クレジットカード側で仕分けした場合、口座側の明細でカードの引き落としに関する行に関しても仕分けする必要があるのでしょうか?

                            青色申告予定です。初心者です。 ビジネス口座を持ってまして、毎月そのビジネス口座から引かれるクレジットカードがあります。 ビジネス口座とクレジットカードを両方ともfreeeに同期しております。 クレジットカード側は、下記のように仕分けしています。 ○○ 事業主貸 2000円 ○○ 会議費 6000円 ○○ 消耗品 2000円 8月合計 1万円 それで、ビジネス口座からクレジットカードの1万円が引かれているのですが、 その1万円も、ビジネス口座側で仕分けする必要がありますか? すでに、クレジットカード側で上記のように細かく仕分けしているので、 ビジネス口座側で1万円がクレジットカード会社によって引き落としがあった行については ビジネス口座の通帳の仕分けではどのように入力すればいいのでしょうか? 口座側の記帳で、クレジットカードの引き落としのあった行について、「減額処理」すればいいという情報があったのですが、その該当行を選択して、「減額処理」という選択肢があり、そこで設定できるようでしょうか? お手数ですがご教示いただけますと大変助かります。

                            • 施術を受けた代金の経費勘定について

                              お世話になっております。 先日、交流も兼ねて施術を受けに行きました。 私は鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師で、同業者ならば調査費として経費に申請できるとネットに書いてあったのですが、freeでは調査費が勘定科目に出てきません。 「勘定科目の設定」から追加したのですが、選択肢には出てこず、困っています。 解決策をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                              • 人格なき社団の法人税に関して

                                人格なき社団が非営利目的で活動するにあたり法人から支援金/協賛金を受け取る場合,広告などの対価性のある取引となってしまうと法人税の納税申告義務は生じますか

                                • 【住民税】転職時、元の企業に転職先を知らせなければいけないのか【特別徴収】

                                  転職時の、住民税の特別徴収の引継ぎについて質問です。 転職先が決まったため、転職するために現在勤めている企業の退職の手続きをしています。その際に、現在の勤務先から転職先を聞かれているのですが、個人情報でもあるため、可能であるならば開示はしたくないと考えています。 元の勤務先に転職先の情報を提供しなければならない義務はないかと思いますし、これまでも転職の経験がありますが、そのときはいずれも転職先を問われることも、伝えることもなく、それで困ったこともありませんでした。 元の企業に転職先を問われる理由を検討したところ、可能性として住民税の納付の手続きのためではないかと思い当たったのですが、転職先を伝えることは住民税の特別徴収の引継ぎに必要なことなのでしょうか?しかし、これまでは転職先を伝えていなくても住民税の納付について特別な手続きを求められた経験はありません。 今回のような場合に、元の企業に転職先を伝えるべきか否か教えてください。

                                  • 不動産ローンの利子の勘定科目

                                    不動産ローンの利子の勘定科目を教えてください。 長期借入金に対する利息分の支払いは、「支払利息」として設定するようヘルプに記載がありましたが、freeeの機能の試算表では、不動産ではなく一般の経費として扱われてしまいます。不動産の経費とする場合の勘定科目がわかりません。「[不]借入金利子」という科目がありますが、これでよいでしょうか。(ヘルプの記載と異なるため確認です) また、不動産が赤字計上となった場合は土地に対する利子は経費計上できない認識ですが、freeeの確定申告の機能としては、自動で土地と建物の利子に分けてくれるのでしょうか。

                                    • 開業費の内訳について教えてください。

                                      開業費の内訳は登録する必要はありますか? また、登録する場合は、【開始残高の設定】画面の、開業費→内訳を登録 でよろしいでしょうか。 ご教示ください。

                                      • 定額減税 調整給付

                                        パート勤務です。今年の住民税は均等割のみで、定額減税対象外として、10万円の支給対象になりました。所得税ですが、定額減税されていますが、調整給付の案内は届きませんでした。去年の所得税で調整給付の計算をするということですが、去年は年末調整で最終的にゼロになりました。去年所得税がゼロだから調整給付がないのですか? 住民税均等割世帯として10万円の対象だから、所得税の定額減税がそもそも対象ではないということでしょうか? 説明が下手で理解していただけるか不安ですが、もしよろしければ返信お願いします。

                                        • 副業継続時の税務申告に関する相談

                                          副業を1回きりと思って受けたが、その年に退職し確定申告を行った。 翌年も同じところから依頼があり、税務処理について詳しく理解していなかったため再び1回きりと思い、年末調整の雑費用に含めてしまった。 今年も同じところから依頼があり、3回目なので継続と判断して調べたところ、青色申告が必要であると知った。 1回目と2回目の申告方法が間違っていたことに気づいた。また、年末調整の雑費用金額も間違えて申請した可能性が高い。 1. 正しい申請方法の修正(必要な書類など) 2. 罰則などがあるのかどうか 3. 依頼が再度あった場合、開業届などを今のタイミングで提出して良いか ぜいを知りたいです