1319件中1121-1140件を表示
大学生の子供が親の扶養を外れてバイトをするのは大丈夫ですか?
大学4年の息子が 今ほとんど学校が無いので バイトを多く入れて働いています。母子家庭で母親の扶養に入っていますが103万、130万を超えてしまいそうで 今から扶養から外れて働く事を考えています。 奨学金も受けていて 子供自身通学や通勤の為に最近、車も買ったので 出来る限り 自分で働けるだけ働いて稼いでもらいたいと思っています。 私の会社と、息子のバイト先に相談しようと思っていますが 詳しい知識が無いので 税理士さんに 先に御相談させて頂きたくメールさせて頂きました。 親の税金がかなり増額してしまう、 出来れば103万で抑えた方がいいというくらいしか 調べてもわからないので 詳しく教えて下さい。
- 投稿日:2022/05/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
株取引収益税が高額で、追加支払いが出来ず出金できない場合、サポート対応できるところはありますか?
- 投稿日:2022/05/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在、マイクロ法人と個人事業による節税を考えています。 主に映像やデザインを使ったプロモーションの企画とデザイン、映像制作をおこなっているのですが 法人で企画やプロデュースなど行い。 個人事業でデザイン制作、映像制作を行うといった形で分業は問題になりますでしょうか?
- 投稿日:2022/05/02
- 節税対策
- 回答数:2件
体験イベントの体験料や公演料はどういった収益になりますか。非営利でスポーツ振興をしている団体です。
- 投稿日:2022/05/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
質問失礼します。 詳しい方、教えていただきたいです。 業務委託2社とレジのバイトを掛け持ちして、去年の合計所得が103万円少し超えました。 その後、確定申告をしその際に「学生勤労控除」の部分にチェックを付けました。 これで問題ないのかが不安です。親のほうの手取りが少なくなるのでしょうか?また、親のほうでも何か手続きが必要なのでしょうか?
- 投稿日:2022/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
親自身が自分の年末調整や確定申告をする際に、16歳以上の未成年の子供の扶養控除等々記入した時、子供の所得額が扶養内金額でも差額があると何かお知らせがきたり追徴課税になったりしますか? 納税額については全て控除されるので所得額が違っていても納税額は変わらず0円になります。
- 投稿日:2022/04/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
当方法人になります。 前期に建物の外壁塗装を行いました。 内容的に修繕費に該当する工事だったのですが、 誤って減価償却にて経費計上しておりました。 この場合、今期以降も減価償却するしか無いでしょうか? それとも今期の仕訳で修繕費に変更する方法等あるでしょうか?
- 投稿日:2022/04/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
商品の不具合ということで、商品を再送付したのですが、記録も記憶も曖昧で証跡も残っていません。したがって、仕入れ先から補填もありません。 この場合、期末に棚卸減耗損として計上することは無理がありますでしょうか? 無理な場合、適切な仕訳方法をご教示いただければ幸いです。 また、棚卸減耗損を起票に際し、ただ期末の棚卸残高が帳簿より少ないだけでなく、何か前提条件があるのでしょうか? 棚卸商品を廃棄する場合には証跡を求められますが、減耗は理由がわからないだけに証跡があるとも思えません。 例えば、少量の廃棄は減耗と区別もつかないと思いますが、それは作業者の常識・誠実さに委ねている考えればよろしいのでしょうか? 以上、実務が初めてなので、一般的な対応をご教示いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/04/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主の廃業届を出す予定であります。また現在は、自宅住所ではなくレンタルオフィス(事業所)を納税地登録しているのですが廃業に伴い解約予定です。 それに伴い以外2点質問です。 ・既に得ている本年分の事業所得の確定申告先は、納税地登録していたレンタルオフィス住所の所轄税務署で良いのでしょうか? ・廃業完了後に、廃業届の控え以外に、決まって税務署から送られてくる書類などはありますでしょうか?レンタルオフィス解約後に書類がくると受け取れないなと思い。、(今年の確定申告の還付金振込通知書は受領済みです)
- 投稿日:2022/04/26
- 確定申告
- 回答数:1件
主人の扶養内でパートタイマーではたらいてます。 今年(2022.1~2022.4)の所得は32万ちょっとです。パートをやめるのですが、退職金が40万ほどです。 退職金は収入になるのですか?となると転職後は30万ほどしか年内稼げない計算ですか? 宜しくお願いします。
- 投稿日:2022/04/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
お願いします 当社では、税込み会計をしています 少額減価償却資産についてですが 購入時に ①少額減価償却資産(課税仕入)/現金預金 と処理をしています で、同じタイミングで、 ②減価償却費/少額減価償却資産 と同額をすぐに経費にする処理をしているのですが ここで、この②の仕訳の際の、少額減価償却資産の消費税の課税区分なのですが これを課税仕入にすると、①と結局相殺されてしまいますよね? なので②の時の仕訳では少額減価償却資産の課税区分は対象外でしょうか?
- 投稿日:2022/04/25
- 法人決算
- 回答数:1件
の場合の減価償却費は経費として認められますか?よろしくお願い致します
- 投稿日:2022/04/23
- 確定申告
- 回答数:1件
車検諸費用をお客様から預かった場合の仕訳の仕方 現金とカード決済があります
- 投稿日:2022/04/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freeeの取引入力で、顧問報酬が自動で「売上高」「課税売上10%」となっていますが、このままでよろしいでしょうか。(そもそも事前に何か入力する必要があるのかもわかっていません) まったくの初心者で、以下、必要のない説明かもしれませんが、一応状況説明いたします。 こちらの具体的な状況は、1月から契約社員となり、副業で個人事業主となっております。 副業でコンサルタントの仕事を十数社と顧問契約しており、月に1万5千円や3万円、22万円のパターンがあります。 3万円の企業さんは11社あり、源泉徴収税と消費税の計算の仕方が微妙に違い、4パターンの金額が振り込まれています。 説明が分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ケータイ転売とせどりで収入があり、昨年から正式に副業として白色申告し、今年から青色を申請しました。 売上が純然に売れた金額を指すなら、副業の売上が主業の年収に迫る若しくは超えた場合、税務的に(住民税含)何か影響が出ますでしょうか? ちなみに、妻を配特、大学の子供が二人います。
- 投稿日:2022/04/19
- 税金・お金
- 回答数:2件
現在、妻が業務委託契約にて働いております。このまま1年間働くと年間15、6万程度の収入になりそうです。 別の働き口も現在探しており、同じように業務委託契約や雇用契約(パート)にて働いた場合あと何万円まで働くことが可能なんでしょうか? ①業務委託契約の場合 現状の16万+追加で22万=38万までは確定申告不要でかつ扶養内で働ける認識です。 ②雇用契約(パート) 現状の16万+追加で〇〇万 パートの場合は何万円まで働けるのでしょうか?103万の壁等も聞きますが、パート以外の収入がある場合どのような計算になるのでしょうか?
- 投稿日:2022/04/18
- 確定申告
- 回答数:1件
賃貸物件のリホーム代金の仕訳方法(お風呂・キッチン・トイレ・洗面台・給湯器をセットで交換)
現在、マンションを賃貸しています。 新築依頼29年たちますので、お風呂、キッチン、トイレ、洗面台と給湯器の交換をセットで行う予定です。工事代金は150万円ほどを見込んでいます。 毎日、確定申告をしておりますが、今回大規模なリホームは初めてなので勘定科目や仕訳方法がわからないので教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/04/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1回目のリボによる支払いで40万円を納税に支払った時に、「未払金」として支出で登録をしました。すると、貸借対照表の負債の部で未払金40万円が記録されました。2回目以降は約21000円を「未払金」として支出に登録し、約4000円の手数料を支出として登録をしました。貸借対照表の負債の部では21000円が「未払金」として増えてしまいます。返済をしているのに負債が増えてしまうのはなにか間違えている気がします。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
不動産仲介時のお客様初期費用を預かり管理会社へ振込する勘定科目や仕分けについて
私は不動産仲介業を今年から営んでおります。 不動産仲介では、お客様が入居時に支払う入居初期費用を私が受取り その後物件管理会社へ振込をします。 その際の勘定科目や仕訳方法は例えば 借方 現金 10,000円 貸方 預り金 10,000円 というやり方でよろしいでしょうか。 お手数ではございますがご教授いただければ幸いです。 宜しくおお願い致します。
- 投稿日:2022/04/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
今年の8月で個人年金保険が契約から5年になります。 現時点で55万程で50万以上で解約しようと思っているのですが 解約のタイミングで確定申告か源泉徴収かで税金が違うようですので教えてください。 仮に410万円の保険満期金を受け取り、保険料として払い込んだ金額の合計が350万円とした場合 ●5年超のときは一時所得として確定申告 「(410万円-350万円-50万円)×1/2=5万円」で、一時所得額は5万円。 総所得金額が195万円以下ですので税率5% 5万円×5%=2500円 2500円の税金がかかる ●保険期間が5年以下のときは「申告分離課税」として源泉徴収とのことで (410万円-350万円)×20.315%=121890円 121890円の税金がかかる 自己流で調べたら上記のようになり あまりにも税金の金額が違うのでこれであっているのかわかりません。。 上記の通りだとしたら確定申告をしたほうが税金が安いですよね。
- 投稿日:2022/04/14
- 確定申告
- 回答数:2件