◆全国対応可能◆ITに強い秋葉原の税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ◆全国対応可能◆ITに強い秋葉原の税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

327件中141-160件を表示

  • 役員報酬の変更と源泉所得税の納税について

    役員報酬を増やしたいのですが、期首から3ヶ月以上経ってしまいました。 手続きで役員報酬は変えられるのでしょうか? また、変更可能だった場合。 7月の源泉所得税を去年と同額の金額を納税致しました。(役員1名、従業員0名) 納税してしまった場合、変更不可能でしょうか?

  • 業務委託の扶養に関して。

    業務委託で3ヶ月間働き、その期間で合計34万円稼ぎました。 親の扶養に入っているのですが、親から給与明細書と課税証明書を貰ってこいと言われました。業務委託委託だと給与明細書と課税証明書はもらえませんが、どうすれば良いですか。 無知ですいません。ご教授してくださると助かります。

  • 法人設立後、役員報酬

    合同会社設立予定です。指定を必要とする事業です。今の仕事を続けながらしっかり準備したいと考えており、出来れば事業開始月の4ヶ月前には法人登記をしたいと思っています。この場合、定期同額給与では法人設立後3ヶ月目で役員報酬の支払いが開始になるのですよね?それを事業開始月からに(5ヶ月目)したいのですが、この場合1期目は事前確定届出給与を届け出る事は可能なのでしょうか?

  • 学生アルバイトの所得税について

    学生アルバイトで給料を貰う時に所得税が引かれているのですがそれを年末調整で次の年の1月に戻ってくるらしいのですが、それは次の年の分の103万の分の稼ぎに入るのか、働いた年の103万分に入るのか?学生の103万の壁についてのものです。 言葉下手くそですみません!

  • 法人の開業費は償却資産の届け出必要か

    今年法人開設しました。 法人の開業費を2年かけて償却しようと思っているのですが、なにかしら届け出必要でしょうか。償却資産は届け出が必要のようなので開業費でも必要なのか知りたいです。

  • 別表5-2(法人税)

    お世話になっております。 企業で経理業務を担当している者です。 法人税申告書の別表5-2の「当期中の納付税額」の中の「充当金取崩しによる納付」の 「充当金」とは別表4や別表5-1に記載する納税充当金ではないですよね? 「充当金取崩しによる納付」の「充当金」とは別表5-1の未納法人税等=納税確定額 を指すと考えて宜しいでしょうか。 基本書に記載のあるような初歩的な質問で申し訳ございません。 ご教示頂けますと幸いです。

  • 休業中の申告について

    現在freeを使用しています。 休業中に売上がなくても光熱費やネットなど固定費が自動引き落としされています。 この場合の処理についてお伺いさせてください。

    • 支払い報酬税について

      葬儀の司会をフリーランスでやっています、取引先から支払い報酬税で10.21%引かれると聞きましたが、この職種でも引かれるのでしょうか?

    • 車の減価償却について

      ひとり法人です。先日、車を購入しました。納車日・事業共用開始日が今月の31日である場合、今月から減価償却費を計上することは可能でしょうか。 (freeeの固定資産台帳の「事業共用開始日」に10月31日と入力すると、減価償却開始月が11月~となってしまいます。)

    • 経費の計上タイミング(発生主義)※ タイトル作成ミスのため再投稿

      企業で経理業務を担当している者です。 子会社の会計システムの改修で、経費をいつ時点で計上するかという課題に 直面しております。 発生主義の定義は「取引において、金銭の受払いの可能性が十分高くなった時点で、取引を記録する」と理解しております。 発生主義に則り経費を計上するとなると、以下、どのタイミングで経費を計上することになりますでしょうか。 ➀発注書発行日(=発注日) ②納品書発行日(=納品日) ➂請求書発行日(=請求日) 上記ご教示頂けますと幸いです。 (ちなみに売上に直接紐づく費用ではございません。そのため、費用収益対応の原則により計上する費用ではございません。)

    • 開業届(青色申告)専従者についてわからないことがあるので質問します

      現在、来年の一月までに開業準備を夫婦で行っています。 私は障害年金をもらっているのですが、妻はパートで働いてます。 そこで質問なんですが、開業してもすぐにうまく行くわけないと思ってるんですが、うまくいきそうなときに妻はパートを辞めて夫婦で事業をしていきたいと思っています。 これを踏まえて開業届をだす際、専従者ありと書くべきなのかなしと書くべきなのかがわかりません。 お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

    • 個人事業主の廃業届提出タイミングについて

      2021年度の売上が1,000万円を超えた個人事業主です。個人事業主を継続した場合、2023年からは課税事業者として消費税の納税が必要になると思うのですが、2022年内中に法人化し、個人事業主の方は2022年中に廃業届を出す予定です。 その場合、2023年に消費税の納税義務は発生しますか?(2021年の個人事業の売上に対しての消費税分を後納する必要があるか) また、節税面で、2022年度の売上が1,000万円に到達する前に廃業届を出す方がいいでしょうか?到達してからでも変わらないでしょうか?

    • インボイス制度前の法人決算月の決め方について

      現在個人事業主で、今年2022年内に法人化します。法人化後、インボイス制度がスタートする2023年10月からは課税事業者になり適格事業者に登録する予定です。 その場合、設立する法人の決算月を9月にすれば、法人化1期目分(9月までの収益が1,000万円以内を想定)は消費税免税となりますでしょうか? また、来年9月を決算月と設定した場合の懸念点はありますでしょうか?

    • 新型コロナウイルス お見舞い金 勘定科目

      個人事業主で飲食店を経営しています。 この度、ボランティアでお店を手伝ってくれる知人が新型コロナウイルスになり、お店を一週間ほど休業しました。 その際、保険金が入り、 収入としては雑収入で計上するところまでは分かりました。 この保険金を、ボランティアの方にお見舞い金としてお渡しする場合は 支出はなにで計上すればよろしいですか?

    • 開業日以前にクレジットカードで支払ったものについて

      7月1日に開業  会計ソフトfreeeを利用しています。 記入でわからない点があるため質問いたします。 開業日以前にクレジットカードで支払いした物で 開業日以降にクレジットカードの請求がある場合はどのように記入すればよいのでしょうか。 (例) 6月12日にクレジットカードで備品購入→ 7月27日に6/12の購入分の請求があった場合 開始残高登録の開業費に登録するだけでいいのでしょか? 自動で取引で同期している内容はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • eTax 赤字決算で法人税の申告をしたい

      合同会社を経営しております。 1期目の決算で赤字ですが、法人税の申告(青色)をしなければならないと存じております。 eTaxで申告をしたいのですが、納付情報登録依頼→税務署選択→税目(法人税)選択→期間選択→納税額の入力、で、0円と入力すると値が範囲外と出てしまいます。どうすれば良いでしょうか。 また、地方住民税の均等割(7万円)はeLTaxで申告すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 年収100万以内の扶養内の副業収入がある場合について

      初めて質問させていただきます。 現在夫の扶養に入っていて、年間100万以内でアルバイトをしています。 今後フリーランスの副業で年間20万稼いだ場合、年収100万以下の扶養対象ではなくなるのか教えていただきたいです。 例えば、今後副業で20万を稼ぐなら、パートは80万にしなければ、年収100万以下の扶養対象ではなくなりますか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • 社会保険料を安くするためマイクロ法人を設立したい

      現在収入は不動産賃貸収入と株式とソーシャルレンディグあります。 株式または、ソーシャルレンディグの収入分を法人化することは可能ですか。 株式とソーシャルレンディグの収入はそれぞれ100万円あまりあります。 または個人とは別に法人でアパートを購入して並行して経営することは可能ですか?

    • 法人設立日と事業開始日に期間が空いてしまいます。この間の運営について教えてください。

      今月、個人事業主から法人成り(会社設立)しました。しかし、事業目的の一番となる内容が許認可を必要とするものとなり、行政庁に確認したところ、許可が下りるのに申請準備含めて最長で3ヶ月ほどかかる見込みです。この間は既に個人として取得している同許可のもので営業していくことになります。つまり法人として許可の再取得となります。 その際、法人の事業開始日は許可を取得した日で問題ありませんか?その場合、取得までの期間の収支は個人にして、取得してから法人の収支が発生するようにして大丈夫でしょうか?また、許可の必要としない事業目的もあり、こちらも個人事業で既に営業しているのですが、こちらも上記の許可取得日に合わせて法人営業させることで問題ないでしょうか?法人と個人両方に収支をつけると、経理が混乱し、また、所得分散にみなされないかと思っております。アドバイスをお願いいたします。 また、上記のスケジュールで間違いない場合、許可取得までの期間の役員報酬の設定はどのようにしたらよろしいでしょうか? ご指導お願いいたします。

    • 開業予定(青色申告ふくめ)ですが開業するタイミングがわかりません。

      質問タイトルにあるとおりなのですが、現在、私は会社員をやめて開業準備中です。 いつ開業するのかは所得にもよるとは思いますが、どのタイミングがベストでしょうか? ちなみに現在、純利益は25000くらいです。また、ホームページを制作していただいており、集客に力を入れているところです。 無知で申し訳ありません。 また、青色申告に必要な会計ソフト導入のタイミングもわかりません。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

    141~160件 / 327件