259件中1-20件を表示
昨年開業して、はじめての確定申告を控えています。 2年前にクラウドファンディング型の太陽光パネル投資に出資し、 昨年は償還金と分配金を少額ですが受け取りました(事業用ではなく個人の貯蓄口座への入金です)。 この2つはいずれも雑収入として記載すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/03/02
- 確定申告
- 回答数:2件
派遣で仕事をしています。 派遣先で年末調整はすると思うんですが、メールレディで10万〜15万だけ(一年の間に)したいと思っています。 その場合、確定申告は必要ないですけど、住民税の申告だけ必要、という認識で大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/03/01
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
個人事業主です。新車を購入し、固定資産税に登録しました。毎月のローンの支払は計上するものでしょうか?
- 投稿日:2023/02/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
プリペイドカードの処理で預け金自体を使用せずに「口座」としてプリペイドを作成する方法もあるとお聞きしたのですが、プリペイドカードを電子マネー(口座)に登録し現金でチャージがあった場合は、現金(振替元口座)からプリぺードカード(振替先口座)に口座振替で登録するという事でいいのでしょうか。
- 投稿日:2023/02/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
前年に「確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)」を提出し、繰り越された損失がありますか? という質問には、前年プラスだった場合(損失がない場合)は ●いいえ でOKでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/16
- 確定申告
- 回答数:1件
輸入商品の仕入でプライベートの物品も併せて輸入する場合の仕訳をご教示ください。
表記の通り、販売用の仕入とともにプライベートの物品も輸入することがあります。 この場合、プライベート物品を事業主貸にすることはわかりますが、消費税の処理がよくわかりません。 ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
副業先が勝手に年末調整をしてしまっていることに、源泉徴収票をみて2月以降に気が付きました。 確定申告の際に、アプリなどを使用してすべて入力すれば正しい納税額が計算されるでしょうか?
- 投稿日:2023/02/16
- 確定申告
- 回答数:6件
会社員をやりつつ副業でYoutubeをしている者です。 2022年にYoutube活動を始め、イス13万、pc25万を購入しました。 2023年に入ってようやく収益化ができた為、2022年の収益は0円なのですが、上記の購入費は経費として2022年ないしは2023年分の確定申告で申告できるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/16
- 節税対策
- 回答数:1件
自宅兼事務所のアパートの大家さん(管理会社)にお歳暮を送って経費になりますか?個人事業主、白色申告です。
- 投稿日:2023/02/16
- 節税対策
- 回答数:2件
フリーランスの美容ライターをしています。 Kindleの電子書籍読み放題を契約しようかと思っておりますが、経費にできるのか分かりません。 主に読むのは 美容雑誌(流行りのコスメ情報などを得たいと思っています) 税金対策の本(確定申告の本など) です。 ただ、Kindleは月額で請求されますが、1冊でも趣味の本をダウンロードしてしまうと、厳密には「全額経費」とは行かないのでしょうか。 そもそも、税金対策の本は経費にしていいでしょうか。
- 投稿日:2023/02/15
- 節税対策
- 回答数:2件
個人事業主から、法人成で合同会社を設立します。その際、財産引継ぎ方法について、譲渡、賃貸借、現物資産があると思いますが、どれも個人にも法人にも税金がかかってくると思うのですが、物によると思うのですが、税理士の先生から見て、何を選ぶ方がいいとかはあるのでしょうか。
- 投稿日:2023/02/15
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
お世話になってます。 経理関係の仕事について初めて今年初めて確定申告の資料を揃えていたのですが個人の通帳に入ったら銀行からの配当金などは申告するものですか?一つは200円ほど、もう一つは2万円ほどです。少額では申告不要というのをみましたが源泉が取られているので、、、 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/14
- 確定申告
- 回答数:2件
私は合同会社設立後数年は役員報酬を取る予定がないのですが、経営が順調に拡大したり株式会社にして本格的に会社を大きくしていく場合に、役員報酬を取るかも知れません。 役員報酬は3か月以内に設定しなければならないそうですが、その金額が0円だった場合、4か月後以降に報酬を増やしたり、1年後に役員報酬を設定すると、損金算入できないのでしょうか。 私は他の会社で従業員として働きながら会社を設立し、会社が拡大するまで現職のサラリーマンを辞めずに続けたいと思っております。会社の拡大以外に現職を退職し、経営に専念したい場合など役員報酬を設定すると損金編入できないのでしょうか。 何か良い対策など御座いましたらご教授願います。
- 投稿日:2023/02/14
- 節税対策
- 回答数:2件
先日の税務調査で、ある支出が代表者の役員賞与と認定されました。 認定された役員賞与に伴う法人税、源泉所得税の追徴税額の納付は完了済です。 そこで質問ですが、この認定された過去2年分の役員賞与は、 それぞれの年の賞与として、代表個人の所得税の修正申告を行う必要があるのでしょうか。 もし修正申告を行う場合、収入分の上乗せはイメージがつきますが、 法人が既に支払った源泉所得税は、代表個人の源泉所得税として上乗せして修正申告を行うのでしょうか。 素人の発言となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/14
- 税務調査
- 回答数:1件
私は大学3年の21歳です。 19歳以上22歳以下(特定扶養親族) 控除63万とあったのですが、 ①21歳の私(子)の年収が103万を超えた場合、親は控除がなくなり63万円を支払う必要があるということでしょうか? ②私(子)の年収が103万円を超えた場合、他に親が支払う必要のあるお金は発生しますか? 以上2点をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/14
- 税金・お金
- 回答数:3件
よろしくお願い致します。 主人の会社に確定申告を提出したところ個人事業主のためと扶養取り消しと言われてしまいました。 去年、半年ほど友人の会社をお手伝いし100万円程の雑所得を頂きました。 経費を引きまして30万円程の所得になります。 開業届は出しておりません。 12月で手伝いは終わっており 今年度は収入がない予定です。 確定申告は雑所得、白色申告で行いました。 30万円の収入では社会保険料も払えないので困っております。 この場合どうしたら個人事業主ではないと認めて頂けるでしょうか?
- 投稿日:2023/02/13
- 顧問税理士
- 回答数:1件
会社員で給与所得がありますが、長年、副業として書籍執筆・出版をしており、継続的に収入があり確定申告時は雑所得で申告していました(ただし、100万以下) 2022年度税制度改正で、副業の所得300万以下であっても複式帳簿を付けていれば事業所得とみなし、かつ開業届を出した上で青色申告でもよいという情報を見ました。 そういったことは可能であるという認識で正しいでしょうか? (すなわち、雑所得ではなく、事業所得として青色申告可能でしょうか?)
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:2件
12月1日~12月31日利用分の通信費の仕訳は下記のように仕訳しました。 【12/31 通信費 4000円 / 未払費用 4000円】 1月になっての仕訳は、どちらでしょうか? また、1月の仕訳日時は1/1でも良いでしょうか? 2023/1/15 『借方』未払費用〇円 /『貸方』通信費〇円 2023/1/15 『借方』未払費用〇円 /『貸方』事業主借〇円 ※通信費は毎月1~31日の分を翌月15日に個人名義のクレジットカードから引き落としされています。 ※事業用とプライベートの口座は同じです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:3件
令和4年度の確定申告を行う際に気になる点が御座いましてご教授いただきたいです 令和4年3月に事業で使用目的として ・デスク ・デスクチェア ・マウス ・モニター ・パソコン を購入しました。 以下2点が質問になります ①パソコン以外の備品について それぞれ違う場所で購入していますが、備品として総合計を記載する必要がありますか? それとも購入情報を全てバラバラで記載する方が良いでしょうか? ②パソコンについて パソコンについては、バラバラの部品を自分で購入し組立しパソコンとして使用しています。この際に総合計として計上する必要があるのか?又は部品ごとに計上する必要があるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/13
- 確定申告
- 回答数:1件
自営業としてYoutubeをやっています。収益の種類は二つあります。 1)Googleアドセンスの収入 2)国内企業の案件の収入(契約を結ばずに1回のみの取引になっています。商品を紹介したら報酬を振り込んでもらっています) 1)の場合、税区分は不課税となっておりますが2)場合はどうなりますか?
- 投稿日:2023/02/13
- 税金・お金
- 回答数:1件