◆全国対応可能◆ITに強い秋葉原の税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ◆全国対応可能◆ITに強い秋葉原の税理士事務所ゆたかシナジーパートナーズが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

327件中161-180件を表示

  • フリーランスでの口座管理についての質問となります。

    ●前提:2022年12月1日より個人事業主として独立。従業員なし・当方1人のみ ●事業内容:ホームページ制作 ●質問内容 以下、主にお金の管理における質問となります。 確定申告を円滑に行うため、事業用口座、個人口座を分けておきたいと考えております。 ①事業口座(屋号口座を開設予定)⇒事業の売上・費用を管理 ②個人口座⇒住宅ローン・光熱費・保険・生活費・遊興費の支払い ①⇒②への入金においては、月20万などの定額的な入金とするべきなのか? それとも、実際に払っている家賃・光熱費の金額に合わせた額面とすべきなのか? また、生活費・遊興費の支払は②ではなく、①の口座で管理すべきなのか? ⇒ただし、その場合、①・②の線引きがぐちゃぐちゃになるような。。 ①②を分けていたとしても、②の口座で事業に関する支払いが発生した場合は、 事業主借勘定で仕訳するのでしょうか? 会社員時代は、②の存在しかなかったため、管理は明確でしたが、 個人事業主になった場合、どのような口座管理が適切なのかをご相談させていただきたく思います。

  • 会社設立後、3か月以内に役員報酬を確定したら届出は必要??

    今年8月に会社を設立して、11月11日でまるまる3か月経ちます。 3か月以内に役員報酬を決める必要があると知りましたが、どこに、なにを届け出る?などの決まりはありますか。 ちなみに、来月 4か月目からは25日に、役員報酬を支払う予定で、 1人会社でありますが株主総会議事録も作成しました。

  • 資本金がなくなった場合の役員報酬の支払いはどうなりますか

    資本金残金が、残り100万になりました。毎月10万円が役員報酬と経費が10万で合計20万毎月減っています。 この場合、あと5か月売上なければ、6か月目は資本金から支払えなくなりますが、個人資産を資本金に入れ支払うことは違法ではないでしようか。

  • 管理別荘地の管理費の家事按分について

    ITサービスの事業を行っている個人事業主です。 管理別荘地内にある中古の物件を購入しました。 管理別荘地ではありますが、自宅でテレワークを行いながら定住するため、自宅兼事務所として利用する予定です。 家事按分の方法としては、売買契約書に記載の建物の床面積のうち、事業に必要な部分の床面積の割合で按分しようと考えております。 この際に、下記の費用家事按分しようと考えております。 ・光熱費(電気代のみ) ・減価償却費 ・固定資産税 ・管理別荘地の管理費 上の3つは特に問題ないと考えておりますが、管理別荘地の管理費について気になっております。 一般的にマンションの管理費や修繕積立金は経費計上できるものと思っておりますが、管理別荘地の管理費も同様として考えても問題ないでしょうか。

  • 仕訳について

    2022年に開業し、開業前に合計470,000円(税込)の備品などを購入した際の仕訳についてです。 内訳は全て税抜表示になっており、合計だけ税込価格が表示されております。 その中に134,599円(税別)と122,500円(税別)の備品が含まれており その2点は工具器具備品として固定資産で処理をし あとは開業費として処理をしようと思うのですが 全体の税抜金額から値引きが4815円入っており 値引きした金額の合計が470,000円(税込)となっております。 その際の仕訳はどのようになりますでしょうか? 税込での仕訳をしたいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 会社からお金を借りる際の注意点とその際の利率

    会社を設立し役員をしているものです。経営している会社が近々ではまとまったお金を使用しない予定で、私自身が個人的にお金が必要で会社からお金を借りようと思っております。会社からお金を借りる際は無利子は報酬とみなされると思うので有利子で借りようと思います。その際の注意点をご教示頂ければと思います。また利子は何%から何%の範囲にすべきでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 副業でメールレディでの確定申告の方法

    パートで週5日月14万ぐらいしてます。 その副業としてメールレディをしてるのですが、年間20万以下であれば確定申告不要という情報や、住民税は本業の方から引かれるのでメルレでの住民税は申告しなくてもいいなど色んな情報があって分からないです。 年間収入25万だとして経費で6万だとしたら確定申告しなくてもいいのですか? それともその年間20万は超えてないですよってことを申告しないといけないのですか?

  • 外注の仕訳について

    法人で所有している収益物件の清掃を、弟に依頼しています。 履き掃除、拭き掃除、草取りなど簡単な清掃を約2か月に1回のペースでしてもらっています。清掃費用は、1回2,000円で、概ね年6回、年間計12,000円ほどです。 今月、法人設立後初めての決算となり、どのように仕訳すべきかが分かりません。 外注費で課税10%とするのが一般的なのかもしれませんが、支払先は弟個人ですので、それで良いのかどうか、考え方や良い処理方法をご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

  • 年度末に計上した税理士事務所への税務申告費用、翌年度の処理方法について

    昨年度末の決算時に税理士事務所への税務申告費用を概算で未払い計上をしました。今年になり、請求書が数回に分けられ届いて、支払っています。まだ全部は来ていません。このような決算で立てた未払いは、一般的に 翌年 どのように取り崩せば良いのでしょうか。  翌年最初の月に全部一気に洗い替えをすると大きな費用のマイナスが入ってしまい、おかしなことになるのでは、と思い、今年は、届いた請求書を計上するたびに、同額を取り崩す(戻す)という処理にしました。でもそれが一般的なのかわからず、良い方法を教えていただきたいと思います。

  •  個人事業主 ネット通販検討中 税込 送料込み 勘定科目について

    開業一年目 服や小物などを制作し、ネット通販検討中の個人事業主です。 価格設定および表示にあたり、購入者にわかりやすく記載したいと考えます 通販サイトなどを見ると 30000円(税・送料込み) 又は30000円以上送料無料など記載を見かけますが、 その際にも税や送料は発生していると考えます。 この場合の勘定科目はどのようになりますか。 また税法上で、送料込み、送料無し、送料別にする場合の勘定科目やメリットデメリットなどあれば教えてください。

  • 請負制作をした際の勘定科目

    初めまして。 当方、某企業と契約をしてアクセサリーの制作をしております。 スタッフ10人を抱え業務を行なっておりますが、お給料は出来高性でお支払いしています。 A社から入金→ 私から個々の製作者に支払い。 55%を制作者に。 45%を当方の手数料としていただいております。 この様な場合の仕訳はどの様にすれば良いのでしょうか。 お教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 以前の確定申告書に別表10(七)が入っていない

    これまで6年間税理士さんにお願いしていて、今回初めて自分で決算をしてみたところ、これまでの確定申告書の中に別表10(七)の倒産防の金額に関する申告書が入っていませんでした。 何かの動画でこの申告書が入っていないと倒産防が経費に入らないとみたのですが、それは事実でしょうか?そしてこれは今からなにかどうにかできるものなのでしょうか?

  • 車の経費化

    法人名義で乗用車を購入し経費計上する際の車種制限について教えてください。 主に顧客訪問や役所訪問時に車を使用します。 〈車種〉 ・ベンツ ・ポルシェ ・マセラティ 経費化にはどういう基準があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    自分は会社員で妻が自分の扶養に入ってパートしています!妻がフリマアプリをしています 自分もフリマアプリしたいのですが 夫婦で20万円以下で確定申告しなくていいんですか? それとも一人一人で20万円以下ってことですか?

  • 個人(もしくは個人事業)から合同会社への資金移動について

     社会保険節税目的で合同会社の設立を検討しています。 事業内容は私個人の資産管理で、今のところ利益は求めていません。資本金は1円で考えています。 そうなると社会保険料や税金の支払いのために個人(将来的には個人事業)から資金を入れる必要が出てきますが、その場合には科目を決めた上で都度入金が可能なのか、それとも増資という手続きが必要になるのかご教示賜りたいと思います。何卒宜しくお願いいたします。

  • 売上計上月に関して

    イベント企画を行っている会社です。 案件が決まっている売上についてご教授頂きたいと思います。 先方の指示より実際イベントを行う前の月に請求書をお渡しして、事前に売上の支払いを行うという企業がございます。 例えば、8月実施のイベント請求書を7月付で発行・7月中に先方から支払いあり。 という流れです。 その際に、当社の売上計上は実際にイベント実行した「8月分で売上計上」とした場合、請求書の日付と異なるため、7月中の勘定科目は「前受金」8月以降に「売上高」で振替。 もしくは、請求書通りの「7月分で売上計上」との処理でも問題ないのか。 現在、会計ソフトはfreeeを利用しておりますが、月次締めは行っていない状態です。 ①売上計上は「7月分」「8月分」どちらの処理が適切なのでしょうか? ②「8月分で売上計上」した場合、月次処理を行っていない状態でしたら、発生日も8月に訂正しても問題ないのか。または、請求書発行通りに日付は変更しない処理が適切なのでしょうか? ③改めて確認させて頂きたいのですが、請求書は先方に発行したものと、発行日だけが異なるものを控えとして保管した場合何か指摘される事がありますでしょうか? 3点について、気になったのですがご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 個人事業主妻とサラリーマンの控除について

      個人事業主妻、サラリーマン夫の場合です。 妻が扶養枠には入れない年収でサラリーマン夫の年収が高い場合に個人事業主妻の国民年金、健康保険料をサラリーマン夫の年末調整に控除してもらうことができると伺いました。その場合、年末調整で、どのように申告したら良いですか? そもそも、夫の方で控除はできますか?よろしくお願いします。

      • 接待に伴う、宿泊費の計上について

        来月に取引先(数名)を招待しての会食を予定しております。 他県からお越し頂くお客様もおられる為、弊社にてホテルを手配する事を予定しております。 深夜までの会食が予想される為、私自身(代表取締役)もホテルをとる予定です。 この場合、取引先様のホテル代は「接待交際費」、私自身のホテル代も接待に伴う宿泊の為、「接待交際費」として計上する形で宜しいのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

      • 建設中ビルのテナント収入について

        建設中ビルの入居テナントが内装工事をするにあたり収入が発生してしまいます。 ビル自体は完成しておらず引き渡しも受けていません。 この場合、賃料はどのようにしたらよいでしょうか。 またビルを固定資産計上するべきなのでしょうか。

        • 固定資産計上に関して

          備品としてPCを購入しました。 PC購入時に設置・設定サービスとデータ移行サービスを利用しています。 こちらのサービスは付随費用としてすべて固定資産に含めての計上になりますか。