1331件中561-580件を表示
FXと別の副業をしているのですが、FXでbの損失の方が大きい場合、 利益を相殺できますか?
- 投稿日:2024/08/19
- 税務調査
- 回答数:3件
現在業務委託で働いています。 今年の初め頃に雇用契約の短期アルバイトで10万円ほどの収入。 そして12月までの業務委託料がおそらく40万円ほどになりそうです。 掛け持ちではありません。 現在は親の扶養に入っています。 この場合確定申告は必要なのでしょうか? 必要な場合はどのように申告したら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/08/18
- 確定申告
- 回答数:3件
旧建物を解体しその土地にアパートを建設中。旧建物解体工事費用(5百万円程度)の勘定科目を教えていただきたい。
- 投稿日:2024/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
贈与契約は作成すべきですか?
- 投稿日:2024/08/17
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
私は大学生で年80万円のアルバイト収入があります。加えて副業で年27万円の売り上げがあり、経費5万円を引いた利益は22万円になる見込みです。今年度年末調整と確定申告を行なった場合、扶養控除の対象となるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/08/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
2ヶ所でバイトをしているのですが、8月の収入が合わせて8万8000円を超えそうです。よく8万8000円を超えると税を払わなければいけないと聞くのですが、1ヶ所ではなく2ヶ所合わせて超えてもアウトなのでしょうか? どちらも毎月の給与から所得税は引かれていません。また、年内103万以下です。
- 投稿日:2024/08/14
- 税金・お金
- 回答数:3件
個人で白色申告予定です。 初めてまもないのですが、 フリマアプリで、 商品を仕入れて販売しています。 UFOキャッチャーで商品を取得し、販売する場合は、社内領収書や出金伝票で大丈夫なのでしょうか、? 経費になりますか?? また、商品を仕入れて販売した分と不用品を販売した分が混合する場合は、不用品の分は差し引いて良いのでしょうか? 宜しく御願い致します。
- 投稿日:2024/08/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
今高校生でアルバイトをしていて、1~7月頃は余り稼げていなく103万円まで月15~6万円稼げるのですが、108,333円以上を数ヶ月連続で稼いでしまった場合社会保険料が発生してしまうと聞いたのですが、本当ですか?
- 投稿日:2024/08/13
- 確定申告
- 回答数:4件
はじめまして。当方は、1期目のSES事業を営む法人でございます。 当社は1期目ですが課税事業者として登録しております。 当方が業務委託契約により免税事業者である個人事業主に発注を出す場合は 当方が仕入れ税額控除ができないということになるのでしょうか?
- 投稿日:2024/08/11
- 税金・お金
- 回答数:3件
現在税理士さんをつけて65万控除の青色申告していますが来年か ら自ら10万円のほうで申告しても特に問題ありませんか?
- 投稿日:2024/08/11
- 顧問税理士
- 回答数:4件
お世話になっております。 私は、個人事業主で仕事をしております。 住宅ローンの勘定科目の件で質問がございます。 個人事業主口座から出金して個人口座に入金し、そこからの住宅ローンの引き落としをした場合、勘定科目はどのようになるのでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご返信よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/08/07
- 確定申告
- 回答数:3件
現在大学生です。扶養を抜けないよう103万円の壁に気を遣いながらアルバイトをしているのですが、アルバイトの収入を得ているのは今年の5月からでそれ以前は0です。この場合、7ヶ月で103万円を超えなければいいのか、月8万5000円に抑えなければいけないのか教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/08/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
個人事業主です。freee会計上、クレカの自分の生活のための食費は「事業貸主」となるのか、「プライベートな出金として登録」を選ぶべきなのか、恐縮ですが教えていただけると助かります。
- 投稿日:2024/08/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 法人の代表をしております。 会社の業績を踏まえ、今年度から自身の役員報酬を0円にいたしました。 社会保障関連が脱退になってしまうため、会社員である夫の扶養に入りたいと考えているのですが(調べたところ、協会けんぽであれば代表でも扶養に入れるとのこと)、被扶養者異動届を書く際に、現在の職業を記入する欄があります。 こちらは、その他を選択し会社役員と書くべきでしょうか。 それとも収入を持たないため無職を選択すべきでしょうか。 ご確認、どうぞよろしくお願いいたします
- 投稿日:2024/08/06
- 税金・お金
- 回答数:3件
私は一年目税理士さんにたのんで65万控除の青色申告していますが、2年目からは自分でやろうと思っています。費用の問題で。 その場合は特に税務署から素人がやったからと指摘、注視されることはありますか?
- 投稿日:2024/08/05
- 顧問税理士
- 回答数:3件
お給料が2ヶ月連続で10万円を超えると、扶養が外れる(健康保険の?)ということを聞いたのですが、これは本当ですか? 親の扶養に入っている学生アルバイトのものです。 また、私は6月からバイトを初め、どう考えても103万や130万を越える可能性はありません。そういった場合でも、見込みで扶養が外されますか?
- 投稿日:2024/08/04
- 税金・お金
- 回答数:4件
freee会計を使用しています。2023年の仕訳で、「消耗品費/事業主借」にすべきを「消耗品費/未払金」と勘定科目を間違えて登録してるものがありました。 プライベートのお金で支払い済ですが、この未払金の取引が未決済として残ってる状況です。 2024年の取引登録で該当する取引から手動で消込を行えば問題ないでしょうか?ご教示のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/08/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在フリーランスで働いております。 今年の3月から海外に留学中なのですが、 1、2月に働いた分は日本で確定申告が必要、 3月以降の分は現在住んでいる国で納税する認識であっておりますでしょうか? (海外転出届を提出済みです)
- 投稿日:2024/08/01
- 確定申告
- 回答数:4件
現在学生です。 扶養に関してなのですが現在のバイト先が月末締めの翌月15日払いになっています。 この場合、今年の12月分の勤務時間は2025年分となるので気にしなくて良いのでしょうか。また交通費はそのうちに含めるのかについても教えていただきたいです。 知人に聞いたところ年末の直近の勤務実績に基づいて計算されると聞きましたが本当なのでしょうか。
- 投稿日:2024/07/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
現在、副業でAmazonやメルカリ物販をしているものです。友人と一緒に運営しており、友人がメインで私は手伝いという感じです。ただし振込口座は私の個人口座にしてあります。売上金は私の口座に振り込まれるので私の報酬(月額2万)を差し引いた金額をまるっと友人の口座に送金しております。 このような場合、確定申告はどのようにすれば宜しいでしょうか。 私は友人の手伝いで報酬をもらっている側なので支払調書か何かを発行してもらう必要がありますでしょうか。 ※開業届は税務署には提出済みです。 お手数ですがご教授頂けますと幸いです。
- 投稿日:2024/07/30
- 確定申告
- 回答数:3件