1163件中481-500件を表示
扶養者が、給与所得55万円、雑所得48万円を稼いだ場合、扶養から抜けず課税対象となりませんか? 給与所得は55万円まで非課税扱い、つまり、課税対象となるのは、雑所得48万円のみなので大丈夫という認識です。
- 投稿日:2024/06/16
- 税金・お金
- 回答数:2件
メルカリで、私はコロコロ化粧品を帰るのですが、結構の量の要らなくなった化粧品やサンプルなどをメルカリで売っています。 確定申告をしなければならないのでしょうか。 また、私はアルバイトもしています。 学生のため確定申告についてよく分からないので教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/06/16
- 確定申告
- 回答数:2件
お世話になります。 インボイス制度後にクレジットカードで商品を購入した場合、会計ソフトに入力する時の取引先は、そのカード会社でしょうか。それとも、購入先のお店でしょうか。どちらを入力したらいいのでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/06/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主です。 住宅ローン控除と予定納税にについて気になったことがあったので質問いたしました。 例えば 今年中古住宅を35年のローンで購入(3000万)。 今年、予定納税を14万納税し 来年の確定申告時に今年の所得税が14万円だったとします。 その場合、住宅ローン控除で14万円控除されるので。 来年納める所得税(2024年分)は0円。 予定納税していた14万円は還付される認識でよろしいでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/06/12
- 確定申告
- 回答数:2件
よろしくお願いします 現在A県B市に本店と店舗(一緒)があります ここで同じA県のC市に新店舗を作るのですが、この場合C市には何か手続きは必要になりますでしょうか?
- 投稿日:2024/06/12
- 法人決算
- 回答数:3件
扶養内で働いております。 給与105万ほど、イデコで14万ほど出し、確定申告しました。納税額0となっていたはずなんですが、 均等割額3000円 都民税1000円 森林環境税1000円で通知がきてしまいました。節税対策としてイデコをはじめてから課税されてなかったのですが何故でしょうか。
- 投稿日:2024/06/11
- 節税対策
- 回答数:2件
もし今年の確定申告代行だけお願いした場合去年の申告もみられますか?
- 投稿日:2024/06/11
- 顧問税理士
- 回答数:4件
妻が令和5年の1月から4月まで働き、退職しました。(総収入60万程度)退職後は私(会社員)の扶養に入り、現在に至ります。 妻の令和5年度の収入分については確定申告をする義務がありますか?
- 投稿日:2024/06/10
- 確定申告
- 回答数:4件
自動車整備をしています 車検整備の売上について質問です 大きく分けると車検整備の場合は ・技術料 ・自賠責などの法定費用 に分けられます さてここで、自賠責などの法定費用に関しては、お客さんが負担すべきものを一旦こちらで代わりに払い 後で回収する という流れだと思います だとすると例えば技術料が5万円、自賠責などが3万円だったとした場合 処理としては 売掛金/売上8万円 ではなく 売掛金8万円/売上5万円 /立替金3万円 と処理してもよろしいでしょうか
- 投稿日:2024/06/10
- 確定申告
- 回答数:3件
初めまして。 令和5年からフリーランスですが、確定申告をしたあとに多くの経費を計上していないことが分かりました。 ただ領収書がないものが多く、確認できるのは当時自分で記録していたメモだけです。 質問は、 1. 令和5年の確定申告をやり直すことはできますか。 2. 1が可能メモを確認資料として経費にすることはできますか。 3. 全てをやり直すのには、税理士さんに依頼すると費用はいくら位かかりますか。 そのほか留意点があれば教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/06/09
- 確定申告
- 回答数:1件
米ドル紙幣を3,100ドル分持っていますが、これを空港で日本円に両替すると、所得として確定申告しなくてはダメなのでしょうか?
- 投稿日:2024/06/06
- 税金・お金
- 回答数:2件
はじめまして。 毎年110万円親から直接もらっていました。 それを預金せずテレビの引き出しにしまっていました。 これを一気に入金したらどうなりますか?
- 投稿日:2024/06/05
- 税金・お金
- 回答数:2件
初めまして。 商品のPRとしてLOFTやAmazon等で指定された商品を購入し、SNS等でPRした後、商品代金が振込返金される という事をしています。 その商品代金が1年で総額20万円を越えそうです。 商品代金以上の収入を得ている 訳では無いのですがこれは確定申告対象になりますでしょうか? お手数お掛けしますがご確認をお願いします。
- 投稿日:2024/06/04
- 確定申告
- 回答数:3件
22歳フリーターです。バイトによる給与収入が今年度約45〜50万円の見込み。 それに加え、副業(主に配信による)利益が約30万円の場合、確定申告は不要になりますでしょうか。 また、扶養から外れないでしょうか。
- 投稿日:2024/06/03
- 確定申告
- 回答数:2件
社員が経費を立て替えた場合のfreeeへの入力方法がわからないのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?役員ではないので、役員資金は使用しないという認識です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
経理初心者です。 会社の定期積金が、満期になり、違う口座に移したのですが、この時の仕訳を教えていただきたいです。 口座振替するために880円の手数料がかかっています。 満期額 120万 利息 12円 になります。 お忙しい所恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/06/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
融資について お世話になっております。 最近事業が大きくなり始めたため融資や資金調達をしようと考えています。 私は個人事業主です。 一般的な話で恐縮なのですが資金調達をする場合の順番はありますでしょうか? 調べた限りですと ①日本政策金融公庫 ②各自治体 のような順番で借りる記事はありました。 申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/01
- 融資・資金調達
- 回答数:3件
お世話になっております。 私は個人事業主3年目になります。 2024年の売り上げが6月1日時点で1000万円を超えました。 免税事業者と課税事業者についてですが、 2期前なので2022年の売り上げが1000万を超えると 消費税の事業者になる認識なのでまだ消費税の免税事業者と課税事業者にはならない 認識ですが合っていますでしょうか? また免税事業者の申請はこのままいく場合2026年に実施すればよいでしょうか? ※そもそも免税事業者の申請は特にないでしょうか?
- 投稿日:2024/06/01
- 確定申告
- 回答数:1件
freee申告を使っているのですが、freee会計と連携した所、買掛金の内訳書に「未払金500万円」と出てしまいました。誤入力の可能性も考え、freee会計の取引一覧で未払金と検索しましたが何も出てきません。 「未払金500万円」がどのように算出されたのか知りたいのですが、どのように調べれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/06/01
- 法人決算
- 回答数:2件
観光案内ガイド(個人事業主)として必要な保険料の支払いに関して。
観光案内ガイド(個人事業主)としてガイド資格を取得し、取得に伴い必要な保険料の支払いをして領収書をもらったのですが、勘定項目はどのように記載すれば良いのか教えて下さい。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件