5510件中721-740件を表示
開業日以降の携帯電話の支払いが、開業日前に請求された場合の仕分けの方法を教えてください。 (例) 開業日:12/1 11/30に12月分の携帯電話料金の支払いが行われた。 この際、開業日前の日付で取引入力をしてもいいのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
カード払いでした寄付の扱いを教えてください
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
サロンで使う絨毯を購入しました。 こちらは経費に落とせますか?
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
最近開業した個人事業主です。 開業前のクレジットカードや銀行口座の約10ヶ月分数百件の取引全てがfreeeに取り込まれました。(クレジットカードと銀行口座は元々プライベートで使用していたものを事業用として転用しました) 開業費や減価償却費は開始残高の設定で行い、取り込まれた取引は全て「明細を無視」で登録しました。 そのためか、銀行口座のタイムライン全て超過や不足といったズレが生じてしまいどう修正したら良いか分かりません。 修正方法教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
個人事業主開業直前の前受金はどのように記帳すべきでしょうか?
お世話になります。2024年の6月末で定年退職を迎えました。7月に開業しようと思っていましたが、公私ともに忙しく開業日を8月1日として8月13日に提出受理されました。 お聞きしたいのは、開業前の7月中に個人事業主として仕事を受けてしまい、この前受金を7月31日に受け取り11月30日に売上が立ちました。この場合、7月31日の前受金の仕分けはどのようにしたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
メルカリ仕入れ時、売上時の勘定科目と税理区分を教えてください。
メルカリでの販売、仕入れにおける勘定科目と税理区分について教えてください。 【仕入れ】 11/1 クレジットカードにて10000円の商品を決済 11/5 受け取り 11/6 受け取り後評価を行う 11/30 クレジットカード会社から仕入れ分30000円がまとめて引落しされる 【売上】 12/1 購入者により10000円の商品が購入される 12/2 商品発送 12/5 購入者に受け取り評価され、売上金がメルペイ残高に反映される。手数料は1000円、送料は700円だった。 12/30 生活用同品として売り上げた10000円のみメルペイ残高に残し、その他のメルペイ残高50000円をまとめて口座に入金した。振込手数料は200円だった。 この一連の仕分けと、仕訳が発生する際のそれぞれの税理区分を教えていただけないでしょうか。当方免税事業者な為消費税とは無関係と考えていました為、どの税理区分を選択すべきかわからずいます。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
楽天市場で複数品をまとめてひとつのショップから購入したのですが、後日一部商品について欠品があったため、欠品した商品を除外した形で購入するようにショップ側で変更されました。 この取引についてfreeeアプリで二重に登録されていました。 間違って取り込まれた取引はどのようにすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/12/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
経理初心者です。 法人で5年リースの車を途中解約し、その買取代金を支払いました。 合計2,112,600円 振込手数料550円を支払った場合 仕訳の際にまず最初に 全部支払った仕訳を記載してから売却金、リサイクル預託金、解約手数料などの仕訳を記載したら良いでしょうか? 借方 2,112,600 車輌費 貸方 2,112,600 普通預金 摘要 リース買取代金支払い 借方 550 支払手数料 貸方 550 普通預金 摘要 振込手数料 このような仕訳をしてから、内訳の仕訳を記載してけば良いのでしょうか? 売却金、リサイクル預託金、解約手数料等の仕訳などです。
- 投稿日:2024/12/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
材料を仕入れて、その材料を使用しハンドメイドで製作をし、その製品を販売している青色申告の個人事業主です。 小規模で、作業のすべてを一人で手作業で行っており、仕入れる材料の額や作品1点にかかる費用もかなり小さいです。 現在、小規模個人事業主ですが、製造業として申請を続けております。 材料仕入時にその都度材料の仕入れ額を、「材料仕入高」に計上し、 12月に最終的に余った完成品を「製品」、残った材料を「材料」として棚卸しています。 また、以前こちらのサイトで質問した際、「取引規模が大きくない為、重要性が低いのではないか」と回答をいただいた為、製品を製造したとき(材料からハンドメイド品が完成した時) 「材料」→「製品」の振り替えを行う仕訳は行っておりません。 そこで1点質問なのですが、現在委託で製品を販売していただいています。 (当方が委託者です)その際の仕訳についてです。 委託商品を発送時に 借方 積送品 / 貸方 ** と仕訳するかと思いますが、**の勘定項目を「製品」にするのかと思ったのですが正しいでしょうか。 しかし、先ほども記載したように製品が完成した段階で「材料」→「製品」の振り替えを行う仕訳を行っておりませんので「製品」に金額(残高?)がありません。 まず先に「材料仕入高」から「製品」に振り替える仕訳をしなければならないでしょうか? でも普段の完成品を振替えていないのに委託の完成品だけを「製品」に切り替えるのは変ではないか… それとも**をそもそも「材料仕入高」にすれば良いのか… などわからなくなってしまいました。 知識も乏しく、調べてもよくわからない為、大変お手数ですが ご回答いただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
自宅兼事務所を、現金にて購入予定です。 以下、色々と費用がかかるかと思うのですが、経費として計上できるものはありますでしょうか。また、下記以外にも経費として計上できるものがありましたらご教授頂けましたらありがたいです。 (自宅:事務所の比率が8:2程度なので、 20%ほど経費で計上できたら…と思っております。) ・建物の購入費用 ・登記費用 ・不動産取得税 ・仲介手数料 ・火災保険料 ・固定資産税
- 投稿日:2024/12/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
クレカからAmazonやAppleへのアカウントチャージについて
クレジットカードで自身のアカウント口座に自身へのAmazonギフトカードやAppleギフトカード・アカウントチャージをしました。 後日そのチャージされた自身のアカウント口座のお金を使い商品の仕入れを購入したり高額の商品なら一部をそのアカウント口座のお金、残りをクレジットカードで支払いもしました。 質問はアカウント口座にチャージしたクレジットカードの取り扱いはどうなるのかと同様に商品を購入した時のその商品の金額の扱いはどうなるのかをご教授ください。
- 投稿日:2024/12/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2024年7月に競売不動産を落札しました。 プライベート口座より競売代金2,100,999円(保証金442,000円保管金1,658,999円) 登録免許税95,700円郵便切手2,398円 の仕分:入力方法 必要な書類が知りたいです。 現在、手元にございますのは裁判所発行の保管金受領書1,658,999円のみになります。 また 上記の物件を2024.10月より下記内容で賃貸しております。 こちらは口座は分けております。 仕分:入力方法を教えて頂きたいです。 家賃51,000円 管理組合に支払う合計金額11,300円 11,300円の内訳 管理費3,000円 全体修繕積立金6,800円 ブロック修繕積立金1,000円 外部区分所有者負担金500円 何卒、宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主です 全く会計に関して無知です 事業でのシステムの利用契約料715000と振込手数料を支払いしたのですが 勘定科目やカテゴリーは何になりますか 契約は利用するための契約金で利用料は毎月口座振替で発生します 契約期間はありません(解約するまで) よろしくお願いいたします
- 投稿日:2024/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
メルカリで売却した際の取引登録では、取引行に仕入高と荷造運賃(梱包資材)は登録しないのでしょうか? 経緯は以下の通りです。 ①洋服を5,500円で購入。 ②ネコポスに使えるダンボールを8枚200円で購入。 ③1の洋服がメルカリにて7,999円で売れたので、2のダンボールを使用して発送。 ④販売手数料999円と送料210円を引いた売上金8790円がメルペイに反映された。 まず、①の洋服代5500円は仕入高として、②のダンボール代200円は荷造運賃として、購入時にレシートを読み込み取引登録しました。 悩んでいるのは、④の取引登録です。 取引行の欄にて、売上高7999円・販売手数-799円・荷造運賃-210円を登録するであろうことは分かります。 それに加えて、①の仕入高-5,500円と②の荷造運賃-25円を取引行に登録してみました。 しかし、月次推移レポートの売上総利益を確認すると、仕入高5500円と梱包運賃25円が二重に計上されているようです。確かに、洋服とダンボールは購入時に登録して支出になっているので。 とはいえ、取引行に①仕入高-5,500円と②荷造運賃-25円を登録しておかないと、後々この取引を見返した時に「この取引ではいくら利益があったのか分からない」ということになってしまいます。確定申告の際も不安です。 ①・②と④を紐づけて相殺する方法があるのでしょうか? それとも、④で取引行に仕入高と荷造運賃(梱包資材)を登録しないのでしょうか? ご教示お願いいたします。
- 投稿日:2024/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
同じ日に同じ場所で2回商品を購入した領収書を経理上で金額をまとめて提出してしまった
同じ日に同じ場所で2回商品を購入し、領収書をもらった 当日会社に提出する際にデータ上で金額をまとめて提出してしまい怒られてしまった 今回は何がいけなかったのでしょうか? 同じ日に同じ場所で購入した物なので、1回に纏めてしまった方が良いと思っていましたが、これはどうしてだめだったのでしょう
- 投稿日:2024/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
freee会計にはファイルボックスという機能があり、こちらに領収書を保存して電子保存に対応すると思います。 ここで、1枚の写真データに複数の領収書データがのっているものをアップロードしても電子帳簿保存法に対応しているといえますでしょうか。 ※映っている複数の領収書の取引日や金額などは、鮮明に確認できるていのお話です。
- 投稿日:2024/12/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ゲーム会社様と業務委託契約を結びシナリオライティングや監修、アイディア出しや発注まわりなどシナリオ関連業務を行っております。 経費についての質問なのですが、以下は経費にして問題ないでしょうか? ・漫画やゲームなどの購入費 ・ネットフリックス等のオンデマンド配信の契約料 ・スポーツバイク購入費等、ネタの幅広げるための出費 時代性を取り入れたり、アイディアそのものが大事な仕事ですので、直接業務に関係しているものも、この先業務に関係する可能性のあるものも購入しています。(現在契約をしている会社様のジャンルと違うもの等) 正直、仕事内容的にはほとんどが仕事に関係しているとも言えそうですが…… ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/12/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
法人で地元出身のオリンピック選手の後援会に入会しました。 後援会費用は経費で落とせるのでしょうか。
- 投稿日:2024/12/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件