808件中741-760件を表示
前期に取得し少額減価償却資産として償却した固定資産を前期に資産計上し忘れていた時
前期に11万円のオフィスの備品を取得しています。前期の決算日の3日前に購入し、決算処理では固定資産台帳に記帳して、少額減価償却資産として償却しました。しかし、工具器具備品として前期中に取引計上されておらず、freee会計上でクレジットカードの引き落とし情報が下りてきた今期に計上されていました。前期の決算書類を見ると、貸借対照表で固定資産(有形固定資産)のところに全く同じ金額がマイナスで記載されていました。税務署に電話したところ、前期の利益に影響が出なければそのままでいい(今期購入した計上でいい?)と言われたのですが、本当に今期の工具器具備品の計上で大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/11/18
- 法人決算
- 回答数:2件
法人です 借りている建物の内部を取り壊して、新たに模様替えをしました この場合 取り壊し費用については経費になると思うのですが、勘定科目は何が適切でしょうか? それと新たな模様替え(ロッカールームの作成など)は建物として計上するのが良いでしょうか
- 投稿日:2021/11/16
- 法人決算
- 回答数:4件
飲食店を2店舗経営してまして、今年協力金を2店舗分もらってて所得税と来年の国民健康保険料が高額になるのでマイクロ法人を作って役員報酬を自分に払って社会保険料を低くしようと思ってるのですが、今年中に法人作ったとしても来年の国民健康保険料は変わらないでしょうか? また、今年の1月から任意団体を作って来年法人税を支払わないといけないのですが、どうせ法人税を支払わないといけないのであればその団体を法人成することを考えた方がいいのかなと思っております。 アドバイス頂ければありがたいです。
- 投稿日:2021/11/14
- 法人決算
- 回答数:2件
8月に設立し、決算月は10月です。経費(創立費、開業費含む)は、¥200000です。資本金は¥200000です。創立費は固定資産台帳で登録済みです。ネットバンキングの口座は現在、申請中の為、当サイトには登録できていません。 上記の状態で決算をしようと考えていますが、経費精算、固定資産台帳の記帳だけすればよろしいでしょうか?また、税務署への提出書類は上記の状態ですと、決算書以外に必要な提出書類はあるのでしょうか? 回答、宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/11/12
- 法人決算
- 回答数:2件
2021年4月から10月までの7ヶ月の決算の仕方を教えてください
- 投稿日:2021/11/06
- 法人決算
- 回答数:2件
法人代表者が引越を行った場合、法務局への変更登記が必要ということは分かったのですが、税務署に対する届出は必要でしょうか? 住所変更した場合、異動届出を提出する必要があるとお聞きしたのですが、出さなくてもいいということもお聞きしました。 こちらでご見解いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/10/31
- 法人決算
- 回答数:2件
会社で賞与制度が始まったのですが、 ・年次決算は5月(上期6月-11月/下期12月5月) ・人事評価は上期4月-9月/下期10月-3月 でやっています。 人事評価月を決算月に合したいのですが、社長がその必要性を認識していないようです。また、賞与原資の定義もされていません。 CFOらしい役員が社長の他に1名居るのですが、特に何もしてないのですが、この役員にも役員賞与を払う場合の規程等もありません。 この場合 Q賞与原資の定義は、規程という形で明文化が必要か? Q人事評価月と決算月、賞与支給月は揃えなければならないか? Q揃えない場合、決算において期ずれの手続が必要か?
- 投稿日:2021/10/31
- 法人決算
- 回答数:2件
解散手続きを進めている、清算株式会社です。 法務省のHPよりダウンロードした決算報告書の書き方がわかりません。 残余財産が確定し清算確定申告をこれからする所なので、現在のB\Sは 【現金及び預金_45,264】 【負債(未払法人税等)_17,500】 【資本_27,764】 となっております。申告時に法人税17,500円を支払い、残った現金27,764円を分配予定です。 その後の清算結了登記の際に提出する決算報告書の記載の仕方ですが、 1 資産の処分その他の行為によって得た債権の総額は、金○円である。 2 債権の弁済、清算に係る費用の支払その他の行為による費用の額は、金○円である。 3 現在の残余財産の額は、金○円である。 4 清算換価実収額金○円を、次のように株主に分配した。 5 普通株式1株に対し増額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合) 登記時には負債の部もゼロになるので、①と②は④は0円、③は現金残高の記載をすればいいのでしょうか?また⑤は発行株式(普通株)が50株の場合はどのような記載になるのでしょうか? 無知で大変お恥ずかしいのですが、ご回答宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/10/28
- 法人決算
- 回答数:2件
借りている土地の上に、店舗を建てて土地の周りをアスファルト舗装しました この場合店舗は固定資産の対象なので償却資産として報告しなくても良いですが アスファルト舗装については償却資産として登録する必要がありますか?
- 投稿日:2021/10/28
- 法人決算
- 回答数:2件
11月決算の会社ですが、今期利益がかなり出ているので、弁護士の顧問料を翌1年分払おうと思っています。何か問題あれば教えてください。
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:3件
8月に設立した株式会社です。3月決算としていましたが、3‐5月が繁忙期のため、6月に変更したいと考えています。当初の決算期より遅い時期に変更することはできますか?
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:3件
新しく会社を設立しようと思っていますが、いつから消費税の申告を行わなければいけないですか?
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:4件
お世話さまです。 法人で、業績の著しい悪化などを理由に役員の定期同額給与の減額をする場合なのですが この場合は議事録を残すだけで特に税務署になにか提出は必要ないでしょうか?
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:2件
1期目(設立初年度)の決算を11月末に控えているのですが、節税対策として役員賞与を臨時で支払うことで利益を抑えようと考えております。こちらは節税対策になりますでしょうか? また他にも有効な節税対策がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:2件
法人で仮装通貨取引きをしています。決算時にはGtaxで入力して評価損益を出す予定ですが、Gtaxで入力するタイミングと決算日での出力と時間や誤差が生じます。それはきちんと正式な数字はでないのは仕方ないと考えていいのでしょうか? また、Gtaxで損益評価を出す時は1日の終値レートはその日の23時59分59秒のレートで換算されます。 例えば10月31日の決算締めの場合、法人としては平日の業務なので、今年であれば①営業日の最終日10月29日で損益評価を出す(レートは28日の23時59分59秒) 、②営業終わり日29日のレートで出す(30日に出力してレートは29日の23時59分59秒) または、③10月31日の終わり値(23時59分59秒)のレートで換算する。どちらが正しいのでしょうか? 法人の営業日で作業したいので①営業日の最後10月29日で損益評価を出す(レートは28日の23時59分59秒)で算出しようかと思うのですが、いいでしょうか? 初めて提出するので分からなくて困っています。よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/10/22
- 法人決算
- 回答数:1件
12月決算の会社です。12月末に翌年1月から12月までの事務所家賃をまとめて支払い、全額費用処理しようと思っていますが、これっていけますか?また、消費税についても当期に全額控除していいですか?
- 投稿日:2021/10/20
- 法人決算
- 回答数:5件
芸能事務所は所属するタレントに対して個人の売り上げを通知する義務はありますか。それが正しい金額か監査などあるのでしょうか。
- 投稿日:2021/10/20
- 法人決算
- 回答数:3件
代表社員2名(一般従業員5名)の合同会社(設立2年目10月決算)です。 代表社員1名は創業時より従業員として実務に対して役員報酬を毎月10万円受け取っています。 もう1名は報酬は受け取らず、今日に至ります。 今月が2期目の決算期にあたり200万円の黒字が見込めます。 この場合、節税対策も含め、期末で役員報酬をいくら支給するのが妥当でしょうか?
- 投稿日:2021/10/18
- 法人決算
- 回答数:6件
設立1年目で決算月を迎えています。 創立費、開業費で悩んでいます。 印鑑作成等や名刺作成等も開業前に支払いをしています。 この場合は創立費にすべきでしょうか、開業費にすべきでしょうか。 項目からすれば開業費になりそうですが、開業前の費用であれば 創立費となりそうで悩んでいます。
- 投稿日:2021/10/18
- 法人決算
- 回答数:4件
決算処理 預かり金がマイナス 原因が年末調整の還付金と源泉税
9月末決算で決算の処理をしています。 設立1年目で初めての決算です。 残高試算表で預かり金が125720円マイナスとなっており、原因を調べると、年末調整で291120円の還付、納税を19200円をしたのですが、源泉税を147600円しか預かっていないためだと思われます。1回納税後は還付金が多い為、納税していません。 年末調整の還付金は借方 預かり金 291120円 貸方 未払金291120円 源泉税納税は 借方 預かり金 19200円 貸方 現金19200円 で仕分けしています。 正しい仕分けはどうなりますでしょうか。 教えて頂けると助かります。
- 投稿日:2021/10/18
- 法人決算
- 回答数:2件