266件中121-140件を表示
簡易課税制度を選択する際、どの業種にしたらよいか判断に迷っていますのでアドバイスをお願いいたします。 自身でデザインした紙雑貨(メモ帳やシールなど)をインターネットで販売して生計を立てております。 売上高が1000万円を超えましたが、諸経費は4割ほどですので来年度(2023年1月)からは簡易課税制度を選択したいと思っております。 その際、業種は第2種または第3種どちらを選ぶべきでしょうか。 自身でデザイン→印刷会社にデータを送って製造してもらう→できた商品をネットで販売して収入を得るという流れで業務を行っております。
- 投稿日:2022/12/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
弊社は、免税事業者に該当すると考えております。 この場合でも、個人の方への業務委託費用に消費税はかかるものなのでしょうか。
- 投稿日:2022/11/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
インボイス登録についての質問です。 弁当屋を経営しています。 ですが2年ほど前に休業しました。 そして今現在息子が新しくお弁当屋を始めました。 以前やっている時は消費税を納めていました。ですが2年前は休業していたので売上は1000万もいっていません。なので自動的に免税事業者になるのでは?と思ったとともに来年の3月決算なので今インボイスを登録してしまうと不利になるのではないかなと考えています。 そして、どこかから注文されて売るような形ではなくお客さんがきてその場で売るような形です。 なので請求書を発行するようなこともないのでインボイスを取らない方が利益になりそうなような気もするのですがアドバイスをください。 説明下手くそですみません。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/11/28
- 節税対策
- 回答数:2件
初めまして、フリーランスで不動産エージェントをしております。売上は仲介手数料の一部となります。 仮にA不動産会社と業務提携をしているとします。 お客様→仲介手数料(税込)→A不動産→業務委託費用(税抜きの50%)→私 という流れで請求しており、消費税は請求しておらずもらっておりません。 そこで今回インボイス制度も導入されており、1,000万円の壁が明確になっていくと思うのですが そもそも消費税をもらっていないのに1,000万円を超えたら課税事業者になるのでしょうか。 消費税をもらったもらっていない関係なく課税事業者になるのであれば、インボイス制度を導入して、今後は消費税ももらっていく方がA不動産会社に取っても私に取っても良いのかなと考えております。 尚、1,000万円を超えた年の消費税から課税業社になり遡って1年分、納めなければならないのでしょうか。質問の意図としては1,000万円超えそうであればインボイス制度を導入するということができるかをお伺いしたいです。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/23
- 確定申告
- 回答数:2件
現在、1人会社を設立して3期目が終わろうという時期なのですが、消費税の申告について質問をさせていただきます。 1期目売上:500万程度(支払給与:0円) 2期目売上:800万程度(支払給与:0円) 3期目売上:2,000万程度(支払給与:100万程度) 今期(3期目)では、1,000万円の売上を超えていますので課税事業者になると思うのですが、消費税は2期前の売上に対して申告という認識であってるのでしょうか? また、前事業年度での支払給与が1000万以下であれば消費税が免税されるという記事を見たことがあるのですが、上記の様な売上状況の場合、3期目の売上が1000万を超えていても消費税は免税されるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。
- 投稿日:2022/11/21
- 税金・お金
- 回答数:2件
開業し免税事業者のため消費税をいただいておりません。 この場合レジやキャッシュレス決済を非課税で取引してもよろしいのでしょうか? 国税庁の主な非課税取引の内容には当てはまりません。 またfreee会計と連携した際、非課税で処理をすると何か問題が出てくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
法人(免税)2年目の免税会社です。 来年のインボイス登録による消費税の考え方について教えて下さい。 ①売上−仕入=利益×税率 ②経費(燃料、携帯、交際費等)×税率 ①−②が納める消費税でしょうか? それとも①のみ消費税納付でしょうか?
- 投稿日:2022/11/20
- 税金・お金
- 回答数:5件
売上1000万円未満の免税事業者です。 課税事業者と取引することはなく、一般消費者と取引しています。 現在、商品代+税で払っていただいているんですが、なにか問題はあるのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/19
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主です。 自宅とは別で事務所として賃貸しています。 契約は11月から行いました。 インボイス制度が開始したら、家賃の計上はどうしたらいいでしょうか。 何分、分からない事だらけですが、宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/11/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
カード支払いで領収書を出してもらった際にクレジット売り上げ票どちらを保存?
タイトルの通りです。 簡単な質問だとは思いますがネットで検索してもクレジット売り上げ票は領収書代わりに使えるというものばかり出てきてしまって、どちらを保存すればわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/12
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主です。 交通費は先方負担で講演を依頼されました。後日、講演料とともに立て替えた交通費は交通機関の領収書を付けて送付しました。そして、先方から講演料とともに当方が立て替えた交通費が入金しました。 そして、講演料は売り上げに(当然)、交通費は相殺処理をしました。 この一連の取引に対して、交通費も〝売上処理をすべき〟との指摘を税務署から受けましたが、当方が立て替えた同じ金額の交通費が入金されたのですから、なぜ(売り上げ処理)をしなければならないのか納得できません。 また、交通費には消費税が含まれています。売上処理した場合、消費税が含まれた金額に所得税がかかることになります。二重課税でこれも納得できません。 よろしくご教授下さい。
- 投稿日:2022/11/02
- 税務調査
- 回答数:1件
商業施設の催事スペースを借りて、物販を始めました。今月初めて売り上げの入金があったのですが、仕訳がわかりません。 例えば、1日の売り上げが毎日税込110000円だとすると、相手に支払う手数料は、税抜き価格100000円に対して15%の15000円で、うちの取り分(伝票では原価記載)が85000円になると書かれた伝票を毎日もらっています。 売れた分を商業施設に卸売りしている形になっています。 そして、7日間物販をしたとして売り上げは翌月の25日にまとめて入金されます。 その金額は、原価85000円×7日=595000円でその合計額に税金がかかり654000円が入金されていました。 ただ単純計算ですが、総売上が一日税込110000円×7日間=770000円 総売上770000円-手数料105000円-当社への入金654000円=11000円 となり誤差が生じるようなのです。 この誤差の扱いも含めて、freeeへの入力方法について日々の売上入力と入金後の決済状況への入力方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
固定資産の売却について1点ご質問させてください 通常の固定資産の売却処理は理解できているのですが、返金処理が一度出ています その処理について教えていただけますでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ・固定資産だった車を一度売却しようとしたが、売却の条件が合わず、一度返金にあった この場合は、通常の返金処理( 売上戻り高)で大丈夫なのでしょうか? ※法人は課税事業者(本則課税)です 課税の有無を含めて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/23
- 法人決算
- 回答数:1件
過去5年分の消費税を修正申告して今年納金したのですが、通常ですと今年の確定申告の際にまとめて損金扱いになると思いますが、未払金として処理すればその事業年度の損金として経費計上できるとwebサイトで拝見したのですが、どのように申請するとよいのでしょうか? 白色申告の個人事業主です。
- 投稿日:2022/10/21
- 税金・お金
- 回答数:1件
10%しか税率がない業務の場合、消費税額から離れた場所であったとしても(自社適格事業者ナンバー下など)『適用税率は全て10%』と記載すれば、適格請求書要件は満たせるでしょうか? その他の要件(事業者ナンバー、税額、合計金額記載等)は満たしています。 どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/19
- 税金・お金
- 回答数:1件
2021年度の売上が1,000万円を超えた個人事業主です。個人事業主を継続した場合、2023年からは課税事業者として消費税の納税が必要になると思うのですが、2022年内中に法人化し、個人事業主の方は2022年中に廃業届を出す予定です。 その場合、2023年に消費税の納税義務は発生しますか?(2021年の個人事業の売上に対しての消費税分を後納する必要があるか) また、節税面で、2022年度の売上が1,000万円に到達する前に廃業届を出す方がいいでしょうか?到達してからでも変わらないでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在個人事業主で、今年2022年内に法人化します。法人化後、インボイス制度がスタートする2023年10月からは課税事業者になり適格事業者に登録する予定です。 その場合、設立する法人の決算月を9月にすれば、法人化1期目分(9月までの収益が1,000万円以内を想定)は消費税免税となりますでしょうか? また、来年9月を決算月と設定した場合の懸念点はありますでしょうか?
- 投稿日:2022/10/17
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
学生に臨時バイトを依頼し、領収書を作成して頂く場合、登録番号欄は空白でも問題ないのでしょうか?
- 投稿日:2022/10/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
freeeインボイス登録申請ナビの入力中に「提出要件の確認」にて簡易課税の申請がしたい場合
□「基準期間、または設立日から現在までの間に 100万円以上の固定資産を取得していない。」「簡易課税の申請ができない場合があります。」と表示されます。 自動車(100万円以上)を固定資産として取得した場合も、 簡易課税の申請ができないのでしょうか? 当方個人事業者で、2021年3月1日開業、2022年8月に自動車(100万円以上)を取得しました。
- 投稿日:2022/10/12
- 税金・お金
- 回答数:3件
月次決算 Accrualの際の消費税の入力の仕方 教えてください
外資系です。月次決算で、よく 買掛金の請求書処理が締めまでに完了せず、Accrual計上を要求されます。その際、消費税はどうすればいいのでしょうか。ちなみに、SAPを使用していて消費税コードというものがあります。 例えば、本体100円、消費税10円の消耗品を購入しましたが、請求書が手元にあり支払処理は締めに間に合いませんでした。その場合のAccrualは、 借方:消耗品費 100 消費税コード:空欄 / 貸方:Accrual 100 --> で合っていますか。入力するのは、本体価格だけで、消費税は計上しないものでしょうか。 どうぞよろしくお願いします
- 投稿日:2022/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件