消費税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 消費税の質問一覧

238件中101-120件を表示

  • インボイス制度開始による賃貸家賃を経費としての方法について

    個人事業主です。 自宅とは別で事務所として賃貸しています。 契約は11月から行いました。 インボイス制度が開始したら、家賃の計上はどうしたらいいでしょうか。 何分、分からない事だらけですが、宜しくお願い申し上げます。

  • カード支払いで領収書を出してもらった際にクレジット売り上げ票どちらを保存?

    タイトルの通りです。 簡単な質問だとは思いますがネットで検索してもクレジット売り上げ票は領収書代わりに使えるというものばかり出てきてしまって、どちらを保存すればわからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 立て替え交通費の先方負担の取り扱い

    個人事業主です。 交通費は先方負担で講演を依頼されました。後日、講演料とともに立て替えた交通費は交通機関の領収書を付けて送付しました。そして、先方から講演料とともに当方が立て替えた交通費が入金しました。 そして、講演料は売り上げに(当然)、交通費は相殺処理をしました。 この一連の取引に対して、交通費も〝売上処理をすべき〟との指摘を税務署から受けましたが、当方が立て替えた同じ金額の交通費が入金されたのですから、なぜ(売り上げ処理)をしなければならないのか納得できません。 また、交通費には消費税が含まれています。売上処理した場合、消費税が含まれた金額に所得税がかかることになります。二重課税でこれも納得できません。 よろしくご教授下さい。

  • 催事出店での売上仕訳について

    商業施設の催事スペースを借りて、物販を始めました。今月初めて売り上げの入金があったのですが、仕訳がわかりません。 例えば、1日の売り上げが毎日税込110000円だとすると、相手に支払う手数料は、税抜き価格100000円に対して15%の15000円で、うちの取り分(伝票では原価記載)が85000円になると書かれた伝票を毎日もらっています。 売れた分を商業施設に卸売りしている形になっています。 そして、7日間物販をしたとして売り上げは翌月の25日にまとめて入金されます。 その金額は、原価85000円×7日=595000円でその合計額に税金がかかり654000円が入金されていました。 ただ単純計算ですが、総売上が一日税込110000円×7日間=770000円 総売上770000円-手数料105000円-当社への入金654000円=11000円 となり誤差が生じるようなのです。 この誤差の扱いも含めて、freeeへの入力方法について日々の売上入力と入金後の決済状況への入力方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産の売却(返金処理について)

    固定資産の売却について1点ご質問させてください 通常の固定資産の売却処理は理解できているのですが、返金処理が一度出ています その処理について教えていただけますでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ・固定資産だった車を一度売却しようとしたが、売却の条件が合わず、一度返金にあった この場合は、通常の返金処理( 売上戻り高)で大丈夫なのでしょうか? ※法人は課税事業者(本則課税)です 課税の有無を含めて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税の損金扱いについて

    過去5年分の消費税を修正申告して今年納金したのですが、通常ですと今年の確定申告の際にまとめて損金扱いになると思いますが、未払金として処理すればその事業年度の損金として経費計上できるとwebサイトで拝見したのですが、どのように申請するとよいのでしょうか? 白色申告の個人事業主です。

  • インボイス適用税率について

    10%しか税率がない業務の場合、消費税額から離れた場所であったとしても(自社適格事業者ナンバー下など)『適用税率は全て10%』と記載すれば、適格請求書要件は満たせるでしょうか? その他の要件(事業者ナンバー、税額、合計金額記載等)は満たしています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の廃業届提出タイミングについて

    2021年度の売上が1,000万円を超えた個人事業主です。個人事業主を継続した場合、2023年からは課税事業者として消費税の納税が必要になると思うのですが、2022年内中に法人化し、個人事業主の方は2022年中に廃業届を出す予定です。 その場合、2023年に消費税の納税義務は発生しますか?(2021年の個人事業の売上に対しての消費税分を後納する必要があるか) また、節税面で、2022年度の売上が1,000万円に到達する前に廃業届を出す方がいいでしょうか?到達してからでも変わらないでしょうか?

  • インボイス制度前の法人決算月の決め方について

    現在個人事業主で、今年2022年内に法人化します。法人化後、インボイス制度がスタートする2023年10月からは課税事業者になり適格事業者に登録する予定です。 その場合、設立する法人の決算月を9月にすれば、法人化1期目分(9月までの収益が1,000万円以内を想定)は消費税免税となりますでしょうか? また、来年9月を決算月と設定した場合の懸念点はありますでしょうか?

  • 臨時アルバイトの領収書について

    学生に臨時バイトを依頼し、領収書を作成して頂く場合、登録番号欄は空白でも問題ないのでしょうか?

  • freeeインボイス登録申請ナビの入力中に「提出要件の確認」にて簡易課税の申請がしたい場合

    □「基準期間、または設立日から現在までの間に 100万円以上の固定資産を取得していない。」「簡易課税の申請ができない場合があります。」と表示されます。 自動車(100万円以上)を固定資産として取得した場合も、 簡易課税の申請ができないのでしょうか? 当方個人事業者で、2021年3月1日開業、2022年8月に自動車(100万円以上)を取得しました。

  • 月次決算 Accrualの際の消費税の入力の仕方 教えてください

    外資系です。月次決算で、よく 買掛金の請求書処理が締めまでに完了せず、Accrual計上を要求されます。その際、消費税はどうすればいいのでしょうか。ちなみに、SAPを使用していて消費税コードというものがあります。 例えば、本体100円、消費税10円の消耗品を購入しましたが、請求書が手元にあり支払処理は締めに間に合いませんでした。その場合のAccrualは、 借方:消耗品費 100 消費税コード:空欄 / 貸方:Accrual 100 --> で合っていますか。入力するのは、本体価格だけで、消費税は計上しないものでしょうか。 どうぞよろしくお願いします

  •  個人事業主 ネット通販検討中 税込 送料込み 勘定科目について

    開業一年目 服や小物などを制作し、ネット通販検討中の個人事業主です。 価格設定および表示にあたり、購入者にわかりやすく記載したいと考えます 通販サイトなどを見ると 30000円(税・送料込み) 又は30000円以上送料無料など記載を見かけますが、 その際にも税や送料は発生していると考えます。 この場合の勘定科目はどのようになりますか。 また税法上で、送料込み、送料無し、送料別にする場合の勘定科目やメリットデメリットなどあれば教えてください。

  • 来年4月から課税事業者になる予定である場合のインボイス登録申請について

    2021年4月に設立し、2021年度の課税売上高が1000万円を超えている企業です。 設立から2年経過していないため、現在は免税事業者なのですが、2023年4月1日に設立3年目を迎えるにあたって、課税事業者になる見込みです。 インボイス登録申請を先立って行いたいと考えているのですが、登録申請が受理された時点で課税事業者になってしまう、といったことがあるのかを気にしております。 2023年3月までは非課税事業者のままでいたいのですが、申請は今の時点で行っても問題はございませんでしょうか。

  • 消費税を足していいのか

    発注書に小計170.000と記載され 手書きでネット170.000円と書いてあります。 この場合消費税込みなのですか?小計額なので、これに消費税を足して請求していいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 請求書保存期間

    一般課税で区分記載請求書等の請求書の保存期間は何年ですか?

  • 金銭の授受が発生しないサービスの交換は課税対象になりますか?

    サービスの物々交換に税金はかかりますか?モノ同士の物々交換は個人と法人で税金がかかる例があるようですが、 例えば、 A:Bのホームページのイラストをデザインします B:Aのビジネスに対してコンサルティングを行います のようにAとBがお互いのサービス(専門スキル)同士を交換した場合には、 サービスに対する適正価格を明確にし、その価格に準じた税金がかかってくるのでしょうか? ご教示くださいましたら幸いです。

  • パーキングチケットをいただいた場合の記帳方法

    セミナーに参加したのですが、その際、提携駐車場に止めたら、セミナー主催者からパーキングチケットをいただきました。 駐車場での支払いは、 ・駐車料金                700円 ・サービス券(パーキングチケットの事) ー600円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・合計                  100円 となり、現金で100円支払いました。 この場合は、 ・収支      支出 ・口座      現金 ・勘定科目:旅費交通費、税区分:課税仕入れ10%  700円 ・勘定科目:雑収入、税区分:課税売上10%    600円 ・決済金額: 100円 特に、 ・勘定科目:雑収入、税区分:課税売上10%    600円 の部分は、これで良いのかどうか分かりません。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 簡易課税制度の申請について

    簡易課税の申請について、 たとえば3月決算企業において、2024年3月期において簡易課税を適用したい場合には、 2023年2月末日までに簡易課税を申請する必要があるという認識で間違いないでしょうか。 また、申請はe-taxで完結できるでしょうか。

  • 新会社設立による免税事業の継続

    現在、A社というコンサルティング事業会社を立ち上げて2年が経過しようとしています。 免税にて事業を継続したいため、B社という会社を新設し、A社の人材もすべてB社に所属するとして、 A社で引き受けている案件をA社からB社へ、A社の売上と同額で委託することは税法上問題ないでしょうか。