消費税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 消費税の質問一覧

245件中141-160件を表示

  • 期中現金主義でも65万円の青色申告控除は受けられますか?

    当方、某配達サービスにて個人事業主として配達員をしています。 売上は日毎に確認でき、1週間(月曜日から日曜日)の売上合計が翌週月曜に集計され、火曜日に入金されます。 本来なら、毎日の売上を売掛金にして入金後、預金に振り替えるべきとは思いますが、億劫です。 このような場合、毎日ではなく 集計される月曜日に 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 入金される火曜日に 預金 〇〇円/売上 〇〇円 期末に入金完了していない分 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 と簡略化した発生主義でも構わないでしょうか? あるいは、さらに簡略化して 入金のある火曜日に 預金 〇〇円/売上 〇〇円 年末に入金の完了していない分を 売掛金 〇〇円/売上 〇〇円 とする期中現金主義でも65万円の青色申告控除は受けられますか? よろしくお願いします。

  • 消費税課税方式について

    課税方式について簡易課税と本則課税(3種)とに分かれており、どちらが適切なのかの判断がつきません。どこから判断をすればよろしいでしょうか。

  • オンラインスクールの月額受講料に係る消費税率について

    オンラインスクールビジネスを始めようと思っています。 生徒さんからいただく毎月の受講料にかかる消費税は、税率10%でよいでしょうか?

  • 起業をするにあたって個人か法人かで悩んでいます。

    事業資金1億。 雇用予定人数は5人+業務委託契約予定 9人~ ↑規模を広げる為9~30人ぐらいと契約する予定です。 ※業務委託してる方は初期費用は多少掛かるものの、完全歩合制を取っているのでさほど費用は掛かりません。 初期費用は大体2500万(人件費5人×3か月分と必要な品揃え分) ※多めに計上しているので、2500万を超える事は無いと思います。 毎月掛かるだろう出費 160〜260万(人件費等) 初年度の月の売上見込み 150万程度 初年度は会社の基盤や規模を広げたいので赤字になっても特に問題はないです。(収入が一切入らなくても2年半は続けられる) 銀行からの融資を受ける予定はありません。 起業をする為に色々調べたのですが、個人か法人かとなると初年度の売上は赤字から入る予定ですので、 最初に個人で基盤を整えてから、2年以内に法人に切り替えた方がいいのかなと思っています。 未成年なのもあって、経験や知識が乏しい為ご意見をお聞かせ頂けたらと思い投稿しました。 個人と法人どちらで起業した方がいいと思いますか?

  • 業務提携における消費税の取り扱いについて

    売上・経費折半の業務提携契約を結ぶ予定です。 売上は弊社で全額を受け取った後、提携先へ半額を支払います。 経費も同様に、弊社で全額を支払った後、提携先へ半額を請求します。 この売上・経費の精算の際、それぞれ預り金・立替金の勘定で計上した後、生産することを想定しておりますが、消費税の取り扱いは以下の通りで問題ないでしょうか。 例1)弊社が売上1万円を受取り、半分を業務提携先へ支払う際 ①弊社が売上1万円を受け取る 現金 1万 / 売上5千円(課税対象)      預り金5千円(非課税) ②業務提携先へ5千円を支払う 預り金5千円(非課税)/ 現金5千円 ③業務提携先が、受け取った5千円を売上(課税対象)として計上 例2)弊社が経費1万円を支払い、半分を業務提携先へ請求する際 ①弊社が経費1万円を支払う 経費 5千円 / 現金1万円 立替金5千円(非課税) ②業務提携先へ5千円を請求 現金5千円/ 立替金5千円(非課税) ③業務提携先が、立替金を経費(課税対象)として計上 お手数をおかけいたしますが、ご確認お願いいたします。

  • 業務委託における消費税について

    現在学生です。バイトで業務委託の形の採点業務を受けたいと思っていますが、報酬をいただく際には消費税が上乗せされているとの話を聞きました。この消費税は何か納入の必要などはあるのでしょうか、また扶養に何か影響が出てしまうことはありますか。

  • 海外のサイトで購入(クレジットカード)した場合の消費税について

    海外サイトにて、クレジットカード決済で購入した航空券(日本⇔海外)に対しては消費税がかかりますか?免税でしょうか? また、調べていると、そもそも国際線の航空券は免税となり、国内の旅行会社から購入したとしても免税になるのでしょうか? また、MicrosoftMicrosoftOffice365もクレジットカード明細の「海外取組」に記載されてくるのですが、こちらも免税になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外国印税の消費税について

    法人です。米国の配信会社から音楽をリリースしています。 著作権使用料がその会社に集約されてドル建てにて設定した金額以上になった時点でPaypalの口座にドルで入金されます。この売上は消費税課税売上ですか?非課税売上ですか?また売上の計上のタイミングはPaypal口座に入金されたタイミングでいいでしょうか?

  • 勘定科目について

    会社の出張でレンタカーを借りました。事故を起こした時の実費やNOC負担がなくなる補償(330円)に入りました。 レンタカー代は旅費交通費で計上しているのですが、この補償料も含めていいのでしょうか?それとも補償料は違う勘定科目で計上したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヴィンテージ楽器を購入したときの消費税について

    価値の下がらないような高価な楽器を資産(減価償却できないと思われるので)として購入した場合の消費税はどういう扱いになりますか?法人の場合、個人の場合両方のケースでどうなるか教えていただけたらと思います。

  • 個人事業主のインボイスについて

    現在業務委託契約で、在宅電話オペレーターとして、個人事業主でお仕事しています。その後、年内目標に動画編集者へ移行しようと考えています。 インボイスに登録した方がいいのでしょうか。

  • 自動車税について

    自動車税について質問です。 勘定科目は車両費にしました。 税区分の項目はどの様にすれば良いですか?

  • 海外在住です。日本の銀行を使用して報酬を得ても税金対象にはなりませんか?

    海外在住、個人で仕事をしております。仕事の内容にもよるかと思いますが、大まかに 『仕事は日本から受け、作業は海外で行っている』『恒久的施設は日本国内に存在しない』 こちらの条件で報酬を受ける場合、企業やフリーランスから収入を得る方法として日本の銀行を利用し受け取っても日本での税金対象にはなりませんか。

  • 減価償却費の計算方法

    賃貸アパートを新築し、6月より賃貸を始めました。青色申告で不動産所得を申告しますが、建物の減価償却費の計算方法で質問です。 建物取得費の内訳は、「建物部分」「外構部分」「諸費用」「諸費用を除いた額に対する消費税10%」となっています。 Q1.減価償却費を計算する際は、消費税込みの額で計算するのでしょうか、それとも税抜きの金額で計算するのでしょうか。また諸費用は登記費用や水道分担金などとなっていますが、建物に直接関係ないようなので、「諸費用」は計算に含めないという理解であってますでしょうか? Q2. ハウスメーカに尋ねたところ、軽量鉄骨の建物部分の耐用年数は27年、外構部分は15年とのことでした。申告書作成では、建物部分の金額を27で割り、外構部分の金額を15で割るという理解であってますでしょうか?計算にはQ1の消費税の有無が絡むと思います。 以上、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 協同組合の会計処理(消費税について)

    協同組合で経理をしています。 今回組合会館の修繕代150万支出しました。これを各組合員に均等に負担してもらう場合、受ける負担金は課税対象になりますか? また組合所有の緑地帯の管理(消毒、剪定)街灯の電気代の支出合計が毎年100万かかるので、これも面積按分し、各組合員負担を計算し、12ケ月で分割し管理費負担金として徴収しています。これについても課税対象になりますでしょうか?

  • 保険金の処理方法について

    損害保険金(約2000円)が入金されました。freee会計上での会計処理方法を教えて頂きたいです。雑収入になると思いますが、税区分はどうすれば宜しいでしょうか?保険金なので、税区分はなしで問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Amazonビジネスやクレジットカードの登録ミスによる登録残高のズレについて

    freeeの「口座」でAmazonビジネスやクレジットカードを登録しているのですが、freeeで経理業務を行う際の計上ミスや口座振替処理を間違えたことに気が付かず、第1期目からすで登録残高にズレが生じていたことがわかってきました。このズレは修正できますか?または修正する必要はありますか? 現在Amazonビジネスでの登録残高は「-11,000円」ほどで創業時から何度かミスがありこの金額に達したようでした。クレジットカードは取引が多くどこでミスをしたか特定することは難しいです。すでに3期目に突入しているため前期や前々期の決算は既に終わっていてやり直しはできないと思いますが、freeeの中で間違いがあるままにしておいてはよくないのではと思い質問させていただきました。

  • 税相談と消費税納税について

    現状、自身で、確定申告をしています。 できれば、今後も消費税納付なども含めて自身で行いたいです。 今期3期目で、1期目、売り上げが1000万以下(特定の期間→前期6ヶ月で基準の金額を超えているかは不明)なので、消費税納付がありませんが 来期は2期目の売り上げが1000万を超えているので、納税義務が生じます。 計算方法や消費税の納付時期など、こちらのフリーソフト内をご査収いただき ご指導いただけないかと検討しております。 法人化は現状副業のため、役員報酬を受け取ることができないため見送ります。 また、来年の10月施行予定のインボイス制度で、1000万以下の売上の者も、取引上は適格請求書発行の為、課税事業者として登録、申請をする方向かなと思います。こちらも進めて行くのがよろしいですしょうか。 申告代行というよりは。税に関してのアドバイスを頂きたいと思っております。もちろん、お話があえば、顧問契約も交わしていただけると幸いです。 相見積もりの月々の税相談の相場は15000円でございました。 お忙しいところ恐れ入りますがご確認お願い致します。

  • サブスクの税区分について

    現在個人事業主で映像関係の仕事をしているものです 仕事でソフトウェアのサブスクを使用しているのですが、調べたところ勘定項目は「支払手数料」にするのがいいと見かけました 勘定項目を支払手数料にすると税区分のところが、自動で課対仕入10%となります 仕事で使用するサブスクなどに関しては税区分は何が適切なのでしょうか

  • 事業開始、freee初期設定(税区分)について。

    個人事業を始めたばかりなので初期設定について伺いたいのですが今年は免税事業者になると思うので、設定→事業所の設定→詳細設定→年度毎設定→「免税」としました。この他に、設定→税区分の設定 を押すと、たくさん選択肢が出てくるのですが、こちらも何か設定が必要なのでしょうか?