最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13540件中4841-4860件を表示

  • 越境ECを行う際の仕入れの帳簿について

    当方日本で仕入れた商品を海外の大手ショッピングサイトに輸出する仕事を始めてまもないのですが、日本でネットから注文した仕入れ商品(メルカリ様やヤフオク様など)をクレカで購入した際に帳簿するために電子として領収書を保存しておく必要はありますでしょうか? 先日今回の質問内容に関する情報を調べているときにクレカの取引詳細に仕入れの商品を購入した履歴が残っていればそれで問題ないというのを目にしたのですが、正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 個人事業主、一人法人の兼業の経費ついて

      個人事業主、一人法人を掛け持ちしております。 どちらも自宅の一部(同じ部屋)を仕事場としています。 事業の性質上、家賃、電気代、スマホの通信費は、 個人事業および法人の両方に関係するため、経費計上できると考えております。 その場合に、按分の計算の仕方としてはどうすべきでしょうか。 現状の考えとして ーーー ・家賃(非社宅) 法人:個人との賃貸借契約が必要、契約できない場合は損金不算入 個人事業:部屋の広さなどで合理的な割合を計算し、家賃を按分したものが経費 ・家賃(社宅) 法人:賃貸相当額を私個人から徴収すれば、(家賃ー賃貸相当額)が経費 個人事業:上述の合理的な割合で、賃貸相当額を按分したものが経費 ・電気代 法人:電源の差込口数などで合理的な割合を計算し、電気代を按分 個人事業:同上 (もしくは電気代を按分した値を、法人と個人事業で二等分したほうが良いのでしょうか) ・スマホ通信費 明確な計算根拠がないため私個人を含めた三等分で計算 法人:通信費の三分の一 個人事業:同上 (主に通話代が事業分であることが多いのですが、明確に記録していなかったので、、) ーーー 按分計算、経費の付け方について、ご教授いただけますと幸いです。

      • 楽天payの売上計上について

        freeeに銀行口座と楽天payの両方を同期しているのですが、売上が二重計上になっている気がしております。これはどのように解消すればよろしいでしょうか。

        • 販売代行会社へのチャージ金額について

          販売の代行会社を利用しています。例えば、最初に10万円をチャージして、商品が売れたタイミングで3万円がチャージ金額から差し引かれます。その場合、仕訳はどのようになりますでしょうか。10万円の販売手数料として計上しても問題ありませんでしょうか。

          • 個人事業主(青色申告事業者)です。業務委託契約で受託しているアドバイザリー業務について、依頼元が「給与所得」処理となる場合の影響を教えてください。

            現在、コンサルやアドバイザーや社員研修請負いなど5社と取引しております。そのうちの1社で実施しているアドバイザリー契約について、依頼元に税務署調査が入り、私の契約について内容からして「雇用契約」だと判断され、源泉徴収実施を要求されています。該当契約は年間契約で、年間総額を12か月に分けて支払う内容です。 仮に源泉徴収されたとしも確定申告時に申告すれば、税金という点ではプラスマイナスゼロだと思いますが、「給与所得」という名目になると、いろいろ影響がありそうで判断が付かないためアドバイスをお願いします。 *契約内容が「雇用契約」だと判断された要因は、契約書内に年間の稼働日数や業務時間帯について記載してあった部分のようです。その他は、通常の準委任タイプの業務請負契約書となっています。 ① 依頼元の支払が「給与所得」処理となった場合に、こちらの事業所得(売上)からは除外となりますか?それとも、依頼元の処理上だけの問題で、こちらは売上として事業収入、所得として処理してもよいのでしょうか? ② 依頼元の支払が「給与所得」処理となった場合に、こちらの青色申告上で事業経費としているものについての影響はありますか?(この業務遂行に直接紐づくものは交通費程度しかありません) ③ 事業売上から除外となった場合には、こちらの確定申告書の「収入金額等」欄は、事業「給与 区分2」に記載となると思いますが、その場合に、基礎控除(48万)の適用もされて、青色申告特別控除額65万円との併用ができるという理解で良いですか? ④ A社側処理で「給与所得」処理となった場合に、厚生年金受給への影響について。 「給与+年金月額が48万円を超えると年金が支給調整」となりますが、A社からの支払が、この場合の「給与」に該当すると判断されてしまうのでしょうか? 当然ながら原契約は雇用契約ではないので、厚生年金は加入してませんし、その他労災など社会保険などもまったく関係無いものです。 尚、昨年4月から個人事業主(青色申告事業者)となりました。2022年については同様な契約内容で売上として計上しており、確定申告も済ませて納税済で、その点については税務署の担当職員は問題なし、と判断したようです。 小生、67歳で、個人事業主としては駆け出しのためよろしくご指導をお願いいたします。

            • 原子力立地給付金について

              原子力立地給付金を会社が契約してるアパートに住んでいる複数の従業員に還元したときの仕訳を教えて下さい。会社で契約しているアパートの原子力立地給付金が会社の口座に振り込まれます。その時の仕訳が<普通預金/雑収入>となっています。その後、従業員給与から引かれるアパートの水道光熱費と相殺する形で給付金を還元したことにしています。その時の仕訳はどのようにしたらいいでしょうか?

              • 海外送金アプリWISEを使用した際の仕分け

                海外送金アプリWISEを使用して以下の取引をした際の仕分けについて教えてください。 ①1/26 米ドル口座へ1,600ドル分を残高チャージ(日本円銀行口座から送金) ②1/26 輸入先へ1492.69ドル送金、WISE送金手数料14.39ドル発生(米ドル残高92.92ドル) ③1/31 決算期末時点の米ドル残高92.92ドル よろしくお願いいたします。

              • チャットレディについて

                今、直接登録の在宅チャットレディをやっています。 そこで税金等のことについてお尋ねしたいです。 在宅チャットレディはフリーランスか個人事業主どちらですか?

                • 個人事業主の家事按分について

                  個人事業主の家事按分で質問があります。ワンルームの部屋で仕事兼生活をしているのですが、そのように仕事スペースと居住スペースが区分できない場合、家事按分は難しいでしょうか。

                  • 記帳の方法について

                    帳簿の付け方について質問があります。発生主義での記帳と現金主義での記帳があると理解いたしました。効率的に記帳をしたいので、期中は現金主義で記帳し、期末のみ発生主義で記帳するという方法でも問題ありませんでしょうか。デメリットなどありましたらご教示いただけますと幸いです。

                    • フリーランスになる場合、技術習得のための学費は経費として計上できるか?

                      看護師をしている者です。 近日職場を退職予定で、退職日以降開業届を提出しアートメイク看護師としてフリーランスで活動したいと考えております。 その際に必要な、アートメイク技術取得のための学費を経費として計上したいのですが可能でしょうか? アートメイクは医師免許・看護師免許のいずれかを持ったものが習得できる技術で、資格等ではありません。 施術や技術の習得経験がない者でも、名乗ろうと思えばアートメイク看護師を自称することは可能となっています。 ただ技術の習得には、社員としてアートメイククリニックに就職し、職場内の研修制度を利用するか個人としてアートメイクスクールを受講しスクールの認定を受けるしか手段がありません。 またアートメイクに必要な機材の購入は医師にしか認められておらず、社員の場合は所属するアートメイククリニックの機材をレンタルできますが、看護師個人だとスクールの卒業生として母校で代行業者を通すかの2択になります。 スクールの受講をしなければ、アートメイク看護師として身動きが全く取れない状態となるため、経費としての計上も可能なのではないかと考えております。 税理士さんの見解を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

                      • 生命保険金を配偶者が受取後、子供に分配する行為は「相続」か「贈与」か

                        5月に母が亡くなり、その生命保険を父が全額受け取りました。 3000万だそうです。 父はそのうち1500万円を子供(私を含めた5人兄妹)に300万円ずつ分配したい、 扱いは相続税で、法定相続人は500万まで非課税であるから税金は発生しないと言います。 しかし私はこの状況は、父から私達に対する「贈与」にあたり、 翌年に申告の上、110万円を超えた分の所定の税金を収めなくてはならないのでは、 と思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。 ご回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。

                        • 6月以前に海外転出する場合、住民税や国民健康保険の支払いはどうなる?

                          個人事業しております。 年の途中で、海外に転出する場合、出国前に準確定申告をすると思いますが、5月や4月などの場合、まだその年の住民税や国民健康保険の金額も出てませんよね? その場合、住民税や国民健康保険の支払いはどうしますか? いつ払いますか? また、準確定申告時には、まだそれらの支払いが完了してないので、もちろんそれらの支払いの控除とかも反映できませんよね。。

                          • 農地にあるトイレにトイレを増設する場合の仕訳方法

                            トイレを増設する予定でいます。費用は合計で70万くらいかかると言われていますが、仕訳方法はどのようにすれば良いでしょうか。外壁や床など工事は建物で、トイレ設備一式や取り付け費用は、建物付属で良いでしょうか。

                          • 学生です。ウーバーしてます。奨学金借りてます。

                            自分は学生です。奨学金を借り学校に通っています。 またウーバーイーツにより収入も得ています。 今年度の収入が確定申告をしなければならない金額になりそうなので、準備を行いたいのです。そのため申告の流れを勉強していたのですが、今まで漠然と配達業関連の収支のみを意識していただけで、肝心の帳簿や領収書、レシートの保存が中途半端です。幸いデリバリー業の収入はアプリによって完全に分かる状態であるため最悪でも収入部分を経費などで一切引かずに申告しようと思っています。 そこでいくつか質問です。 ・最悪、収入から一切経費を引かずに所得にするだけの申告は可能か。 ・領収書等の証拠が集められるものだけを経費として申告が可能か。 ・出費が発生しているのが調べてみるとほぼ確定していて、何に使ったかわからない場合は推定で計算してよいか。 ・奨学金の受け取りは勘定に入れるのか よろしくお願いします。

                            • 業務委託契約の請求書におけます消費税を含めました合計請求金額に関しましてご質問です。

                              ECサイト運営のお仕事を業務委託契約で行っております。 業務委託契約書に記載されております委託料は75000円となっております。 請求書での請求金額でございますが、 75000円(委託料)+7500円(消費税10%分)=77500円(合計金額) となり、合計金額の77500円を請求するかたちで問題はございませんでしょうか?

                              • 個人事業主の消費税の課税について

                                課税売上が1,000万円を超えた翌々年から消費税の課税事業者になると思いますが、その年のみ課税売上が1,000万円の場合でも同様に翌々年から課税事業者になりますか?

                                • 株式譲渡益を申告せず、配当所得を総合課税申告する確定申告について

                                  例年、年金等雑所得が500万円、配当所得が100万円ほどあり、昨年までは配当所得を総合課税処理し配当控除を得ていました。 今年は一部株式を売却し株式譲渡益が400万円ほど出る見込み(特定口座で源泉徴収済み)ですが、株式譲渡損の出た証券口座は他に無く、また、繰越損はあるものの1〜2万円程度の少額で、所得税・住民税の増加を考えた場合にこの株式譲渡益400万円の分離申告は得策でないと思われます。従い、医療費・社会保険料等控除を得る為の確定申告はするものの、株式譲渡益は申告しないでおこうと考えていますが、これは可能でしょうか。 その場合に、源泉徴収された株式譲渡益は、確定申告に載せなくても、所得税・住民税徴収部局にとって理論的には捕捉可能と思われますが、国民健康保険料などの計算に影響は与えないのでしょうか。 最後に、上記の通り、株式譲渡益を申告しない確定申告を行う場合に、従来通り、配当所得を総合課税処理して配当控除を得ることも可能でしょうか。すなわち、株式所有に伴う譲渡益を申告しない、配当のみ申告するという「いいとこ取り」は可能なのでしょうか。

                                  • クレジット決済 一旦引き落とし後 次月返金の仕訳方法について

                                    御世話になります 青色申告予定 弥生オンライン会計を利用している フリーランスです 4/17にホテルを予約し 5月末に引き落としされました キャンセルが8月に決まり 8/8にキャンセルを入れ キャンセル手数料は発生していません 返金が9/末にありました 料金は56100円です また、これとは別に 高速代金として12110円が未払金決済が9/末にあり 返金額が多いため 43990の返金明細となっています この場合の仕訳方法は下記でいいのでしょうか 困っております ご教示どうぞよろしくお願い致します 4/17 旅費交通費56100/未払金56100 予約時 5/29 前払金 56100/普通預金56100 引き落とし→前払金としてでいいでしょうか? 8/8 未払金 56100/旅費交通費56100 予約キャンセル日→逆仕訳 9/29 未払金 56100/前払金56100  返金日 9/29 未払金 12110/普通預金12110 高速代引き落とし日

                                    • 産業廃棄物処理業の仕訳について

                                      産業廃棄物処理業のビジネス理解のため会計仕訳を教えていただけますと幸いです。 産業廃棄物処理業者側の視点で整理したいと考えております。 ちなみに想定の会社は自社で①収集運搬②中間処理③(可能な物は一部)リサイクル・販売④自社所有の最終処分まで行うものといたします。 下記の①~④を想定した場合の会計仕訳を教えていただけますと幸いです。 またビジネスの理解も不十分ですのでそういった部分含め解説いただけますと助かります。 ・各商流の会計処理 <製造業等の事業者が産業廃棄物を排出> ①産廃事業者が引き取り、運搬  →※運搬引き受け時に売掛??棚卸資産を計上とかになる?【売掛金/売上(収集運搬)】 ②中間処理をしたとき  →モノづくりではないので仕掛品になる?【???】 ③リサイクルしたとき  →通常通り販売の仕訳?【売掛金/売上(リサイクル製品)】 ④最終処分場へもっていったとき  →売上はたつ?どのような処理になる【???】