最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17019件中4781-4800件を表示

  • 住宅ローン利息の按分方法について

    個人事業主です。一戸建ての自宅で仕事をしています。土地と中古建物を一括で購入し、ローンは一括で借りております。住宅ローン利息を事業割合で按分して経費にしようと思いますが、その際、利息を土地分と建物分とに分けた上、建物分に按分計算しなくてはならないのでしょうか。色々と調べていますがその点についてどこにも答えを見つけることが出来ず困っています。また、その考えだと、固定資産税も土地と建物に分けた上、建物分のみ事業割合で按分でしょうか。皆さん、その様にされていますか。どうぞ、よろしくお願いします。

    • 開業費にしなかった場合

      前年度白色申告の時に、開業日前に購入した1500円程の消耗品を10月1日開業で購入が9月29日でしたが会計ソフトで消耗品で仕分けしてしまったら、今年から青色申告になり、9月29日の物が、マイナス表示で記載されてるのですが、どうしたら良いですか?多分、開業日前の日付なので、資金ない状態での購入だから、マイナス表示なのかと。修正できるものですか?気になります。

      • ソフトウェアに含める人件費について

        ソフトウェア開発を営んでいる合同会社になります。役員1人のみの会社になります。ソフトウェア開発にかかる人件費や諸経費はソフトウェアとして計上し、減価償却するという記事を読みました。その場合、役員報酬も対象になりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

        • 整骨院の法人成について

          個人事業主として整骨院を経営しております。法人化を検討しておりますが、社会保険診療部分についても税金は発生しますでしょうか?

          • 保険返戻金と確定申告

            御教示願いたいことがあります。 当方フリーランス、年収売り上げ1200万あります。 今年、生命保険の解約返戻金が110万ほどありました。 ただ、累積払い込み金額を引くと、利益はありません。 この場合、所得税がかからないのは知っているのですが、確定申告をする場合、 一時所得として110万を記入する必要があるのか、それとも課税対象ではないので、 110万円の収入はあったけれども申告書に記入しなくていいのかが分かりません。 通帳には加算されているので、記入しなくていい場合には、どういう辻褄にしたらいいのか、迷っております。 ご回答よろしくお願い致します。

            • freeeでの入力について

              去年の1月から8月まで別会社で働いており、11月から個人事業主として働き始めました。 個人事業の収入、支出の入力は出来ましたが、8月まで働いていた別会社の入力をどうすればいいかのか困っています。手元に令和5年分の源泉徴収票はあります。

              • 経費を事業主借で登録した場合

                はじめまして 今年から青色申告を始めた個人事業主です。 事業が年間200万以下の小規模のため個人用口座に売上が入る形です。 預金日時金額も全て記入していますが、「売上」と「事業主貸」で記入してます。 経費の記入の際、事業主借を使用していくと良いと伺い、全ての経費を事業主借で記入してます。 そこで質問なのですが、事業主借の返済はどのように記入すれば良いのでしょうか? 年末にまとめて 事業主貸=1年分の経費合計を記入する方法でも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

                • 経費を事業主借で登録した場合

                  はじめまして 今年から青色申告を始めた個人事業主です。 事業が年間200万以下の小規模のため個人用口座に売上が入る形です。 預金日時金額も全て記入していますが、「売上」と「事業主貸」で記入してます。 経費の記入の際、事業主借を使用していくと良いと伺い、全ての経費を事業主借で記入してます。 そこで質問なのですが、事業主借の返済はどのように記入すれば良いのでしょうか? 年末にまとめて 事業主貸=1年分の経費合計を記入する方法でも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

                  • 副業メールレディ収入の申告について

                    副業収入の申告について登録サイトに確認すると下記返信がきました いまひとつ信用できずにいます。申告は不要でしょうか? 「男性会員様は名目は手数料として案内しておりますが、内訳としまして源泉所得税分も上乗せした形にてピースをご購入していただいております。 その後、当アプリよりお客様へは徴収済みとして表示されているピース分額をお渡ししており、お客様にて申告の必要は御座いません。」

                    • 勘定科目について

                      仕事を紹介してもらい、紹介料を支払った時の勘定科目はどうしたらいいですか? 教えてください。

                      • 家事按分している減価償却中の車両の買取について。

                        個人事業主をしております。 2021年8月にマイカーを購入し通勤にも利用していたため、 減価償却をして家事按分して計上しておりました。 ですが、車両が不用になったため 2023年2月に売却しました。 購入した際の金額が216万で 売却した際の金額が242万になり 利益がでました。 上記のような家事按分して使用していた場合も 所得として計上する必要はありますでしょうか? また、計上する場合は(売却費-減価償却費の残金)×家事按分率 を計上すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                        • 自宅マンションの事業利用について

                          昨年開業して今年初めて個人事業主として確定申告します。 事業にかかわる経費にできるもの計上しており、持ち家マンションの未償却分を計算して固定資産として登録ました。 47年償却で家事案分30%のため大きな金額にはならなかったのですが、実体と合わせて計上し減価償却としています。ふと下記の疑問が出たのですが、注意すべき点はありますでしょうか。 1)建物を固定資産計上すると、翌年の固定資産が上がると聞きました。減価償却費の金額と、固定資産の金額を比較し固定資産の金額が大きい場合、翌年事業主への返却(0円売却)をしてもよいのでしょうか。 2)建物をすべて償却する前に、個人事業主を廃業した場合、個人用に戻す為、0円売却としたとします。その場合、未償却分はその年の固定資産売却損として計上されるで間違いないでしょうか。 3)廃業後の建物の固定資産税の金額は、開業前の個人で払っていた金額に戻るのでしょうか。その時に再算定されて金額算出されるのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。

                          • 実母を扶養に入れたい

                            もうすぐ72歳になる母を私の扶養に入れたいと考えています。 夫とは共働きで、夫の方が収入は上です。 夫は3人の子ども(高2、高1、中1)を扶養しています。 いろいろ事情があって、収入面では夫の方が上ですが、母も扶養に入れてもらうのは頼めない状況です。 そのため私が母を扶養に入れたいと思っていますが、この場合、何か税制上のデメリットがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

                            • ネットオークションの個人出品について

                              ネットオークションで知人の倉庫の物を整理しながら売っています。 売上は一旦私の口座に入りますが、昔お世話になった人なので、入金されたら全額相手の口座に振り込んでいます。この場合、私は確定申告時に申告する必要はあるのでしょうか。 する場合はどのような科目で行うのでしょうか。

                              • 給与支払いについて

                                2023年8月に合同会社を設立しました。 代表社員、私1名で運用しております。 収入が不安定な為、会社設立時に、税務署へ「給与支払事務所等の開設届書」を提出し、私自身の役員報酬はゼロとなっております。 しかし、少額ではありますが、案件で定期的な収入が見込めるので、給与として配偶者(妻)へ支払いを考えておりますが、問題点等はありますでしょうか。 また、可能な場合、会計処理について教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

                                • M&A

                                  個人事業主間のM&Aにて事業譲受をいたしました。 支払った金額は、確定申告をする上で、どのような計上、処理をしたら良いでしょうか? 減価償却になりますか?

                                  • 電帳法に基づく届出書の提出状況について

                                    税務署から届いた「確定申告のお知らせ」に電帳法に基づく届出書の提出状況が「提出なし」となっていますが、このままfreeeで確定申告をして、65万円の青色申告特別控除を受けることはできるのでしょうか。

                                    • 土地・建物に対して別々に融資を受ける場合の住宅ローン控除

                                      土地を購入し、注文住宅を建てる場合の住宅ローン控除についてご質問です。 【経緯】 2023年7月:土地に対する融資(以降土地融資)を受け土地を購入 2023年12月:建物に対するつなぎ融資を受け建物を購入し居住開始 2024年1月:建物に対する本融資(以降建物融資)を受け、つなぎ融資を返済 【ご質問】 ①上記の場合において、つなぎ融資は住宅ローン控除の対象外であるという理解で正しいでしょうか? ②2023年分の住宅ローン控除は土地融資に対する分のみであるという理解で正しいでしょうか? ③②の理解で正しい場合、建物融資に対する住宅ローン控除は、次の年の2024年分から始まり、土地融資に対する住宅ローン控除の期間より一年遅くその控除期間が終了するという理解で正しいでしょうか?

                                      • 現金主義会計について

                                        現金主義会計というのを知らず、2022年の確定申告を提出しています。 2022年12月案件の振り込みは、1月だったので2023年1月にの売上としていました。 こちらは2022年12月分に修正して再度提出すれば大丈夫なのでしょうか?

                                        • 医療費控除の際、通院給付金に交通費は含まれるのでしょうか?

                                          医療費控除の際、かかった医療費と交通費を合算した金額から給付金を引くのでしょうか? 一昨年肩の手術を受け、去年はそのリハビリに通いました。 医療費は80000円ほどで、交通費は30000円、生命保険会社から90000円の通院給付金が給付されました。この場合、 (80000+30000)-90000と考えるのか、80000-90000=0、30000は満額控除と考えるのかどちらなのか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。