17021件中4861-4880件を表示
初めての確定申告のため、初歩的な部分で躓いています。 《前提》 ・弥生の会計オンラインで青色申告の処理中 ・本業では会社に雇われており、副業で開業届を出している ・事業用口座がなく、個人用口座の取引を弥生に自動取り込みしている ・本業で会社から受け取っている給与を個人用口座で受け取っている (源泉引かれている) ・個人用口座への入金は本業の所得がほとんどで、出金もほとんどプライベートのもの(事業用のお金はほとんど現金管理) ・「青色申告の場合は残高管理が必要」という情報をどこかで見たので、プライベートのほぼ全ての出金を「事業主貸」に振り分けている 《質問》 本業の所得は事業所得にはできないと理解しています。 弥生の場合、確定申告書類の作成の際に 「青色申告決算書を作成した事業以外の収入」を入力するタイミングがあるので、 本業の所得は源泉徴収票をもとに、そこで入力するものだと思っています。 ここで分からないのが、 個人用口座の取引の中に含まれている本業の給与を受け取った履歴については、 どの科目に振り分ければいいのでしょうか? そもそもこの取引は帳簿に乗せなければOKなのでしょうか? おそらく、「残高」の概念がよく理解できていないのだと思っています。 「給与の受け取りを帳簿に記載しないと、銀行の残高?が帳尻がわなくなってしまう?別に問題ない?」 という点が分かりません。 とんちんかんな内容ではないか心配なのですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
⚫︎20万円を超える修理代は修繕費で良いのか? ⚫︎トラックを中古で買った時の減価償却 ⚫︎トラックを置くのに20万で土地を購入 ⚫︎その際にスラグなどを入れた費用が70万位かかりました。 これらの場合の確定申告での科目や書きた方を教えて頂きたいです。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
WEB広告のレポートツールの税区分について質問です。 国内のレポートツールベンダーにて、月5万円のサブスクリプション契約を結んでおります。 実際には、このレポートツールを利用して得意先にサービス提供することはなく、あくまでも社内の数字の管理としてレポートツールを活用しております。 この場合、このレポートツールの月額費用の税区分は何を選択するのが適切なのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/23
- 法人決算
- 回答数:0件
令和5年に開業届を出して個人事業主になりました。パートでの収入を得ていて、扶養内で働いています。パート先からの源泉徴収もしております。 個人事業主としての収入はまだ月一万にも満たないですが、確定申告は必要なのでしょうか?? やり方は特殊なのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
フリー入力時に本人、家族の医療費や薬代の入力は、どの科目でどのように入力すればいいのかわからないため質問となります。 又薬代は科目は何に入力か?も分からない為、お願い致します。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:1件
2022年1月から個人事業主としてある会社と契約をして仕事をしています。2023年は2年目となり、1月から12月に業務委託費として受け取った金額は税込で1000万円を超えます。この場合、業務委託駅に含まれる消費税を納める義務はございますか? 宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/02/23
- 税金・お金
- 回答数:1件
スマートフォンのアプリから報酬で受け取ったギフトカード等が所得になるのか、わからなかったため質問します。 アプリの内容としては、リンク先にある、別会社のゲームアプリのアイテムに課金、またはゲームで一定のレベルに達するとポイントがもらえます。 そのポイントをAmazonギフト券、VISAプリペイドカード、paypalで米ドルの受け取りのいずれかに引き変えることができます。 質問は以下の通りです。 ①この方法で得た報酬は雑所得になると考えたのですが、合っているでしょうか? 雑所得になる場合 ②アイテムへの課金に対して得たポイントについて課金額は経費として計上できる可能性はありますか? ③いずれの引き換え先に関してもポイントを引き換えた時点で雑所得となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
(背景) 複数の会社から給与を得ており、かつ個人事業主として事業所得を今後得ています。 インボイス課税事業者として登録は済んでおり、税務署からも令和5年分の確定申告は青色申告をする旨の連絡を受けています。 令和5年は、個人事業主としての事業所得はゼロですが、経費がかかっています。 (質問) 上記の状況で確定申告を行いたいのですが、下記いずれかの方法で実施が可能でしょうか。 1. すべての収入を合算し、青色申告をする 2. 給与は白色申告で、事業所得は青色申告で分離して申告する また、1の場合、給与は営業等所得に記載する認識で合っているでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:1件
業務委託で機械メンテナンスをしてます。時々メンテナンスに関する研修があるのですが、研修手当として時給×時間で計算した手当と交通費が支払われます。支払明細書をもらえないか尋ねてみましたが、明細書のようなものはないとのことでもらうことはできませんでした。研修手当として支払われた金額はわかっていますが、確定申告の際どの所得区分で申告すれば良いかわかりません。 どの所得区分で申告すれば良いでしょうか。
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
業務専用にに購入した携帯電話本体の勘定科目がわかりません
- 投稿日:2024/02/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外サイトでコンテンツ販売を行っており、ドルで報酬が発生しています。 ネットを見ると報酬が出たタイミングで円換算するとあるのですが、海外サイトを見ると月の合計利益は分かっても、個々の報酬タイミングは分かりません。 このような場合、どのように計算すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:0件
個人事業主をしています。 親族(法人)が契約しているサーバーの中に当方のドメインを新たに契約しました。 ドメインの取得費用・更新費用は当方クレジットカードで決済しましたが、 WEB上でダウンロードできる請求書の宛名が親族の会社名になってしまいました。 宛名の変更は対応していないとのことです。 今後は、親族に立て替えてもらって請求書を発行してもらおうかと思うのですが、 今回決済してしまったものについては、どうしたらいいか悩んでいます。 請求書の項目には、当方の屋号が入ったドメイン名が記載されていますので 自分のところの経費だという説明はできそうですが、 宛名が違う場合はやはり難しいのでしょうか? 仕入税額控除とはならなくても経費にはできればしたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
法人で簡易課税、税込経理をしています。 決算で毎年、租税公課と未払消費税を計上していますがそれを 計上しないで翌期の支払い時に租税公課、預金の処理をしても 法人税の世界では問題ないのでしょうか。 また、翌期の決算で前期の消費税を租税公課で処理して 翌期に決まった消費税を租税公課で計上した場合、2回租税公課が出てきますが誤りではないか教えてください。
- 投稿日:2024/02/23
- 法人決算
- 回答数:1件
法人の設立を予定しております。繁忙期の都合で3月末を決算日にしたいのですが、仮に3月1日を設立日とした場合、第1期の事業年度は1か月になるのでしょうか?それとも13カ月になるのでしょうか?1年未満でも確定申告をする必要があるかわからなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 法人決算
- 回答数:1件
賃貸用不動産を購入する際に仲介手数料が発生しているのですが、国税庁のHPを見ると取得価額に入れると記載されております。土地・建物の取得の場合、どのように取得価額に入れるのでしょうか?全て建物にして、減価償却することはできますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/23
- 法人決算
- 回答数:1件
生計を同一としない親に対して支払うお金に関して、①業務委託費とすべきか②給与とすべきか
お世話になります。 ●確認したいこと ・以下の状況において、諸々の観点を踏まえ①②どちらの方が良いか -①請負型の業務委託契約を締結し、外注費として支払い -②雇用契約を結び、給与(役員報酬)という形で費用計上し 毎月同額を支給することで、損金算入する形(みなし役員と言える余地を残す) →基本的には①でいければと思うのですが ①のリスクが高いのであれば、②にする可能性も余地としてあります ●前提 ・質問者が経営する会社(売上200万ほどの一人会社、定款に「不動産投資業」を含めている)から 生計を同一としない親に(節税目的も含め)費用としてお金を支払いたい ・親は社会保険には任意継続で加入中、別の会社と雇用契約を巻きつつ 年金をもらっている、という状態です(今回の外注費を含めても月額48万には至らない程度) ・不動産関連の業務に携わっているので、不動産の買取情報について 1件4000円程度、20~30件ほど➙月8万~12万ほどの情報提供料で、請負契約の業務委託契約を締結したい ・請求書等の発行については、作成と送信を親から行ってもらう想定 ●質問 ・相場観と比べて高いという背景から、外注費としての否認を受ける可能性は高いか? ・①よりも②の方が良さそう、という印象を受けるか? -また、どういう観点でそう思われるか -個人的には、他の勤務先との兼ね合いもあり②だと 手続きが色々とややこしくなるのではという懸念を抱いております もし難しければ一部だけでも構いませんので、ご回答をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/23
- 節税対策
- 回答数:0件
個人事業主で初心者でございます。 取引先から以下のように請求書を作成してくださいとのことでした。 請求金額 100,000円 (課税対象額 90,910円 、消費税9,090円) 源泉所得税 9,281円 差引振込額 90,719円 しかし、Freeeで請求書を作成すると 請求金額を90000円で計算、源泉徴収と消費税を税抜き価格で計算しないと計算が合わないような気がします。 小計 90,910円 消費税 9,091円 源泉所得税 -9,281円 請求金額 90,720円 私の場合は100000円の請求なのでどうにも疑問が残ります。 Freeeの場合だと使用上難しいのか、私の勘違いなのかわかりませんがご教授いただけると幸いです。
- 投稿日:2024/02/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
メルカリで中古物販をやっています。売り上げた際の仕分けについて質問です。
質問1:メルカリでの商品購入から取引完了、そして口座にお金が振り込まれるまでの仕分けについて、以下で妥当かどうか、ご教示いただけましたら幸いです。 前提として、 ・メルカリの販売手数料は10% ・収益計上基準は出荷基準を採用 2/20 1万円の商品が購入される 購入者がクレジットカードで支払い →仕分け無し 2/22 商品発送 (借方)売掛金10,000(貸方)売上高10,000 2/25 相手から受け取り評価があり、取引が完了して、売上金がメルカリの残高に反映される。手数料は1000円、送料は700円だった。 (借方)預け金 8,300(貸方)売掛10,000 (借方)支払手数料 1,000 (借方)荷造運賃 700 2/27 メルカリ残高8300円を、売上金を受け取る専用の事業用口座に振り込んだ。振り込み手数料は200円だった (借方)普通預金 8,100 (貸方)預け金 8,300 (借方)支払手数料 200 質問2 出荷基準について、出荷の際、宅配ロッカーで出荷するので、発送伝票が発行されないので、発送日を客観的に示す書類がないのですが、それでも宅配ロッカーに入れた日を出荷日として、収益計上しても大丈夫でしょうか、、? 質問3 売上の証憑として、売り上げや手数料や送料が記載された取引完了画面のスクショを保存した方がいいでしょうか?freeでは仕分けと一緒にその取引に関連する領収書などの書類を保存する機能があるのですが、上記質問1の例で言うと、2/25の仕分けのところにそのスクショを保存するみたいなことするといいでしょうか、、?
- 投稿日:2024/02/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外のSNSで日本文化を発信する完全ビジネス用のアカウントを運営している者です。 徐々にフォロワーは増えてきているのですが、マネタイズできる程ではなく赤字の状況です。 毎日ネタ探しや写真撮影をしたりするので、ネタ投稿にかかる費用などを事業所得として経費にできたりするのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/23
- 確定申告
- 回答数:1件
給付型奨学金を受けて大学に通っています。支給額を下げられないようにするにはアルバイトで稼ぐ額をいくらまでにすればいいのでしょう? 100万?103万?130万? また勤労学生を申請すれば130万まで稼げて支給額を下げられませんか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/23
- 税金・お金
- 回答数:1件