最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17069件中6241-6260件を表示

  • レンタルスペースで教室を開いている場合の勘定科目について

    勘定科目についてご教授いただきたく存じます。 レンタルスペース(貸し会議室)で月2回教室をおこなっております。都度払いのため、支払い金額は固定ではありません。「教室運営費」がfreee会計上に見当たりません。「会議費」「雑費」「地代家賃」どれに該当しますでしょうか。 悩んでいる理由としまして、月2回の定期開催ですので雑費ではない、利用目的が会議ではない、月額契約ではなく固定費ではないので地代家賃でもないと感じています。 よろしくお願いいたします。

    • メルカリの売上について。

      飲食店を営んでおります。 めるかりで、3万円ほどうれて、口座にふりこまれました。 この場合 借方普通預金3万円で貸方はなにになりますか?

      • 駐車場工事の品目は何ですか?

        開塾時、自家用車による保護者の送迎のための駐車スペースを整地し砕石搬入にかかった費用です。塾は行動に面しており、幼い生徒の昇降には敷地内での停車駐車が安全上必須でした。

        • 自動車の売却による帳簿

          自動車販売業で個人事業主です。妻の軽自動車(業務用自動車ではない)を一般のお客様に販売して売却しました。この時の妻の軽自動車は、通常一般の方のように買取などの仕入れ処理で帳簿を処理できますか? 妻の軽自動車は私の個人事業とは切り離している車となります。

          • 「ガレージ建設」における仕訳と減価償却

            <経緯> オートバイのシェアガレージ事業を始めるにあたり、プレハブ型のガレージを購入・設置します。 <質問> 見積書上、費用は大きく分けて以下の要素に分かれますが、 ①プレハブガレージ本体 ②ガレージ組み立て工事費 それぞれ勘定科目を分けることになりますでしょうか。 また、その場合、どの勘定科目が適切でしょうか。 (尚、減価償却については理解しているつもりですが、留意点などあればご教示下さい) <補足情報> ガレージの購入先と設置業者は同一で、まとめて支払いを行います。 尚、工事にあたり事前決済が条件だったため、支払いはすでに済んでいます。

            • 報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書の「支払額」について

              報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書の「支払額」について こちら、 小計50万円 うち消費税額5万円 合計55万円 という請求書を受け取っているのですが、 報酬・料金等の所得税徴収高計算書と支払調書に記載する「支払額」は、 50万円で、 摘要のところに、「小計50万円、消費税5万、合計55万円の請求書を受け取った」 と記載する、という書き方で合っているでしょうか?

              • 太陽光発電事業における廃棄等費用積立金の仕訳について

                太陽光発電事業において、廃棄等費用積立金(外部積立)が売電量に応じて買取額から源泉徴収されることになりました。 この取引について、個人事業主の場合の仕訳について教えてください。 例えばこんな仕訳でいいでしょうか。 <借方> 普通預金(〇〇銀行) 290,000円 、 事業主貸(廃棄等費用積立金) 10,000円 <貸方> 売上 300,000円

                • みなし仕入れ率の区分につきまして

                  デザイン業をしているのですが消費税の計算の時は データで納品して得た収入はみなし仕入れ率50%(仕入れが発生しないもの、イラスト等) 自費出版した場合の収入はみなし仕入れ率70%(印刷所に頼み、書店やイベントで販売する場合) でそれぞれ計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

                  • 住宅ローン控除と利子の経費計上につきまして

                    住宅ローンで新築を今年購入しました。 仕事でも部屋を使うので 家事按分で10%のローン利子を計上。 そのうえ住宅ローン控除を受けるのは併用できるのでしょうか? ざっくりしていて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

                    • 確定申告の記入方法

                      令和5年分の確定申告の書き方 当方飲食業の免税事業者です 売上金額の明細及び仕入金額の明細の記入は必須ですか

                      • 科目について教えてください!!

                        副業でバイマ(ショッピングサイト)を運営しております。 今年初めて確定申告をするのでわからないことだらけです。 まず、開業届を出していないので白色申告しかできないと思うのですがあっていますか? 科目ですが、商品の調達を外注しており、外注の方へ支払う際に、商品代・交通費・送料・報酬・梱包費等さまざまなものを合わせて支払っております。それらをすべてまとめて外注費としてよいのか、わけなければいけないのかわかりません。 またもし分けるとなると、海外の方へ支払っている場合もあるため個別での日本円換算金額がなかなかわからないです。 ご回答よろしくお願い致します。

                        • Amazonギフト券の消費税区分について

                          現在、自社サービスの改善に向けたリサーチ目的で行ったアンケートやヒアリングなどに協力してもらった方へAmazonギフト券をお渡ししています。 このような場合、ギフト券は贈答に該当しますでしょうか。 それとも、役務提供の対価となるのでしょうか。 消費税区分が分からず、教えていただけますと幸いです。

                          • 適格請求書でない業者の領収書に対して少額特例や交通費特例を適用するときの記帳について

                            基準期間1億円未満の個人事業主で、インボイスも登録済みです。 少額特例や交通費特例を今年度利用したいのですが、1万円未満の免税事業者との取引や3万円未満の交通費(基本的にバスや電車)の処理の際、インボイスはなくても記帳の際に適格請求書の所にチェックをしても良いのでしょうか。 チェックを入れないと、いずれも免税事業者との取引とみなされるのか、税区分が課対仕入(控除80%)10%と出るのですが、これは8%しか控除されないという意味でしょうか。何かこちら側の設定の問題でしょうか。チェックを入れて課対仕入10%で登録をするのが良いのでしょうか。 *インボイスに関わらず領収書は保管し、メモタグで「少額特例」「公共交通機関特例」などと記帳する予定です。

                            • 不動産収入(トランクルーム)の消費税について

                              月2−3万円の微々たるものですが、トランクルームによる収入があります。 色々と調べると家賃には消費税がかかっていないと聞きました。 (自宅を事務所のように使用していても、税区分は対象外にする認識です) トランクルームによる賃料の収入は課税売上10%の認識であってますでしょうか。 個人事業主(1月から課税事業者で10月にインボイス登録済)のものです。

                              • 「プライベート資金」と「現金」の使い分について

                                確定申告を行う予定です。 口座とFreeeは連携しておらず、その場合は経費などについては全て「プライベート資金(事業主借)」を選択して登録するように言われております。 こちら確定申告を行う上で間違いないでしょうか。

                                • 開業前に支払った経費について

                                  来年より個人事業主として開業届を提出します。来年、事業で海外に行くための旅費を今月クレジットカードと現金で決済しましが来年の経費にできるのでしょうか?できる場合、帳簿はどのようにつけたら良いのでしょうか?

                                  • 家賃按分についての計算方法

                                    家賃按分についての計算方法が全くわかりません。 テレワーク用の部屋を作っています。 へーべー数を測定するにも、素人なので測り方がわからず困っています。

                                    • ふるさと納税の申告をしたいけど源泉徴収票が紛失している場合でも確定申告してもいいですか?

                                      平成30年度の確定申告をこれからします。 ふるさと納税の申告や医療費控除ができていなかったので明日までにe-taxから申請できると教えてもらったのですが、二社ほど源泉徴収票が不足しています。(時間的に再発行が難しいです) 紛失した源泉の収入は申告しなくても大丈夫でしょうか?私が損するだけですよね? ただ少し気になったのですが、収入が減ることでふるさと納税の寄付金額が合わなくなります。 返礼品とかのペナルティにはなりませんよね?(役所は源泉のデータがありますよね?) それとも源泉の入力は全て省略して寄附金の分だけでも確定申告できないのでしょうか? 所得証明書や住民税を支払った通知書から、源泉と同じ内容を読み取ることはできますか? 税理士さんに、修正申告を確定申告した日から5年間(時効:確定申告5年+修正申告5年=最長10年)できると言われたのですがこれは間違いではありませんか? よろしくお願いします。

                                      • 開業前の経費について

                                        開業前の経費について質問させて下さい。 個人でライバー、ストリーマーをしておりまして5月に開業届を提出し、開業前の1月に現金で購入した下記のレシート内訳ですが、開業費に合計金額30,657円を計上しても良いでしょうか? 10万円以下でも固定資産台帳に記入するのでしょうか? あとfreee会計でしないといけない内容を教えて下さい。 ●仕訳の勘定科目 借方/貸方  を教えて下さい。 ●帳簿など他に何をすれば良いでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。 カードゲーム3,781円 ボードゲーム5,670円 メモリカード5,112円 switchプロコン7,106円 switchジョイコン7,106円 レジ袋 5円 小計28,780円 税込31,658円 値引き△1,001円 合計30,657円のレシート内訳です。

                                        • 報酬の支払調書について

                                          よろしくお願いします 報酬の支払調書ですが、調べると (1) 外交員、集金人、電力量計の検針人およびプロボクサー等の報酬・料金、バー、キャバレー等のホステス等の報酬・料金、広告宣伝のための賞金については、同一人に対するその年中の支払金額の合計額が50万円を超えるもの (2) 馬主に支払う競馬の賞金については、同一人に対するその年中の1回の支払賞金額が75万円を超えるものの支払を受けた者に係るその年中のすべての支払金額 (3) プロ野球の選手などに支払う報酬、契約金については、同一人に対するその年中の支払金額の合計額が50,000円を超えるもの (4) 弁護士や税理士等に対する報酬、作家や画家に対する原稿料や画料、講演料等については、同一人に対するその年中の支払金額の合計額が50,000円を超えるもの (5) 社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬については、同一人に対するその年中の支払金額の合計額が50万円を超えるもの こちらの報酬に該当すると提出義務があるようです ということは、単なる業務委託料(上記に該当しないもの)に関しては支払調書を税務署に提出する必要はない ということでよいでしょうか? その場合、法定調書にはその報酬自体も記載しなくてもよいのでしょうか? それとも記載は必要だけど個別の支払調書は提出する必要はないということでしょうか?