最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15242件中14421-14440件を表示

  • 税務署に対する決算書内容と書類提出書類について

    8月に設立し、決算月は10月です。経費(創立費、開業費含む)は、¥200000です。資本金は¥200000です。創立費は固定資産台帳で登録済みです。ネットバンキングの口座は現在、申請中の為、当サイトには登録できていません。 上記の状態で決算をしようと考えていますが、経費精算、固定資産台帳の記帳だけすればよろしいでしょうか?また、税務署への提出書類は上記の状態ですと、決算書以外に必要な提出書類はあるのでしょうか? 回答、宜しくお願い申し上げます。

    • 増築のローン控除について

      令和2年の話です 建物だけ自分が所有している物件を増築しました その工事費用が税込みで約2800万円 それに対して、3,100万円の住宅ローンを組みました これだけならややこしくないのですが、更に300万円ほどの追加工事を令和2年中にしました その追加工事に対して、追加で300万円の住宅ローンを組んだのですが、これが令和3年になってからです この場合、令和2年としては最初に行った増改築工事の分だけがローン控除の対象になり 追加で行った工事分については令和3年で新たに工事をしたということで 別でローン控除の適用をうけるのでしょうか それともローン控除は同時に複数の工事に対しては受けることができないのでしょうか?

      • 会社員からフリーランスになった年度の申告について(重複期間あり)

        今年、会社員からフリーランスとして独立しました。申告の手順のポイントを教えて欲しいです。不勉強でわからないことだらけですが、よろしくお願いします。 【期間】 会社員:2010/04~2021/12/28 開業準備:2020頃~ 開業届:2021/10/1 青色申告申請済み 【ポイント】 ●重複する期間がある 今年いっぱい会社員で10月~12月まで個人事業と重複 ●個人事業としては赤字 準備にかける経費(PCやソフト代)が高い(40万~) 年内は兼業のため仕事量もなく売り上げは低い(20万程度) ●申告の方法 まだ会社に所属しているため、年末調整の書式が手元に来ている どのように何を申告すればよいのかわかりません 以上、よろしくお願いします。

        • 前期のクレジットカード利用分がキャンセルになった場合

          前期にfreee同期済みクレジットカードの出金明細から取引登録(消耗品費○○円/クレジットカード○○円)していた分が今期になって返金(返品)になりました クレジットカードの入金明細が取り込まれている状況ですがこのような場合にはどのように処理はすればいいでしょうか 同じ期なら逆仕訳(クレジットカード○○円/消耗品費○○円)でいいような気がしますが、期が違うのでこれも違うような ちなみにその前期のクレジット利用金額は前期に同じくfreeeに同期済みの銀行口座から引き落としは完了しています(口座振替処理済)

        • 副業の住民税について

          副業でバイトをやっていますが常勤先にバレたら解雇されてしまいます、、、 2つご質問させていただきたいです 1つは、確定申告をしたらその所得に基づいた住民税の金額が常勤先に伝わると思いますが、その際、所得の種類は伝わっているのでしょうか? もう1つはバイトを給与所得以外の所得と言うなれば嘘を付いて常勤先に申告し、そちらで特別徴収だから常勤先では普通徴収に切替えて欲しいと申し出るのはやはり不自然でしょうか 稚拙な質問で申し訳ないですが教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

          • 会社員が副業を行い赤字の場合

            ご相談です。 会社員ですが、副業で今年からコーチングをしています。 ①ホームページ運営費、zoom料金など毎月支払っている ②昨年9月から今年10月までコワーキングスペース代を支払っていた ③研修を受けた費用がかさんでいる ④収入は、7月と8月にほんの少し発生しただけで低迷している この場合、個人事業主の登録をして経費申請すれば、会社員としての税金から相殺する事ができますか? またそもそも②と③は開業届出より遡って経費として認められるのでしょうか?

            • 不動産売却の一時的増収による児童手当等の限度額超えについて

              亡くなった父から相続した土地、建物等があります。 兄妹がいるのですが、私が長男なので、田舎でよくあると思うのですが、代表して私の名義ということで相続していました。(税金も私のみが支払いしている状況ですが、仮に土地が売れた場合は兄妹間で分けるという話にしていたので、私一人が自由に使えるということではありません。) この度、宅地用にとしていた土地が売れ、近々入金されることになっています。 その増収により、児童手当限度額やこの度のコロナの子供一人の10万円配布の金額を少し超えてしまうことになりそうです。 ただ、私としては名義を家族の代表としていただけなのに、児童手当の減額や臨時金を受け取れないのも少し腑に落ちないなと思ってしまいました。 仮にこの不動産売買による金額を兄妹にすぐ分けた(贈与?)としても、やはり私の年収、所得ということでカウントされてしまうのでしょうか?   何か方法はないでしょうか?

              • 未完成工事の年度末処理について

                個人事業主で建設業を営んでいます。 現在着手している工事現場が、令和4年1月に完成予定です。 お客様への請求は、完成後に一括で行うのですが、着手から今年度末までの仕入材料代は今年度中に支払います。 このような場合、仕入材料代は棚卸資産として計上するのでしょうか。また、棚卸表を作成する場合は、在庫商品と未完成工事の商品を区別するのでしょうか。

                • 青色申告・複式帳簿のつけ方が間違えていた場合の修正方法

                  昨年開業し、帳簿がただしくつけられていないまま今季の帳簿もスタートしてしまい 修正するにできない状態になっております。 今期分、また来期以降で正しく付け直すために必要な方法を教えていただきたいです

                  • 配偶者特別控除について。

                    現在、アルバイトで働いており、 今年は収入が少なかったために 年内までの所得が配偶者特別控除の201万ギリギリでおさまるか…といったボーダーラインにいます。 またその範囲内におさめようとしていますが、ハッキリ確定が出来ない状態です。 この場合、主人の年末調整の 配偶者特別控除の欄は、201万でおさまると仮定し記入して良いのでしょうか? またもし金額が少しオーバーした場合、どこかから連絡が入ったり、 新たに手続きが必要になりますか? オーバーすると、なんの税金に影響しますか? また201万におさえた場合、控除額3万のようなのですが、その3万で大体で良いのですが月にどのくらい影響するのかは分かりますか? (あまり影響ない場合は、超えて働くことも検討しての質問です) どうぞよろしくお願いいたします。

                  • 年金追納とふるさと納税の併用

                    こんにちは。 タイトル通り年金追納とふるさと納税の併用した際について教えてください。 今年15万ほど追納し社会保険料控除を受けます。 ふるさと納税もしたいのですがその際の上限額を知りたいです。 給与は月20万です。他に控除されるもや配偶者はおりません。 それとも今年行うふるさと納税には影響がなく 来年に行うふるさと納税に影響がありますか? (追納による社会保険料控除を受けて今年2021年の所得が減るから) 住民税は前年の所得だった、 ふるさと納税の限度額シュミレーションは今年の年収だったりして 訳がわからなくなりました。 よろしくお願いします。

                    • 無在庫販売と収入印紙

                      個人事業でドロップシッピングいわゆる「無在庫販売」をおこなっています。 少し高価な商品も取り扱おうと思っているのですが、商品価格が5万円を超えるなら得意先に印紙を貼ってもらえると思いますが、商品価格4万円、販売代金が6万円の場合、収入印紙は貼られないと思うのですがどうしたらよいでしょうか?

                      • 生活費の登録について

                        個人事業主です。プライベートで使ったクレカ等の支払いを事業用口座から現金で引き出して、クレカ引落用の口座にATMを使って移動しています。勘定項目は事業主貸で良いとは思うのですが、口座の登録が分かりません(事業用口座なのか、現金なのか)。またその引き出した現金から、社会保険の支払いもしているのですが、個別で登録した方が良いのかも教えていただきたいです。

                      • 国民年金の支払いによる確定申告について

                        国民健康保険や国民年金や住民税の確定申告についてです。 個人事業主です。これらを今まで事業での所得とバイト先からの給与から各々引き出してコンビニ支払いしていたのですが、毎回計上する必要はあるのでしょうか? 基本的にはバイト先からの給与から引き出して、足りない分は事業の口座から引き出すというのをほぼ毎月繰り返していたため仕分け方が分からなくて放置してしまっていました。教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

                      • コインパーキング代の登録方法について

                        駅近くのコインパーキングを使用した時にクレジットカードが使えず、プライベートのお金で現金支払いしたのですが、freeeでの口座の登録項目が分かりません(プライベート資金なのか現金なのか)。教えていただきますようお願いいたします。

                      • コンビニバイトを副業としています。この間、バイト先で年末調整がありました。

                        バイト先で年末調整をし、freeeにて自分で確定申告するのに必要な書類などはありますか? 今年の4月から起業し、5月から副業でバイト(コンビニ)を始めました。 先日、年末調整するから生命保険等の控除と共に年末調整に必要な書類を提出するように、と言われそのようにしました。(トータルで20万円以上の収入があります) 確定申告はfreeeを使って自分で行う予定ですが、この時に必要な書類や注意するべき項目などございましたら教えてください。

                      • ウーバーの確定申告について

                        今年1〜4月まで飲食店でアルバイト、その後辞めて8月から今現在までウーバー専業で働いております。 収入は飲食店が約50万円、ウーバーでは所得40万程です。 仮にこのまま年を終えた場合確定申告は必要でしょうか? 確定申告する場合はウーバー+飲食店の合計額で申告するのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

                      • freeeの連携機能を用いた場合の、Pitapaのポストペイ分支払いとプリペイド分支払いの取り扱い

                        freee会計でPitapaと連携して明細を取り込んで、確定申告に向けての運用を今月より開始した者です。Pitapa取り扱いのクレジットカード、及びクレジットカードの引落口座もfreeeで連携しています。 先月分のPitapaの明細を取り込んで、何も意識せず経費となるものと以外とで振り分けましたが、ポストペイ分とプリペイド分の区分けがないため、口座(勘定科目)が一律「Pitapa」となっています。(Pitapaでは、関西圏はポストペイで支払われますが、仕事上関東圏に出向く際はプリペイドで支払うことになります。) このまま、カード引落まで進めると不整合が起こるような気がしています。 freeeに特化した回答が得られれば最良ですが、確定申告に向けての準備として、どのように処置することが妥当かを教えて頂ければと思います。

                        • 役員報酬と社会保険について

                          現在起業を考えています。 役員報酬をゼロにすると社会保険加入資格はないようなのですが、 別会社の社員として年100万程度稼いだ際に、 その分を利用して自分の会社として社会保険に加入することは可能でしょうか。 別会社の社会保険に加入できるとは思いますが、確定申告等できれば自社として管理したいなと思っています。

                          • 勘定科目:支払手数料と支払報酬料の違いについて

                            税理士法人に法人設立届け等の書類作成とそれら書類の提出代行を依頼しました。それらの費用が発生しましたが、記帳の際の勘定科目は書類作成と提出代行それぞれ「支払手数料」と「支払報酬料」のどちらにすれば良いでしょうか?また、「支払手数料」と「支払報酬料」はどのように使い分けるのが一般的でしょうか?よろしくお願いいたします。