20065件中14421-14440件を表示
お世話になります。 Freeeの確定申告書の作成ではい、いいえで答える中に 「税理士や弁護士などに報酬を支払いましたか?」 「弁護士や税理士などの専門家に支払った報酬から源泉徴収税額などを入力する必要があります。」 とあります。 個人でされている税理士さんに2021申告書作成報酬料で報酬を払いましたが私は個人事業主で給与を誰にも支払っていません。 この場合も「はい〇」を選択して入力しないといけないのでしょうか。 「いいえ×」を選んで問題ないですか(申告書に影響はないですか)。 税理士に支払った報酬額は支払手数料にて記帳しました。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
1人会社の場合、福利厚生費という勘定は使えないのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/22
- 法人決算
- 回答数:4件
個人で開業/青色申告です。 「電気料金の4割を経費計上。個人のクレジットカード払いで、クレカ利用日は1/9と記載あり。実際の引き落としは個人の楽天銀行口座から2/28に引き落としされた。」 上記の仕分けは、下記であっていますでしょうか? 1/9 ●借方 水道光熱費○○円 ●貸方 事業主借○○円 2/28 ●借方 事業主借○○円 ●貸方 水道光熱費○○円 ※または、事業主借・貸の場合は、反対仕分けは不要で、未払金(法人)の時だけ反対仕分けが必要ということでしょうか?
- 投稿日:2023/01/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事業主借の処理が多いと青色申告で特別控除を受けられない場合があるのでしょうか?
「事業主借の処理が多いと、BSがスカスカになり(未払金などがないため)、青色申告の控除が受けられない場合がある」という話をたまたま耳にしました。 まだ事業専用口座を作る予定がなく、プライベートの口座から経費なども支払っていきたいのですが、(事業主借で仕分けしたい)、上記の話が気になり、もし控除を受けられなかったらどうしょうと気になっています。 事業主借での仕分けが多いと、特別控除を受けられないといったことはよくあることなのでしょうか?それとも稀にあるくらいなのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
こんにちは。 現在地方在住で、マンションを所有して住宅ローンを支払っています。 ですが、東京の業務委託契約でのお仕事の紹介があり、検討中です。 お受けした場合、個人事業主として登録することになろうかと思います。 当面は、現在所有しているマンションを保有したまま、 東京にマンションを借りようと思いますが、 この場合、東京のマンションの家賃を全額経費として処理することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
予備校講師をしてます。源泉徴収票は乙欄で計算されてます。 乙欄の場合、源泉徴収票の所得税額は月々の所得税の合計なのでしょうか?年末調整がないから、年額にした場合の修正はなく、確定申告までは調整されないってことですか? 摘要欄に「年調未済」の記載はないですが、そのような場合も確定申告の際に問題はないのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
・アルバイトA社 110万円 ・アルバイトB社 50万円 ・営業代行会社C社からの業務委託 74万円(2022年1月から業務スタート) で、2022年のお給料/報酬をもらいました。 A社とB社の年末調整未済の源泉徴収票2枚→給与所得として申告 C社の業務委託→事業所得or雑所得として確定申告 までは理解しました。 この場合、 C社の74万円は、事業所得or雑所得で、事業所得として申告できるのでしょうか。 また開業届を出して、青色申告にしたほうが、色々お得になるのなら、2022年分が間に合わなくても、2023年分からチャレンジしてみたいのですが、できるのでしょうか。 確定申告も初めてなので、とんちんかんな質問でしたら、すみません。 ご回答、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/22
- 確定申告
- 回答数:4件
初めての確定申告です。 開業日が3月だったのですが、開業前の1月3日にクリーマでハンドメイド3115円の販売をしました。手数料が引かれた売上2939円が6月29日に振り込まれました。 この場合開業前での売上はどのように仕分ければ良いでしょうか?
- 投稿日:2023/01/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
2022年11月1日に開業したものです。 11月、12月の帳簿を行なっております。 以下2点開業費の【固定資産台帳への登録の仕方】【家事按分の仕方】 についてご教示お願い致します。 ・カメラ ¥129,861(2022年10月23日購入/以下クレジットにて24回払い/事業用) ・車 ¥1,338,180(2022年5月頃購入/頭金¥348,180/5年ローン/プライベート2割、事業8割) 【freee登録口座】 ●クレジットカード(事業/プライベート兼用) ⇅ ●銀行口座(事業/プライベート兼用) また毎月freee登録口座より カメラ(分割払い)、車(ローン)、車(保険)の支払いがあるのですが、 こちらはどのような取引登録が正しいのでしょか。 恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
法人、不動産屋の経理を今年から担当し始めたものです。 令和4年4月に個人から土地を購入し、1000万ぐらいの取り引きでした。 第6の不動産等の譲受けの対価の支払調書に該当するのかなと思いました。 提出するべきなのか教えてください。
- 投稿日:2023/01/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
一昨年退職したので、令和3年分は確定申告をしました。 給与所得以外に雑所得があり、20万円以下でしたので申告はしなかったのですが、住民税は申告が必要と知らなかったため申告していません。 その分を申告したいのですが、給与所得も記入して申告するのでしょうか?雑所得分のみでいいのでしょうか?住民税は全額納付済みです。 また雑所得は手渡しで頂いたため、明細書などはありません。エクセルなどで日付と金額を明記したものでも大丈夫でしょうか?詳細などいりますか? また確定申告書の添付も必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/21
- 税金・お金
- 回答数:2件
契約300万税込手元にいくら入る? 所得税はいくらになりますか?
- 投稿日:2023/01/21
- 税金・お金
- 回答数:3件
外務員報酬の確定申告(経費とプライベートの口座やクレカを分けていませんでした)
保険外交員1年目です。 外務員報酬の確定申告をするにあたり、銀行口座、クレジットカード・電子マネーの全てにおいて、経費とプライベートの支出が混在してしまっている状態です。 プライベートも含めたらリボ払いなどもあり「クレジットカードでの支払いは未払金や仮払金で計上」など、とても追えそうにありません。 そこで、外務員報酬が振り込まれた銀行口座からの出金をすべて事業主貸として、経費は事業主借で処理しようかと思っているのですが、差し支えないでしょうか? 尚、社会保険料控除、生命保険控除等は、固定給の給与報酬部分に対して年末調整済です。
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主として申請し、青色申告をしています。 昨年は、事業収入が無く、給与収入のみです。事業収入が無いので、帳簿はつけていません。 年末調整をしてもらいましたが、生命保険、雑所得について、確定申告が必要です。 このような状態で、青色申告が、できるのでしょうか、それとも、サラリーマンとして、確定申告するのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
FXで赤字となった場合、他の給与などと損益通算することは可能でしょうか?
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:4件
個人で事業を行っている時に購入したパソコンを一括償却として1年分の償却をしました。その翌年に個人事業主となり引き続きそのパソコンを使用しています。 ①その際の仕分け償却処理方法 ②一括償却1回後の償却残高を全額償却することは可能でしょうか ご面倒ですがご教授いただければ助かります。
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
日本歯科医師会の入会金が20万円でした。 青色申告ですが少額減価償却資産の特例を利用できますか?
- 投稿日:2023/01/21
- 節税対策
- 回答数:4件
最近働きはじめた 事務の仕事の中で 前の事務の方がやめてあわずに 仕事をすることになり そちらで 会員の会費を集める請求書作成などの仕事をしてます。 会費の口座、と メインの アスクルや 支払いなどに使う口座2つあります。 請求書などをはさむファイルがあり 支払ったら領収書などをはさむというか貼る 月次予定 ファイルがあり、現金出納帳簿はなく、 パソコンにもないという事でした。 小口は1500円くらいあり その出納帳もないです、 それについて現金出納帳というのは 必ずないといけないという事ではない のでしょうか? 通帳記帳のとこに✏️で 例えば 何に使たかを書いたりしてるだけ で 出納帳はなしでもいいですか? 詳しくは知りませんが監査?というのが はいったら 出納帳がないといけないとか 作らないといけないとか そういう事にはなりませんか? 今までは 毎年 監査というのをやってると おもいますが なくていけてる みたいなかんじでした。 なにか かんたんに教えてもらい たいです お願いします。
- 投稿日:2023/01/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
先日会社より源泉徴収票を受け取りました。経理のいい加減な対応のせいで今まで必要以上に税金等徴収されていないか不安で仕方ありません。 源泉徴収票を確認すると支払金額は違うはひとり親なのにチェックは入っていないは子供の名前は違うはと散々なものでした。修正してもらおうと指摘したところ「ひとり親なのですか?」と言われ私自身頭の中がパニック状態に。(年末に提出した書類にひとり親と記入していました。ちなみに前年の源泉徴収書にはチェックが入っていました。) このような状況なのですが私自身でできる事はありますか。
- 投稿日:2023/01/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
43万で購入したギターを52万で他人に売った場合、申請義務はありますか
1年ほど前に43万円で購入した新品のギターを、52万円(もしくは49万)で誰かに売った場合、申告して税をおさめなければなりませんか?
- 投稿日:2023/01/21
- 税金・お金
- 回答数:4件