最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16947件中14501-14520件を表示

  • 繰越欠損金の税効果の税率について

    R2年3月期、R3年3月期の税効果の税率を教えてください。 資本金500万円インタ-ネットサ-ビスの資本金500万円の法人です。 よろしくお願いいたします。

    • お礼の仕訳方法について

      私は個人事業主です 毎月数名の友人に事業のサポートをしてもらっており一人につき毎月5000-15000円程度のお礼をお支払いしているのですが経費にするためにはどのような仕訳をするべきでしょうか?

      • 会計の分類について

        企業から毎月報酬(非常勤に対する報酬)をもらっています。 その報酬には私を含め他のスタッフの報酬も合算して振り込まれています。 その報酬を私が他のスタッフへ振り込む形になっています。 仮に私が20万円、その他スタッフが10万円の報酬を最終的に手にする場合、会計ソフト上ではどのような処理になりますか? 私の考えは2つあります。 ①私が20万円、企業から報酬をもらったという処理のみ ②私に30万円企業から報酬があり、そこから外注費として他のスタッフへ10万円支払う どのような処理が適切でしょうか? ※私は青色申告をする個人事業主、他のスタッフも個人事業主になります。

        • 勘定科目について

          アクセサリーの販売をしています。 梱包に使う資材の勘定科目は仕入れ高、消耗品どちらでしょうか? また消耗品は棚卸しするのでしょうか? 仕入れ高と消耗品どちらも一緒に棚卸しする形ですか?値段は別々で出したほうが良いですか?

          • 減価償却費の処理の仕方

            昨年まで会計士さんに確定申告をしていただいていたのですが、減価滅却の車の件で今年度の処理の仕方がわからない所があります。 車の取得年月日が2019年3月、耐用年数2年、取得価格1950000円、事業割合70%、本年度の普通償却費975000円、必要経費算入額682500円、未償却残高が71416円と2020年の確定申告書に記載されているのですが、この71416円の処理は今年はどうしたらいいですか?

            • メルカリ残高を個人口座へ振込依頼した時の仕訳方法

              メルカリの売上(メルペイ残高)を個人名の口座へ振込申請を行った際の仕訳の入力方法をご教示ください。(振込がされる時、手数料が200円発生します) どうぞよろしくお願い致します。

              • メルカリの送料(荷造り運賃)・支払い手数料 の入力方法

                受取評価を頂いた日に、支出として荷造り運賃・支払い手数料を入力予定です。 決済 →未決済・完了口座  どちらを選んだら良いでしょうか。 現金→ペイペイ銀行・プライベート口座・現金 どちらを選んだら良いでしょうか。

                • 家を解体渡しして土地付きで売却しました

                  解体費用が200万で700万で売却致しました 税金はいくら支払えばよろしいでしょうか? 申し訳ありません 宜しくお願い致します

                  • 従業員の給料計算に関して

                    現在給料計算の所得税や社会保険で困っています。 顧問税理士はいますが給料計算については社労士さんに依頼するのが正しいのでしょうか? 給料振り込みまでに給料を確認していただける方を探しています。

                    • 5年以内の更正請求について(海外FX)

                      5年以内であれば、更正の請求が可能とありますが、例えば、海外FXに於ける損失はじめ、 それに伴う経費関係を申告していなかった場合に於いても更正請求は可能なのでしょうか。

                      • 本業外の収入の申告上の扱いについて

                        脱サラして2021年11月に開業届を出しました。 2021年は①給与所得②事業所得③事業に関係ない業種の派遣バイト(業務委託契約で総額1万円以下の少額です)の所得があります。 ③については記帳・申告の必要はありますでしょうか? その場合freee上ではどう記入するのが推奨されますでしょうか。

                        • 法人税申告書と決算報告書の金額相違についての確認

                          税理士さんの作成した決算書に疑問を感じております。 いくつか金額が一致していない箇所がございます。 下記質問にご回答を頂ければとおもい投稿させて頂きました。 ①「決算報告書の未払法人税等」と「法人税申告書別表5-2の期末納税充当金」の金額が異なることはあるのでしょうか? ②「納付税額一覧表の申告納付額」と「決算報告書の未払法人税等」、また「納付税額一覧表の年税額」と「決算報告書の法人税住民税及び事業税」の金額が異なることはあるのでしょうか? ③「法人税申告書別表5-1の繰越損益金」と「決算報告書の繰越利益剰余金」の金額が異なることはあるのでしょうか? 49期~は法人税申告書別表5-1の26行①②の金額が空欄になっております。 これの金額が一致していないのはおかしくないでしょうか?

                          • 開業初年度赤字の個人事業主。還付金について

                            質問失礼致します。 当方、個人事業主で昨年開業しました。 先日2021年分の青色確定申告を行ったところ約30万円の赤字でした。 追加納税額は0、還付金に関しては「-」という表記だったのですが、これは還付金も無いということでしょうか? 昨年開業したばかりで、還付金についての仕組みがそもそも全く分かっていないため教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

                            • オンラインカジノにおける税金について

                              オンラインカジノをプレイして発生する税金は、カジノサイトから出金して日本国内の銀行口座に着金した合計金額(50万円以上)で確定するものですか? 解答お願い致します。

                              • 従業員としての給与所得と、個人事業からの収入が両方ある場合の確定申告

                                こんにちは。タイトルの通りの質問ですが、従業員としての給与所得と、個人事業からの収入が両方ある場合の確定申告についてご質問させていただきたいです。 両方数百万程度の売り上げ規模で、勤めている企業で質問をしたところ先ず「全ての収入を含んだ確定申告をしてください」と仰ってました。 少し僕で知識不足のポイントであるのが、そうなった場合、企業側からいただいている収入は既に税金がさっ引かれているため、この処理についてです。 手取り額ではなく、給与所得を記入し、会社側の給与所得から既に引かれている以下のものをまた一度Freee内で確定申告書類内で計算するのでしょうか: ・厚生年金保険 ・健康保険料 ・雇用保険料 ・所得税 これに加えて、源泉徴収額も計算するのでしょうか。 また、この場合、個人で支払っている住民税も記入するのでしょうか? 質問がわかりづらい場合、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

                                • 法人1社+個人事業主の売上処理がわからないです。

                                  法人1社(代表)+個人事業主とし活動しております。 法人1社の売上が30万円、個人事業主の売上が800万円ほどあります。 法人を作った当初に1件のみ売り上げを上げたのですが法人口座がなかったため個人口座に入れて使ってしまいました。 そのため現在確定申告を行なっているのですが法人30万円の売り上げをどのように処理すればいいかわからないためご教授いただきたいです。 2021年 法人売上30万円、個人事業主売上800万円

                                  • 非居住者はどこに税金を納めるのか?

                                    各国を数カ月おきに渡り歩いて、どこの国の居住者にもならない場合、どの国に税金を納めるのですか?

                                    • 3種の処理方法の違いで税金が変わるのか知りたいです:①起業年度の赤字処理、②開業費、③長期前払処理

                                      事業占有車両(専用ラッピングされたもの)を、全6年の所有権移転外リースで契約しました。 第1回目約114万円、第2回目約5万円を、事業開始前に振込み、 第3回目以降(全73回)は2回目と同額の約5万円を、開業後、毎月自動引落で支払っています。 第1回目の金額は、20万円以上ですが、税務署の税理士の方より、上記内容であればリース料で初年度償却しても問題ないと教授いただきました。 初年度営業が2ヶ月のみで赤字確定の状況のため、下記3種の処理方法の違いで、意味やその後の税金にどのような影響があるのでしょうか。 また、最もお得な処理方法があれば、ご教授いただけますと幸いです。 ①起業年度の赤字処理として青色申告し、翌年以降相殺する。 ②開業費として繰延資産とし、任意償却する。 ③長期前払処理として繰延資産とし、リース支払い期間の6年で毎年同額償却する。 ※上記処理方法で誤りがありましたら、お手数おかけし恐れ入りますが、その点もご教授いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

                                      • 副業の確定申告、修正申告について

                                        副業をしており、令和3年分の確定申告を終えたのですが、令和2年分の確定申告に申告漏れがあることに今になって気づいてしまいました。 この場合どのようにして再度申告すれば良いのでしょうか。 ※令和2年分はe-taxで作成して税務署に持参し、令和3年分はe-taxで作成しweb上で提出しました。 また、令和2年分の申告をした時と令和3年分の申告をした時で 住んでいる都道府県が違うため、どちらの税務署に連絡すればいいのか分からない状態です。 お恥ずかしい質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

                                        • 相手負担の振込手数料について

                                          仕入先に銀行振込で買掛金10,000円から振込手数料660円を差引いて出金した場合、銀行通帳は振込9,340円、振込料660円と記帳されます。freee会計を使用して相手方負担の振込手数料の仕訳がわからないので教えて頂けないでしょうか。 ①freee会計の自動で経理を使用した場合、支出9,340円と自動で「収入」の支払手数料660円と仕訳されますが、勘定科目は「支払手数料」で良いのでしょうか。 ②通帳で記載されている振込料は、「支出」の支払手数料で仕訳して良いのでしょうか。 ③経費帳は、支払手数料660円を記載しても良いのでしょうか。それとも、相殺されているので記載を行わなくても良いのでしょうか。