18920件中1701-1720件を表示
pitapaの利用額について、旅費交通費として仕分けをしています。 freeeとpitapaを連携して取り込んだデータに「利用額割引」「利用回数割引」があるのですが、この2つはどのように仕分けをすればよろしいでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
いつもお世話になっております。 本業は個人事業主をしていて、 FXで稼ぎたくFXを勉強しています。 FX口座に一昨年入金をし去年12万円ほど負けました。 本業とは関係ないのですが、Freeeの確定申告のFXの取引はありますかに負けた12万を入力してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:4件
私は、青色申告で、古物商の個人事業主の者です。 青色申告は、はじめてですが、 質問があり、 1.仕入高の定義について、 経費として、経理に関する税理士監修の本を購入しましたが、不要になったため、購入金額以下の値段でフリマアプリで、販売し、2024年に売れた場合は、仕入高に計上しなく、経費として、新聞図書費に計上で正解ですか? (売上の仕訳は除く) ただ、2024年までに、経費に関連する売れ残った商品は、棚卸資産として、仕入高として計上で正解ですか? 2.会計ソフトの2重計上について 会計ソフトを利用してますが、通販サイトの付与ポイントを雑収入として、計上しています。 2030円の新聞図書費を1000円で通販サイトのポイント割引されて、購入した場合、 雑収入1000円 新聞図書費 1030円でなく、2030円のように差し引きされる前の金額で計上ですよね? どうぞよろしくおねがいします。
- 投稿日:2025/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
失礼いたします、freeeのアメックス口座に関する質問です 今までは正常に同期して取引登録ができていたのですが、突然以下の文章が表示されました 『ビジネスカードのため、同期に失敗しました。 この「アメリカン・エキスプレス」口座ではビジネスカードの同期はできません。 ビジネスカードを同期する場合は「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(API)」口座を作成してください。』 指示に従いAPI口座を作り連携したのですが この場合、旧アメックス口座で登録していた取引はどうすればよいのでしょうか どなたかよろしくお願いいたします
- 投稿日:2025/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
主婦でフリマサイトなどで年間雑所得が95万円あった場合、雑所得95万円−基礎控除48万円=47万円で、この47万円に対して所得税や住民税を支払う、と言う考えで間違いないでしょうか? そして、年金や健康保険は夫の扶養から外れることはないのでしょうか? また、同じ95万の稼ぎでも、パートで55万円+雑所得40万円の方が税金を支払わずに済んで手取りが多くなるでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 税金・お金
- 回答数:3件
廃業後、 個人で車を所有。その後売却した場合 確定申告は必要か
13年目の個人事業主です。病気のため廃業することになり。車など資産の売却を行っています。そこで 、廃業してからしばらくの間 個人所有 として 車を2台とも運転していたんですが、体調の面からも売却をせざるを得なくなりました。そこで思ったことは この場合は、確定申告の必要性はあるかとのことです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
こんにちは。2024/1/1-12/31の間に下記の収入がありました。 アルバイトとしての収入:614,761円 業務委託としての収入:484,620円 この場合は、勤労学生に該当しますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
業務委託の報酬が給与所得として扱われている場合の確定申告について
【状況】 フリーランスとして、とある法人と業務委託契約を結んでお仕事をしている案件があるのですが、毎月の報酬支払時に源泉徴収されています。 契約書の内容は間違いなく「業務委託契約」なのですが、毎月源泉徴収されている金額が10.21%ではなく、3.063%となっています。 また、この度支払調書ではなく、「給与所得の源泉徴収票」も届きました。 【質問】 ①業務委託契約なのに、「給与」として報酬が支払われるのはなぜでしょうか ②この場合確定申告時は、この給与所得の源泉徴収票が届いた分の報酬については、事業所得ではなく、給与所得として申告する必要があるでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
青色申告に向けて、会計ソフトに入力しています。摘要欄には支払い先(例えばコンビニ名など)と取引の内容を入力すればよいと思うのですが、取引の内容は「消耗品」とか「食料品」でよいのでしょうか?接待交際費などだと、食料品を購入したとしても、「〇〇さんへの贈答品」とした方がよいような気がします。 このように経費性を説明した方がよいのか、機械的に何を購入したかにすればよいのか、「取引の内容」の意味するところを教えていただければと思います。
- 投稿日:2025/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
フリーランスのライターをしていましたが、7月から給与所得者になりました。 6月末まで経費として計上していたものはすべて7月1日より経費にできないという考え方であっていますか? たとえば、 サブスク契約などで7月に入ってから請求のあったもの→7月付の日付だと経費計上できない? 事業用/私用で按分していた通信料→7月1日から計上できない。月またぎの請求は日割り計算? 年払いした事業に必要なサービスの使用料は、6月末まで(つまり1/2)のみ経費計上できるという考え方でOK? など。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
所得証明書は勘定科目では何の項目になりますか?
- 投稿日:2025/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
確定申告する必要があるかどうか質問します。 令和6年の1年間、病気で仕事を休職しました。傷病手当を申請して全国健康保険協会より傷病手当金をもらってます。出社は0日で給与は発生してません。毎月会社に社会保険料(健康保険料・厚生年金等・住民税)を振り込んでました。独身1人世帯です。今現在も会社には在籍してます。今年も5月くらいまで傷病手当を申請する予定です。 株の取引で譲渡損益があります。特定口座源泉徴収あり設定です。取引は日本株・米国株です。 令和6年の譲渡損益 約439,000円 源泉徴収額 約89,200円 配当・分配金 税引後38,800円(米国からの配当金は証券会社の設定で円貨受取にしてます) 株譲渡損益・配当での税引き後の受取合計額は合計で約388,600円です。 令和6年分で確定申告する必要があるのでしょうか?今までは給与があり、株の取り引きも特定口座源泉徴収あり設定なので何もしてません。去年は給与0円で株の利益がある場合に何かすることはあるのでしょうか?ちなみに医療費が16万くらいかかりました。医療費控除などできることはあるのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:1件
住宅ローン控除2年目 年末調整済み(金額一部返金済み、残り住民税)で副業の確定申告をしようと思っています。 住宅ローン控除を年末調整済みの場合確定申告時は、源泉徴収票があれば問題ないと言われたのですが本当でしょうか? また、この場合の確定申告書の書き方がよくわかりません。 金額の一部は支給されていたりしますが書き方は去年と一緒で大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
去年他の税理士さんに頼んだ時には ①43番の青色申告特別控除前の所得金額の部分が33番+37番(0円)-42番(0円)=33番-約33万円になってました。 これはどう言うことが考えられるでしょうか。 ②43番の部分に(特)と記入してありますが、これはどうやってつければいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:4件
6,000円で仕入れた商品が 価値として5,000円に下がった時 差額の損失勘定科目科目は何になりますか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件
白色申告予定で簡易帳簿をつけております。 ネット販売で、12月の売上が1月の月末に 販売手数料と振込手数料を差し引かれて振り込まれます。 その場合、手数料は翌年の経費になるのでしょうか? もしくは12月末日で記帳しても良いのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/24
- 確定申告
- 回答数:1件
出張旅費特例を適用するにあたり、出張に関する経費である必要があると思いますが、出張の定義とはどののうなものなのでしょうか?会社ごとに違い、社内規定にのっとるかたちでしょうか??
- 投稿日:2025/01/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
主人の扶養に入っていて毎月お給料6万円のパートをしています。 不動産クラファンで出た分配金が雑所得になるとのことですが20万以下なら確定申告は不要ですか?? 雑所得があるので住民税の申告だけで大丈夫でしょうか? 扶養内パートはまた計算と言いますか考え方がちがうのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/24
- 確定申告
- 回答数:1件
黒プレートの車を売りました。確定申告にはこれを反映(入力)させる必要がありますか? また、反映させるならどのように入力したらよろしいのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/24
- 確定申告
- 回答数:3件
休職中で昨年9月より無給、子供の掛け持ちアルバイトが130万超えたら扶養はどうなる?
現在世帯主の私が昨年2月より鬱で休職となり、9月からは無給状態です。扶養の子供が掛け持ちのアルバイトで130万円を超えてると思いますが手続きなど必要になりますでしょうか。配偶者は無職で専業主婦です。まったく知識が無く教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2025/01/24
- 税金・お金
- 回答数:6件