最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16828件中1701-1720件を表示

  • 会社から傷病手当の内容

    傷病手当を受けているのですが、会社から医師の診断書の文面が気に入らないから書き直して欲しいといわれました。何がおかしいかわからないので聞きましたが、ちょっとした内容でした。 誰が気に入らないとか言ったんだろうときくと会社の税理士とかだそうです、税理士さんはそんな事も請け負うのですか。 いままで一度もあった事がないのに人の診断書を閲覧できるのですか?

    • 業務委託のインボイスについて

      私は個人事業主同士2人で仕事をしており、パートナーがインボイス登録をしているため、 請求書の発行をパートナーにお願いしております。(私は未登録です) 例えばチームで30万の売上があがり、2人で売り上げを15万:15万で分ける場合です。 パートナーはインボイスを登録しているため、消費税分も納税しないといけないかと思います。 平等に分配するにはどうしたらいいか悩んでおります。 とあるサイトには3年間は2割特例があると書いてあったので、私の売上15万の2割(¥30,000)をパートナーに支払えば平等なのでしょうか?

      • 相続税について

        74歳の父親の口座から、無断で6200万引き出して、自分名義で5年の定期にしてます、5年経ったら元の父親の口座に6200万戻そうと思ってます、5年経たずに死にそうになったら、定期を中途解約して元の口座に6200万戻そう思います、この6200万、相続税申告の時、贈与税になるのですか?

        • 死亡保険金と贈与税

          よろしくお願いします 家族構成が父母私弟の4人で 今回父が亡くなりました 死亡保険金1,500万円なのですが 契約者は父、受取人は母になっています 分け方はそれぞれ1/3の500万円ずつということで話をしています ここで仮に父の資産がこの保険金だけだった場合 相続税自体は掛からない金額だと思いますが 一旦受取人である母の口座から 息子2人の口座に移すときに贈与税がかかるのでしょうか?

          • 事務所 社宅について

            1人法人です。引っ越しを考えていて、事務所兼社宅にすることは可能でしょうか? また、可能な場合どういった会計処理、手続き等を行わなければならないのでしょうか?

            • メルカリ無申告なのですが赤字なので申告は必要ですか?

              メルカリでポケモンカードを購入してそれを購入時より低い値段で売ってしまい、売り上げは140万ですが200万ほどあかじで借金をしました。 この場合は無申告なのですが申告はは必要でしょうか?

            • 法人税申告書類の提出前チェックについて

              一期目が終了したので法人税等申告書類を作成したのですが、税理士の方に書類の最終チェックのみを請け負っていただくといったことは可能なのでしょうか?

            • 非居住者から預かった源泉所得税の納付方法について

              よろしくお願いします、こちらは小規模な法人です 源泉所得税の納期の特例提出済み 現在役員1名と通常の従業員1名が居て、それぞれのお給料から天引きした源泉所得税は 納期の特例にのっとり、年2回納付をしています 今度ワーキングホリデーで来日している外国人をバイトで雇います この場合、非居住者という扱いになりそのお給料から20.42%の源泉徴収をすることは調べました 質問 ・この天引きした源泉所得税は、納期の特例にのっとり通常のお給料と一緒に納付でしょうか? それとも外注さんに払うように、非居住者の場合は月ごとに別で支払いが必要なのでしょうか?

              • 出所がそれぞれ違う経費についての処理

                個人事業主で、現在、経費の出所が3種類あります。 ①事業用クレジットカード(事業用口座から引き落としされる) ②現金 ③光熱費(私が実家で作業をしており、家計を共にしている家族が支払っている光熱費) 青色申告をする場合、それぞれの経費を下記のように処理していく形で問題ないでしょうか? ①については、「事業用口座」の開始残高(事業を始めた時点の口座の金額)を設定し、 「クレジットカード」と引き落とされる「事業用口座」両方の明細情報をインポートする。 引落される側の事業用口座を、「振替口座」と設定して、 クレジットカードの明細を一行一行仕分けしていく。 (「事業用口座」の明細については「振替口座」と設定しているのでノータッチ) ②については、開始残高はゼロ(設定しない) 経費の支払い口座として「プライベート資金」を登録 ③については、開始残高はゼロ(設定しない) 経費の支払い口座として「プライベート資金」を登録 以上、よろしくお願いいたします。

              • 外貨売上の一部を円転後、残りの保有額についての記帳の仕方

                外貨で売上があり、売上金額の一部のみ円転しました。その後、別月に残りの保有額を円転しました。この際の円転は勘定科目では何として記帳すべきでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

                • 扶養内の家内労働者等の必要経費の特例について

                  扶養内で在宅ワークをしています。 内容は家内労働者等の必要経費の特例を適用できるものですが、昨年、税務署に電話をして確認すると、総収入が103万円以下であれば、基礎控除の48万円以内になるので特に確定申告はしなくても大丈夫(してもいい)といわれました。 その際に家内労働者等の必要経費の特例は「申告要件」ではないといわれた記憶があるのですが、本当に不要なのでしょうか?

                  • 開業届前の売上処理をしたいのですが、請求書を発行していません。

                    2024年9月に開業届を提出しましたが、2024年1月〜8月の間に副業として活動していた売り上げがあります。 この売り上げは請求書を発行していませんが、どのように処理すればよいですか? 収入で処理しても大丈夫でしょうか?その場合の注意点等教えていただきたいです。

                  • 未収消費税の計上金額ミス

                    前期の決算仕訳で計上した未収消費税の金額が誤っていました。 正 76,200円 誤 295,000円 原因は固定資産売却時の処理が間違っていたためです。 税務署から連絡があり消費税の申告書は修正分を提出済みです。 未収消費税の差額分は今期でどのように修正すればよいのでしょうか。 全て雑損で処理しても大丈夫でしょうか。

                    • 開業前の取引明細の処理

                      2024年10月に開業予定なのですが、2024年1月分からの銀行口座とクレジット口座の取引が全て取り込まれてしまいました。 開業日までの取引を一つひとつ全て取引登録していかなければならないのでしょうか? 調べてみた所、開業日前の取引は「明細を無視」で処理すれば良いという情報がありました。 開業前の取引は「明細を無視」で処理して問題ないでしょうか?

                    • 個人事業主 夫の扶養

                      来年度から個人事業主として働こうと思っています。 現在パートでの収入が130万、夫の扶養内で働いています。 もし扶養から外れると、夫の税金は増えるのでしょうか? 私の年収が何円以上なら損にならないか教えていただきたいです。 また、開業届は出すべきでしょうか?

                      • クレカのオーソリ返金金額の勘定科目と税区分について

                        クレジットカードのオーソリ(与信確認)で200円が決済され、後日返金されたため、freeeに200円の入金がありました。 この場合に入金の取引登録を下記で登録予定ですが問題ないでしょうか? 勘定科目: 仮払金 税区分: 対象外

                        • フリーランスになりやるべき事

                          今月からフリーランスでやっていくつもりなのですが、経費になるレシート以外の、プライベートなレシートも全て取っておくべきなのでしょうか?

                        • 業務委託とパートの掛け持ちについて

                          現在業務委託とパートの掛け持ちで働いています。 今年の年収が ・パート 180万円程度 ・業務委託 240万円程度 になる見込みです。 パート先から もし他で収入がある、またはご自身で確定申告をする場合は、 源泉徴収税の金額等も変わってくるのでお知らせ下さい と連絡があったのですが、どのような手続きになるのでしょうか? また、自身で確定申告するのですが主人の扶養から外れるのは今すぐになるでしょうか? 無知なため教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

                          • 現金集金の仕分けについて

                            9900円の請求を出し、10000円支払いをいただき100円おつりを現地でお渡し。 その後、10000円を通帳に預金した際の仕分け方法をおしえていただけると助かります。 どちらかと言えば、仕分けする際の差額100円の仕分け方を教えて頂けると助かります。

                          • 役員の自宅兼事務所使用における家賃の税務処理について

                            私は会社の役員で、自宅の一部を事務所として使用しています。月額家賃52,000円のうち、40,000円を個人使用分として会社に支払う予定です。この状況における適切な税務処理について、以下の点を踏まえてアドバイスをいただきたいです。 会社が家賃全額を支払い、私が個人使用分を会社に戻す方法は適切でしょうか。 個人使用分の支払い方法として、銀行振込が望ましいでしょうか。 取締役会での承認や、詳細な賃貸契約書の作成は必要ですか。 会社側と個人側での正確な経理処理の方法をご教示ください。 税務調査の際に問題とならないよう、特に注意すべき点はありますか。 この取り決めを定期的に見直す必要性について、どのようにお考えでしょうか。 役員という立場を考慮した上で、税務リスクを最小限に抑えつつ適切に処理する方法をご助言いただければ幸いです。